• ベストアンサー

よく、おふくろの味と言いますが、 おやじの味は ?

以前からずっと疑問だったのですが・・・ あのう・・・「 おふくろの味 」というのは良く耳にしますよね ! では・・・・・「 おやじの味 」ってありますか ? みなさんの知っている、また自分で思っている 1.おふくろの味 2.おやじの味 それぞれ何かございましたら、教えていただけませんか ? ワンポイントのコメントで結構ですから。 どうぞよろしくお願いいたします。

noname#135553
noname#135553

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

母親がうつ病になってからはずっと父がご飯を作ってくれるので、最近は全部親父の味ですね。 父の料理は豪快です^^

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは。 お父さまがずっとご家庭の事情で料理を・・・色々ご苦労されてあるのですね。 料理が豪快ですか、猟師さんのような感じですかね。 回答いただきまして、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.7

1、おふくろの味…「胸」 私のすべてを、優しくつつんで癒してくれる「甘い味」。 料理なら「肉じゃが」かな… 2、おやじの味…「背中」 私に「人生」(人としての生き方)を教えてくれる「からい味」 料理なら「すいとん」です。

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは。 おふくろの味は肉じゃが・・・きっと美味しいのでしょうね、さっと浮かぶので。 胸? そりゃ・・。>優しくつつんで癒してくれる ←納得しています。 おやじの味がすいとん? どんなのでしたっけ・・・さつまいもか何かを・・・ 背中で言葉を交わしているようですね。男の背中・・また絶妙な。 回答いただきまして、ありがとうございました。

noname#134608
noname#134608
回答No.6

暫くです… おふくろの味 : お正月のお雑煮…ですね。            成人しても、実家がある時は帰ってましたし、            “毎年変わらぬ味”が懐かしい…            最後に食べてから、もう20年…か。 おやじの味  : 休日のちょっと遅い昼食のソースやきそば…かな。            大き目のブツ切キャベツに、ウインナーかソーセージが必ず入ってた。            そして、そして…「コショー」がたっぷりと…。            辛いとは言えなかった…「大人の味」だと思ってた。 素敵な質問ありがとう…明日の昼食は“コショーやきそば”に決定!! 

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは。 おふくろの味はお雑煮なんですか、どこもこれは特徴が出ますね。 地方によって随分変わりますからね。 もう20年たちましたか・・・思い出なんですかね。 おやじの味がソース焼きそば・・・どこもこれは簡単なので作っていると思います。 キャベツ大きいんですよね、うちもそうでした。 コショー? 大人の味なんですね、何でも楽しく食べていましたからね。 回答いただきまして、ありがとうございました。昼はそうですか(笑)

noname#134883
noname#134883
回答No.5

質問を見て、果たして私の父から何かを作ってもらったことがあるだろうか?とかなり昔の記憶を辿りました。 父は、お茶一杯淹れない人なので。亭主関白では決してないのですが、不器用だし台所のものを、お皿一つどこに有るのか知らないぐらい、無関心な人だったのです。 でも唯一「もんじゃ焼き」を食べさせてくれたことがありました。家族で外出したときに、たまたま入ったお店のメニューにあって、父以外もんじゃが何か、どんな仕上がりのものかを知らずに注文しました。 一人知っているはずの父ですが、普段が普段だし、どう見ても作っている途中にしか見えない鉄板の上の食べ物に、不信感一杯で家族の誰も手が出せず、一口だけ恐る恐る口にしたのを思い出しました。 今から考えれば、グルメ番組などで見るもんじゃと同じものなので、不器用な父が作ってくれたものは、正解だったんだなと分りますが、当時は父親が冗談で勝手に作り出した食べ物だと思いこんでいました。 お袋の味は、私の家では「コロッケ」でしたね。ジャガイモを蒸して、つぶして衣をつけて。揚げるのは母親の仕事でしたけど、下ごしらえの殆どを手伝っていました。

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは。 実にリアルに覚えているのですね。おやじの味・・そんなに台所に立たないと 本当に大丈夫?って考えますね。 もんじゃってあまり家ではしないのではないですか?お好み焼きはあっても。 >当時は父親が冗談で勝手に作り出した食べ物だと思いこんでいました。 もんじゃというのが一般的ではなかったのかと感じたのでは。 おふくろの味は家庭で作ってあったのですね、下ごしらえをしてましたか? 今はダメだしされながらですかね(笑) いい思い出だと思います。 回答下さってありがとうございました。

noname#159516
noname#159516
回答No.4

何回もくどい程作る料理と言う意味で、 1.おふくろの味は、餃子。外食で食べるのはおいしくない。なんでかな、うちで作っちゃおう。で、かなりおいしい。冷蔵庫の掃除に最適。 2.おやじの味は、冬の朝になるといきなり作って食べたくない人にも披露する押しつけのポーリッジ。大麦の塩味おかゆにクリームと砂糖と牛乳をかけ、混ぜずに食べる。日本人評価は低い。 私たちの親の世代の料理はお互いに「まずかった」としか覚えていない親不孝物です。

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは。 おふくろの味が餃子とは、相当美味しいのではないですか。 冷蔵庫の片付け? ・・・確かに。 おやじの味はそうなんですか、どんな料理なのか想像出来ません。 まずかった・・そうなんですね。でも今となっては思い出ですね。 回答いただきまして、ありがとうございました。

noname#132422
noname#132422
回答No.3

こんばんわ。  1おふくろの味 うどんです。 第一子妊娠中 悪阻が酷くても母が作るうどんだけは食べれたので・・仕事の昼休みに母にリクエストして仕事帰りに実家に寄りうどんを食べてから家に帰りご飯支度(旦那と義理母のご飯です)してました。  2親父の味 父が握るお寿司とラーメン  父はおすし屋さんで若い頃修行をしていたらしいです(本人談)貧乏でおすし屋さんなんていけない子供時代に父が大晦日になるとお寿司を握ってくれました。  私 子供の頃凄い偏食でほとんどの刺身食べれなくて お寿司というと・・いくらと甘えび しか食べれなかったので・・ 大晦日だけはいくらと甘えび沢山のお寿司の桶がありました。  ラーメンは幼い頃に炭鉱町で居酒屋をやっていた時に父がお店に出していた物で、土曜日の学校午前授業(歳ばれる・・)の時に学校から帰ると父が作ってくれました。(母は寝てました(笑))  父のラーメンは塩味♪今は手間がかかるのと金銭的余裕もあるので作ってくれなくなりましたが。。。 もう一度食べたい親父の味です♪  手作りチャーシュを兄とよく盗み食いして怒られたな~~っと書いていて久々に思い出してしまいました♪

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは。 おふくろの味がうどんなんですか?妊娠中だと食べたいものって変わるんですね。 すっぱいものって食べるって聞いていましたが。 酢の物とかはどうなんですかね。 おやじの味・・色々ありそうですね。お店をなさっていたのですか。 そしたらお寿司もラーメンも得意ではないんでしょうか。 大晦日にお寿司いいですね、偏食気味だったのですか? でも今は無いのですかね、思い出の詰まったおやじの味なんですね。 回答下さってありがとうございました。

  • CBkochann
  • ベストアンサー率19% (131/684)
回答No.1

ありますよ。 日本酒が大好きな親父は、おつまみだけは自分で作っていましたから。 例えば、油揚げをアレンジした一品とか。

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは。 日本酒が好きなんですか? やはりつまみがメインだつたりされるのかもしれませんね。油揚げ・・・どんなのでしょうね、甘辛く炊いたりとかでしょうか。 回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • よく、お袋の味と言いますが、じゃあ親父の味は?

    よく、お袋の味と言いますね。 昔よく作ってくれたものとか、久しぶりに実家に帰るとお袋の味が待っていたりとか、その味が恋しかったりします。 さてそこで、お袋の味ならぬ「親父の味」というのはイメージできますか? 親父が作ってくれた食べ物で印象に残っているとか、こんな味だったとか、いつも決まったメニューだったとか・・・ そういう、「親父の味」を教えてください。

  • オフクロの味とは

    よろしくです。皆さんはオフクロの味がだせますか。 よければ、皆さんが思うオフクロの味にあたる料理は何か、教えてください。

  • おふくろの味教えてください

    年齢を重ねる毎に懐かしさを増す「おふくろの味」。 結婚し、料理を作る機会が増えてはじめて、 もっと教えてもらっておくべきだったと後悔しました。 幸いまだ母親は存命しておりますので、折に触れ 「あの料理のレシピ教えて?」とレシピをせがんでおります。 ただ離れて暮らしているため、「ちょっとこの味みてくれる?」 ができないのが残念です。 そんな皆さんにとってのおふくろの味ってどんな料理ですか? また、そのレシピを教えて頂けたら嬉しいです。 新しいおふくろの味レシピを覚えたいです。 ちなみに私の大好きなおふくろの味は、 イワシの煮付けときゅうりとツナのマヨネーズあえ。 とっても安上がりです^^; おふくろの味って、なんであんなに美味しいんでしょうね。 よろしくお願いいたします。

  • おふくろの味

     こんばんは。いつもお世話になっています。 私は食い意地がはっているので、試行錯誤しながら おいしい食べ物をつくっています。 何故かこの時期になると、おふくろの味噌汁を思い出し、 自分でも同じ出汁、味噌、具を使って作るのですが、 同じ味になりません。 酒を飲む私に、よくシジミの味噌汁を作ってくれました。 皆さんにも「実家に帰ったら食べたいおふくろの味」って ありますか?

  • オヤジの味と言えば?

    その昔、業務用ガスコンロが我が家にありました 焼き飯を作るのとお好み焼きをひっくり返すのがオヤジの分担でした 中華鍋をひっくり返すのはとても力がいるんでオヤジの出番となったわけです と言うことでおふくろの味ではなくミナさんにとっての「オヤジの味」ありますか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 最初から「親父」「お袋」って呼べないの?

    最初から「親父」「お袋」って呼べないの? 中学生の時、「うちのお袋の奴がよ~」なんて言ってた友達が自宅では「ママ」と読んでいたのにショックを受けました(^_^; 僕も小学校低学年ぐらいまでは「ママ」でした。途中から「お母さん」、大人になってからは「お袋」です。 言い換えるときにやはり若干照れがありつつも、それがステップアップ(なんのかは分かりませんが)に必要だと思い込んでいて、自主的に変えていきました。 正直、こんな照れくさい思いをするくらいなら、最初から「親父」「お袋」と呼ばせて欲しかった(笑) そういう理由から僕は自分に息子が生まれたら「親父」「お袋」と呼ばせたいと思っているんですけど、周りを見るとほぼ全員が「パパ」「ママ」です。 「親父」「お袋」は赤ちゃんには発音できないんでしょうか? 2歳ぐらいになると驚くほどに喋ることができますよね。 それまでは「パパ」「ママ」も発音はしっかりしてないように見えますし、最初から「親父」「お袋」で続ければいけると思うんですけど・・・。 実際のところどうなんでしょう? 「パパ」「ママ」と呼ぶ子が多いのは、親御さんがそう呼ばれたいというだけの話ですよね?

  • 「おふくろの味」恋しいですか?

    世間一般でよく「おふくろの味」といい意味で使われてますが 果たして皆さんも同じように感じてらっしゃいますか? というのも、私の母は本人も言ってますがとにかくお料理が苦手で 逆に母のよく作ってたお料理「おふくろの味」がトラウマになり大嫌いになってます。 とても優しい母だったのですが、お料理に関しては何もかも想像をこえるひどさで たまに友達、親戚の家で食べる食事がとても美味しく感じてました。 もちろん母というだけでお料理が上手とは限らないし、 本人は一生懸命作ってたのですから仕方ないと思ってます。 ということから、「おふくろの味」だけで美味しいみたいに表現しないでと思ってしまいます。 同じような考え、同じような境遇の方からのご意見を伺いたく思いました。

  • お袋(お母さん)の味といえば何ですか?

    こんにちは。 皆様のお袋(お母さん)の味は何ですか? 私のお袋(お母さん)の味は『ハンバーグ』です。 私の母親はお嬢様育ちで、正直料理は上手ではありません。 しかし1番美味しいと思う料理がハンバーグなのです。 25歳と24歳の年子の姪っ子がいるのですが、 お土産にハンバーグを持たせると、 「私のハンバーグ、1個多く食べたでしょう!」と ケンカになる位食べ物の恨みは怖いものです。 皆様のお袋(お母さん)の味は何ですか? お料理名とちょっとしたエピソードを添えて頂けると助かります。 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • 夫のお袋の味

    こんにちは。いつもアドバイスありがとうございます。 今回の相談なのですが、 夫が好きなお袋の味があり、その料理は私が大嫌いなお酢を使います。 夫の実家に行ったときや、おかずをもらってきた時などに 夫に「これ食べた?」「これが家の味なんだよ~」「酢の味はほとんどしないよ」 と言われるので1口食べたりするのですが、 食べれないことはないのですが、やはり美味しいと感じません。 夫は私がお酢を嫌いなのを知っていて、食べた後は「酸っぱい?」と聞いてきて、 「うん、、、やっぱりちょっと酸っぱい」と言い返すとその後は何もいいません。 でもやはり夫はその料理を覚えて欲しいようなのです。 私も作ってあげられたらいいなぁとは思いますが、 やはりお酢が嫌いなので、食べて味を覚えたいとは思えません。。。 レシピを聞いて同じように作れるのかというのも疑問です。 皆さんだったらどうされますか? 何かいいアイディアがありましたら教えてください! よろしくお願いします。

  • 自分の両親を「親父、お袋」と呼ぶ方

    特に成人男性の方だと思うのですが、 いつからか自分の両親を「親父」「お袋」と呼びますよね? それはどうしてでしょうか? そうやって呼ぶ前は、お父さん、お母さん、父さん、母さん、 パパ、ママって呼んでましたよね? どういうキッカケで何故親父、お袋と呼ぶようになりましたか? 最初呼ぶ時、照れや戸惑いはありませんでしたか? 教えて下さい。 そういえば、数年前、とある議員が初当選した時のインタビューで 「お父さん、お母さんに感謝します」みたいな事言ってましたけど、 翌日のニュースで「せめて父、母だろ!」って 言ってたのを思い出しました。