• 締切済み

物理と数学の問題集について

浪人生です 理転して 今初めて物理をやっています まず物理について 参考書は使ってるのがあるんですが それを終えた後の問題集を探しています 阪大工学部を目指しているので 7月に数研出版の重要問題集を 解き始めるくらいまでになりたいです そこにたどり着けるくらいの 問題集でおすすめは何がありますか? 数学について 周りは青チャートやってるんですが 数学が苦手なので 数IAIIBは黄チャート IIICは白チャートを夏終わるまでに 完璧にしたいと思っています その後の問題集でおすすめは何ですか? 大変なのはわかっています できればその他アドバイスとかもあれば お願いしたいです

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

最近の物理の問題集等については詳しくありませんので、上の検索窓で "高校 物理 問題集" "高校 物理 勉強法" などとしてokwave内の過去の回答を調べられたら良いと思われます。 その他数学に関しては次等を参照下さい。 http://okwave.jp/qa/q5653918.html その中で次のサイトには色々と参考になる情報が多いようです。 http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/study.html 高専における学習参考情報

cooooonan
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • wata717
  • ベストアンサー率44% (72/161)
回答No.2

まず自分の適性について、よく考える必要があり、今人生の重要な分岐点にあるように思います。 これならば、他人に比べて負けないと思うようなものは有りませんか。理科系では数学は 必要です。πとeとかの数について興味もったことは有りませんか。物理でいえば、飛行機は 何故飛べるのか、テレビで何故映像が見られるのか、電子レンジでチンして何故料理できるのか 興味もったことはありませんか。 所詮社会で職を得て給料をもらうには、スポーツと同じ競争原理が働きます。好きなもので なければ長続きせず、苦労ばかり多い人生となってしまいます。まず自分の適性について 問題を解きながらでよいですから、冷静に考えてみて下さい。

cooooonan
質問者

お礼

自分の適性は 少しだけならわかってるつもりです 成績が上がらなかった時は 誰からもぴったりと言われる 看護学科を受けるつもりです 好きな職業ではありますが 肉体労働でもあります 高1の頃は数学は苦手でなく むしろ得意教科でした 苦手になったのは高3の半ばからで それまでは偏差値60ありました それからいきなりできなくなったので 基礎等の抜け落ちや 演習不足だと思っています どっちの学部へ行っても 苦労はたくさんあると思います どちらにせよ うまくいかなくても大丈夫なように 受かったら教員免許の取れる授業を 受けるつもりです 長くなりましたがつまり、 大丈夫です!!! けどもう少しじっくり 考えてみたいと思います 助言して下さりありがとうございました!

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

高校物理:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/tv/butsuri/ 教科書:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/about.html 教科書、ガイド、図解、参考書、問題集、三省堂物理小事典。 数学も、教科書とガイド、教科傍用問題集(くわしい解答付)。 予備校にいっているなら、予備校におまかせしてください。 独学、独習なら、数学、理科の相談をできる人をさがしてください。 模擬試験を受けて、志望校との距離を、いつでも測ってください。 高校講座:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/
cooooonan
質問者

お礼

いろいろとアドバイス ありがとうございました! 今は独学ですが これから予備校の授業が始まります 模試もちゃんと役立てます! URL、パソコンから見せていただきます ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 数学参考書

    大学入試数学参考書について 旧課程選択で浪人していて、阪大基礎工学部志望です 先日引っ越しした際に大学への数学1対1シリーズをすべてなくしてしまい、今ある参考書でやりくりするのか 、数冊買い足すのか、どうしようか困っています もう一度全部買い直すのはできるだけ避けたいと考えています 一番の正攻法を教えてください! 持っている参考書は青チャートIAとIIB、黄チャート全部、入試の核心標準編、メジアンIAIIB、クリアーIIIC

  • 数学の問題集!!

    ただいま高3なんですが、数学の問題集で何をやるべきか決めかねています。数研出版のクリアー問題集(受験編)をIA・IIB・IIICまで今やっているのですがこの夏休みでは3周くらいしたいと考えています。けれど、第一志望は旧帝大(名古屋大)の工学部なので、クリアーの後秋くらいまでに何周かくらいできてしっかり受験対策できる数学の問題集を探しています。 理系数学のプラチカが適当かなとも思ったのですが、1対1シリーズやチャートなどなどたくさんのお勧めを聞くのでよくわかりません。何冊も買うより1冊をやりこみたいので、何かアドバイスがありましたらお願いします!

  • 問題集のお勧めを

    現在高2で国立大附属に通っています。 阪大工学部を目指しています。 数学の問題集で1対1対応以外で新課程に合った数IAIIBの市販のお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに青チャートはほぼ解法の習得はできたと思います。

  • 早慶大の数学、理科対策

    早慶大の数学、理科(数学に関しては慶應)の過去問が思うように解けません!! 過去問は赤本を一通りやってみましたが、5割いけばいいほうという正直厳しい点数しかとれません!! 受験まであと2週間ちょっとしかないのですが、6~7割強とるようにするには今からどんなものをやればいいのでしょうか? 数学IAIIBは青チャートの例題を、数学IIICは河合出版の「こだわって」シリーズの微、積分を、物理は予備校の代ゼミの漆原先生の「わかりやすく点が取れる物理II」を、化学は重要問題集の必印問題をやっています!!

  • 数学の青チャート

    数学の青チャート 英語の基礎英文問題精講、速単、やっておきたい500 物理のエッセンス 化学の新標準演習 今、高2なんですけどこれらを3年になるまでに完璧にしたら、阪大の工学部目指せますか?

  • 数学問題集

    今現在高校2年生で春から高校3年生になる者です。 受験勉強のため数学を演習したく、学校の副教材として 買わされた2010年入試必修問題集IA・IIBと同じもののIIICを やっているのですが、解説がないので困っています。 1問につき約1時間もかけてしまうこともあり、時間のむだにつながっていると思うんです。 また、知り合いからスタンダード という問題集を勧められたのですが、これも解説がIAIIBはなくIIICはあるとのことでした。 どうすればいいのでしょうか? もし解説が詳しく載っている、チャートのようにあまり重くないものを 知っている方は教えて下さい。 お願いします

  • 物理学者になりたいのですが…

    はじめまして。高二のものです。 最近、物理学にものすごい惹き付けられ、物理学者になりたいと思い始めました。 しかし、私は文系で理転すれば浪人は間違いないと考えています。 理転するなら京大理学部を志望したいと考えてます。  物理学者になるのは浪人は不利でしょうか? あと研究者になれるのは一握り、そして年収はそれほど良くないと聞いたので、それが悩みの種になってます。 このまま理転していいのか…毎日寝ないで悩んでます。 アドバイスを下さい。お願いします。

  • 大阪大学理系対策に使う問題集について見て下さい。

    大阪大学基礎工学部志望で宅浪しています。 大阪大の数学に対応したく、問題集のプランを決めています。しかし主観で決めたため正しいか見て頂きたいです。プランは、 黄チャート(IA~IIIC)→大学への数学:一対一対応の演習(IA~IIIC)→理系数学の良問プラチカ(IAIIB、IIIC)→過去問(赤本、青本、25ヵ年など) ・・・と考えています。プラチカまでだけで過去問に入ってもレベル的に大丈夫なのかが気になるのと、センター試験での数学はIA、IIBともに満点を狙いたいのですが問題集の内容だけで言うと上のプランで大丈夫かが気になります。現在は黄チャートをやっている最中ですが使う問題集はそれぞれ出来る限り完璧になるまでやりこなそうと思います。 使う問題集の内容とレベルで考えて、上記プランで大丈夫かを教えて下さい。もし不足があればご指摘と補う問題集を教えて頂けると嬉しいです。 ご回答宜しくお願いしますm(__)m

  • 数学のセンター対策

    私は来年センター試験を受験する高校3年です。センター試験で数学は7割ほど取りたいと思っています。 ちなみに、私は国立大の2次試験でも数学(IA・IIB・IIIC)を使う予定です。 現在は黄チャートの例題&問題(重要例題を除く)を苦手な分野のものからやってセンター対策をしているのですが、センター試験本番までにチャートのIAIIBの範囲を完璧にするまで問題を解く時間はないと感じ始めました。 そこで、チャートは自分が苦手としている分野の例題&問題のみを完璧にし、他の分野はセンター対策用の問題集を買ってきてやることにしようと思いました。現在の私の場合、数学は分野によって基礎ができていたりできていなかったりと、結構ムラがあります。 センター対策にお勧めの問題集あるいは参考書がありましたらぜひ教えていただけませんか? 皆様のご意見をお待ちしております!

  • 大学受験 数学 勉強

    こんにちは。 私は現在高校三年生で大学受験を控えています。 志望校は千葉大学工学部です。 数学についての質問なのですが、今から青チャート(ワイド)をやるのは遅すぎるでしょうか。 実況出版からでているIAIIBの薄い問題集は、解法がすっとでてくるくらいには回したのですが、やはり網羅性に疑問がわきました。 IA~IIICのチャートの例題のみで934題、これだけを自由に扱えたら楽になるのでしょうが、センターまで130日を切った今からやるのは遅いのではないかと思います。 一日50問を考えて一周に約20日です。 完璧にしたり、簡単に見直しできるレベルにするまでに四週はしたいです(だとすると急ピッチでも11月中旬です)。 1,今から青チャートの例題をやっても遅くないですか? 2,青チャートのみの対策でセンター、二次試験にどの程度対応できるでしょうか(過去問や予想問題は除いた他の問題集は必要か)? 3,青チャートでは間に合わない、または足りないという場合には、対策や問題集等を教えていただけると幸いです。 これまでの遅れを取り戻すためなら、どんな方法でもやります。 よろしくお願いします。