• ベストアンサー

弁償した場合に、その壊れたた物を引き渡すように請求

人の物を壊してしまって、弁償した場合に、その壊れたた物を引き渡すように請求する権利があったように思うのですが、条文を見つけることが出来ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minpo85
  • ベストアンサー率64% (165/256)
回答No.1

民法422条のことかな。 (損害賠償による代位) 第422条 債権者が、損害賠償として、その債権の目的である物又は権利の価額の全部の支払を受けたときは、債務者は、その物又は権利について当然に債権者に代位する。

a1b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ここにあったのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 壊れていない物の弁償について

     大変恥ずかしいのですが、ご意見よろしくお願いします。  先日彼と大喧嘩をし、逆上した私は彼の片方の靴を2Fの窓から投げてしまいました。またネックレスも壊してしまいました。当たり前ですが彼にはこれでもかと言うほど罵倒され、何度謝っても許してもらえなくて、弁償するから許してくださいと懇願しました。  彼の怒りは何日か経ちどうにか治まってはきましたが、彼は今日PCで靴を弁償させるべくショッピングサイトを調べていました。靴は壊れてはいないので私は彼の行動を疑問に思ってしまいました。  私は自分のした事をとても後悔し、本当に申し訳なく思っています。ネックレスは壊れたので弁償をすべきだと思います。しかし靴は全く傷ついてはいないのですが、弁償をしなくてはならないと思われますか?  彼いわく、靴は壊れていなくてもお前が弁償すると言ったんだから…それに何で俺が調べないといけないんだ!と怒っていました。お前は人としてあるまじき行為をしたのだから、どう責任をとるんだ!と言ってます。彼の靴は高いらしく、それなら私は夜も働いて弁償すると言ったら、もういい!とは言っていました。  ちなみに私の高いワイングラスを彼は割ったことがあります。その時はわざとではないから俺は弁償はしなくていいんだ、との事でした。  一応なんとなく和解はしてはいますが、なんだかわだかまりが残っています。もちろん逆上した私がいけないのですが。。。壊れていない物の弁償もしないといけないのでしょうか?私の考えがおかしいのでしょうか?どうか皆様のお考えをお聞かせ下さい。お願いします。

  • 弁償をしなくても良い規定は?

    仕事中に、故意ではなく過失で物を壊したときは、弁償を求められなかったと思います。それを規定した労基法等の条文は、○法の第▽条にあるのか教えてください。よろしくお願いします。                                                                                                                

  • 紛失や破損をしやすい場所に置かれてた物を紛失や破損した場合弁償する義務

    紛失や破損をしやすい場所に置かれてた物を紛失や破損した場合弁償する義務はありますか? 休憩室の机の端っこに指輪とイヤリングを置いている人がいるんです 私が机を使う時には邪魔なので毎回どかしています ので、今日「携帯の影とかになっていて、気づかずに携帯をどかす時ぽーんってどっかに飛ばしちゃうかもしれないしここに置くのやめてくれない?」と言ったんです そしたら「あなたに請求する(弁償させる)から大丈夫です」って言って来たんです 供用の机の端に置かれてる指輪などを落として壊したり無くした場合弁償の義務はあるんでしょうか? なんか悪質な当たり屋みたいな感じなんですけど 更衣室があるんだからそこに置いとけよって感じです

  • 仕事中誤って破損した物の弁償について

    主人は整備士2級・検査員です。(会社員) お客さんの車を修理・点検・車検の最中、誤って車を傷つけてしまうことがあります。(うちの人に限らず、整備員は全員) その際当然元通り直すわけですが、その費用はすべて個人持ちです。 数千円の物から、数十万円まで。 同僚は20万円以上も弁償させられています。 会社負担は一円もありません。 これでは、大切なお客さんの車にはさわることも出来なくなってしまいます。 (実際にはそれでは仕事にならないのですが。) 会社が保険をかけるなどすることはしないのでしょうか? 先日主人が担当する車のフロントガラスを割ってしまったらしく、今日請求書が来て7万円も支払わなければなりません。 この会社では制服(作業着)も軍手も工具もすべて個人持ちです。 会社は場所を提供しているだけです。 誤って破損した物の弁償も会社は一切してくれません。 これは普通のことですか? 7万円は支払わなければなりませんか? 絶対払いたくないというわけではありませんが、 こう思っているのは私だけではなく、会社の人全員が思っているので、 今後大きな弁償の場合は会社がいくらかでも負担してくれるようになればありがたいな、と思うのですが。

  • 派遣でミスをした場合、弁償させられる?

    妹が派遣で、電池の商品コードを入力して発注をかける仕事をしているのですが、誤発注した場合に弁償をしなければならないと言われ、書類にサインさせられたそうです。このことが気になっていて、このままそこに勤めていていいものなのか悩んでいるようでした。 私が医薬品の倉庫で働いていた時は、誤出庫しようが誤破損しようが弁償させられた人は一人もいなかったのですけど・・・。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 (1)よくこういう書類を書かせる所があるみたいですが、実際に弁償をした方はいらっしゃいますか? (2)失敗しないように気をつけさせる為の手段で、実際に支払うことは無いのでは? (3)金額の大小に関係なく請求されるのでしょうか? 例えば、あまりにも間違えすぎた時だけ請求されるのか、きっちり間違えた分だけ請求されるのか・・・。 よろしくお願いいたします。

  • お店への弁償金額はいくらくらい請求できるの?

    先日,クリーニングに出した敷きパットが縮んで戻ってきました。お店に言うとさんざん待たされて, やっと「弁償する」と電話がありました。ただ,「示談ということでご了承ください。つきましては, 弁償致しますが,弁償法というのがありまして,請求金額より,何割かカットされると思います。それ を踏まえた上でご請求くださいね。」と言われました。敷きパットは結婚時に購入し,まだ1シーズン しか使用していません。金額は2万円くらいです。 1)この場合,2万円請求しても全額返ってこないのでしょうか? 2)弁償法というのは上限がいくらというふうに決まっているのでしょうか? 3)クリーニング代が1100円でしたが,これは返してもらえないのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 友人からの弁償金請求について

    はじめまして。 1年程前に友人から借りたものがあるのですが一部が破損してしまい、元通りにできなくなってしまいました。 その旨と謝罪を連絡したのですが結婚式に使ったものなので友人は10万円を払えば許すと言ってきました。 壊してしまったのは自身ですし申し訳ない気持ちがあるのでいくらか弁償金は支払うつもりなのですが10万円はとてもじゃないですが支払えません。また明日までに支払わない場合は自宅に取りに行くか弁護士に頼んで請求すると言われてしまいました。 謝罪だけでは済まないのは理解しているのですが頻繁にかかってくる電話やメールがなんだかとても怖くなってしまって… どう対応したらいいのかわからなくなってしまいました。 弁償金は1万円を考えているのですが期日は待ってもらえそうにありません。よかったらアドバイスをいただけませんか?

  • 弁償した時の元の物の所有権について教えて下さい。

    何かを壊したり、交通事故での場合など 大なり小なり弁償することは多々あるかと思います。 その場合の壊れた物の所有権は、法的に誰の物になるのですか? 例えば、キャッチボールをしていて窓ガラスを割り ガラスを弁償した場合などは、割れたガラスなど価値が無いので 当然交換工事をしたガラス屋さんが処分する事に誰も不満は出ないと思います。 これが壊れた物にまだ価値があったらどうなるのでしょう? 例えば、子供が友達のゲーム機にジュースをかけてしまい壊したとします その事に対して新しいゲーム機を弁償した場合 壊れたと言っても今の時代ジャンク品としてヤフオクなどで取引され 金額がついたいします。 その場合などその壊れた物は法的には誰の物になるのでしょうか? また同じ意味合いで、交通事故などでの場合はどうなのでしょうか? 例えば追突事故で相手の車を大破させてしまい 車を買い替えるほどで弁償した場合に 大破した車の所有権は法的に誰の物なのでしょうか? 車の場合は保険会社がお金を支払う事になるかと思いますので さらに複雑になるかと思います。 だいたい以上のような場合なのですが 厳密のに法廷にはどうなのか教えて下さい。

  • 【弁償】どのくらい請求できますか?

    こんにちは、下記の件に関し皆さんの意見をお聞かせください。 数年前に某アパート関連企業と契約して物置を借りていました。 先日その物置をあけたところ、私の荷物がなくなっており他人の物と思われる荷物が入っていました。 問い合わせたところ、私の契約は1年ほど前に終了していて、現在は他の方が契約して使っているとの事です。 この解約ですが、某アパート関連企業側の手違いであるようです。 ※私の方では解約手続きをとっておらず、鍵も返却していません。 要は某アパート関連企業のミスで、私が預けていた荷物がなくなってしまったのです。 何がなくなっているか把握できているのですが、それが本当に入っていた事を証明できません。 証明できない場合でも弁償を請求できるのでしょうか? ちなみになくなったものの総額は、購入時の値段で100万円程です。 宜しくお願い致します。

  • 親が僕の物を壊し、弁償させてしまったことについて

    数日前に親が僕の物を壊しました。理由はあまり詳しくお話できませんが、親との口論がヒートアップしたためです。 親が壊したものは大体2000円程なのですが僕はお金が無く本当に必要なものだったので親に弁償することを依頼しました。親は快く引き受けてくれたのですが、何故か僕の心に後ろめたい気持ちが残ります。僕にも落ち度があったと思い反省しているのですが、実の親にお金を払わせてしまったことが酷く苦しいです。 親が子供の物を壊してしまった時、親が弁償するのは普通のことでしょうか? どうすれば僕の気持ちを軽くすることができますか?

このQ&Aのポイント
  • 上司からのメールに対して、素っ気ない返信になってしまい、相手に嫌われてしまっていないか気になっています。どう返信すればいいのでしょうか?
  • 上司からの日記のような報告が含まれたメールに返信する際、社内メールだと気になって上手く返せません。どのように相手に伝えればいいのでしょうか?
  • 上司からのメールに対して、返信が淡々として素っ気ない感じになってしまい、相手に嫌われてしまっていないか心配です。どうすれば相手に伝えられるでしょうか?
回答を見る