• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女が重いです)

彼女が重いです

noname#139377の回答

noname#139377
noname#139377
回答No.3

別れた方がいいですね。 どのみちわかれることになるかと思いますが、留学中あなたはあいに行くのでしょうか? あきらかに外国語が話せる彼女から見ればあなたなど下手にしか見えなくなります。 正直な話、潮時かと思います。

mayears
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身まだ自分の中で整理が出来ていないところが大きいです。 彼女はそんな人だとは思っていませんが、ポジティブに考えてばかりが正解ではないとも思います。 ただ簡単に答えを出すのも良くないことだと思っているので今後のことはよく考えて慎重に行動していきたいと思います。

関連するQ&A

  • ケンカ後の沈黙 どうすれば?

    けんかした時、どのようにして仲直りしますか?? 21歳大学生男です。 彼女と付き合って1ヶ月ちょっとになります。 今日彼女とケンカをしました。 理由は凄いささいな事ですが、彼女が僕の行動に対して引いたそうです。 その後、お互い、沈黙が続きました。 彼女も困るし、自分も困ります。 結局、話を切り出す事が出来ず、黙っていたのですが、彼女としては僕から話も切り出して欲しかったそうです。頼りなく思えると言われました。 こういう沈黙の時、どうやって仲直りすればいいのでしょうか?? 正直、凄いへこみました。

  • 喧嘩すると口が悪くなる彼氏について(長文)

    大学生、女です。 社会人の彼氏と遠距離恋愛(付き合って1年ほど)しています。 もともと同じサークルの先輩後輩だったため、私の同期などとも顔見知りで今も交流があります。 私はスポーツサークルのマネージャーをしているのですが、勝ちに拘るプレーヤーについていこうと一生懸命仕事をしていたつもりだったのですが、マネージャーのほうがガチすぎる、とだいぶサークル内で「部活じゃないんだから」と一部から批判をくらっています。 彼氏も、その批判をする側の1人でもあります。 確かに、そんなにやりたいなら部活でやれよ、と言われるほどの仕事をしてきてしまった感はありますし、他にも色々反省する点はあります。 ただ、彼氏からの批判のされ方が酷くて毎回へこみます。 言い方の問題なんだと思いますが、例えば先日は、彼氏がサークルに顔を出し、そのまま後輩プレーヤーと飲んだようなのですがその時に出た私の愚痴を喧嘩のときに持ち出してきて、お前そろそろ周りが敵だらけだってことに気付けよ、と言われました。 他にもあるのですが、大抵のことはこちらが説明しても、否定されて、お前バカなんじゃないの?と返されこちらも何も言えなくなってしまいます。 また喧嘩の時は決まって口が悪くなるので、その分棘のある言葉がたくさん飛んできます。 そもそも考え方が違う部分が多いので、最近は言い合いになるのは仕方ないと開き直っていましたが、このことがストレスなのか、食べても体重が減り続けて結局3kg痩せました。 おそらく、一番の解決法は別れることなんだと思いますが、喧嘩の時以外は嫌いになる要素がなくて、別れる気は今はありません。 喧嘩した時に、別れ話を持ち出そうとしても結局心の中でとどめてしまい、仲直りすると別れようと思ったことに後悔します。 どうやったら別れずにうまくやっていけるんでしょうか?

  • 女の子のケンカで・・・

    いっつも妹みたいに可愛がってる後輩の女の子2人がいます。 その後輩2人はいっつも仲良くてお互い相談し合ってる仲なんです。 でも、去年の11月ごろからその二人がケンカして今も仲直りしないままなんです。 その後輩の1人と話して「仲直りしないの??」て聞いたら、「自分はもうあっちの顔みたくない」とか、「もう思い出したくない」とか言うんです。 もう一人の方とはまだ、仲直りしたいのか話をしてません。 自分的には、仲直りしてほしいんですが、女の子のケンカの間に自分が入って話聞いていいのかわかりません。 こういう場合は、やっぱりお互い話会うしかないんですか?? それまで、待って見守ってるしかないんですか?? ただ、もう一人の方は話したくないとか言うから、もし2人が話し合って仲直りできなくてケンカして一生話さない場合になってしまうんじゃないかと思います。 みんなの意見が聞きたいです。

  • 階級?

    この前、 最近、用事のついでに、 大学のディベートサークルを訪ねてみたとき、 サークルのお茶会があって、 そこで後輩達の話をきいていて、 ふと、思い出したのが、昔、留学経験豊富な後輩の言った 「日本には、他の国と違って、制度化されていないが、暗に「階級」が存在する」と言う言葉でした。 ひごろぼうっと暮らしてるんで、 そんなものかなあ?と思いましたが 階級って、実は日本にあるんでしょうか?

  • 彼氏と付き合い続けるか、別れるか、どうするべきか

    初めまして。私は今大学の同じサークルの1つ年下の彼氏と付き合っています。 今日で2週間です。 元々趣味や話も割と合って、一緒にコンサートも行ったことがあります。 私は彼を良い子だなと思っていて、サークル内でも後輩の一人として 好きでした。ただ、向こうが私のことを好きなのを気付かなくて、 私はそれ以上の感情はそれほどありませんでした。 あと顔もあまりタイプじゃなかったです。ただ、性格的は合う方だし、 この子とだったら精神的に割と安定した恋愛ができる気がすると思って OKしました。 ただ、付き合う前は大丈夫だと思っていたのが、実際つきあってみると、 自分の頭の中が就活でいっぱいだったのが、そこに恋愛が入ってきて うまく自分で処理できなくなってきてしまいました・・・ http://okwave.jp/qa/q6208498.html(引用失礼致します。) こちらの質問者様のような状態になってしまいました。 ※あと、まだ私が後輩として好きな部分がまだ強くて、一緒にいて 話ももりあがるけど、微妙に心の中に違和感があります。 そのせいで、就活の方にも影響がでてしまい、ESに手がつかない 状態になってしまいました。精神的に就活と恋愛がうまく両立できない状態に なっています。(私がわるい部分もあるかもしれません。) ちなみに私は以前これまた同じサークルの先輩と付き合っていました。 が、去年の5月に別れてしまい(浮気とかではないです) 連絡も一切とりあっていません。 ただ、去年の11月末からサークルの飲み会にOBとして来るようになり、 ちょっと気まずいです。今度の飲み会も来るらしいので、 そこで私と今彼が付き合ってるのがわかったら何を言われるかと思うと ちょっとこわいです。本当は飲み会に来てほしくないのですが・・・ あと、うちのサークル内で、年上彼女とつきあってたのに 後輩と浮気してその彼女をふったというすごい人がいます。 私はこのパターンではないですが、こういう状況になって サークルの人達(特に男子)になんか思われたりしたらどうしようと 不安になってきました。親友には「そんなの気にしなくていいよ。 あの人達の言うこと気にすることないよ」と言われました。 ただ、今彼もそういうのを覚悟して告白してくれたと思うのですが。 ちなみにオタクサークルなので変わってる人が多いです。。 でも、仲のいい友達は私が付き合っていることを知っていて理解 してくれていて、おそらく、全員ではなくても何人か私たちのことを 理解してくださる方がいると思いたいです。 まだ付き合って2週間ですが、別れを言うべきか迷っています。 でもたった2週間、しかも理由が上記のことなので。。 就活も頑張れば両立できるかもしれないのに、それを理由にしてしまって いるだけで私が怠惰だとも言えるので・・・。 でもせっかく告白してくれた彼に2週間で振るのはいくらなんでも あれかなという気もします。彼を傷つけてしまうし、彼を振っても みんなに知られると思うので、その時に就活という理由で2週間でふるなんて、 とか、それなら最初からつきあうなとか思われてしまいそうで。。 こう思われてしまうのも少し嫌です。(私がどっちつかずですみません。) でも、付き合うと決めた当時はこのことをあまり考えていなかったので・・・ (あとは今彼に告白されて、一日考えて、 彼に「付き合いたいと思ったからこれからよろしくね」って 返事を言ってしまったということもあります。) 飲み会でみんなに知られたくないというのが結構今心の中で大きいかもしれないです。 でもそのために、2週間で別れるのはだめじゃないかという葛藤もあります。 ただ、※の件もあるので、付き合い続けてもどのみち別れてしまう気がします。 結婚するつもりも、あと今のところキス以上の関係になるかもしれないという のがまだ自分の中で正直しっくりこないです。でも、2週間は早すぎるかなという 思いもあります。 結局どちらを選んでも周りの人に知られてしまうと思うのですが この場合、飲み会のことは気にせずもう少し付き合い続けるべきか、 短いけどもう彼に正直に伝えて別れるべきか 就活とうまく両立させるために私はどのような対応をすればいいでしょうか。 わがままですみません。正直私が精神的に弱いだけなのですが。 あと文章がまとまっていなくてすみません。 来週の飲み会までに自分の中ではっきりさせたくて、でも こんな状態なのでよかったら皆様のご意見をお聞きしたいです。 私がいけない部分もあるので、それに対するご意見でもかまいません。 みなさんのご意見を参考にちゃんと自分の中で気持ちを決めて ちゃんと就活に向き合えるようにしたいので、 どうかよろしくお願いいたします。

  • アドバイスをお願いします。

    いつもお世話になっております。 私は大学4年、女です。今、サークルの後輩で大学3年の子に片想いをしています(他大学です) その人には2月上旬に振られてしまいました。 理由は、(1)今、彼は就活を始めて周りより遅れている事に焦りを感じていて、就活の間は彼女を作ったりしないで自分一人の力で頑張りたい。 (2)過去に女性関係で酷い思いをしたので(浮気されたり、喧嘩ばかりだったり)、次に付き合う人には自分の嫌な部分など全て見せ合って、凄く好きになってから付き合いたい、と思っている。 と言われました。 飲み会の時などいつもふざけてしゃべっていただけなので、真面目に話した事などは1度一緒に帰った時と二人で遊びに行った時だけです。 なので、時間が足りないという事でした。 付き合いたくないとかいう言い訳などではなく、彼の本当の気持ちだと思っています(嘘のつけない人なので) その時に、私の事を可愛いと思ってるし、もっと知りたいって思ってると話してくれました。 そして、彼がとても慕っている私の同期(男)が私の事を好きで、 告白されました。同期も私が彼を好きなのを知っていて、告白をしてきたので、 私も同期に素直な気持ちを述べ、断りました。 そして、彼もその事を知っています。 そういう事もあり、彼に「メールをして期待させるのも嫌だし、メールを返さないでシカトするのは自分が嫌だからメールもしたくない」と 言われてしまいました。 私はそれに「メールをくれたとしてもそんな事で期待などしないけど、 ○○(彼です)にメールは極力しないから」と伝えてからメールをしていません。 その後1月ほど彼は実家の方に帰って就活すると聞いていたので その間は連絡など一切していません。 もうすぐ彼は帰って来ます。諦めろといわれると思いますが、 諦めるつもりは全くないです。 なので、諦めろ、や次に行けというお言葉以外のアドバイスがありましたらお願いします。 サークルも引退してしまったので、自然と会う機会はもう全くありません。 どれだけ時間がかかってもいいと思っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 韓国人の彼と仲直りがしたいのですが、距離を置くべきでしょうか?

    留学生の韓国人と付き合ってもうすぐ1年ですが、 私たちはよく喧嘩をします。 その場合、喧嘩した日のうちに仲直りすることが多かったのですが、 最近は一日中喧嘩や、今回は3日間に長引くようになりました。 私が就活していたせいで2ヶ月間就活のストレスを彼にぶつけていて、 彼もストレスがかなり溜まっていたみたいで、 今月上旬に「付き合っていても幸せじゃない」と言われてしまいました。 その時はひどいことをしてたし、イライラを彼にぶつけてしまってごめんと謝り仲直りできたのですが、 今回、授業中に(同じ学校です)課題が出され、さっさと終わらせてしまおうと取りかかっているときに ちょっかいを出してきたので「待ってて今これやってるから」とぶっきらぼうに言ったことをきっかけに大喧嘩に発展しました。 その後、「いい方悪くて、自分のことしか考えてなくてごめん」と謝りましたが、 「個人的すぎる。他人に気を使うのでなく彼氏に気をつかってよ。」と言われ、電話を切られました。 その後また電話をしても取らず、やっとつながったかと思い「仲直りしたいんだけど」といっても 「イライラしてて話したくないのに、またイライラさせるのか?」と言われて切られてしまいました。 私は今の彼と付き合うまで喧嘩したことがなくて、 どのように仲直りに持っていけばいいのかわかりません。 彼がこんなに機嫌悪い状態が続くのもはじめてなので。。。 どんな言い回しをすれば仲直りできるのでしょうか? 今は連絡しないようにしています。 やはり距離を置くほうがいいのでしょうか? 彼から連絡が来るのを待つほうが良いのでしょうか?

  • 心が狭いのですが・・・

    4月から社会人になった彼がいます。 遠距離をしています。 長期の休みや土日でこちらに戻ってきては、いまだに大学時代のサークルの飲み会や集まりにちょくちょく顔を出しています。 社会人になっても大学のサークルにちょくちょく顔を出すのって普通ですか? 私だったら嫌です。後輩に、暇な人だと思われそうなので。 最近は、もっと仕事のことなど勉強しなくていいのかな、と思うようになりました。 仕事が好きそうじゃないし、慣れない土地の愚痴ばかり。スキルアップのために仕事以外で独自で勉強しているわけでもありません。最近は彼が頼りないなと感じています。 それに、会社という組織に入っているのに、その自覚が足りないと感じています。彼は組織とかそういうものが嫌いで、いつも「個人」がすべてといった考えをしています。 学生の私には何も分からないかもしれませんが・・・。 でも、両親が仕事熱心だったため、仕事ができる人を尊敬するし、そういう人が好きです。 新しくサークルに入った後輩達(女性も多いので)にも会うのかと思うと、それも嫌です。私は彼と同じサークルには入っていませんが、何度か参加したことがあります。新しく入った後輩達には、私は会ったことがありません。 後輩や先輩などと会う時に私も連れて行ってくれることがありますが、 知らない話ばかりで黙って笑顔でうなずいているしかなく、とても苦痛な時間です。 しかも、私が知らないと思って女性の話もするのですが(この前mixiで会話したなど)、勘がいいためなんとなく雰囲気で分かってしまいます。。 先輩後輩の前では全然態度が違くなり、自分が飲み会をたくさんしてきたことやこれからの計画などを自慢げに話します。 二人でいる時には話してくれないことばかりで、話を聞くたびに、イライラします。 心が狭くてすみません。 なぜ彼はサークルに参加しつづけるのでしょうか? 私が口を出すべきことでもないですが、聞かされるとどうしてもイライラしてしまいます。その件の話をされても気にしないor流すべきでしょうか? 私はとても嫉妬深いので、なるべく彼のそういう話は聞かないようにしています。 最近はこっちに来ている間に必ずサークルの誰かと会ったりするので、私の方が“ついで”なんじゃないか…と思えてきました。 私はどうしたらいいのか…ご意見お願いします。

  • 大学生って何したいの?

    ふとした疑問なのですが、既卒や現役に関わらず、皆さんが大学生のとき何に興味を持っていましたか? 私が大学生のときバイトしかやっていなくて、学校の行事はもちろんサークルもやっていなかったので、ほかの人たちは大学をどのように満喫したのか知りたくなりました。 私の周りなんかだと、旅行とか留学とか就活とかサークルとか…みたいな感じになりました。 知ってどうこうのって言うわけではありませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩についてアドバイスください

    数日前夫婦喧嘩をしました。今日で3日口を聞いていません。 喧嘩の時はいつもこうで、今までも数日後仲直りしたい気持ちと喧嘩の原因を解決したい気持ちで私から話しかけ話し合いをし仲直りしてきました。 喧嘩は私から怒って主人が謝るという感じです。 原因はだいたい同じことなので毎回謝ってくれて話をして解決しているのにまた同じことで私怒ってる...と、回を重ねるごとにストレスになってきています。 喧嘩の時私はその場しのぎの解決をしたくない性格なのでとことん話をしてでも解決さたいタイプです。 主人は逆に喧嘩でもめたくないから表面上でも喧嘩の内容がわかっていれば自分が謝ればいいという考えですぐに謝ってきます。 私は気持ちを分かり合いたいのでその仲直りの仕方は嫌だと言いました。 以前私が何を言っても一言も応えない主人を見て、もう私とは話をする気にもなれないのかと悲しくなったことがありました。 その時主人は喧嘩は嫌だしうまく言いたい言葉が出てこないから何も言えなくなる、だから謝って丸くおさまればそれでいいと言いました。 私も喧嘩は嫌だけど、自分の考えや気持ちを伝えるための喧嘩はしてもいいと思っています。 うまく言葉が出てこないならそれを教えてほしい、何も言わないと主人の気持ちを勘違いで思いこんでしまう。それを乗り越えて絆を深めたいと伝えました。 その時の話し合いは私の中で一番納得のいくものでした。 主人の心の奥が聞けた気がしました。 そのことがあったからか、数日前の喧嘩で初めて主人が怒鳴りました。 でも自分の考えを言うというより荒々しい言い方をされたので私もつい怒鳴り返してしまいました。 ヒートアップした怒鳴り合いの喧嘩なんてお互い思いやりも何もありません。 後の祭りで最悪な喧嘩で終わりました。 その日を境に別々に寝て一言も喋っていません。 生活はいつもと変わりないですが会話は全くなし。 こういう時どうしたらいいのかわかりません。 いつも私から何かしないと主人は反応してくれません。 逆に言えば私から喧嘩すれば喧嘩になり、仲直りしたかったら仲直りできます。 でも何にでも私次第ではなく主人の考えはないのかと思ってしまいます。 そうなると話しかけて仲直りしても私に合わせてるだけ?って思えて仲直りできないでいます。 正直無言の生活はしんどいしネガティブになってしまいます。 どうしたらいいでしょうか? またこれからも同じことが起こると思います。 こんな喧嘩にならないようにはどうしたらいいでしょうか? 未熟者なので自分では分かりません。 アドバイスお願いします。