• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚を決断できずにいます・・・。)

結婚を決断できずにいます・・・

shiro111の回答

  • shiro111
  • ベストアンサー率20% (77/375)
回答No.4

元カレと寄り戻せばいいのでは? 何を悩んでるの?

sweet0630
質問者

お礼

ストレートなご意見有難うございます。 どうしてこんなにサッパリ思えるのか聞かせていただきたいです。 もしお時間があれば宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 10年間付き合っていた元彼への結婚報告しますか?

    私は、今の彼氏と付き合う前に10年間お付き合いをしていた彼がいました。 面白くて一緒に居ると何でもない事を二人で楽しんで、それでいて仕事熱心な勉強家で年下だけどとても尊敬していました。 もちろん彼とは、結婚を約束していましたがお互いの家の事情で結婚できませんでした。 私から、別れを言いました。 お互い嫌いで別れたわけではなかったので、その後は毎日のように夢に出てきては泣いていました。連絡も一切取りませんでした何度も電話しようと思いましたが、自分から別れを言っておきながら勝手なことだと思い連絡できませんでした。 それから2年ぐらいで今の彼と出会いました。彼は、前の彼と真逆の性格で温厚で優しい人です。 いつも最初に私の事や私の家族の事を考えてくれます。少し物足りないなと思う所があり元彼とつい比べてしまい結婚を申し込まれてもピンとこなく返事をはぐらかしていました。。。 そして、あの大地震の日に元彼から2年ぶりに連絡がありました。 私は、東北に住んでいて彼は関西に住んでいたのでTVを見てビックリして連絡をくれたようでした。 久しぶりに色々話しました。やっぱり彼とはフィーリングが合うなと思いながら話していると、噂で私が結婚したと聞いていたらしく連絡するのを迷ったと言われたので、結婚はしていないけど、結婚前提に付き合ってほしいと言ってくれている彼氏はいるよと言いました。 彼は、明るく話していましたが、とても動揺していました。私も出来れば彼がいることを言いたくありませんでしたが、それは今の彼へも元彼へも失礼だと思い打ち明けました。 彼は、私と別れてから何度かお付き合いをするチャンスはあったようですが、私と比べてしまい付き合えなかったそうです。あの時へ戻って結婚してれば今頃は幸せだったのかなと言っていました。 比べてしまうのはあたり前です10年も付き合っていたのだから・・・。私も同じでした。それから、定期的にメールや電話が来て最初は楽しく話していましたが、楽しいと思えば思うほどこれでは二人のためにならないと思い、メールを頻繁に返さないようにしています。 お互い別々の道を進んでいかなくてはいけません。 私も今の彼といると居心地がとても良くて今の彼を大切にしたいなと思っています。 元彼へ結婚の報告をするのはとても勇気がいります。しかし、このまま報告をしないで結婚をして、電話番号、アドレスを変えるのもなんか違うような気がします。 皆さんが私のような立場ならどうしますか? アドバイスなどお聞かせ願います。(長文にお付き合いいただき有難うございました。)

  • 結婚を決断してもいいでしょうか?

    大好きな彼氏がいます。もう4年の付き合いになり、私も28歳になって結婚を考えるようになりました。 ただ、彼氏のことは大好きだけど、すでに恋愛感情ではなくなっています。お互い、異性としてのトキメキを失っているせいか、セックスもここ3ヶ月ほどしていません。どうしても、そういう雰囲気にはならなくて・・・。結婚してもセックスレスな夫婦になる気がします。 でも一緒にいると居心地が良くて、結婚したらきっと幸せな家庭を築くことができると思います。恋する気持ちは無いけれど、彼を家族として愛することが出来ると思います。皆さんはどういう気持ちで結婚を決意するのでしょうか?私のような気持ちで彼と結婚することは間違ってないですよね?ご意見をお聞かせください。

  • 結婚を決断したときの心境(男性が)

    今、付き合って1年になる彼女がいるのですが。お互い31歳です。 彼女は結婚にノリノリなのですが、僕はちょっと考えてしまっています。 「独身のときみたく、ホイホイ好きなものも買えなくなるなー」とか 小さいことで、乗り気じゃない感じです。 また、彼女のことを好きなのですが、付き合うことになった馴れそめが告白されて付き合うようになって、じょじょに彼女に対して愛情が芽生えてきた感じなので、熱烈な恋愛でないのも一因かも知れません。 よく「結婚は妥協」とかいいますが、みなさん、こんな「ま、彼女の悲しむ顔はみたくないし、ここらで結婚するか」みたいな感じで結婚するものなのでしょうか?(多分きっと違うと思って質問にいたりましたが) 男性のみなさん、結婚を決断したときのエピソードや考えたこと・心境などを 教えてください。 年齢・状況 問いません、あくまで体験談として、ぶっちゃけで書いてくださって結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚してても元カレが忘れられない

    こんにちは。 本当にどうしょもない自分ですが、少しでも楽になりたくて質問させていただきました... 私は結婚して今は新婚です。 しかし、忘れていたと思い込んでいた元カレがどうしても忘れられません 元カレとは、私が好きで好きで仕方なく、付き合い出しました。 同棲して3年、仕事も家も一緒でお互いの大切さを忘れ喧嘩ばかりが続く毎日でした そんな時、久々の飲み会で友人(男性)と再開。 こんな人といたら幸せだろうな。と、ふと思っていました。 私は決意し元カレと別れることにしました。友人とは徐々に距離を縮めていき、付き合うことになりました。 元カレは人を好きになった事、好きってなんだろう...と言う人でした。でも、今思うとすごくすごく大切にしてくれました。 今の彼はみんなから愛されるような、本当に優しい人で親も素敵な方です。 元カレは仲の良い友達はいますが、親もいません。でも決して弱音は吐きません。でもきっと淋しいだろうな...と思います。 今の彼から結婚を申し込まれ、私はイエスといいました。 結婚をしました。 それからしばらくして、元カレの夢を見ました。一度連絡を取ってしまいました。 今元カレは前を向いて歩いていたのに、私は、連絡をしてしまったのです。 その時、元カレは、『俺にはお前が必要。でもお互いのタイミングが合わなかった。タイミングが合ったのが今の旦那さんなんじゃないかな』と言われました。元カレからしたら、私は初めて必要だと思った女だそうです。結婚をしてしまった今、どうする事もできません。今の旦那さんを大切にしたい、でも胸が締め付けられる様に痛く、モヤモヤし、元カレを考えるだけで涙がとまりません。 どうして、あの時別れてしまったのか、 どうして、元カレを選ばず結婚したのか、 元カレは淋しいのかな とこんな事ばかり考えています。 いつか、忘れられる時が来るのでしょうか。 いつか、いい想い出として笑って話せる日が来るのでしょうか。 元カレを考えても涙は出なくなるでしょうか。 最低な悩みなのはわかった上で聞いていただきたかったです。 本当にすみません。

  • 長女の結婚について

    はじめまして。結婚について悩んでいます。 私は、二人姉妹の長女です。妹はもう結婚して家を出ています。 私は、幼い頃から、祖父母から”あととり”と言われ育ってきました。 幼い頃は良かったのですが、年を重ねるごとに、”あととり”というのが 重荷になってきて、結局家にいずらくなったのと、当時付き合っていた 彼と遠距離恋愛をしていたのとが重なって、無理やりに近い感じで、 実家を出て、彼との同棲生活をはじめました。 今、私達は結婚を考えています。 でも、私がお嫁に行ってしまうと私の姓は途絶えてしまいます。 私の両親は、嫁に行く事を理解はしてくれているのですが、 祖父母にはまだ何も伝えていません。 たまに実家に帰ると、祖父母は温かく迎えてくれます。 祖父はもう、90歳を過ぎています。 昔の人なのでしょうがないのですが、今でも、自分がどれだけ 苦労して、家柄を支えてきたのかを延々に話します。 自分の姓がどうなるかだけを楽しみに生きているようなものです。 けして悪気はないと思うんです。 ただ、その一生懸命さが、私には辛くて、裏切るような気持ちでいっぱいに なります。 実家を出るときに、随分悩み覚悟していたつもりですが、 姓のこと、父母の老後の事など考え出すと、結婚の嬉しさよりも、 罪悪感の方が勝っているような気がするんです。 30歳にもなって情けないのですが、どうしたいのか 分からなくなってしまいまいた。 もし、アドバイスなどございましたら宜しくお願いします。

  • 復縁を決断してもらうには

    元彼と、別れて一ヶ月半程です。 別れた原因は主に、遠恋で将来が見えなかったからです。 ですが、お互いに1番気が合うし、一緒にいて楽しい相手だったため、別れてからもほぼ毎日連絡をとっていました。 最近、私にアプローチしてくる男性がいて、そのことを元彼に相談した所、私に新しい彼氏が出来るのを嫌がって復縁もありという様な事を言われました。 私としては、今でも元彼が1番好きだし、復縁できるなら将来は彼氏の住む地方に行くことも考えて復縁したいです。 しかし、元彼はものすごーーーく優柔不断な上、お互いの将来の事も考えなくてはならない人生のかかった決断なので、今のままでは復縁を決めきらないと思います。(私と一生一緒にいたら楽しそうだけど、こっちに呼ぶのはなー、と悩んでいます) 優柔不断な元彼に復縁(=将来的に結婚)したいと決断をさせるには、私はどういう態度をとればいいでしょうか?? あんまり急かしたりしない方がいいんでしょうか。 男性の方、人生がかかっている選択の時になんて言われたら決断に踏み切りますか??

  • 彼から「妹と結婚したい」と告げられました。

    ずっと好きだった人に話があると呼び出され、 「A(私の妹)と結婚したい」と告げられました。 私の知らないところで、二人で連絡を取り合っていたようです。 先に連絡をしたのは、妹からのようです。 以前妹は結婚した男性と付き合っていましたが、その彼と今年の春頃ダメになり、 落ち込んでいました。 私に内緒で二人で連絡を取り合っていたのは、先月に入ってからのことで、 期間はまだ1ヶ月くらいだそうです。(彼から聞きました) 私と彼は7年くらい前に知り合い、2年くらい前から関係を続けていました。 でも彼から私に対して「付き合おう」とか「好き」という言葉は無かったです。 その彼が、1ヶ月で「結婚したい」と思ったということは、 きっと私に無い何かを妹に感じたのだと思います。 彼に告げられた次の日、私は家(実家)を出ました。 妹の顔を見ないまま。 彼と妹のことは仕方のない事だと思います。 ただ、黙って急に家を出てきてしまったので、 母親が心配して私の携帯に電話してきます。 「そのうち帰って、ちゃんと話すから」と言いましたが、 本当の事を言う訳にもいかず、未だに話しをしていません。 妹の顔は見たくない、でも実家には戻りたいです。 (今は友達の家に居候して、住むところを探しています) 皆様に回答頂きたい質問の内容は、 『私は今後、彼と妹二人、及び両親に対してどのように接すればいいでしょうか。』 です。 乱文長文読んで下さり、ありがとうございます。

  • 結婚したいけど。

    三十路ですが、今まで誰ともお付き合いした事がありません。結婚に憧れはありますが、結婚は出来ず独身だろうと諦めています。私は姉妹の長女です。実家が田舎の本家で家業はありませんが、江戸時代?から続いている家らしいです。妹は都会へ行き帰ってくる気はありません。男性と出会う機会があっても、まず長男かを確認してしまいます。田舎なので、次男や三男は極稀にしかいません。親は嫁に行ってもいいと言ったり、帰ってきて欲しい感じをだしたりよく分かりません。自分が妹の立場ならどんなに楽だろうと考えてしまいます。自分の幸せだけを考えていいのか?何故こんなに跡取りに自分がこだわるのか?自分が親に精神的に依存しているのか(一人暮らし十年以上です)?長年続いてきた家の因縁なのか(以前占い師に言われた)?ただ跡取りを理由に逃げてるのか?理由を考えると最近はナーバスになります。愚痴でしたが、長々と読んでいただきありがとうございました。

  • プロポーズへの決断、、、

    誰にも相談出来ず、今回初めてここのサイトを利用した者です。どうかよろしくお願いします。。 現在2年半になる彼氏が居て約1年半の同棲をしています。先日、さらりと部屋で<結婚しよう>とプロポーズ?(あたし的には?ですが恐らくプロポーズです)をされました。正直(とても言い方がわるいのですが)付き合った当初から凄く好きと言うわけでもなく彼からのアタックで付き合い始めたと言うかんじでもあったので、<この人とずっと一緒に居たい!結婚する!!>と言う感じではなく、年月が経っていると言う現状です。彼は優しいし、浮気などは縁もない人だし、家事も凄く協力的で、休みが会わかれには必ずしもデートにも行くので、周りからにはもちろん<愛妻家>と言う感じです。私も結婚するなら彼みたいな人がふさわしく幸せな家庭を持てるのかな?と思うようにしてきました。 ですが、半年前くらいに友達とのきっかけで元カレと再会する機会があり、最初は全く友達としての付き合いでみんなでご飯に行ったりしてたのですが、(もちろん彼の存在も知っています)次第にお互い男女として見るようになり体の関係も何回かありました。私も元カレも浮気相手として付き合うのはこれ以上嫌だったので、きっぱり会うことも連絡もしなくなり、今度会うときには私が彼と別れた状態で会うことを約束しました。今の状況からして私が元カレの元に行くことは簡単でないことは充分わかってると思うのに、私のどんな決断でも待っていると言ってくれています。元カレのことは本当に好きでした。価値観も合い、お互いのことも尊重できて、一番は私が私らしく居られる環境を沢山作ってくれていました。元カレとの結婚は想像が出来ました。別れた原因として元カレの海外留学や、私も仕事を始めたばかりだったので余裕がなかったのだと思っています。彼が居ながら本当に良くないことと分かりながらも毎日元カレの事が忘れられません。 しかしすでに周りから彼との結婚話や彼との生活が出来上がっているなかで全てを捨てる勇気がありません。 このままずるずるとしてしまうのはどちらに対しても失礼だし決断しなければいけないとわかっていますが、自分でもどうしたらいいのか、どうしたいのかわからずにいます。こういった似たような経験ある方いますか?どうやって決断しましたか? 自分を責め続けてしまうばかりか軽い鬱病と診断されてしまいました。 どんな意見でも受け止めて考えたいので皆様の意見、アドバイス、どうかよろしくお願い致します。 ちなみに彼はすでに婚約指輪を購入しています。

  • 結婚への決断について

    私には2年ほど付き合った彼女がいたのですが、性格の不一致でケンカが多かったため別れました。その後半年くらいが経ったのですが、最近連絡を取り始めまた会うようになりました。そして彼女の妊娠が発覚しました。この半年の間それぞれが別の相手を探していた状態でした。 今回の妊娠で男としての責任、踏ん切りをとも思っているのですが、ここでは正直な気持ちを書かせてください。皆さんの率直なご意見をお聞かせください。 ・連絡を取り始めた後も、いろいろと話しているとまたケンカ(イライラ)が起こっていた(それでも妊娠するようなことを一度してしまい今回のことになったのですが)。 ・ほかにもっと合う人がいるのでは。。。と考えてう。(これが一番大きいかもです) ・一度はダメになっている相手でが、お互いのことはよく分かっていて信頼しあえる相手 ・彼女と自分の妹が同じ名前。。。。(個人で意見差はあると思いますが、これも非常にひっかかっている、好きだったら関係ないとおっしゃるかもしれませんが、同姓同名が現実になると考えてしまいます。実際にそのような体験をされている方いらっしゃいますか) ・彼女も悩んでいるようですが、実際は結婚、出産したそうな感じ ・当方30歳、彼女28歳です。 ひとりで悩んで踏ん切りがつきません。ちなみに妊娠についてはまだ初期状態のため選択肢がある状況です。 ご意見をよろしくお願いいたします。