• ベストアンサー

株の評価損益額ってなんですか?

現在高齢で介護している父が昔、私の名前や家族の名前で株を買ってあって、証券会社から取引明細が時々届くのですがどうしてよいやらわかりません。 送られてくる明細の評価損益額の所が-………円とすごいマイナス金額になっているのです。 マイナス表示されているとなんだか借金でもしているようで気が気ではありません。 せっかく買ってもらってある株だったら何とか儲かる方向へ持って行きたいですが どんな勉強をしたらよいのでしょうか。 父はもう全く管理ができません。 売ったり買ったりという話を聞いた事がありますが素人でもわかる方法ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>株の評価損益額ってなんですか? 株だけでなく、外貨・投資信託・不動産などに対して評価損益が発生します。 日本の会計基準では「帳簿主義・購入価格主義」という基本があるのです。 例えば、東電の株を1株100円で1000株購入した。 この場合、帳簿には「東電購入価格10万円」となりますよね。 以降、東電の株価が上昇し、購入2年目には1株110円になったとします。 この場合、帳簿には「東電購入価格10万円。時価1万1千円。評価損益プラス1万円」となります。 そして、原発事故で東電株が暴落し、購入3年目に1株50円になったとします。 この場合、帳簿には「東電購入価格10万円。時価5万円。評価損益マイナス5万円」となります。 じゃ、評価って何? 東電株を買って証券会社に株を預けているだけで、「実際に儲かったり損をしたりしていない」ですよね。 2年目に1万円の利益を得ていませんし、3年目に5万円を損してもいません。 あくまで、帳簿上の(計算上の)損益に過ぎません。この帳簿上の損益を「評価損益(含み損益)」と言います。 ところが、実際に東電株を売却していれば、評価(含み)損益でなく実現損益となります。 >明細の評価損益額の所が-………円とすごいマイナス金額になっているのです。 これからも、どんどんマイナスが増えるでしようね。 経済産業省管轄特殊財団法人も「経済活動自粛」を、大々的に国民に命令していますよね。 つまり、贅沢は敵だ! ガソリンの一滴は、血の一滴。1円も無駄遣いしない! 政府自ら「経済活動は敵だ!自粛しろ!」と、国民・経済界にACジャパンを通じて思想誘導しています。 既に、観光地は閑古鳥が鳴いていますし、花見行事も自粛しています。 バブル崩壊後20年経っても、(無政策)日本だけ経済回復できない状況が続いていますが、今回の天災・東電の人災で・・・。 >せっかく買ってもらってある株だったら何とか儲かる方向へ持って行きたいですがどんな勉強をしたらよいのでしょうか。 本を買っても、「成功談」は意味がありません。 何でもそうですが、成功の秘訣・儲かる方法は誰にも教える事はありませんからね。 過去の成功は、未来の失敗なのです。 ですから、今持っている株銘柄(○○株式会社)の業界に関する新聞記事を毎日欠かさず見る事です。 半年一年かけて新聞を読むだけでも、業界の事・日本経済の状況が分かります。 自動車の部品工場が全滅ー>自動車メーカーの生産調整ー>自動車関連株の下落? 東電原発事故ー>莫大な補償問題ー>100%減資国有化?->東電株価下落。 (5日。経済産業省キャリアは「100%減資してでも、東電が全額補償する義務がある」と発言しています) 被災地復興ー>土建屋繁盛ー>土木建築業・土木機械メーカー好景気? 色々な状況が推測できますよね。 先ずは、色々な経済・社会状況を理解する事です。 >売ったり買ったりという話を聞いた事がありますが素人でもわかる方法ってありますか? まぁ、株取引の入門者を読んで「株売買の流れを理解」して下さい。 一番重要な事は「借金してまで株取引をしない」事です。

k-cosmos
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても良くわかりました。 新聞が苦手なので困りますが…追々(^^;

その他の回答 (2)

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

1.評価損益額が大きなマイナスになっていても、株として持っている限りでは損も得もありません。 2.損失を確定させるなら、即座に全部売却すれば現時点での評価額(手数料は差し引かれます。)の現金が手に入ります。 この金額はお父さんが投資された金額から評価損の金額を差し引いたものになります。 3.そのまま持っていれば、評価損がさらに増え(売っても戻ってくるお金がさらに少なくなる)可能性もあれば、評価損が減りまたは利益が出る(戻ってくるお金が増える)可能性もあります。 4.即売却するのがよいのか、そのまま持続すればよいのかが一番の問題ですが、それがわかれば多くの投資家は何の苦労もいりません。 特にこの震災後ほとんどの株価が大幅に下落しており、近いうちに戻すかこのままの状態が続くのか、さらに悪化するのかが不明なのが悩むところです。 5.売ったり買ったりというのは証券会社に電話一本で済む事ですが、そのことによる損得はあくまで自己責任であり、問題は方法でなくタイミングがすべてです。

k-cosmos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。良くわかりました。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

「評価損益額」とは、いわゆる「含み益(または含み損)」のことです。 例えばNTTの株だと、上場直後は1株何百万円もしていましたが、現在は37万円前後です(株式分割されているので昔の数字に直せばという前提)。 これだと、現在の評価損益は「マイナス○百万円」になります。 といっても、これで新たにお金が必要になるわけではありません。あくまで今売ったとすると、購入時と比べて損をするという意味です。 >何とか儲かる方向へ持って行きたいですがどんな勉強をしたらよいのでしょうか・・ それが出来ずにみんな苦労しています。

k-cosmos
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 評価損益についてお聞きしたいのですが。

    評価損益についてお聞きしたいのですが。 SBI証券を使用しております、保有証券一覧に評価損益・評価損益合計とありますが これは手数料&税金を引いた金額なんでしょうか? 例えば評価損益が200円だとして約定した場合にそのまま+200円になるのか それともこれから手数料諸経費引いて200円プラスだと思っていたら実は マイナスだった。これのどちらになるのでしょうか。

  • 父の株を自分名義に変えたのですが・・・入庫後、評価損益がプラスになってる???

    父が1990年代買った株を2006年6月頃に自分名義に変更して自分のネット証券に入庫したのですが、 評価損益が父名義の時はマイナスだったのですが、自分名義にして自分の口座に入庫したところ 評価損益がプラスになっています。現在値が186円ならプラス186万という感じで。 それに自分の口座は特定預かり(徴収あり)なんですが名義変更した株だけ一般預かりとなってます。 ちなみに参考単価という欄は0になってます。 自分も無知でよくわからずに名義変更してしまい数年経っています。 教えていただきたい点をまとめますと ・名義書換して自分の証券会社へ入庫は特定口座ではなく一般預かりなんでしょう? ・含み損を抱えてた銘柄なのになぜ名義変更後、含み益になるのでしょう? ・取得金額が分からないですがどうすればいいでしょう? ・みなし取得費とは何でしょう? ・このまま売却したら本来マイナスの評価損益がプラスとなってしまいますか? どなたか教えてください。

  • 実現損益と資産の合計額についてい知りたいです

    最近楽天証券で株取引を始めました。 暫く取引を行い実現損益はプラスなのですが、楽天証券と楽天銀行に 保有している資産の合計より、過去に他金融機関から楽天証券に入金した額が 上回っていることに気がつきました。 実現損益がプラスでもこのようなことは起こりえるのでしょうか?

  • 株でのトータル損益の把握について

    SBI証券に口座をもっており、いくつか株を購入しました。するとすべての株の取得単価や損益がどのくらいかいか一目でわかるのですが、たとえば現在5銘柄各100株ずつ保有していて4銘柄がマイナスで10万 1銘柄がプラスで15万、合計+5万だとします。ここで利益確定のために、おおはばプラスの1銘柄を売却したら、サイトにログインしてみれるポートフォリオは4銘柄になりもちろんマイナス10万になり売却した銘柄はポートフォリオからは消えると思うのですが、そうしたら、今までの損益がわかりづらくなりそうです。まだ売却しないつもりですが、このように株を売却したらどのくらいの損益かわかりにくくなると思うのですが、いったいどうなるのでしょうか?サイト内のどこかでトータルの損益はみれますか? またよい管理の方法はありますか?

  • 他の証券会社に株式移管すると評価損益は覚えておくしかない??

    こんばんは。 楽天からSBIに保有株を移管しようと思います。 売買手数料が安いため。 塩漬けになっているのでマイナス評価ですが、現楽天では評価損益が一目で分かるように表示されています。 1. SBIに移管すると、そもそも楽天証券経由で取得した株のため、評価損益は表示されなくなってしまうのでしょうか? 2. 移管した日の時価からの評価損益になってしまうのでしょうか? 3. 取得時の平均取得額をSBIにて記憶出来るような方法はないのでしょうか? ご存じの方、どなたかご教授願います。

  • 株の損益の確定申告の件でお伺いします。

    株の損益の確定申告の件で教えてください。10年ほど前の株を昨年いくらか売りました。 当初、よくわからないで特定口座源泉なしと一般口座源泉なしの分がありました。 特定口座源泉なしは、証券会社から損益額が計算されて届いているのでその金額を使いますが一般口座源泉なしの分(1000万円近い損が出ています)は自分で損益を計算しなければならないのですね。 損はその後に益が出た時、通算は3年間有効との事ですので、これから手書きで一覧にして計算しようと思います。 証券会社からは、昨年の取引明細を有料で発行してもらいましたが、買った時(10年ほど前)の資料も全て添付しないといけないのでしょうか。 その時、資料の原本かコピーかどちらが良いかと迷っていますし、パソコンは有りますがプリンターがないので手書きの明細になりますがそれでも良いのですね。 私も68才と高齢なのでもし私が死んだ後1~2年後に税務署から問い合わせがあっても家族は皆目分かりません。 色々と考えてしまい手付かずなんです。 よろしくお願いします。

  • FXの損益について

    FXの損益について これからFXを始めようと思い、まずバーチャルから始めたのですが、ちょっとよくわからないことが起こりました。 ランド/円で取引をしたのですが、取引をした瞬間、評価損益がマイナス5000とかになってしまったんです。 バーチャルということで取引額が大きいので、わずかなレートの変化に敏感だということは分かるのですが、 取引をした次の瞬間評価損益がマイナスになるのはどういうことでしょうか?? なぜですか??

  • 信用建玉評価損益について質問

    信用建玉評価損益について質問です。 今日、1860円の株を信用取引で1000株買いました。 そうしたら、24円騰がって、1884円になりました。 ふつうに考えると、24円×1000株で24000円のもうけですよね。 ところが、楽天の資産をみると 信用建玉評価損益は18900円になっているのです。 何が引かれているのでしょう。教えてください。

  • 株の税金について(同年の損益の相殺でプラスになった場合)

    こんにちは 株の取引で同年に損益を相殺してプラスになった場合の 対処方法について、アドバイスをお願いします。 以下の内容で取引を確定した場合、 A株は10万円の税金が引かれます。 B株でマイナス10万円の損が確定している場合、 税金は払わなくてすむのでしょうか? 確定申告が必要になるのでしょうか? ----------------------------------------------- A株 プラス100万円 B株 マイナス10万円 ※A株、B株ともに同じ証券会社の口座で取引を行っています。 ----------------------------------------------- 以上、よろしくお願い致します。

  • 株の配当と、損益について。

    株の配当と、損益について。 株についてのずぶのド素人です。 前から、気になっていたんですが、よく、株で何百万円も損した、とか、株で借金ができたとかいいますよね? それって、株を買って株価が高くなったときに売って利益だそうとするからですよね? 仮に、一株1000円の株があったとして、それが500円になったら、500円のマイナスですよね? その500円の株を売ったら、500円のマイナスですけど、配当と優待を目的として、株を保有していても、それは決して500円の損失にはなりませんよね?もしかして、損失になるんですか? また、配当だけで、年間10万円くらい稼ぐとしたら、結構大変ですか?何株くらい必要なんですか? あと、国債って、仮に10年で償還されるとしたら、買って十年後に利益が生まれるんですか?そのときは、十年分の利子がつくんですか? 全くのド素人なので、わけわからない文章かもしれませんので、申し訳ないです。よかったら、わかりやすく解説していただきたいです。