• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義弟のお嫁さん)

義弟のお嫁さんが苦手です

noname#157996の回答

noname#157996
noname#157996
回答No.4

私は次男とけっこんしましたが長男は 遠方にいるため 結婚してから七年たちますが ほとんど会う機会がありません 兄嫁も 義父母とは 年に数回会えば多いくらいです 私は 義父母とは 別居ですが たびたびあわなければならず 苦手感がどうしてもあり また 将来 私たちが面倒を見なければならないであろうようなことを 義父母から言われているので 良い気持ちがしません あなたたちとは ちょっと違います でも これを読んで思ったのですが 弟の奥さん 旦那や義両親をすごく立てていて、明るくよくしゃべって、いいお嫁さんと思ってもらえているはずです。って あなたはいうけど 私には いい風には思えません 義父母に話をしたり 親戚を わざと 立てようとするのは 少しでも気に入られようとあせっているのだと思います あなたへ対する態度と 義母に対する態度 なんとなく 違うようにみえるのは あなたが兄嫁であるから どんな人か 自分が 下手にでなければならない人間か それとも 軽くみてよい人間か 言葉は悪いけど 値踏みをしてるというか そういうしたたかさがあるのだと思います 帝王切開のことは 一人目がそうなら たいてい二人目も ってきいたことがありますが それだけでなく お見舞いとか その後のくだりを読むと 悪意が感じられる発言のような気がしますが 二人っきりのとき いわれたわけではないので 彼女の発言を聞いている人間が他にもいますよね  あなたのだんなさんは どう思ったでしょうね こういうことが 少しずつ 積み重なっていけば きっと 家族も 彼女がどんな人間なのかわかりますよ 落ち込まず あなたは 彼女が嫌だって思っても 明るく ちょっと のんびりして 気づいていないくらいの 余裕をもって やりすごしてやることです 間違っても 姑に彼女の悪口を言わないこと もちろん 悪く言っていても 一緒に言わないで 聞き流すくらいにして そうすれば あなたの株もいずれはあがると思います

noname#134785
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あなたへ対する態度と 義母に対する態度 なんとなく 違うようにみえるのは あなたが兄嫁であるから どんな人か 自分が 下手にでなければならない人間か それとも 軽くみてよい人間か 言葉は悪いけど 値踏みをしてるというか そういうしたたかさがあるのだと思います・・ わたしも、うすうすそう感じていました。たぶん、『お義姉さん』である私は、『下』に見られているとおもいます。 彼女に悪意はないと思いますが。。。でも、なんとなくそう感じてしまう表情や行動に触れてしまいました。 姑に彼女の悪口を言った事はありません。むしろ、すごーく肯定してます。。 本当は、すごく言いたいのだけれど、そんなこと言っちゃだめですもんね。 帝王切開のことは、旦那も、そのとき一緒にいた私の母親も、聞いていました。 母親は、彼女のことをあまりよく思っていません。 私は彼女とあまり比較せず、マイペースを守っていこうと思っている今日この頃です。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義嫁の出産~そのとき兄嫁は、、、

    自分の気持ちを正直にこぼしたいと思います。たぶん、最低なやつだと思われてしまうでしょう。でも、心の中でずーっとひとり悶々と考えていると息苦しくなってきてしまうので、、。 私は一年前、息子を出産しました。帝王切開で、出産しました。 あの日は本当に突然母子ともに危険な状況におちいり、急きょ、緊急帝王切開となりました。 麻酔から醒めると、旦那が「うまれたで。かわいいで。」と私のすぐそばで囁いていました。 私は、手術前の、病院スタッフが走り回り慌てている状態を見たきり記憶がとんでいるため、 自分が赤ちゃんを産んだとか、かわいいとか、そういう実感はほとんどありませんでした。 母子ともに無事であったのだから、喜ばしいのに、感謝すべきなのに、しばらくは呆然と、赤ちゃんを産んだ自分や、産まれたことで周りが祝福やらしてくださっている様子に無理矢理に向き合うことしかできませんでした。実感もなく全くの不完全燃焼な自分が作り上げた産後の雰囲気に、ついていくのにはとても時間がかかりました。とっても苦しくて、そんな自分にも悔しくて、産後はひどい心の状態でありました。 でも、面会してくださったひとたちには、心を開いて、いつもどおりの笑顔で対応していました。 前置きが長くなりましたが、 その面会で、義弟夫婦が訪ねてきたときのことです。 そのときに言われた言葉は今思い出しても、心の傷になってしまっているのです。 ●おめでとうの言葉はなく、「大変でしたね、、もう歩けるんですか?」 ●出産祝いと書かれたご祝儀袋を差し出しながら、「お見舞いって書いた方がよかったかしら?」 ●「次も、帝王切開になっちゃうんですよね?」 ●「私も子どもすごく欲しいです~、でも、お姉さんのをみて産むのこわくなっちゃいました、、」 ●産後入院中のわたしの旦那に、「お兄さん、〇〇さんがいなくて食事大変でしょうから、これレンジでチンして食べてください」と差し入れをもってきたこと。(優しい行為だと受けとる方もいらっしゃるかと思いますが、わたしには、全くお節介だと感じました。) 他にもお姑さんに、産むのこわい産むのこわいと話していただそうです。お姑さんも、そういう発言を嫌みにとらないようで、普通に、「〇〇さん(わたし)が、あーいう事態になっちゃったじゃない?だから、〇〇さん(義嫁)こわいみたいで、、、」と言ってきたのでそれも玉にきず、でしたが。 以上の言葉が、ずっとずーっと心を痛めています。わたしが強くなればいいんですけどね。 そして、、、 その数ヶ月後、そのお嫁さんも妊娠、出産しました。 帝王切開でした。 早い段階で妊娠中毒症にかかり、入院し、血圧が異常に高いため絶対安静を余儀なくされました。そして、1500グラムの小さな赤ちゃんを出しました。 義嫁は、出産後も発熱や高血圧が治らず、お腹の傷の痛みとともに苦しい状況が長いこと続きました。 さらにまた絶対安静で、面会禁止となり、保育器のなかの赤ちゃんを見にいくことすら許されなかったそうです。 私は、この状態を聞いて、本当にひどいのですが、「ほら、ひとのことばっかり言うから!自分もこういう目にあったじゃない!!」と、心のなかで叫んでいました。 それだけでなく、お姑さんが、メールや電話などで「〇〇さん(義嫁)かわいそうにね 、、」など同情の言葉を寄せると、とても嫌気がさしました。 義嫁に傷つけられたことを、お姑さんは全く知らないから、それがまた悶々とするのです。 それよりか、義嫁をとても気がつく素晴らしいお嫁さんだととても褒めているし、〇〇「ちゃん」とかわいく呼んでいるし、、、。 早い段階で、旦那を通したりしてうまく伝えればよかったかな、、、。 いまのわたしは、産後大変だった義嫁を献身的に支えアドバイスなどをする、 『良き兄嫁』を演じることに一生懸命でいます。こんな私は最悪でしょう。 義嫁は普段から結構わたしにだけあっさり目な対応をしてくることが多いです。手紙に対しての返事がメールだとか、贈り物がいつもお義母さんを通してだとか、お義母さんのいないところでは絶対話しかけてくれないとか、本当にいろいろあります。 ですが義家族にはものすごく、ひいきというか、かなり一生懸命がんばっている感じです。 ちなみに私は結婚6年目、かのじょは結婚1年目です。 長い文章よんでいただき、ありがとうございました。 このような内容がみなさんにはどのように映るのでしょう、、。 お聞きしたくて、投稿させていただきました。 辛口でもけっこうです。どうかよろしくおねがいいたします。

  • 義弟の嫁が大嫌い

    義弟の嫁が大嫌いです。 愚痴になってしまうかもしれません長文です、お願いします! 旦那と結婚して3年経ちます。共に36才です。 結婚する年のお正月、義母に呼ばれ家に行き初めて義弟家族に会いました。義弟はすでに結婚していて子供も4才と2才の二人いました。 その時、義弟が鯖ずしと焼き鯖ずしを買ってきたとテーブルに出したのですが、私はアレルギーで生の魚が食べれません。義母は知っていたので、焼き鯖ずしの方を食べなさい!と言ってくれたんですが、その時に義嫁が鼻で笑い「こんな美味しいのが食べれないなんて可哀想!」と言いました。 ムッとしたけど、初めて会ったしその時は気にしないようにしたんですが、その日から義嫁が嫌いになりました。 そして私達の結婚式、家族4人で祝儀が一万円でした。私の周りの常識では実家出て家庭を持ってたらちゃんと祝儀を包むとなってて、私の妹はまだ独身で実家にいるしいらないと言ったんですが7万円をくれました。もちろん引き出物もなしです。義弟の子供は無しでも1万円ってビックリしました。しかも二次会で、旦那の友達に旦那が、お前の弟夫婦は酒も注ぎにこないしなにもしなかったぞ!と言われ、それもビックリ。DVDが出来て観てみたら、お色直しの時の風景で子供ほったらかしで黙々とお料理を食べていました。義母が一人でお酒注ぎに回っていたようです。(義父は亡くなっていません)写真も一枚も撮らず、一度も席から立ち上がらなかったそうです。益々嫌いになりました。でもそんな事も言えず、お正月だけしか会わないと思い我慢しようと思って毎年、ムッとする事を言ってきたけど我慢してました。 今年に入りお正月の後に義父の三回忌があり義弟家族と私達と義母でお墓参りとその後に食事をしました。義弟嫁が店とお料理を予約し、刺身ばかりでした。義母が他の物を頼みなさいと言ってる時に義弟嫁が「うちの子供達はアレルギーとか好き嫌いなくて良かったです!」と言ってきて、本当に頭にきたんですが、義父の三回忌だしとまた我慢してしまいました。 そして私達夫婦はまだ子供が出来ず不妊治療をしているんですが、それは言ってないので知らないと思いますが、子供欲しいのは知ってるのに、また義弟嫁が「子供は若い時に産んで良かった!」と言ってきて、涙が出そうになりました。 来月義母が還暦なのでお祝いをしようと義弟夫婦が言ってきて旦那がOKしました。 義母の事は嫌いでないしお祝いしたいけどどうしても義弟嫁に会いたくありません。旦那に思いきって行きたくないことと理由、二人で別にお祝いしようと提案したんですが、もう店も予約してるし、義母はみんなが揃うのが嬉しいから我慢してくれと言われました。毎日胃が痛くて、本当に失礼とわかっているけど、具合が悪いとドタキャンしようかとも考えています。 義母のお祝いだし行かないと行けないと思うんですが、私だけキャンセルするのはよくないでしょうか? 質問して勝手ですが、キツイ回答は遠慮願います。

  • 義弟の結婚祝

    私は、関東出身で中国地方に嫁にきました。弟が一人います。弟は、私の結婚祝いや出産祝いも気を遣ってくれ、また、出産の時には手作りのおもちゃをくれたり、娘にはお年玉や洋服のプレゼントなどたくさんもらったため、去年結婚した時には10万円のお祝いと10万円の新築祝をあげました。 今度、旦那の弟が結婚することになったのですが、彼からは結婚祝も出産祝いも頂いていません。それどころか、娘に会いに来てくれることもほとんどありません。 そのような状態でもやはり弟と同じように、結婚祝を10万円あげるべきでしょうか? そもそも、結婚のお祝いも、私の親戚は10万~20万だったのに対して、旦那の親戚は、夫婦で出席しても5万円だったので、それが旦那の親戚の間では普通なのでしょうか? もしくは、関東と中国地方の差なのでしょうか? 皆様だったら、自分の弟と同じように10万円のお祝いを出しますか?よろしくお願いします。

  • お祝い!

    嫁さんが出産しました。今、入院中なのですが、なにかお祝いをしてあげたいのですが、どんなものが喜ぶでしょうか? 三日間陣痛で、自然分娩が急遽帝王切開になり、2週間入院で食欲もでていません。 食べ物以外で考えてるのですが、何がよいでしょうか?

  • 帝王切開なら入院は何日?

    友だちが帝王切開で入院することにしました。 ほかの友だちと病院にお見舞いにいこうと話していますが 帝王切開での出産の場合も、普通の出産と同じ程度 (4~5日?)の入院なのでしょうか? それとも長引いたりするのでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、一般的に何日くらいなのか 教えて下さい。

  • 帝王切開での出産後のお見舞い

    こんにちは。 2/22に友人が帝王切開で出産しました。(初産です) そこで、お見舞いに行きたいのですが帝王切開で出産した後は、術後いろいろ大変だと聞いたことがあるので、直ぐに直ぐお見舞いに行ってもいいものかと、考えています。 出産後、どの位でお見舞いに行くのが彼女に負担をあまりかけずに会いに行けるか、教えてください。 帝王切開での出産した友人や知り合いが身近にいないので、困っています。 よろしくお願いします。

  • 旦那様の弟の嫁(義妹)が大嫌いです。

    旦那様の弟の嫁(義妹)が大嫌いです。 先日、第2子を妊娠した義妹が愛知県から旦那の実家の福井県に来ました。 理由は、義妹の実家での出産が嫌だから、旦那の両親に出産後落ち着くまで 面倒を見てほしいそうです。 義妹の妊娠後、私自身の妊娠(第1子)がわかりました。 私は、昨年の9月に子宮筋腫の開腹手術を受け、術後1年未満の出産となり、 普通分娩での出産が難しく帝王切開が決定しています。 そんな私に対し、義妹は『楽でいいですね~』と心ない一言。 出産祝いに何かほしい物を聞けば、和歌山(←義妹の実家)のしきたりでは 出産祝いはしないから、何もいらないし、義妹達からは何も出したくないと 断られました。 義妹の第1子出産の時は、私達からお祝いに3万円と2万程度の品物を送って います。 身内の出産だから、祝ってあげたかったし、第1子と第2子で出産祝いに差を つけたくなかったため、正直がっかりしました。 旦那の両親の前でも、何も手伝わないのは当たり前で、義妹の第1子の世話 は旦那の母がしています。食事の時も、義妹が黙々と食べ、子供は完全に 無視しています。そして、旦那の両親が義妹と話をしていても、ずっと携帯を いじっています。 義妹とは言っても、私より年上(30近く)で、何か言っても、『年下が偉そうに』と 取り合いません。 今のままでは、旦那の両親がかわいそうです。近くには住んでいますが、 フルタイムの仕事をしており、つわりもあるため、平日はなかなか手伝いも ままならないです。 義父母のため、私にも何かできないでしょうか? また、こういう義妹との上手な付き合いかたは、あるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 旦那様の弟の嫁(義妹)が大嫌いです。

    旦那様の弟の嫁(義妹)が大嫌いです。 先日、第2子を妊娠した義妹が愛知県から旦那の実家の福井県に来ました。理由は、義妹の実家での出産が嫌だから、旦那の両親に出産後落ち着くまで面倒を見てほしいそうです。 義妹の妊娠後、私自身の妊娠(第1子)がわかりました。 私は、昨年の9月に子宮筋腫の開腹手術を受け、術後1年未満の出産となり、普通分娩での出産が難しく帝王切開が決定しています。 そんな私に対し、義妹は『楽でいいですね~』と心ない一言。 出産祝いに何かほしい物を聞けば、和歌山(←義妹の実家)のしきたりでは出産祝いはしないから、何もいらないし、義妹達からは何も出したくないと断られました。 義妹の第1子出産の時は、私達からお祝いに3万円と2万程度の品物を送っています。 身内の出産だから、祝ってあげたかったし、第1子と第2子で出産祝いに差をつけたくなかったため、正直がっかりしました。 旦那の両親の前でも、何も手伝わないのは当たり前で、義妹の第1子の世話は旦那の母がしています。食事の時も、義妹が黙々と食べ、子供は完全に無視しています。そして、旦那の両親が義妹と話をしていても、ずっと携帯をいじっています。 義妹とは言っても、私より年上(30近く)で、何か言っても、『年下が偉そうに』と取り合いません。 今のままでは、旦那の両親がかわいそうです。近くには住んでいますが、フルタイムの仕事をしており、つわりもあるため、平日はなかなか手伝いもままならないです。 義父母のため、私にも何かできないでしょうか? また、こういう義妹との上手な付き合いかたは、あるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 義弟の入院のお見舞金額は?

    義弟の入院のお見舞金額は? 私の旦那の弟(家庭持ち)は体が弱く いろんな手術をしなければならず 毎年入院しています。 行けるときは入院毎に一回、お見舞いに行って そのつど、5千円やテレビカード3千円分など もっていってます。 でも、私が病気になり、2か月も入院したのに 弟は入院中でしたが、弟の奥さんは一度も お見舞いに来てくれませんでした。 もう、行かなくてもいいかなあとも思いましたが たまには行こうと旦那がいいだしたので 嫌ともいえず、行くことになりましたが、 お見舞いはどうしたらいいと思いますか? いつも、お見舞い渡しても、 退院時の快気祝いは、くれたことがありません。

  • 義弟夫婦について・・・。長文です。

    私は結婚3年目になります。4ヶ月の娘と旦那の三人家族です。旦那とは付き合って7年目で結婚しました。旦那の家族とも付き合ってた時から仲良くさせてもらってました。 去年の4月頃(私たち夫婦結婚二年目)、突然義理の弟が子供ができたから結婚するということになりました。私は、旦那と付き合ってる間に「順番だけは守ろう」ということで子供ができないように細心の注意をはらっていました。結婚してから最初の一年は夫婦二人だけの生活を楽しんで、二年目に子供を作ろうと計画を立てていました。 私は自分の娘同様にかわいがってくれる義両親の初孫を産むのを楽しみにしていました。それが突然打ち砕かれたのです。義弟はミュージシャンになるためにがんばっていました。それが突然・・・。私はどうしても嫌でした。でも、子供ができたからには仕方ないですよね。そう思って仲良くやっていこうと思いました。 最初の挨拶の時に、うちの旦那は仕事で帰りが少し遅かったんです。義弟たちは、うちの旦那を待たずに帰ってしまいました。結婚の挨拶ですよ?普通待つでしょ?それからうちの旦那に挨拶にきたのは半年後の出産の一週間前でした。非常識だと思いませんか?義母は「私たち夫婦が初孫を産むのを楽しみにしていたからショックを受けている」ということを伝えていたのに、謝罪の言葉ひとつもありませんでした。 それから私は義弟夫婦のこと、特に義弟嫁のことを良く思えないんです。することなすこと嫌味に思うんです。例えば、出産祝いに一万円包んだのですが、そのお返しが1500円のカルピスだったこととか。お祝いの祝儀袋の表に短冊みたいなのをつけないで渡したり(取れたのかもしれないけど)。でも非常識なことが多すぎるんです。 義弟は夢をあきらめて朝から晩まで板前の見習いとして働いています。なのに嫁は妊娠2ヶ月で仕事をやめてずっと家にいます。つわりも全くなかったということでした。私はつわりがひどかったのですが、臨月まで働きました。彼らは彼女の母親のアパートに居候しています。お金が無いなら共働きして家族で生活していこうと努力するのが普通じゃないですか? 姪が産まれると、私もかわいいと思えるのかなぁーと思っていたのですが、産まれてみると驚いたことに義弟に全く似てないんです。ひとつも似てるところがないんです。結婚の挨拶に来たときは義弟と嫁は付き合って半年もたっていないということでした。それで妊娠二ヶ月。だまされてるんじゃないの?って思ってしまいます。そんなこと考える自分が嫌になります。 その後、私たち夫婦にもすぐに子供ができて姪の二ヵ月後に産まれました。でも初孫じゃないんです。私は自分が初孫だったので、初孫がどれだけかわいがられるかわかってるんです。だからこだわってるんだと思います。 表面上は普通に接しているのですが、本当に嫌です。キライなんです。悪い子じゃないんです。でもキライなんです。これから一生付き合っていかなくてはいけないのに、こんなんじゃ嫌なんです。でもキライなんです。どうしたらいいでしょうか・・。何もかもが気に食わないんです。 どうしたらいいでしょうか?