オススメの文献管理ソフトを教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 研究室内で共有可能な環境を提供する文献管理ソフトの選び方と、代表的なソフトウェアについて紹介します。
  • PDF形式の論文を保存し、著者やキーワードで検索可能な文献管理ソフトの選び方と、おすすめのソフトウェアを紹介します。
  • WinやLinuxで使用できるHTML/JavaScript/PHP/MySQLなどの技術を活用した文献管理ソフトの開発方法について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

オススメの文献管理ソフトを教えて下さい

大学の研究で参考文献として大量のPDFを保存していますが,これらの文献を効率的に管理したいと思っています. 要件は ・研究室内複数人で情報を共有したいため,研究室内用サーバ機にインストールしてブラウザ上で閲覧できる等の機能.ただし部外秘の資料もあるのでLAN内のみの公開を前提とする ・論文はPDF形式で保存する ・著者や発行年数等のデータはPDFから自動で抜き出してくれるとありがたいが,これは手入力でも可 ・タイトル,著者,キーワード等で検索できる.全文検索もできるとなお良い. ・TeXを使用するので論文データがBibTexキーとして抽出できる といったところです. サーバ機はWin,Linuxが用意できます. またHTML/javascript/PHP/MySQLは扱えますのでPukiWikiのようなソフトを少し改変・プラグイン追加で対応する程度のことならできます.身内での運用が前提なのでEvernoteなどのインターネット上で使うソフトの使用はあまり考えていないのですが,それでもEvernoteが便利!というのであればご意見下さい.よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

pogoplug なら、データセンターなどのように外部にデータを預けることなく、大学の研究室にデータを置きながら、インターネット上で許可ユーザーだけが使える状態になりますよ。ユーザー名とパスワードだけでは不正侵入の危険性があるので、データフォルダを暗号化するなど複数の安全措置を講じておけば安心できますね。 許可ユーザーは、pogoplug に接続したHDDから自分のハードディスクにデータファイルをダウンロード、pogoplugに接続したハードディスクにアップロードすることができます。 webサーバー、データベースサーバー、アプリケーションサーバーなどの構築をせずに、データファイルを共有するだけなので、初期投資が少なく、維持管理の負担も軽いですね。 バックアップ処理等のデータファイル消失に対する備えは必要だし、データファイルの取り扱いについて、各ユーザーに説明しておく必要はありますが、システム管理者の負担が軽く、消費電力が少ないこともメリットでしょう。スマートフォンからの利用が可能な点も魅力ですね。 http://www.pogoplug.com/home-ja.html PDFファイルからテキストを抽出するツールがありますから、PDFファイル作成前のデータがなくてもある程度は文字を打ち直さずに済みます。 全文検索については、データベースで管理すると処理が重くなり、データ量が多いと検索時間が長くなってしまいます。ファイル名とテキストを関連付けたテキストファイルを用意して、grepで検索対象文字列を含む行を出力させる処理にすれば、大量のデータから短時間で求めるファイル名を検索できると思います。 データベースにすると、ユーザー管理が必要となり、システム管理者の負担を誰が引き受けるかということが問題になります。テキストファイルとシェルスクリプトで済むなら、pogoplug に接続したハードディスクに対するアクセス権設定とパーミッションで済んでしまいます。

fumi0067
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご紹介下さった製品はとても有用そうですので検討しましたが、今回はTeXとの連携の要望が強かったため結局自分たちでソフトを作ることになりました。全文検索の方法については参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • mokunyan
  • ベストアンサー率80% (160/198)
回答No.1

富士通のスキャナーに付いてるソフトでこんなものがありますよ http://www.pfu.fujitsu.com/raku2library/personal/

fumi0067
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご紹介下さったソフトはとても便利そうですので今後の参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 文献検索について

    お世話になります。 今、「K. Yoshimura」の「Ti」や「Photocatalyst」 「吉村和記」の「二酸化チタンの光触媒」 に関する文献を探しています。 『可視光吸収型酸化チタン薄膜(TiOX (1<x<2 ))の光触媒特性 名古屋工業技術研究所 融合材料部メソスコピック材料研究室 吉村和記』 という文献を見つけたのですが、論文でなくて記事みたいなものでした。 論文に参考文献として用いたいのですが、吉村さんの論文が見つからず 困っているといった状況です。 いくら探しても見つかりません。良い検索サイトがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • LAN内のデータ管理

    研究室でデータ管理を任されるようになりました。 現状では、ローカルのLAN内に複数PCがあり、各自の作業データはファイルサーバに保存しています。 ファイルサーバは Free BSD で構築しており、過去のデータも保管しています。 過去のデータはフォルダに保存されているだけで、どこに何があるかが管理されていません。 データは参考資料のPDFや実験計画のWORDやEXCELの実験データ、専用ソフトのファイルなど様々です。 これらのファイルをどうにかして管理したいです。 目標としては 1)データの格納の場所を整理してリンク 2)写真をリンクして、文章にまとめる PukiWikiで管理しようと思いましたが、ファイルを毎回添付するため、元ファイルを残そうとすると2倍になってしまいます。 なにか良いソフトや方法はないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 文献引用のスタイルについて

    論文中の文献引用のスタイルについて質問させていただきます。 AMAやAPAなど様々なスタイルがありますが、日本語の文献(あるいは英語以外の文献)を引用する際に、その文献の著者が英語タイトルを設定していないことも多々あるかと思います。 最近の論文では、著者が必ず日本語タイトルに英語タイトルを合わせて提示するようになってきているかと思いますが、そうでない場合、【質問1】英訳はこちら(引用者)が勝手にしてしまって良いのでしょうか? あるいは「OK webko. Bunken inyou no sutairu nitsuite. OK web. 2017; 1: 1-10.」のように音表記で示すべきなのでしょうか? また、【質問2】日本語の場合このような音表記が可能かと思いますが、フランス語やイタリア語に通じていない日本人がそういった文献を引用する場合(例えばフランス語「Sur l’amour」というタイトルの文献)、どのように表記すべきなのでしょうか? 日本語は音表記、フランス語は英語表記といった形だと一貫性がないですし、かと言って勝手に英訳すると文献検索しにくいとも思います。 外国語論文(英語以外論文)の引用表記について規定の中に見つけられなかったため、こちらで質問させていただきました。 DOIがあれば困ることも少ないかと思うのですが、論文を見る限り統一した見解がないように思えて、ずっと気になっていました。 どなたかご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • データマイニングのいい文献教えてください

    データマイニングのいい文献教えてください 具体的には教師ありの学習について学びたいと考えています。 アルゴリズムやどのような計算が行われているのかが詳しくわかるようなものがあればいいのですが。 大学3年で研究に使いたいと考えています。 具体的なアルゴリズムが載っているようなサイトや論文でも教えていただければありがたいです。

  • 既にダウンロード済みの論文pdfファイルを整理するためのソフト

    既にダウンロード済みの論文pdfファイルを整理するためのソフト を探しています。 研究職で大量の論文を既にpdfファイルとしてパソコンにため混んでおり、その整理に困っております。 Endonoteなど、文献管理ソフトは世の中に多くあるようなのですが、新たにダウンロードするものだけではなく、既にパソコンにあるpdfファイルから自動的にタイトル、著者、巻号などの情報を抽出できるような便利なソフトは存在しますでしょうか。 そこまではできなくても、既存のファイルをデータベースとして整理する良い方法があれば教えてください。 PC環境は、MacBookPro、OS10.5です。 よろしくお願い致します。

  • 文献を探しています

     生物関係の勉強をしているのですが、ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。  リチャード・オーウェン著 『脊椎動物の解剖学』 という文献に興味を持っています。 19世紀くらいに書かれたものらしく、国公立図書館や大学図書館、古書店等のサイトで検索 しているのですが見つかりません。  この文献のことは国内の本で知り、インターネットでも調べてみたのですが、どれもタイトルが日本語で紹介されていました。なので日本語で検索したのですが、見つからないのです。 日本語に翻訳された文献があると考えていいのでしょうか?    著者はイギリス人らしいので、英語で検索するとしてもその英語版のタイトルが分かりません。自分流に直訳しても合ってないかもしれないので、正確な原題も教えて頂ければと思います。  文献が入手できれば一番いいのですが、無理ならデータとして閲覧だけでもしてみたいと思っています。 (入手不可能なことも考えられますが、国内の書籍やインターネットサイトには、その図版等が掲載されており、何らかの形で入手できるのではと思っています。入手可能であれば、その方法など教えて頂ければありがたいです。)    ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 名刺スキャンの管理(Evernote)の連携

    SCANSNAP ix500を使ってSCANSNAP HOMEからEvernoteに取り込みました。 その際、名刺データはPDFかjpgを設定できますが、 Evernoteに登録するも、検索が上手くいきません。 OCRの機能があると思いますが読んだ内容(会社名、名前など)が画像データと一緒に保存される方法はありますか? 一般的にSCANSNAPを使ってEvernoteを経由して名刺管理をしている上手い使い方を教えてください。宜しくお願いいたします。福田 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • ウェブを参考文献

    大学の課題論文でウェブページに乗っている情報を使いたいので一応参考文献に載せようと思うのですが、論文最後の参考文献欄にどのように表記したらよいうかわかりません。 参考にしたいのは http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/peace/japanese/record/iryoku.html もしくは http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/gentai/siryo/images/gaiyou_02.pdf です。 一応ちゃんとした自治体のデータなので、参考にしても問題はないと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 生命倫理学の必読文献を教えて下さい。

    生命倫理学における必読とも言える基本文献を教えて下さい。 どの学問分野にもその問題を語る上で前提として読んでおくべき文献というのはあると思いますが、生命倫理学においてはどのような文献がそれに当たるのでしょう。 Wikiなども見たのですが、どれから読めばいいか悩んでいます。 無論、本格的に研究するとなれば数々の文献や論文を読まなければなりませんが、そこまでは必要ありません。 生命倫理学を専門としない医学部生などが読んでいるような程度の基礎的な文献で構いません。 また、出来るだけ最新の情報を扱っており、客観的な視点から問題点を分析しているモノあればいいのですが。。。 候補を数冊挙げて頂けるのであれば、それぞれの文献の特徴も簡単に説明頂ければ幸いです。 できれば研究者や専門的教育を受けた方のアドバイスを期待しております。 素人の方で数冊だけ読んで「これは為になった」とか「面白かった」などの回答は、今回はご遠慮させて頂きますのであしからずご了承ください。

  • 社会人の文献検索や取得方法

    学生ならば、学術論文や文献や資料などが欲しい時には、 大学図書館に行けばすぐ手に入りますよね。 一般社会人になったら、どうやって手に入れたら良いのでしょうか? また、論文の便利な検索方法も教えてください。 大学ならば、雑誌記事検索の契約をしていたりするので、 無料でいくらでも検索することができますよね。 いったい、社会人の人で研究などをしている人は、どうやってそういった論文や、 書籍を手に入れているのですか? よい知恵をお持ちの方は、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう