• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:震災ムード関東と関西ギャップ? 義父母は非常識?)

震災ムード関東と関西ギャップ? 義父母は非常識?

このQ&Aのポイント
  • 震災ムードの中で義父母が東京観光に行く
  • 関東と関西の違いが露呈?
  • 義父母に楽しんで行ってもらう予定

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183132
noname#183132
回答No.1

本州の西の者です ギャップはあると思いますよー こちらで感じる震災の影響は、スーパーやホームセンターで 「水は売り切れです」「おひとり様1箱まで」「水2Lで350円(高!)」 と書いてあるぐらいでしょうか? 魚も野菜も元々北関東+東北の物は入ってなかったので 何かが無いということもありませんし 電力会社が「節電を呼びかけるデマメールに注意してください」と ニュースにするぐらいなので、電力不足についてもあまり感じません 私は水は買わない派なので、正直ニュースでしか感じることがありません 「東京でも、もう物流は落ち着いたんじゃないの?」と思ってました ただ、原発があるのでそれの行く末がとても気になるぐらいですかね… 確かに水道水が使えない(安全とはいわれてますが私だったらいやです)とか 計画停電がいつ起こるか・・・というのはありますがここ数日は停電も無いみたいですし 落ち着いてきたと判断したのかもしれませんね 折角だから、来るついでに何か必要な物を持ってきてもらってもいいかもしれませんね(^^

iroiroiroi
質問者

お礼

ご回答、有難うございました! 十人十色。皆が同じではないと思いますが、西日本の雰囲気が伝わってきたので、BAに選ばせていただきました。 やはり西と東で温度差があるのだと分かりました。 テレビの放送内容も西と東とでは違うでしょうし、原発事故も東京電力のエリア内外で受け止め方も違うと思います。 また、薄暗く人気の少ない街を実際に目にしているのとそうでないのでは、違いがあるのですね。 また、「もう落ち着いてきたと判断」ということも理解できました。 他のご回答いただいた皆様にもこの場を借りてお礼申し上げます。 また、「義父母を嫌煙する嫁心理」と仰っていた方に弁明させて頂きます。 私の住んでいる町は計画停電該当地区で、停電中は水道も使えなくなります。 暗い中、懐中電灯を持って貯めておいたお風呂に子供と入ることもありました。 小さな子供に水道水を与えるにも正直まだ不安です。 品不足は解消されてきましたが、近所のスーパーでは未だに牛乳・納豆・ヨーグルトなど品薄で、卵は入荷がありません。 色々な行事が自粛され、公共施設はどこも節電のため薄暗いです。 宮城に住む親戚ともなかなか連絡とれず心配ですし(安否確認は取れました!)、原発のことも気がかりです。 そんな中で過ごしていて、すっかり重苦しいムードに浸ってしまってるのだと思います。 毎日子供と二人、薄暗い部屋に閉じこもっているのも原因です。 過度の自粛は経済に悪影響を与えることも分かってはいますが、まだ遊びに行ったり、明るい気分に切り替えられないという気持ちがあります。 先週くらいまではテレビを観ては毎日のように泣いている様な状態でした。 義父母を「非常識」呼ばわりしてしまったことは大変申し訳無く、みるひとにも不快感を与えてしまったと反省しています。 ただ、義父母とは仲が良く主人抜きで旅行へ行く仲です。(主人は仕事で行けないことがあります。) 今回も主人は仕事のため、義父母と私と子供とで過ごす予定です。(主人には大変申し訳ありませんが!) 特に義母とは自分の母以上によく話し、心が通じ合っていると思っていますので、今回の件もツーカーで伝わっていると思ってしまったというわけです。 (実の両親とは家を出た時点で敬語になり、何でも話し合えるという感じではありません。) 週末にそなえてこれから観光の予約をしたり、外食などで経済面で貢献したいと思います。 閉館している施設も調べてみます。 美味しい物を食べるとき、まだまだ罪悪感が沸いてしまいそうですが、義父母にはめいっぱい東京を楽しんでもらい、私も元気をいただきたいと思います。 皆様、有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.8

 先の回答に書かれている状態です。  ただ、阪神淡路で被災された経験を持つ方も多く、自粛することによるマイナス面も知っています。自粛により倒産させては、こちらに避難された方々を受け入れる余裕すら失ってしまいます。  自粛を考えている人は何も考える力が無く、ただ自粛すれば正しいことをしていると思えるのです。安易な方法です。  関西でも完全に普通じゃないですが、普通にしたいと思って居ます。どうしても出来ない部分は出てきますが、知恵を絞って経済を動かさないと意味が有りません。失業者を大量に生み出さないためにも。  東京での不便もあるでしょうが、文句を言う前に知恵を絞って頑張って欲しいですね。  来年の正月は栃木の方妻の里帰り出来ると良いなぁと思って居ます。福島にも行きたいのですがね。  立ち直り方も知っていますし、被災されて居る状況、周辺地域の物資不足も分かりますが、あえて普通。それ以上をと思って居る人も多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7kugino
  • ベストアンサー率12% (37/296)
回答No.7

義父母を裁いています。 実の両親にも同じ想いが生じますか。 正しく被害妄想者の文章です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.6

> 関西方面ではあまり重いムードになっていないからでしょうか?  今関西を旅行している娘の連絡では全く普通らしいです。尤も、“普通”自体を知らないのですが。  また、『関東では良くも悪くも自粛ムードいっぱい』ってこれがそもそも変なのです。そんなことをしていたら日本経済が行き詰ります。お金に余裕のある方はどんどん使って経済を回す時でしょう。  折角来られる義父母様にはどうぞ東京を楽しんで頂いてたくさんお金を落としていってもらってください。『計画停電や節電、水道水の汚染や一部商品の不足』なんて報道がありますが、それ自体デマです。“煽っている”としか思えません。私の近くでは二子玉川の新しいモールも開業しました。それなり?に賑わっています。その他の繁華街も停電もなければ品不足もありません。若干明るさを落としているくらいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.5

>関西方面ではあまり重いムードになっていないからでしょうか? なってないですね。 せいぜい花見のイベントが自粛されたり、 夜桜の街灯が自粛されたりしているくらいでしょうか。 あと、スーパーの水が入荷しなかったり、 単一電池やライトが売り切れになってたりするくらいです。 計画停電や放射能汚染の恐れのある関東とは 深刻度がまるで違います。 最初の一週間はガソリン不足も深刻でしたが、 関西ではなんということもありませんでしたし。 (震災直後に仕事で関東入りしています) 義両親の非常識というより、 義両親を煙たく思う嫁の意識が強く感じられる質問でした。 まあ、お誘いしたから当然と、「明日行く」というのは ちょっと非常識な感じはしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torino5
  • ベストアンサー率32% (115/354)
回答No.4

関西方面では、他の質問者さまもおっしゃっているように、物流に関しても特に問題はありません。 多少、以前より品薄かな?という感じです。 ニュースでは、震災地や原発のことが中心で、 東京の方の不安定な生活状況や自粛ムード、買い物がしずらい等の張り詰めた空気等、生活にどう支障が出ているかは、知人がいて常に聞いてでもいない限り、もう東京は落ち着いてるかな?と思ってしまうかも知れませんね。 計画停電情報も、テレビでは今はもうありません。 関西も様々なイベント事が自粛されています。 影響を肌で感じる環境の人、そうでない人はいらっしゃいます。 関西ローカルのテレビ等では、経済効果が落ちることを懸念しており、お花見や観光をすることも大事という意見が多い感じです。 実際、京都もいつになくガラガラです。 経済体力の無い旅館や飲食店が多く潰れるかもと痛感し怖いです。 大震災への「西日本の出来ること」、は問われています。 募金等の出来る協力をしながらも、気持ち的な自粛をし過ぎないで、 活気ある生活をしないと、震災で影響の無かった地域まで、受けなくてよい影響を受けて、経済が落ち込む訳には、いかないなという空気です。 お花見も、宴会というニュアンスではなく、 花を「眺める」という楽しみ方であったり、 自粛の「加減」「バランス」を取りましょうという感じです。 義父母さん達は、 大変とは聞いていても、入園式行われ、孫も出席するのだから、「大丈夫だろう」という認識なのではないですかね。 この場合の、温度差は仕方が無いかも知れません。 東京に来たら何か感じると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.3

>そんな中で平然と遊びにくるとは、正直驚き、少し非常識ではないかと思ってしまいました。 非常識ではないです。 そもそも、何で赤の他人の事で自粛するのか?? 逆に、自分の身内に不幸があったら赤の他人は、 自粛しますか? しないでしょう。 自粛しても、被災者は喜ばないし、メリットもない。 本音は、同情よりお金をくれでしょう。 自粛は被災しなかった野次馬の、自己満足にすぎません。 芸能人や政治家、経済界は自粛ムードですが。 彼らは、周りの目があるので、 たてまえで、自粛と言っているだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 別に良いと思います(自粛は個人の気持ちなので)。  入園式は一生に一度なので。  停電も夏までは大丈夫なようだし、明日から電車も限りなく普通のダイヤになるようで、序々に元どおりになってくるかと。  ただ、上野で花見を自粛する看板が出てたり、レジャー施設も閉館時間が早かったりするので、そういう情報だけは調べておいた方が良いかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過去の震災が大した被害はなかったように思えます…

    今回の地震によって、過去に発生した地震の影響が比較的軽かったように思えてなりません。 阪神大震災さえ大した被害はなかったように感じてしまいます。その理由は、計画停電・物流混乱・AC大量CMなどといった事例を聞いたことがなく(あっても今回と比べて小規模だったと思われます)、それによる自粛ムードも今回ほどなかったように思えるからです。 さらに、選抜も開催するかどうか最後までもめていました。阪神大震災時は甲子園やその付近も被災したため開催決定にこぎつけるまで苦労がありましたが、今回は甲子園は被災していないにもかかわらず開催決定にこぎつけるまで前回以上の苦労があったと聞きます。 何故、過去の大地震では、計画停電とか自粛ムードとかがあまり見受けられなかったのでしょうか? そのせいで、不謹慎ですが過去の地震が大したことなかったように思えてしまいます。

  • 計画停電について

    今関東では計画停電が行われていますが、なぜ計画停電をやらなきゃいけないのか。それがわかりませんので教えてください。 それと東日本大震災で関東の人達は節電することが被災者のためと言いますがそれは本当に被災者のためになっているのでしょうか? 教えてください。

  • 何故 大阪が無理な節電するの?

    昨日のニュースで、道頓堀のグリコのネオンが点灯と言ってました。 通天閣のライトアップは未だ再開していないとも言ってました。 消していた理由として政府からの通達と言うことでしたので、自粛ではなく一部政府による強制だったと思われます。 名古屋・広島・福岡でも自粛ムードや政府の強制でネオン消したり、節電してるんでしょうか? さらに AC?のCMで節電と、震災復興へのメッセージがセットで行われているが、関東・東北以外の地域では違和感を感じていると思います。 エコの意味合いでの節電なら納得できるが、今回の電力不足の為の節電に、関係のない地域まで節電を強要する必要があるのでしょうか? 震災が起こってから3週間も過ぎたこの時点で、何故 大阪が自粛ムードで沈んでなければ行けないんでしょうか? そもそも、被害や電力不足等の影響の出ていない地域は、経済を活性化することで市場を安定させ、被災地の支援の足掛かりとするべきだし、復興時に市場参入できる受け皿の準備を整えておくべきじゃないんだろうか? イベントや観光の自粛ムードの長期化は何のメリットも無いし、そういった産業へも甚大な影響を及ぼすだけだと思う。 逆に東北の物産展とかで、東北で被害の少ない地域の商品を元気な地域に流通させることで、市場が潰れた東北の産業の復興・活性化の手助けにならないだろうか?

  • 先走る義父母

    8ヶ月の第一子を育児中です。 義父母の前のめりの姿勢が苦痛です。 義父は会社を経営していて主人はその後継者息子はそのまた後継者ということになります。 義父母が主人に、息子の幼稚園について言ってきているそうです。「A幼稚園は取引先だ」「知り合いがいる」など。 義父はやったら自分の人脈をほのめかしてきますが、その関係には上下関係があり義父が下なので、人脈があるからといって特別な待遇があるわけではなく、相手に対しての話の種になる、ご機嫌取りになる、という構造です。 主人との結婚式でも、義父は当初新郎新婦の好きにすればいいと言っていたのに、誰も頼んでもないのに、義父の先走りにより勝手に、地元でも味が悪いことに定評があり、ブライダルラインもない取引先メーカーと話を進め、引き出物を勝手に決められ、私の実家も会社を経営しておりせっかく集まってくれるゲストにそんなものを渡すわけにはいかないと、再三の取り下げのお願いに関わらず「話を進めてしまったからもう戻れない」と強行突破された経験があります。 妊娠中にも既に義父母から、英才教育だとか、赤ちゃんの幼稚園をどこにするのか聞かれています。まだ先の話なので、まずは無事に産んでその時が来たら考えたいと思います、と答えていました。 息子の進路についても、先走る義父母に、結婚式と同じようなことをされるのではないかととても不安です。 私は、義父の取引先へのご機嫌取りのために息子の進路を利用されたくありません。またこれまでの傾向から義父母はきっと感謝も求めてきます。勝手に利用された上感謝までも止まら求められるのではたまったものじゃありません。 たかが幼稚園かもしれませんが、進路と取引先は別とし、私はいろいろ調べて体験入園などもして、息子に合った、その時にしかない感性を大事に、息子自身が楽しく過ごせる幼稚園に進ませてあげたいと思っています。 以前のように「まだ先なので」と言うと、少し時間を経て今回のように催促されます。「何かあったら相談させていただくのでお見守り下さい」と言うと、「一切口出しするなということか!」と受け取るそうです。 以前も、新生児集中治療室から退院したばかりの生後1ヶ月の息子を外食に連れて行こうとしたり、寒い日の外出など提案してきた義父母に、お断りを申し入れたりしたところ、「過保護!嫁に来た自覚はあるの?」と言われたので、義父母の思い通りにしなければ、また、嫁の自覚を問われるかもしれませんが… 義父母の申し入れに対し、下手に「なるほど、そうなんですね。また夫婦で相談して考えます」と言うと、結婚式の時のように先走られる恐れもあります(結婚式の時はこのようなコメントすら伝えていないのに先走られました)。 義父母に対しどのように伝えればいいのでしょうか。。?何かいいアイデアはありますか?

  • 子供を預ける際の義父母との関係(長文です)

     愚痴っぽくなってしまうのですが、よろしければ回答・アドバイスしてください。  4月に子供が幼稚園に入園しました。共働きということもあり、1歳から保育園に入っていましたが、3月まで行っていた保育園は、未満児専門のところだったため、やむなく別の幼稚園に入園しました。このため、慣らし期間からのやり直しになっており、義父母に送り迎えをお願いしています。共働きの私たちには、とてもありがたく、感謝しています。しかし、初孫で、とにかくかわいいらしく、幼稚園に行く前も帰ってきてからも自由勝手に(義父母に言わせると天真爛漫に)させているように見受けられます。気に入らないことがあると「キー」と甲高い声を出し、叱ってもふざけていて聞こうともしません。そういう年齢なのかとも思いましたが、週末に厳しく言い聞かせると、きちんと注意を聞くようになりました。  慣れない園生活からか、先日から登園拒否気味になっていて、義父母が促しても登園しようとしなかったため、義父母が園に連絡し、その日は休ませたとのことですが、それを私たち(父母)が知ったのは、夕方義父母宅へ迎えに行ってからでした。  それ以外にも連絡の取り合い不足による事が多々あり(美容院の予約を数日後に入れてあったのに、勝手に子供の髪を切ってしまったなど)、義父母に相談の連絡をしてくれるようお願いしましたが、「孫の面倒を見させることが嫌だから」という取り方しかしてくれていないようです。「預けているのだから、その間はすべてお任せして」という考え方もあるとは思いますが、あくまでも育てるのは親の責任だし、何から何まで義父母任せにするのも、とも思います。  うまく気持ちを伝えるには、どのような伝え方をするのがよいでしょうか。  

  • 4月になったことだし

    4月になったことだし自粛ムードはもういいのでは? 節電はまだまだ必要だけど、被災地に影響の出ない イベントや経済活動はドンドンやるべきだと思いませんか? ただでさえ経済が落ち込んで疲弊していた日本、 今後も復興でお金はいくらあっても足りない。 被災地含めて雇用情勢もまた悪化するでしょう。 出来る事はやって経済を活性化すべきではないでしょうか。 ムードだけで自粛している場合ではないと思います。 これって冷たいですか?日本人の心情にそぐわないですか?

  • できること

    今回の地震、私は被災地から離れた場所に住んでいます。 停電もなく、節電も必要のないと言われる地域ですが、節電は心掛けています。 復興のために義援金を送ることと節電の他に、何かできることはあるでしょうか?

  • 節電について初歩的な質問です。

    数日前から計画停電が実施されているわけですが その折り聞いた話で「電気は蓄えることが出来ない」とのこと。 ということは、節電をすることのメリットは何なのでしょうか? 例えば東京や神奈川の各家庭でTV消したり、暖房器具の使用を 控えたりして節電した場合、その節電で浮いた電力は 被災地など電力を必要としているところへ回るのでしょうか? 逆に言うと東京、神奈川でバンバン電力を使っていると 被災地に電力が回らないという事態を招くのでしょうか? なお節電により計画停電を回避出来るという事は 存じております。 実際初日に回避を経験しましたので。 ちなみに節電が環境面に対する恒常的なメリットがあるのは 分かっているつもりなので、今回は環境面のメリット以外で 教えて頂けると幸いです。

  • 東北地方太平洋沖地震 の震災名に関東が入るのは微妙

    2011年3月11日の地震の正式名称は「東北地方太平洋沖地震」ですが、 それによって起こった震災名は「東北関東大震災」ですか? それとも「東日本大震災」ですか? 正式名称、または教科書に載る可能性が高いのは? 東北関東大震災だと昔あった関東大震災と被りませんか? 今後、他の名称になることも考えられますか? どっちみち今回のに関東が入るのは微妙だと思うのは僕だけでしょうか? 上が質問内容です。疑問に思ったこと全部書いちゃいました。 下からは僕の意見です。長いですが見ていただけると嬉しいです。 僕は関東ですが震度5程度でした。 大きい地震だとは思いましたが「大震災」は大げさだと思ったんです。 「亡くなった人がいるから大震災だ、被災地だ」と言う人がいるんですが、 普通の地震で亡くなられた方がいても「大震災」は付かないですよね。 「大震災」は被害の大きさで付く名称とどこかで見ました。 それで考えたら、関東は大震災ではないと思います。 関東大震災くらいの被害があれば大震災ですが…。 今回のは勝手にパニックになって「大震災の被災者」ぶっているだけです…。 それを東北と一緒にしてしまっていいのでしょうか…。 東京の人は物を買い占めるし、本当の被災地が品薄で、申し訳ないです…。 それで「大震災」は関東の僕でもおかしいと思うし、納得できないですから、 他の県の人からみたらもっと納得できないと思います。 皆さんはどう思いますか? 同意意見、違う意見があれば書いてください。 (人の意見の叩き合いはやめてください) 違う意見は、多くの人が納得するくらいの説得力のある説明をお願いします。

  • 妻と義父母の関係

    37歳の私と33歳妻と3歳長男、0歳次男の4人暮らしです。 初夏に東京から田舎に移り住みましたが、精神疾患(心療内科、カウンセリング通い)の妻は東京に戻りたい、戻りたいと繰り返し言っていて、東京の実家で療養をしたいと言っていますが、義父母(妻の実父母)は実家療養を認めないということで揉めている状況です。 どうすればまるく収まるのかな、という相談です。 以下、ここに至った状況です。 妻が長男出産後に産後鬱を発症し、そのまま双極性障害(II)と診断され現在に至ります。 初夏まで東京に住んでいました。 義父名義の家で上記の家族4人で暮らしていました。自転車で10分ほどの距離に義母名義の家があり、義父はそこで暮らしています。つまり妻の実家です。 義父名義の家は以前に妻が家族で住んでた家でもあり、それ以降は賃貸として扱っている一戸建てです。 その一戸建てに4年ほど住んでいました。 東京でかれこれ15年近く働いていたのですが、子供を養っていく環境ではない状況に追い込まれ、田舎に来ました。 田舎は県単位で言うと私の実家があり親戚が多数いる県です。父が転勤等あった関係で私自身は生活基盤をその県に置くのは初めてですが基本的にはホームです。妻にとってはアウェイ感はあると思います。 東京出身の妻は田舎に馴染めず、東京に戻りたいとずっと言っていました。 私も月に一度くらいの頻度で東京出張があり、今月も私の出張予定の1週間前に妻と子供2人が妻実家に行きました。私の1泊2日の東京出張の終わりに合わせて一緒に田舎に戻る予定でしたが、結局、妻と子供2人は東京に残りました。 妻が田舎に戻りたくなかったことと、妻も子供2人も風邪っぽかったので、無理に長時間移動するのもどうかと思って東京に残しました。 妻は3年前に精神疾患にかかって以来、家事・育児はほぼできない状態です。 で、東京(というより実家)が恋しくて、東京に戻りたいと言うのです。 東京に時折行くのでは満足できず、東京に戸籍を置いて東京を拠点とした生活をしないと満足できないようです。さらに正確に言うと東京と言うよりも実家もしくは初夏まで住んでいた義父名義の家に戸籍を置きたいようです。 東京で実家療養したいのならばそうすればいいよ、ということで妻には伝えました。 が、子供2人は田舎に戻してもらうことで妻との間では決着しました。 妻も当初は子供も一緒に東京に暮らしたい。つまり私が単身赴任状態になるということですが、 ・子供2人は田舎の保育園に通い、特に長男は友達とも楽しく過ごしている。 ・妻実家では長期的に子供の面倒をみることができる人がいない という理由で、子供は田舎で暮らすことに同意してもらいました。 (東京に戸籍がないとと言いつつ、将来的にはまた家族4人で暮らしたいという気持ちもあるようで、子供のことについては妻とは揉めることなく、すんなりと決まりました) しかしながら、義父母は実家療養を認めてくれないようで、妻と揉めているようです。 義父母は、妻一人で実家に帰ることは許さない。子供と一緒ならば実家に戻ってきてもいいという意見です。妻はこの際きちんと精神疾患を治してからまた家族4人で過ごせるようにしたい、と言う意見です。 (蛇足ですが、妻が子供の面倒をみれなくても義母が面倒をみれるつもりでいますが、初夏まで東京にいた状況をみると、義母が子供の面倒をみるのは長期的には無理です。年齢、性格の両面で、2~3ヶ月が限度です。) 妻が親離れできていないなぁと思いますが、義父母をみていると、そもそも妻が親離れできないのは義父母に原因があるようにも見えます。 多分、妻は義父母に受け入れてもらっていると感じたことがないのではないかと思います。 義父は機嫌が良い時は、かなり良い人間なのですが、機嫌が悪い時はかなり横暴です。突拍子もないことを時折します。義母はそんな義父に逆らえない状況です。 実はこの春に妻が自殺行為にまで及びました。それ以降、義父母は基本的には妻に対して優しくなりましたので、妻も義父母が変わってくれたと思っているようです。それだけに実家に戻りたいという気持ちが強いのだと思います。 (ちなみに妻の自殺行為は義父母に対して何かを要求したわけではなく、私に対する要求があってのことでした。とにかく仕事を辞めてずっと近くにいてほしいという要求です。) ただ、やっぱり今回、義父母が実家療養を認めてくれず、久しぶりに暴言を吐かれたようで、かなり落ち込んでいます。義父には「意味が分からない、ありえない」、義母には「入院すれば」といった感じで言われてるようです。 義母は性格上、義父に追随するしかない性格でそれはそれで問題ですが悪気がないので私は義母がただの阿呆と割り切っています。(上から目線ですみません・・・) 義父はかなり性格に問題ありと思っています。外ではしっかりやっているようで社会的地位もある人ですが、家庭は問題ありとでも言いましょうか。。。 義父の性格については以前にこちらのメンタルヘルスカテゴリで相談させてもらったこともあります。(義母についても相談したい!) 義父は、その性格のせいもあって、社会人の長男と次男(つまり妻の弟たち)とは同じ屋根で暮らしていながら10年以上にわたり会話もない、食事も一緒にしないという状況が続いています。(次男は先日ようやく一人暮らしを始めたようですが。) 数年前は妻と義父も1年にわたって会話のない時期もありました。 そんな関係なので、義父が還暦の時も妻やその弟たちからも誰もお祝い会を催す気配もなかったので、私の方で企画して、妻や弟たちも誘ってみましたが、結局誰も来ず、私と当時1歳の長男と義母と義父の4人で食事会をしただけに終わりました。それくらいに義父と子供たちには亀裂が入っています。 こういうことは一例に過ぎませんが、家族に亀裂が入っている原因は義父にあると思っています。 義父が亡くなっても子供らは葬式にも出ないのでは?とも思ってしまいます。 長男と次男はある意味、親離れしました。義父のことを諦めたという形で親離れしたように見えます。 妻はなんとか理想の親になってもらいたいけどなってくれない。諦めきれないから親離れできていないように見えます。 本来であれば、自立して新しい家族を持つというのも親離れ・親孝行の形の一つだと思いますが、どうも義父母をみていると、親離れ=親のことを諦める という形にしかならないのではないかと思います。けど妻は親のことを諦めきれずにいる、という状況だと思います。 親のことを諦めて妻も田舎に来た方がいいと思うのですが、そこはどんな親であっても実の親に対する捨てきれない感情があるように見えます。 本来は義父が変わらなければ、妻の実家の家族はもとに戻らないと思いますが、60歳も過ぎて人って変わらないですよね、きっと。 特に人から指摘されて変わるっていうことはないと思います。 妻も・・・変わるのは難しいかなぁ。。。 ごく稀に自身で何か気づくところがあって変わる人はいると思います。今まで見てきた中でもほんの数人です。 妻が実家療養を諦めるというのも考えづらいですし、義父母が妻のみの実家療養を認めるとも思えません。 どちらかが折れる、あるいは他にうまく収まる方法でもあればよいのですが、何か知恵は無いでしょうか??? ※長文で申し訳ありません。 ※子供を東京に渡せば、妻も義父母もおさまるのでしょうが、そこは私は絶対に折れることはできません。これは子供のためにも折れることは絶対にできません。 (妻や義父母に対して折れてほしいと言っておいてなんですが・・・)

専門家に質問してみよう