• 締切済み

就職の相談です

就職活動の学生です。恥ずかしながらコネという形で、メーカー系の大企業の選考が進んでいます。コネと呼ばれるものにも2種類あるそうで、必ず取るものと、形だけ選考を進めるものがあるそうです。 これを判断する方法はあるでしょうか? 情報としましては、支社長から本部に推薦状は送られているとのことです。豆に面接の情報も頂いております。これは確実と考えてもいいのでしょうか? 第一希望ですので少しでもご意見いただければと思います。

みんなの回答

回答No.3

就職が厳しい状況ですし、コネでも何でも、利用できるものは利用してかまわないと思います。 ただ、コネで採用されるかどうかは、紹介してくれた人の力(地位)と近さによるのではないでしょうか? 推薦してくれた人が役員クラスで近い関係にあるなら、それなりに可能性はあると思います。 あなたの場合、確実かどうか考えても仕方ないので、他の人よりちょっと有利な程度くらいに考え、実力で入るつもりで全力を尽くしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

今は余程古い体質の会社でもなければコネは利かないでしょう。 それだけに期待をしないで一般採用も考えておかないと、万が一の場合どこにも行く所がないですよ。 私も官庁関係の担当者から依頼されたことがあります。無碍の断りは出来ないので人事に頼まれたよということだけ伝えました。その後どうなったかは知りませんが。 それに私はご自分のためにもコネの入社はお勧めしません。 どこでも通用する程度の実力をお持ちでのコネならばそれでよいのですが、普通はコネの入社は合格レベルを下げての採用ですよね。 その場合、他の優秀な同期社員についていけるかということがあります。 又コネ入社でないものからは、内心ではどうせあいつはコネだからとの目で見られる恐れもあります。 コネは入社後10年も経てば効果はなくなるでしょう。その時に気持ちよく働けるかは良く考えた方が良いと思います。 私は中堅の同族企業で回りがコネ入社ばかりという環境ではたらいたことがあります。 そのときは本当に彼らの実力のなさに愕然としました。結局会社もろくな仕事が出来ないものは閑職に回すしかなかったというのが実情です。 本人は何時もそれに不平を言っていましたが。 したがって、できれば実力で堂々と入社できた方が長期的には幸せという気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

友人が体育会でコネだったけど落ちた。 別のコネで違う会社に入った。 両方メーカーね。 違う友人はコネで受けた銀行落ちた。これは完全な別選考だけど。 それがどの程度効くものかは、推薦者に聞けばいいんじゃないの。 他に親戚の子でバイト先の大手新聞社の社員に2次までは確実に行かせられるから受けろと言われたらしい。受けなかったみたいだけど。 コネってマイナスの印象もあるけど、推薦者のメンツもあるからちゃんと見て推薦するし、実際は、割とマッチング良く人材レベルも高かったりすると思う。 僕もコネの話は親戚とか友人からいくつか廻ってきた。全部断ったけど。 それらも「○○さん知ってる」とか怪しげな話が多くてどれぐらい生かせるのか分からない類のものだしね。 多くの場合は推薦者の顔を立てて、2次までは進める程度の形が多いんじゃないかな。 デカいコネだと公約レベルで事前に分かるもの。 MのMたの息子は2年の時からふつうにFテレビ入ると言われてたし実際入ったね。 ああいうのは汚いと思うよ。 でもディレクターやってるぐらいだから(テレビ出てたね)実力もそれなりにあるはず・・・と思う。 コネと思わずに「AO入試」ぐらいの気持ちでいたらいいんじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動(面接)について

     私は現在就職活動中の大学生(3年)です。私は先日、2つの企業の二次面接(部長面接)を受けてきました。結果は、どちらも不合格になってしまいました。正直、どうして不合格になったかわかりません。ただ、ひとつ問題があるとすれば、バイト・サークル経験がないことだと思います。しかし、一次面接が通っているので、これが原因とも言い難いと考えています。  来週、今回応募し、選考の続いている最後の企業の二次面接が控えております。最後の1つですので、ここで落とすとかなりまずいのです。そこでお聞きしたいのですが、 「二次面接とは、企業側からするとどんな立ち位置で、学生の何が見たいのか」 教えていただきたいのです。自分の詳しい情報を載せていないので、かなり一般的な意見でかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • 就職活動中の面接について

    大卒新卒枠の就職活動中の者なのですが面接の際、面接官に「内定をもらっているところはありますか?」と「最終選考まで進んでいる企業はありますか?」とよく聞かれます。「内定1つ貰っています」や「2社の最終選考を控えています」と答えると優秀な人材だと判断されて、有利という意見もあれば、そんな事をいったら企業側は「自分の会社から内定だしても他社に行く可能性があるから、内定が無い人から優秀な人材を探そう」と思い、不利になるとも聞きます。 1、企業によると思いますが、中小企業の場合などは内定をけられたらダメージが大きいと思うので内定をもらっていることは隠していたほうが無難ですか?(内定でている企業は就職第2希望です)それとも正直に言うべきですか? 2、最終選考も2社控えているのですが、面接では正直に言っても問題ないですか?(中小企業の面接の場合)それとも、1次または2次選考まで進んでますと言った方がよいですか?(他社の最終選考まで進んだということは、他社にも入社希望が高いと思われてしまうため) 皆さんの意見でも大丈夫ですので回答よろしくお願いします。

  • 就職 面接 中途

    38才ですが就職活動中です。書類選考後面接という企業が多いです。 疑問に思おうのですが書類で人選できるのでしょうか?何を基準に判断 しているのか知りたいです。前職で事務員採用時の履歴書を閲覧したことがあるのですが、どの方が仕事できる、できないのか全くわかりませんでした。

  • 就職活動について質問です

    早めに内定をもらい、就職活動を終えた人に質問です。 まだ、選考途中の企業もあったと思うのですが、なぜ就職活動を辞めましたか? また、就職活動を終えた後の残りの学生生活は、どのように過ごしましたか?

  • 就職ややりたい事について 何か言ってくれませんか

     今年、大学院を修了したものの、ちょっと危ない企業に就職しそうになってしまい、その企業をやめて(?)就活を続けている者です。  私は学生時代からずっとやっていきたいと思っている事があり、就職活動をしている今でも、いつかお金が溜まったら、仕事ではなくそっちの道を選ぼうと思っています。(いわゆる作家とか芸術家みたいなものです。芸術系の学校に通っていました) 私は学生時代の就職活動の最終面接や最終試験で、いつも腰が引けてしまい、第一志望・第二志望の企業ともに、最終選考で落ちました。 教養などの筆記試験が出来なかったりなら仕方ないのかも知れませんが、いつも最終面接で落ちます。  びびってしまって、自分の腰が引けてしまう事と、いざ面接の前になると、どうしても本当の夢をあきらめきれない気持ちが湧き上がってきて「仕事を続けて夢と両立できるだろうか」とか考えて、気が散ってしまう所があるからだと思います。  とは言っても、大学院を出ているのでいい年(25歳です)で職歴も無いとあってはどう考えてもまずいと分かっています。 両親も既に退職しており、一人っ子なので、私がしっかりしなければと思うのに、 面接で、会社の社風が合わないと感じると、次の選考の案内をもらっても「辞退したいなあ」とか考えてしまいます。(今この瞬間、まさにこの状態です…)  一度は社会人として生活してみなければ とか、親を安心させたい という気持ちがあるのに、精一杯やっても選考に通らなかった時・社風が合わなそうだと感じると、次の選考を受けたくないと思ってしまう時・本当は仕事なんてしたくないんじゃないかと感じる時…など、色々な気持ちが渦巻いてどうしていいのか分からなくなります。  すでに働いている同級生へのコンプレックスもあるのに、こんな事を思っていて、しかもまだ就職先が見つかっていない自分が情けないし、恥ずかしいとも思います。  最近死ぬことばかり考えていて、気持ちが晴れないし、就職試験で渡された課題のプリントを見たりしていると、嫌な気持ちでいっぱいになっていきます。  何でもいいです。何か言っていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 就職活動を安易に辞めようとしているのか?

    こんにちは。 2012年修了予定の修士2年の者です。 現在就職活動をしています。 【A社の最終面接合格通知を頂いた】 先日、A社の最終面接合格通知を頂きました。 現在、そのA社へ行くかどうか迷っています。 まだハッキリとした意志は連絡していません。 【A社について】 A社は所属業界の中では大手かつ大企業です。 知名度もあります。仕事内容的も興味があります。 こうした理由からA社に対する志望度は高いです。 ただし.. 給料及び福利厚生面が悪いです。 業界自体がブラックランキングに入るような感じなので、A社自体はブラックランキングに入っていませんが、福利厚生面の悪さから、ブラックと言われることが多いようです。 A社に関する全ての情報はネット、パンフレット、友人間での情報収集によるものです。 【他社の選考状況】 現在の私の就職活動の進行状況ですが、 A社以外に最終面接合格通知を頂いておりません。 実を言うと、A社以外に一次面接を突破した経験がありません。 10社近くの一次面接は受けています。 書類選考で落とされている企業を数に入れると、合計30~40社は選考を受けています。 【私の軸みたいなもの】 私はハッキリとやりたいことがありません。 書類選考や面接で述べている志望動機など建て前です。 A社は、この建て前志望動機に当てはまります。 これからのこの国の未来の暗さを考えると、終身雇用前提の企業には行きたくありません。 若いうちにバリバリ働けて、力を着けるためのチャンスがある企業を目指しています。 週1の休日さえあれば、激務でも構いません。但し、残業代は出る。 【悩み】 はっきり言って、私は一生懸命就職活動をしていません。(と思っています) 自己分析などもしっかりやったつもりですが、他人にレビューして頂いたこともないです。 一次面接に落ち続けているにも関わらず、面接の練習もしたことありません。 企業に対する志望動機も、毎回完璧に用意していません。 未だに、やりたい仕事も分かりません。ってゆーか、企業でやりたいことなんてできないという自論(・・・というか思いこみです)があるので、やりたいことなんて決めるつもりもありません。 就職活動は楽しくありません。一日でも早く辞めたいと思っています。 企業の説明会も選考も楽しくありません。いろんな業界を見ること楽しさが分かりません。 仕事に楽しさを求めることの意味が分かりません。顧客満足を得ることや、仲間と協力することの楽しさは、全ての仕事にいえることなので、それらの楽しさは分かります。ですが、それはあくまでも副産物的なものです。基本的に、仕事は自分が生きるためにあるものと考えています。 これまでの一次面接は、完全に落ちるべくして落ちています。 就職活動を冷めた目で見ているので、就職活動に一生懸命取り組めていない自分がいるのだと思います。 A社は私の軸にわりと合った企業なので、内々定を承諾する返事を送って、就職活動辞めたいと思っています。 【質問】 A社の内々定を承諾して就職活動を辞めていいのか?ということを迷っています。 迷っている原因としては以下があります。 ■私は一生懸命就職活動をしていない。ここで就職活動を辞めるのは「逃げ」であると思っている。 ■A社の選考があまりにもぬるい。私と企業とのマッチ度合いが見られてない気がする。大学の専攻のバイアスがかかっている模様。 私は就職活動を続けた方が良いのでしょうか? ここで辞めるのは安易だと思いますか? 私の本音は「早く辞めたい」です。 院の研究もあります。他にやりたいこともあります。

  • 就職活動に疲れてきました。

    現在、就職活動中の技術系志望のものです。 今週に企業の最終選考があります。そこは音響機器メーカーです。 しかし音響機器は将来性があまりなく(自分で調べた結果です)、 その企業も何年か前に倒産しかけたところを、大量のリストラによって持ちこたえたとあり、 先行きがかなり不安になりました。 最終選考では推薦書を持参してきて欲しいとのことです。 しかし、後日郵送でも構わないとありました。 はやく内定を決めて楽になりたいと思う気持ちが強く、推薦書を出して内定を貰いたいです (もちろん、推薦書を持参したからといって内定するとは限りません。 しかし、本当に入る気があるかどうかの意思表示はできると思います)。 しかし、その企業の先行きが不安で決断できません。 かといって、推薦書を後日郵送の形にして企業への評価をさげてしまい、 結果、最終選考も不採用となってしまっても辛いです。 他にも企業を受けているのですが、上記のことがあり、 筆記試験やエントリーシートに身が入らずだらけている状態です。 なんだかしょうもない質問で申し訳ないです。しかし、かなり悩んでいます。 どなたか助言のほうをしてもらえると助かりますのでよろしくお願いします。

  • 理系修士の就職留年

    現在、工学研究科修士課程2年生です 不景気の影響もありますが、自分自身の軸が定まっておらず就職活動を行ったため、最終面接までいく企業も数社あったのにも関わらず現在内々定を頂いておりません。 そこそこの学歴で、工学研究科ということでなんとかなるだろーと甘い考えで就職活動を行っていたことを反省しています。 まだ、いくらでも選考を行っている企業はあると思うのですが、自分自身何をやりたいかわからなくなってしまったため、来年もう一度就職活動を行いたいと思っています。 既卒より、新卒のほうが就職活動で有利だと言われていますので、留年したいと考えています。 しかし、理系修士での留年はあまり聞いたことありません。やはり、学校推薦を使ってでもどこかに就職するべきなんでしょうか?

  • バブル期の就職活動について

    バブル期(特に1988年度)の就職活動について調べています。 当時は一応「就職協定」が存在し、“企業説明会”や“会社訪問”の解禁日が 夏~秋以降と決まっていたようですね。 にもかかわらず、現実には大半の学生が5~6月頃に就職活動をし、 夏前には内定(内々定?)をもらっていたとか。 協定があるので、企業は早い時期に“企業説明会”と称して 学生を集めて接触することはできませんよね。 では、学生は具体的にどういう経緯で、どのような場所で 企業に接触し、内々定をもらっていたのでしょうか? 映画「就職戦線異状なし」には、あるマスコミ企業が『模擬面接』と称して 学生を集めている場面がありましたが、そのようなものでしょうか。 『○○セミナー』などと称するイベントを開いていたとか? あるいは、学生が大学や就職情報誌の求人票をチェックして 企業に送ると、企業から個人的にコンタクトがあり、個別に面接してもらえる、 そういうパターンが多かったのでしょうか? またはOB・OG訪問から企業と接点ができ、個別面接とか? 当時、就職活動をされた方など、この辺の事情に詳しい方がいましたら、 教えていただけないでしょうか? また、当時、形だけでも「採用試験(筆記試験)」があったのか、 それとも履歴書送付と面接だけでほぼ決まっていたのか、 そちらも教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 就職についての相談

    就職活動中の大学生です。 現在A社から内々定をいただいており、 選考中の企業が1社あると伝え(どこの企業か聞かれ企業名を言いました)、入社するかどうかの回答をA社に待ってもらっている状態です。 この状態で、新しく他の会社に応募するのは常識的に考えてやめるべきでしょうか? 親には反対されています。