東北関東大震災の支援活動はいつまで続くのか?

このQ&Aのポイント
  • 東北関東大震災の支援活動は政府の財政状況や雇用創出の難しさなど様々な要因から、いつまで続けることができるかが注目されています。
  • 被災地の復興を支えるための財源には限りがあり、国の負債は800兆円を超える状況です。このため、さらなる増税や財政赤字増加が避けられず、支援活動の継続には困難が伴うと考えられます。
  • また、被災地の復興だけでなく、他の社会問題にも目を向ける必要があります。新卒の就職難や若者の無職問題など、国内の雇用状況も深刻な状況です。このような中で、支援活動の継続には財源や政策のバランスを考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

東北関東大震災の支援活動の輪はいつまで?

東北関東大震災の支援活動はこの先も末永く続いて欲しいと感じておりますが、政府はこの被災地域および被災者への支援を、いつまで続けると思いますか?財政赤字はさらに膨らむ一方ですし、今後雇用創出の政策を出す必要性がありますが、残念なことに新卒の就職できない無職の若者がいる超就職氷河期にも関わらず、被災した方々の分まで雇用創出する財源は非常に困難だと考えます。→http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110402-OYT1T00849.htm 口で言うことは簡単ですが、日本の借金は800兆円以上ですから、今回の天災により、さらに国民生活の増税は間違いないでしょう。そこで、支援行動の輪はいつまで続くと皆さんは思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • re-saikun
  • ベストアンサー率62% (22/35)
回答No.1

はじめまして。地震、大津波、放射能と3つが重なって、かつてない被害がでています。 たしか「日本の借金は800兆円以上」とかいわれていますが、それって わたしたち国民にどう影響を与えているんでしょうね。 水一滴も飲めずに過ごした。さすがに3日目は辛抱できなくなって自分のオシッコを飲んだ。 食べ物がなくて数日間空腹でいたが、飢えをしのぐため仕方なく動物を食べた。 60年前、世界大戦中の軍人さんは、敵軍から身を隠すため山中で飢えをしのいだと聞きました。 昭和20年に降伏して終戦となり、連合国の仲間入りしました。本土の主要都市は焼け野原で当時、何十年も草木も生えない、とまでいわれました。 まさに「ゼロ」からの出発だったと思います。60年ものあいだにどれぐらい復興したのかは、計りにくいかとは思いますが、 おそらく、ほとんどのかたが、完全復興した と、いわれることと思います。 でも、ほんとうに「復興」したんでしょうか?   たしかに、「もの」は豊かになったとは思いますが、同時に「失ったモノ」もあることかと思います。 人間の身勝手で「自然破壊」したことで「生態」が変化したのも事実です。 ながながと、なりましたが、なにが いいたいのか? わかって、いただけたでしょうか? 即答は、できないんです。あーだ。こーだ。検討しながら、最優先すべきものから、、、に、なるんじゃないのかな。 もう一度いいますが、「日本の借金は800兆円以上」だと いわれていても われわれ 戦時中以下の生活レベルですか? たよりがなく、どうもできなくなったら「たすけてくれませんか」「まだまだ、親切なかたもたくさん おられますよ。」 マイナス思考では良いことも浮かびません。プラス思考にならないと。「今日、白いご飯が食べれた。」 これだけでも十分しあわせじゃないですか。

関連するQ&A

  • 社説を要約・まとめる手順を教えてください

    社説を100字程度で要約・まとめたいと思います。 最初に、起承転結にわけて、社説の軸となる部分を抜き取りそれをつないで完成する。 という方法でまとめているのですが、上手に出来ません。 たとえば、6月20日の読売新聞の社説ですと、タイトルには「震災と転校生 心の安定に教員が目配りを」というようになっていますが、結びは「政府は被災者の雇用創出にも全力を挙げるべきである。」となっており、どうも、最初と最後が結びついていない様に感じられます。 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110619-OYT1T00748.htm どのようにまとめるか、この社説を例に教えていただければ勉強になります。 よろしくお願いいたします。

  • 年間3兆円のばら撒き4K廃止で復興支援を

    復興には年間10兆円程度必要とか。。 増税を検討する前に、年間3兆円のばら撒き4Kをやめて、復興支援に使用すれば、財政的に有利と なるのでは? 産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110421/fnc11042120540014-n2.htm

  • 民主党マニフェスト公務員人件費2割カットの行方?

    震災復興財源として消費税が8%に引き上げられるそうです。 増税する前にすることがあるんじゃなかったですか? 例えば民主党マニフェスト「国家公務員の人件費2割カット」はどうなりましたか。 「消費税8%へ引き上げ検討、復興財源に3年限定」 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110419-OYT1T00088.htm

  • ブリッジバンクと再就職支援会社の違い

    会社の希望退職制度への応募を検討しているものです。 今の会社に在籍したまま、日本雇用創出機構という会社 で勤務し、転職活動の支援を受けられるブリッジバンク 制度というものを聞きました。 このブリッジバンクと再就職支援会社とは、何が違うの ですか?

  • 現場復興着手までの財源の流れ?

    復興財源の為の増税がありそうですね。 現場復興着手までの財源の流れ?についていろいろ教えていただけますでしょうか。 復興財源(お金)の振り分け(被災者支援、公共事業費)等誰が決めるのか?、管轄は地方か?国か? 業者の選択は?公平に行われているか?官僚の関わり?癒着は? ???お解りになる方宜しくお願い致します。

  • 安倍政が積極財政ではなく単なるバラマキを始めたが

    安倍政権が単なるバラマキ政策を行いはじめました。 安倍政権は当初は積極財政政策として、国土強靭化やエネルギー政策や新産業創出などのための積極財政政策など、日本という国の様々な問題に対処すべく財政拡張の経済政策を語っていました。 しかし結局5年ほど積極財政政策はな~んにもしませんでした。それどころか真逆の緊縮財政政策を「もはやデフレではない」などと寝言を語りながら、増税や国債発行縮小や努め、日本の内需を更に弱らせる政策を行い続けました。 そして5年を過ぎたあたりから、こんどは「場当たり的なバラマキ政策」を行い始めました。昨今では「消費税増税をして人材派遣会社や保育園合格者にお金をバラまく」と言い始め、それ以外みも次々と何の計画性もないバラマキ財政拡張を言い始めました。 私は国家課題に対応するための積極財政政策は、それは将来の日本のためになるし経済も良くするので賛成していましたが、現在の安倍政権が行っていることは衝動買い的な、思いつきの財政拡張なので、野放図な財政拡張であり、これは近い将来の日本経済に多大な混乱をもたらすもので絶対に反対です。 安倍政権のバラマキに賛成の方、バラマキ推進のロジックが知りたいので、安倍政権のバラマキの正当化のためのロジックを書き込みください。 よろしくお願いします。

  • 4月から増税も

    自動車やガソリンの暫定税率の廃止にともない、来春(4月)から増税の可能性もありとの見解。 http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090920-OYT1T00874.htm?from=main1 いよいよ始まったような気がします。 25%削減と合わせて、ガソリン270円時代の到来ですね。 やっぱり財源は見つけられないのでしょうか? さて質問です。 ことあるごとに「これが民主党を支持していただいた民意です」ということを言われます。 世論調査でも、個別の政策(子供手当や高速タダなど)に反対のものも多いのですが、一般市民である私に、民主党に対して反対を表明する方法はなにがあるでしょうか。 一人ではなにもできないのでしょうか?

  • 税制改革

    頭悪いのでわかりやすく簡潔に教えていただける方いませんでしょうか。 もろもろ議論されているのは減税しようということか、増税か? サラリーマン、妻、子供1人の家庭にどんな影響があるのか? 景気や雇用創出といった社会にどう影響するのか? 年金との関連はあるのか? 財政から見てどんな影響があるのか?財政赤字を減らす?公務員が 年収1千万超であることを是正するなどが先じゃないのか?

  • 震災復興で公務員の給与引き下げ論が出ないのはナゼ?

    公務員給与引き下げを謳っていた民主党政権になっても下がってない、厚遇と言われていた公務員給与。 震災復興の政府財源として、増税、ガソリン税トリガー条項・子供手当て・高速道無料化の見直し、等が出ているのに公務員の給与の引き下げ論が出ないのはナゼですか? テレビ・新聞・ネットで、公務員の給与の引き下げを言っている評論家や知識人を見た事ないです。 国家・地方公務員は勤務地である自治体の財政(会社でいう経営)が苦しくなってるんで、下げるのが当然だと思います。 被災地については考慮されると思いますが。

  • 女性の雇用推進を支援する企業

    こんにちは。 現在就職活動している大学3回生です。 去年からゼミで女性の雇用問題を取扱い、特に女性の雇用と企業利益はどうかかわっているのかを研究しています。 様々な企業を見ているのですが、やはり女性の雇用問題を知るにつれて、その問題解決に携わりたいと考えるようになりました。 そこで、企業の女性の雇用推進を支援する企業というのはないものかと探しているのですが、なかなか見つかりません。 ちなみに公務員志望ではないので、公共的な政策で支援するという形は難しいです・・・ 何かご存知の方おられましたら、ご回答よろしくお願いいたします。