日本のサッカーの進化を示す長友のインテル入り

このQ&Aのポイント
  • 日本代表の長友佑都がインテルでレオナルド監督の下でプレイすることは、日本のサッカーが98年のフランスワールドカップ以来どれだけ進化したかを示している。
  • 日本代表の長友佑都は、インテルでレオナルド監督の指導のもとでプレイしており、これは日本のサッカーが98年のフランスワールドカップ以来どの程度進歩したかを示している。
  • 日本代表の長友佑都がインテルでレオナルド監督のもとでプレイしていることは、日本のサッカーが98年のフランスワールドカップ以降、どれだけ発展してきたかを示している。
回答を見る
  • ベストアンサー

how 名詞節の訳し方

The fact that Yuto Nagatomo now plays under Leonardo at Inter shows just how far the Japanese game has come since the country's first World Cup appearance at France '98. 長友がインテルでレオナルドの下で今プレイしていることはjust how~を示すという事実。 このjust how以降が上手く訳せません。 日本が98年フランスW杯で初出場してからどのくらいまで来たのか=どのレベルまで来たのか う~んjustが余ってしまう・・・ お手上げです。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183197
noname#183197
回答No.1

just は「まさに」とかなので、「如実に」とか「歴然と」などはいかがでしょう。 例) 長友がインテルでレオナルドのもとでプレーしているという事実は、日本が初めてワールドカップに出場した98年のフランス大会以来日本のサッカーがどれほど進歩しているかを如実に物語っている

その他の回答 (1)

  • toypu2008
  • ベストアンサー率40% (48/118)
回答No.2

意訳すると、 【98年のワールドカップフランス大会以来、 日本のサッカーもついにここまできたかという】 感じですかね。 この文の主語はfactです。 どんな事実か⇒長友がレオナルドの下でプレイしている事実。 その事実が just 以下の内容を show 【示している】。となります。 shows just how far Japanese game has come ですから、 【日本人選手の試合もこんなに高いレベルまで来たかということをまさに示している(意訳)】 この文は、インテルが世界最高峰のクラブであり、 そんな高いレベルで今、ひとりの日本人がプレイしているんですよ。 という内容がうまく表現されています。

関連するQ&A

  • how + 形容詞 + S+V の構文って??

    how + 形容詞 + S+V で名詞節になる構文って文法的に説明するとどうなりますか? howは関係代名詞でいいですか? だとすると先行詞が無いし… たとえば 以下の様な文で使われていますが The success rate shows how easy it is that most peaple get their drivers' lisence. Looking at his worn shoes, I can imagine how far he has came by foot. 気になってます、どなたかよろしくお願いいたします。

  • 名詞節について

    What I say is true. What I say は、 後に続く is true,が無くても成り立つでしょうか? それとも、is true.が無くては成り立たないでしょうか? 例えば、「私が言うことは本当です」の場合、 「私が言うこと」だけなら後に続く言葉が無くても成り立ちますが、 「私が言うことは」だと、後に続く言葉が無いと成り立ちません。 What I say は、それだけでも名詞として成り立ちますでしょうか? それとも、is true. が無いと中途半端な感じになるのでしょうか?

  • 名詞節ですか?

    Japanese movie theatres are more expensive than American ones. 1,この文はmore expensive than American onesが名詞節になり補語になっている第2文型ですか?

  • 名詞節の作り方を教えて下さい?

    NHKラジオ英会話講座より 1)It's where we're going that matters. 大事なのはどこへ行くかでしょう。 2)What matters now is who is going to head the comittee. 今重要なことは誰が委員長になるかである。 (質問) (1)where we're going(2)what mattersのいずれも名詞節の主語となっています。今まで名詞句は知っていましたが、名詞節は知りませんでした。名詞節の作り方を教えて下さい。 (質問1)[where we're going ]の名詞節からすると、「疑問詞+主語+動詞」です。文章の前に疑問詞をつけて、名詞節が作れるのかと、漠然と思っています。what,who,where,which,why,how,that 等を節の文頭に置いた、やさしい参考例を教えていただけませんか? (質問2)関係代名詞の先行詞以降は名詞節と考えるのは乱暴ですか? (質問3)[what matters now]も名詞節ですが、これも関係代名詞の主格の形です。「疑問詞+動詞」ですね。この形は、[who]位でしょうか? 質問もまとまらず、回答し難い内容だとわかっています。何か名詞節を知る、ヒントだけでも頂けたらと希望します。以上

  • 名詞節について

    こちらも二つ質問があります。 1. You will soon (convince,be convinced,be convinced of)that I am right. で、答えはbe convincedなのですが、be convinced ofも『~を確信している』という意味なのに使えない理由を教えてください。 2. It depends on whether we have enough money or not. (それは我々が十分な金を持っているかどうかで決まる。) のwhetherはifに置き換えることができますか?

  • 名詞節について?

    名詞節についてお尋ねします。 I don't know who is she. 私は彼女が誰であるか知らない。 (質問) (1)名詞節の部分が[CVS]となっていますが、[CSV]who she is.もありでしょうか?  (2)be動詞だけの現象ですか?一般動詞は[CSV]ですか? (3)どちらも可能であれば、どちらが多用されていますか? 疑問副詞の名詞節 I don't know where is his car. 彼の車がどこにあるか知らない。 I don't know why he came here. 彼が何故ここへ来たか知らない。 I don't know how he came here. 彼がどうやってここへ来たかしらない (質問) (4)名詞節の部分は[疑問副詞+(V+S),(S+V)]で、補語や目的語がありませんが、「どこなのか、~ということ」「なぜなのか、~ということ」「どうしたのか、~ということ」と解釈して、名詞節と考えるのでしょうか? 質問を整理できないでいます。質問の内容が少しでも理解していただけましたら、何か参考になるアドバイスを戴けませんでしょうか。以上

  • 名詞節について?

    NHKラジオ英会話講座より His research supported the hypothesis that children aquire a second language earlier than adults. 彼の研究は、子供のほうが大人より第二言語を速く習得するという仮説を裏付けた。 (質問)「thatの名詞節」の説明に出てくる参考文です。 (1)that 以下はthe hypothesis を修飾する形容詞節と思うのですが間違っていますか? (2)動詞の直後のthat節は名詞節ですが、名詞の後のthat節は形容詞節か関係代名詞だと思いますが、間違いですか? (3)この文章は第3文型ですね?第4文型ではありませんね? (4)通常は名詞を節で後置修飾する場合、thatは不要ですね?  質問が抽象的になり、回答し辛いとは思いますが、質問が理解できる範囲で、教えて頂ければ助かります。 敬具 

  • 名詞節と副詞節について

    名詞節と副詞節とは何かよくわかりません この二つはどのように使われるか教えてくれませんでしょうか? また複合関係詞が使われている文で、その文での複合関係詞は名詞節と副詞節のどちらが使われているかの見分け方も教えてください

  • 名詞節と副詞節

    こんにちは。 今持っている参考書の中に 「Please ask her if she will drive her car tomorrow.」 という例文を名詞節だと解説しているページがあったのですが Please ask her=彼女に尋ねる だけでも意味が通じるのに名詞節??とパニックになっています。 僕の中では 節を消しても意味が通じる=副詞節! 節を消したら意味が通じない=名詞節! というイメージがあったのですが、英語に詳しい方、どなたか教えてください!

  • 副詞節、名詞節

    S+V(他動詞)+従属接続詞+S+V+〜 という構造の文があった時、従属接続詞以降は名詞節でしょうか?副詞節でしょうか? 要は主節内の動詞が他動詞のとき主節内の目的語の有無によって従属接続詞以降が副詞節、名詞節と変化するかということです。 よろしくお願いいたします。