The Development of Mutually Unintelligible English

このQ&Aのポイント
  • English seems to be developing into mutually unintelligible forms as it is taught and learned in isolated parts of the world.
  • The belief that thirteen people sitting together is unlucky originated with the ancient Hindus.
  • The word 'whose' indicates possession in the sentence.
回答を見る
  • ベストアンサー

英語でいくつか質問があります。

英語でいくつか質問があります。 解答がないので、自分の解釈が全然違うところもあるとおもいますが、お願いします。 It seems likely that mutually unintelligible forms of English will increasingly develop as the language is taught and learned in various parts of the world which are isolated from contact with first-language speakers. 「互いに理解できない英語がますます英語として発達していること」が教えられ、学ばれている と解釈してしまったのですが、何かおかしいと思いました・・・。 It is said that the ancient Hindus were the first to believe that when thirteen persons sat together it was unlucky. 最後の「when thirteen persons sat together it was unlucky」の意味がわかりません。 One evening there came to the store a man who had been well-educated, but whose love for drink had brought him to poverty. 「whose」の役割が分かりません。 She was so shy that for a long time I hesitated to tell her what I felt for her. 「what」の意味に確信がもてませんでした。 「何を」と訳すwhatなのか、関係代名詞で「~こと」と訳すwhatなのかが分かりません。見分け方を教えてください。 Cellular phones enable you to make more productive use of your time. 「make」の用法が分かりません。どういう意味でつかわれているんですか? There were only two ways in which people could keep great happenings from being forgotten. 代替の意味は分かるんですが、細かく見ると分からなくなります。 S prevent O from doingの構文なんですが、preventがkeepに変わったのはいいんですが、「could」が入る理由が分かりません。 couldがなければ、「人々によってすばらしい出来事が忘れられない方法はたった2つしかなかった」となると思ったのですが、あっていますか?そして、ここにcouldが入るとどういう意味が加わるのでしょうか? 質問が多いんですが、よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> It seems likely that mutually unintelligible forms of English will increasingly develop as the language is taught and learned in various parts of the world which are isolated from contact with first-language speakers. 惜しいです。 as の後ろに、なぜ 「互いに理解できない英語」 なるものが発生するのかという理由が述べられています。 as the language is taught and learned in various parts of the world という部分だけなら、問題なく理解されるかもしれません。 意味は、「その言語(英語)は世界のさまざまな場所で教えられたり学ばれたりしているから」 となるでしょう。 その後ろを見ると、which are isolated from contact with first-language speakers とあり、直訳してみると、「それは (英語を) 第一の言語 (= 母語) とする話し手との接触から孤立している」 とでもなるでしょう。 これらを総合して少しだけ意訳してみると、  「英語は世界のさまざまな場所で教えられたり学ばれたりしていて、英語を母語とする話者との接触がない環境でも学ばれているので、彼らが互いに自分たちの学んだ英語で意思の疎通をはかろうとしても、それが困難であるというようなことが起りうるのではあるまいかと思われる」 > It is said that the ancient Hindus were the first to believe that when thirteen persons sat together it was unlucky. これは、ほぼ文字通りに解釈すれば大丈夫だと思います。 the first は the first people です。  「古代のインド人は、人が13人いっしょに坐っていると、それは不吉だと信じた最初の人たちだといわれています」 > She was so shy that for a long time I hesitated to tell her what I felt for her. tell A B というパターンなので、「AにBを告げる」 という意味になります。 この文では、A = her であり、B = what I felt for her ということになります。 what I felt for her は、「私が彼女について感じていること」 ということでしょう。 全体としては、so ... that ... という構文になっています。  「彼女はとても恥ずかしがり屋だったので、彼女に自分の気持ちを打ち明けるまでに長いことためらった」 > Cellular phones enable you to make more productive use of your time. 問題は make more productive use of ... という部分ですね。 こういう場合、単純化して、余計なものを隠してしまうと分りやすくなることがあります。たとえば、  make use of ... としてみます。これは辞書で名詞の use の項目を見れば、見出しとして出ているかもしれません。 意味は 「・・・ を利用する、・・・ を使用する」 です。 enable you の部分は、最初に見た let の用法に似ています。 注意すべきは you という語の使い方かもしれません。 ここでの you は、「あなた、あなたたち」 を意味するとは限りません。「ひと」 一般を指していると解釈できそうです。  「携帯電話は人々が時間をより生産的に使うことを可能にした」 > There were only two ways in which people could keep great happenings from being forgotten. まず、could のことですが、There were ... と始まっているので、この文は 過去形 の文です。 従って、could が can の過去形として使われているのではあるまいか、という予想は立ちます。 people can keep great happenings from being forgotten であるためには、方法は2つしかなかった、という意味です。

keroro429
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.3

It seems likely that mutually unintelligible forms of English will increasingly develop as the language is taught and learned in various parts of the world which are isolated from contact with first-language speakers. [英語を母国語とする人達から隔離された、色々な地域で、英語の教授が行われれば、互いに通用しない英語がますます発展していくだろう。] 最後の「when thirteen persons sat together it was unlucky」の意味がわかりません。 [キリストの最後の晩餐を暗示しているのでは?] 「whose」の役割が分かりません。 ["whose love for drink" は "the man's love for drink" として捉えて下さい。] 「what」の意味に確信がもてませんでした。 ["a feeling that which" として捉えるとよいと思います。] 「make」の用法が分かりません。どういう意味でつかわれているんですか? [make use of time = 時間を活用する] There were only two ways in which people could keep great happenings from being forgotten. [素晴らしい出来事を、人々が忘れてしまうのではなく、記憶に留めておくためには、二通りの方法しかなかった]

  • pascal3
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.1

> It seems likely that ... as the language is taught and learned ... この as は「~として」の意味の as ではなく、 従属文の先頭につく接続詞で「~するにつれて」の意味だと思われます。 >「when thirteen persons sat together it was unlucky」の意味がわかりません。 現在形にして、さらにコンマを補ってみると When 13 persons sit together, it is unlucky. これなら分かりますか? >「whose」の役割が分かりません。 その前の who と同じく、先行詞 a man についての説明を補っています。 > 「何を」と訳すwhatなのか、 > 関係代名詞で「~こと」と訳すwhatなのかが分かりません。見分け方を教えてください。 意味が通じるほうにします。 両者の境界はあいまい、というか同じような意味になる場合がありますが。 > Cellular phones enable you to make more productive use of your time. > 「make」の用法が分かりません。 make use of ... を辞書でさがしてください(もしかしたら use のほうに載っているかも)。 > couldがなければ たぶん keep が kept に変わり、過去に実際におこなわれたことの話になるでしょう。 「人々が偉大な出来事を忘却から守った(=忘れないようにするために用いた)方法」 のように。 ここに could が入ると「守った」ではなく「守れた」という可能性の話になり 「偉大な出来事を忘却から守るために人々が取り得た方法」 みたいな感じになると思います。

関連するQ&A

  • 英語の問題

    1:l saw a horse () cost was brown. (1)which (2)its (3)whose (4)that 2:There was no comment from the two ladies () l thought were sure to protest. (1)of whom (2)who (3)whom (4)whose 3:l never saw Brando again () was a pity. (1)which (2)what (3)whom (4)where 4:John insulted Mary, () l would never do. (1)that (2)which (3)who (4)where 5:() is often the case with her she broke her promise. (1)When (2)As (3)It (4)There 解答と和訳お願いします

  • 和訳をお願いします...(><

    今長文を訳しているのですが、難しくてサッパリです(涙) どなたか、和訳をお願い致します...... Earlier in this chapter,it was noted that her theory of creative drama was derived from and nurtured by the progressive education movement,whose main goal was to educate the whole child,with the idea that the child could achieve an understanding of self and society. お願いします。

  • 英語問題

    1:He said he was unmarried, () was not true. (1)it (2)that (3)what (4)which 2:() might have been expected, she did a good job of it. (1)As (2)If (3)She (4)What 3:Do you agree with () he said over the telephone? (1)that (2)which (3)what (4)whoever 4:The town is now very different from () it was ten years ago. (1)what (2)which (3)that (4)where 5:They always give the available seats to () comes first. (1)whoever (2)whom (3)which (4)whomever 解答と訳をお願いします

  • 英語の質問です。

    ( )内の近い意味を持つ語を答えなさい。1.This part of the processing cannot be automated and needs to be done (by hand). (1)handly (2)manually (3)artificially (4)craftily 答え(2) ( )に入るもっとも適切なものを選びなさい。 2.I don't know that Tom had read War and Peace. ( ) surprised me most was the fact that he had read it in two days. (1)That (2)Who (3)Whoever (4)What 答え(4) 3.The man ( ) was my friend has betrayed me. (1)how I thought (2)what I thought (3)who I thought (4)whom I thought 答え(3) 4.Is this ( ) you said you bought in France? (1)as (2)that (3)what (4)which 答え(3) 5.Things are not ( ) they used to be. (1)while (2)what (3)when (4)that 5.This encyclopedia is very informative and, ( ) is more, inexpensive. (1)which (2)it (3)that (4)what 答え(4) 自分で解いてみたのですが、 訳ができずに困っています。 訳を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の置き換え問題。

    分からなくて困っています。 分かる方教えてください。 次の文がほぼ同じ意味になるよう( )内に適切な一語をいれなさい。 (1)The stream was so narrow that he could jump across it. →The stream was narrow ( ) ( ) him ( ) jump across. (2)It is said that she robbed him of his wallet. →She is said ( ) ( ) ( ) him of his wallet. (3)It is danjerous forchildren to play with lighters. →Lighters are ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) . 意味も付けて頂けると嬉しいです!!

  • 英語の問題

    He is not what he was ten years ago. ()is written in this report is full of mistakes. (1)what(2)it(3)that (4)which Lungs are to body () leaves are to the tree.(1)what(2)that(3)when (4)which 訳もお願いしますm(__)m

  • 英語の質問

    高校生です。 勉強していて分からないところがあるので、教えて下さい。 1,Investors rushed in to meet the demand,building row upon row of new hotels restraunts and souvenir shops. 2,Visitors from as far away as Europe began coming in large numbers to the resion. 3,What it amounts to is that we do not so much believe what we see as see what we believe. 1, rowの意味はわかりますが、row upon row の意味がよくわかりません。 2, as far away as の部分が分かりません。as 数 asで「~も」ということは辞書に載っていましたが、この形は載っていませんでした。。訳は「ヨーロッパのようなところからも~」となっていました。 3, amount to で結局~になるというのは知っていますが、itというのは慣用的なものなのでしょうか。この文は文中からの抜粋なのですが、itを指すものが見当たらないので気になりました。

  • 英文についての質問

    To prevent anyone from getting too much control over any part of the federal government’s power, each branch was given some share in the other branches’ powers. This is called what? という質問があり、それに該当するのではないか、という文章を探し出しました。 The federal government created by this compromise is variously called a government of delegated powers and a government of enumerated powers. It’s called a government of delegated powers because all the sovereign political authority it has was given to it by the states, whose power it was originally. This understanding was clearly expressed by the Supreme Court in a 1947 ruling, where it noted. 答えは It’s called a government of delegated powers でいいでしょうか? branchという言葉が一度も出てきていないのですが、質問されていることと、上の文章は内容が一致していますか? ただ、こちらの文章はcompromise(妥協によって作られた)、と言っているのに対し、質問文はTo prevent anyone from getting too much control over any part of the federal government’s power(連邦政府の権限のいずれかの部分を誰もが制御できないようにするため)となっていて、若干言っていることが違うかな…とも思っているのですが、どうでしょうか? 難しい(ややこしい)質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 英語のメール、、、

    スイマセン、ペンパルからメールを貰ったんですが、ちょっと意味のわからない事かいてあるんです・・・なぜ自分は日本の女性に興味があるのかという理由を書いてくれたのですが、意味がわかりません。わかる方お願いします。 She was so Beautiful that I did not want to shut my eyes until the scene was over. After the movie I went to sleep. Suddenly I saw the same girl in my dream. Except she was in a white dress and jade rose petals fell this time. (I wish I finished that dream) Suddenly I woke up. I was late for shcool. TO make it worse it was raining the next day. As I got to school I noticed that many people were wearing rain coats. But the strange part was this: Every one had a hoody and umbrella. As they took them down I noticed that almost all of them were"JAPANESE"! I had been in that school for almost a year and I had never noticed I had Japanese fellow students. It was so surprising that I could not close my mouth! I wanted to talk to them but I did not know what to say. I could not speak. I did not want to sound stupid. But now that I have met you I know exactly what to say. It was something I could never say because I was so much in love with the beauty they have, that I was stunned. SO Now I have met you I will say what I could not say then........."HELLO"!

  • 英語の質問です! どうしても解けません(;_;) 

    ( )内の語句を並び替えて英文を完成させてください! (1)It was not ( driver / other / who / the / you / was / but ) responsible for the accident. (2)Does having pictures on a menu( to decide / what / make / easier / it )to other? (3)You ( be / gets / seem / seldom / that / the type / to ) sick. 訳:君は滅多に病気をしないタイプのようだ。 (4)He ( expected / I / last / person / see / the / to / was ) here. 訳:ここで彼に会うとは思ってもみなかった。 (5)The fact (nothing / was / to / has / employed / that / she / do ) with her academic background. 訳:彼女が雇われたことは彼女の学歴とは全く関係がありません。 (6)There ( any / hardly / him / is / making / of / possibility ) such a mistake. 訳:彼がそんな間違いをすることはまずありません。 (1)(2)に至っては訳なしです。お手数ですがお願いします(>_<)