• ベストアンサー

塀の設置を当方の敷地に入らないよう要求できるか

隣地の地主が今ある境界塀を新しいものにしたいと言ってきました。 今ある境界塀は境界から隣地に設置してあり私の方には入り込んでいません。隣地から見て塀の外面が境界と言うことです。   今回は厚さ15cmでブロックの中心を境界にしたいと言ってきました。つまりブロックが7.5cm私の方に入り、相手方にも7.5cmはいることになります。 新設するなら今まで通り私の方から見て境界の外側にそって設置してほしいと境界を塀の中心とするふりわけを拒否できるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.3

片方の家の人が「塀を立てる」と言った場合・・・塀は、その人の土地の所有物になり、その土地の中のみに建てる。費用は片方持ち。 両方の家で「塀を立てましょう」と言った場合・・塀は、双方の所有物になり、双方の土地の中心線上に建てる。費用は折半(主に)。 片方の家の人が「塀を立てる」言い、もう片方が「塀は要らない」といった場合・・・塀は、「塀を立てる」と言った人の所有物になり、その人の土地の中のみに建てる。費用は立てると言った側が持つ。 土地の境界線をずっと上空まで延長したところまで考えるので、塀を立てる位置は、境界線よりも、若干内側に建つと思います。(塀がしなってきたときでも、隣の土地に入らないようにするため) 土地に高低差がある場合は、高い土地の人のほうが、費用や立てる場所を持つ。 以前、不動産屋さんから聞いた話です。 あらかた、民法で決まっているそうです。(もめごとが起きた時は、裁判所が仲介してくれるということ) 「うちは必要ないので、どうぞそちらで立ててください」といった感じに話をもってゆけば、こちらの土地には入りこまないと思います。 どのような材料を使い(コンクリート、鉄冊など)、どれくらいの高さになるのか、立てたときに、お互いどれくらいのはん囲が見えるのかなどの話し合いが、必要になると思います。 また、塀はどの土地に建てるかとか、塀の所有者は誰かとか、どういう経緯で立てたのかとか、施工時の写真とか、後々、相続が発生したときなどに便利なので、書面として作っておいたほうがよいと思います。(体験から) 隣の土地の中のみに塀が立った場合(つまり、塀の所有者が隣の人の場合)、塀をぶっこわしたりしたら、弁償しなければなりません。塀のデザインなどにも、ちょと意見を入れにくくなると思います。また、自転車を寄りかからせたりして怒られても、文句は言えません。(要するに、人様の物に自転車を寄りかからせたりしているわけですから)

nemichi4af
質問者

お礼

ケース毎に解りやすい回答有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.2

拒否出来ます。 但し、お隣さんとの生活が続くことを考慮して 一般的には承知することが多いようです。 また、「折半する費用がないから無理」と考えているのであれば お隣さんが100%負担して施工後は所有権を放棄するならばokというパターンもあります。 お隣さんが意地悪だったりすると、 お隣さんの敷地内に立てた塀のデザイン、色が「エッ?」なんてことも。

nemichi4af
質問者

お礼

有り難うございます。お隣さんはすぐやりたい。私のほうはまだやるつもりはない。むずかしいですね。 所有権を放棄してもらうのは法律的にも多少手続きがありそうで不慣れな私にはハードルが高そうですし心情的にも放棄させることになるとしこりが残りそうな気もします。境界を塀の中心にすえるなら 次の代より先の事までかんがえると費用は折半でいいと思いますが何時どんなデサインの塀にするかなにもかにも違う二人の意見が会うのは容易なことではない気がします。

  • nyagora
  • ベストアンサー率32% (29/88)
回答No.1

法律は素人なので断言はできませんが、以前、我が家の塀をブロックに変える時に勉強したところでは塀は外側が自分の土地の境界になるようにしなければならないそうですから、あなたは拒否できると思います。 ブロック塀の中心を境界にするということもあるのですが、それはあくまで隣家との話し合いでお互いの利便の為に合意した場合に限り、その場合は塀の設置費用を折半するということでした。 例えばどちらも境界に塀が欲しいと思っている場合に、話し合いで費用を折半し、塀の中心を境界線に合わせるということです。その場合は境界が中心にあることをちゃんと境界石で明示しておく必要があり、また合意事項を記録しておかないと後々のトラブルの元になるかと思います。

nemichi4af
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。私の方は新設する必然性を感じておらず、いまのままでと思っているので お隣さんにはそう進言しようかとおもいます。

関連するQ&A

  • 境界のブロック塀設置、当方は置きたくないのです

    現在、隣家との間には、高さ20センチほどの低いブロックが、隣家の土地内に作られています。 一部、そのブロックが無い部分があり、この度隣家がそこにブロック塀(1~1.5m)程度を作りたいと言ってきました。 境界なので、赤い矢印(境界線?)をまたぐ様にブロックを設置し、費用は折半と言われたのですが、正直そんな高さの塀は作りたくない、というのが我が家の本音です。 いろいろ調べましたが、当方が境界ブロック設置を拒否できるような明確な根拠は無い様です・・・。 しかし、折半だけはど~しても避けたい!!! (先々のトラブル元凶になることは無知な自分にもわかります!) いろいろ考えて、当方の敷地内に当方の費用でブロック塀を立てる、という案が浮かびましたが、 折半を避けるにはそれしかないでしょうか・・・? 隣家とのトラブルは避けたいものの、隣の希望をお金を出してかなえてあげる事に、合点がいかないのが、正直なところです。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 公園と自宅敷地の境界線がブロック塀の中心??

    公園と自宅敷地の境界線がブロック塀の中心ってことありますか?? 敷地の境界線について質問です。 実家(昭和53年築)の隣地との境にあるブロック塀ですが 購入当時隣地は公園でした。 しかし半年後に隣地に家が建ってしまいました。(隣の敷地は公園ということで買ったのに詐欺??) 3年前、家の建替え時に建蔽率等を細かく計算する為土地を測量し直したのですが 隣地との境界線を示す印はなく、ハウスメーカーの方が「古い家は普通塀の中心が境界線になっていますので。」 と言われるままに測量してもらいました。 登記されていた面積と若干数字が違い、「昔の測量は結構適当なんですよ。」とその時登記し直したみたいです。 最近になって隣地の方が勝手に境界の塀の一部を壊してしまいました。 母が共有の部分を勝手に壊したので文句を言おうとしていたのですが ふとこの塀が本当に境界線の中心で隣との共有物であるのか疑問か出てきました。 購入当時隣地は公園。。家を建てた時にその塀も一緒に作られたものです。 建売でしたが普通に考えたら塀は公園との境界線の中心ではなく自分の家の敷地内に作るものだし家のものなんじゃ?? そんな疑問がでてきたのですがどうでしょう? 3年前に塀を境界線としてたぶん登記し直してしまっているので もう確認するのは不可能なのでしょうか?(ちなみに現状でも境界を示す印はつけてありません。) 隣は塀を壊して勝手に新しく作り変えるつもりのようですが 塀が共有物なのかこちらの所有物なのかで対応が変わってくるので 早めに知りたいのですがどのような方法がありますでしょうか?

  • 敷地内に造った擁壁とフェンスの費用負担について

    隣地とは1.8m位の高低差があり(隣地が低い)擁壁とブロック塀が有ります。ここの所有者と境界確認をしたところ隣地側に擁壁の下の部分は3cmほどはみ出し、かつ傾いている事が判りました。しかも境界線と思っていた擁壁と塀はすべて敷地内にありました。隣地はその後売却され建築業者が建売住宅用に1m位の盛り土をしました。その後業者から擁壁と塀が越境していると言われ撤去し、新しくブロック積の擁壁とフェンスを敷地内に設置しました。塀の傾きは10年以上前から知っていたので直すつもりではいましたが、24年以上も前からある擁壁や塀の撤去費用や新設費用も全額負担するのはどうもしっくりしません。全額負担は当然なのでしょうか。

  • 隣地から境界に塀を設けようと言われました

    分譲地を購入し、建築中の一戸建てがもうすぐ完成するところですが、 隣地の方から「境界上に折半で塀を設けませんか?」と持ちかけられ、 そのことについて悩んでおります。 隣地の方も私たちと同じ会社から土地と家を購入されていて、 私たちが土地選びで初めて訪れたときにはすでに住んでいました。 両土地の高さは差がなく平坦で、境界にはブロック塀があります。 ブロック塀はおそらく土地の造成の時点で建設会社が設けたもので、 ブロック塀の中心線が土地の境界線と一致するようになっており、 権利は私たちと隣地で1/2ずつの共有ということになっています。 ブロック塀の高さはたった2段で、とても低いものです。 私たちと隣地はほぼ南北の位置関係にあり、私たちが南側になります。 隣地の建物は境界側にリビングがあるので家の中が見える向きですが、 私たちは逆に境界側にあるのは玄関と駐車場なので、 塀を必要と思っていないし、費用もできれば出したくはないのです。 それを先方に伝えたところ(建設会社が間に入ってくれています)、 塀を設ける費用は隣地側持ちでよいので、境界上に塀を設けることを 了承してもらえないか?という打診がありました。 景観的な理由で、ブロック塀の上に設けたいらしいのです。 心情的には、費用を出さなくていいなら、よほど邪魔な塀でなければ 塀の厚み分くらいこちらにはみ出していてもかまわないのですが、 こういう場合の権利関係がどうなるのか?など不安もあります。 何かアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 隣家との塀の上に物置が設置された

    境界線上の隣家との塀の上に物置(横2m高さ2m)が無断で設置されました。 1.塀は両方の家に所有権が有ります。 2.塀はブロックで2段の高さです。 3.物置は、中心線よりも隣の家よりですが、 ブロック塀の上に乗っています。 4.物置の屋根はギリギリ中心線か、真上です。 5.隣人は、過去何回も近所でトラブルを起こしています。 境界線上のブロック塀の上に無断で物置を設置して良いのでしょうか?

  • 境界杭の位置と塀がずれているのは妥協するしかない?

    建て売り住宅がほぼ完成し、来週引き渡しの予定です。隣地境界を確認したところ、ブロック塀が杭の矢印位置よりも約1.5cm内側になっています。しかも長方形の土地の2辺ともです。仲介業者に確認したところ、ブロックの大きさがちょうどよくなるようにそうしたのでは?と。そんなこと理由にはなりませんよね。境界位置ぴったりになるように、ブロックをカットして、図面通りに塀を設置するのが当然だと思うのですが、これって妥協するしかありませんか?今からブロック塀を壊してやり直して下さいとは言いにくいし早く入居したいと思うのですが、どうしたらよいでしょう。

  • 隣地との間に2.0mのブロック塀設置

    隣地との地盤の落差が0.4mあり、隣には、既存のブロック塀(7段+基礎部)h=1.6mがありますが、高さが低いため(こちらからは、h=1.2m)目隠しの役割を成さないので、ブロック塀(8段+基礎部)h=2.0mの塀を隣地との境界敷地内に設置しようと思っています。 このサイトなどの書き込みでも2.0mという高さがネックになっているようですが、こちらからは、h=2.0mで、隣側からは、h=2.4mとなり、間に隣の塀があるのでこの辺りがどうなのか。 このような場合、法律的な問題は、あるのでしょうか。よろしくお願いいたします。 新設予定の塀 1 ブロック15cm 8段 2 ブロック部鉄筋 縦D13 40cmピッチ 横D10 20cmピッチ 3 基礎 鉄筋コンクリート 幅15cm 高さ1.20m(内根入れ部0.80m)鉄筋は、ブロック部分と同じ。 4 延長3.0m 両端に控壁を設ける。 5 隣の塀から1~2センチ離して設ける。 隣の既設塀 1 ブロック10cm 7段 2 ブロック部鉄筋は、不明 3 基礎 コンクリート h=0.6m程度(内根入れ部0.40m) 鉄筋は、不明 4 延長24.0m程度 控壁がある。

  • 敷地境界の正確な場所がわかりません

    最近、隣地にアパートが建ったのですが、不在が続いたこともありいつの間にか出来上がってしまいました。敷地境界についても説明を受けるでもなく勝手に境界杭中心にコンクリートを打ってしまわれました。その位置が杭の中心になっているのですが、最初に杭が打ってあったので、杭の外側だと思うのですがわかりません。普通はどうなのでしょうか?。隣地の人は名前しかわからず、また施工業者は勝手に人の土地の中を通ったり、足場を置いて工事してます。境界に塀などはありません。またぎりぎりに水道のマンホールなどを設置しているためにもし、こちらで塀を建てた場合、メンテナンスなどが多分できないと思うのですが。どのようにしたらよいのでしょうか。何分こういうことは、初めてなのでよろしくお願いします。

  • 隣地境界を中心にした塀の設置

    初質問です。よろしくお願いします。 現在静岡県内で戸建を建築中です。土地を購入してからHMに建築を依頼しました。 土地を購入した時点で東側のお隣に対して隣地境界線が塀の外側になるように塀が建てられていました(土地を売るために売主が新たに設置したものです。また土台も隣地境界線を出ないように作られています)。 現在お隣から(1)当方の敷地にある(上記で説明しました)塀を壊して(2)境界線を中心に新たな塀を建て直したい(3)費用は半分以上お隣が負担する(負担率はこれから)、と言う提案を受けています。 私としては、将来塀が老朽化した時建て直しにどちらかが合意せず(うちは直したい、イヤうちはこのままでイイ)のような問題が起きるのではないかと思いお断りしようかと思います。 断った場合お隣はお隣で塀を建てることになります。 質問としては(1)お隣の提案を受け入れる是非、(2)((1)のお答えをいただいた方に失礼かもしれませんが)お隣に失礼のない断り方をお答えいただきたく思います。 長文、まとまりの無い文章で失礼しました。よろしくお願いします。

  • 塀の外側にある境界杭

    図をご覧ください。 敷地内(境界線の内側)に新しく塀を作りたいのですが境界杭が塀の外側にあり、塀の内側部分がどこまで敷地なのかが正確にわかりません。 両側の石塀は高さ2.5m、厚み20cm程度です。塀の上から隣地B・隣地Cを覗きこみ、境界杭を視認することは可能です。それぞれの隣地への立ち入りも可能です。 このような状況で新しい塀を作るために正確に塀の内側の境界部分を特定する方法を知りたいです。よろしくお願いします。