• ベストアンサー

腕時計のベルトのお手入れ

どのカテゴリで質問したらいいかわからず、こちらで投稿させて頂きました。 現在、seikoの機械式のダイバーズを使用しております。 ウレタンのバンドがついているのですが、早いものだと1ヶ月くらいで切れてしまいます。(ひび割れのように…) その度に交換するのですが、原因がよくわからず困っています。 これは私の使用法が悪いのでしょうか。 ちなみに、現在は、ほぼ一日中はめっぱなしで、ベルトは、特に手入れはしておりません。 今は、オーバーホール時に同時に交換してもらったベルトを使用しております。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googo-
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.2

私のはカシオですが、材質を確認したことはないのですが、黒い波型のベルト(これって、ウレタン?)がついています。手入れは、海から上がったら水道水に浸けて塩抜きし、乾かす、ぐらいですが、ベルトには問題なくもう10年以上使えています。 ウレタンの特性やベルトの製造・在庫については詳しくありませんが、何度取り替えてもだめということは、特定のロットにだけ問題があるとも思えません。 では、時計が置かれている環境には問題はありませんか。 靴箱の中にしまっておいたウレタン製のスキー靴や登山靴が劣化し壊れて事故になったとも聞きます。昔のコピー機ではパンツのゴムを劣化させやすい薬品を使っていたとも聞きます。「ウレタン 劣化」などで検索すると、ウレタンを劣化させやすい環境(温度、湿度、紫外線、微生物、薬品、etc)がいろいろあります。ベルトのメーカーに劣化の原因となりうることを教えてもらい、時計をお使いになっている環境にその原因がないかどうかチェックしてみてはいかがでしょうか。

raibu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご返答遅くなりまして誠に申し訳ございません。 北海道十勝沖地震でパソコンの調子が悪くただ今やっと直りました。 色々劣化の原因があるのですね。一つ一つ確認しながら気を付けてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんばんわ。 ウレタンは、弱いようですね。 ダイバーは、ステンレス製のベルトが一番信頼できると聞いたことがあります。私は、ダイバーウォッチを3本持っていますが、ステンレス製のものは、24年のものと17年前のものを使っていますが全く問題ないです。材質的なものではないでしょうか。

raibu
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 御返事が遅くなり申し訳ございません。  材質ですか…やはりその度に交換するしかないのですね。 私の時計は1975年製でステンレスなどの金属ベルトは発売されていないようです。 我慢して交換して行くことにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腕時計の金属ベルトを変えたいのですが

    ネット購入で 腕時計の金属ベルト(3連から5連)を変えたく思っています。 時計はseikoの逆輸入物で バンドのバックルもseikoの文字を残して変えたく思っています ネットで購入を考え、調べたのですが 22ミリ幅 20ミリ幅とは どの部分を指すのか意味が解からなく??? 時計とベルトの接続幅を指すのでしょうか? 仮に、他社(ベルトメーカー)のベルトを購入した場合 従来のseikoのバックルを外して他社製品に取りつけ可能でしょうか? その他、seiko腕時計の金属5連ベルト交換に関て お勧めの手段がありましたら教えてください 宜しく願いします。

  • カッコイイ腕時計 18歳♂

    今は、セイコーのダイバーズを使ってるんですが 機械式のためだんだん狂いだし今では20分くらい 一日に遅れます。 オーバーホールすればいいんですが高くてする価値もなく さすがに使い物にならないので新しい電池式の時計を買おうと思っています。 かっこいいのはないでしょうか? デジタルは安っぽく見えるので対象外です。 当たり前ですが高いブランドもNGです 予算は2万5千円です

  • 腕時計の手入れ

     最近、6月に入ってから暑くなり、日常的に使っている腕時計のバンドの汚れが気になるようになりました。  自宅でできる範囲の清掃ならやってみたいと思います。ただ、バンドの材質によって違うようなので質問します。 時計の詳細 1,平日使用 メーカー:Fragra(と表示があります) 駆動方式:機械式 防水:5気圧 バンド材質:ステンレス 購入場所:時計専門店 使用年数:2年くらい 2,休日使用 メーカー:セイコー・天賞堂 駆動方式:水晶振動子(クオーツ式) 防水:5気圧 バンド材質:軟質プラスチック 購入場所:大船駅 使用年数:半年くらい  後者は見た目と値段から防水機能はあてにしていません。この2つの時計、どのようにバンド部を手入れすれば良いでしょうか?

  • 腕時計を新しく買うかベルト交換して使うかどちらが?

    2年ほど前から使用している1500円位で買ったカシオのデジタル腕時計のバンドが切れてしまいました。また同じくらいな値段のカシオのデジタル腕時計を買おうと思うのですがネットで調べると樹脂ベルトは切れやすいみたいで1~2年でまた買い換えということになってしまいそうです。ベルト交換して使った方が安くすみますか?ベルト交換ってどうやればいいのですか?

  • ブランド腕時計の細部へのこだわりに詳しい方

    カテゴリーが違いましたらすみません。 グランドセイコーを愛用している知人男性に、ザラツ研磨やネジ組立式バンド(?)等、細かいところまで丁寧な仕事をしているのは断然セイコーだと聞きました。 外駒(バンド部分)の磨き方にしても、舶来品は組み立て後に一気に磨くそうですが、セイコーは一つ一つを取り外して丁寧に磨いてくれるとの事です。 これは、機械式でもクォーツでも同じだと聞きました。 これは、舶来品(オメガやカルティエ等)でも同じようなこだわりがあるのでしょうか? それぞれのブランドの細部へのこだわりについて詳しい方、教えて下さい。 腕時計の雑誌を買ってみようかなとは思っていますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ポールスミスの腕時計でベルトを交換したいのですが

    現在使用している腕時計が http://p.tl/NjG0 ↑の革ベルトなのですが、 http://p.tl/xQZg ↑のように金属ベルトに交換したいと思っています。 (1) 交換は可能でしょうか? (2) 金属のベルトだけをポールスミスから販売してもらう事は可能なのでしょうか?

  • SEIKO DIVERS (セイコーダイバーズ)のブラックモンスター

    セイコーダイバーズのSKX779K3(ブラックモンスター)の購入を考えてます。しかしベルトがステンレスのSKX779Kも欲しいです。二本買うのは金銭的に厳しいのでベルトをウレタンとステンレス両方買い、用途によって付け替えたりすることは出来るでしょうか?またベルト単体で販売しているところはありますか?

  • おしゃれな腕時計が欲しいのですが

    私が持っている腕時計は以下になります。 ・ハミルトン カーキETO YGPVD ・ハミルトン ベンチュラXXL ・セイコー×バルセロナの革バンド ・オメガ シーマスタープロのコーアクシャル ・アナデジのGショック(仕事用) こうやって見てみると・・・「おしゃれ」という感じではないのかもしれません。 オメガを買ってから2か月も経過していないのですが、次が欲しくなっています。ただ買うのは冬以降です。 予算的には60万、70万円くらいまでだと思っています。並行品を買えばラクなんでしょうけど、正規にこだわっています。 候補としてはシャネルとパネライを考えていますが、ほかにもお勧めはあるでしょうか? カルティエも候補だったのですが、バロンブルーもカリブルも日常生活防水だったのがネックで消えました。70万ならロレックスのデイトジャストやエクスプローラー系くらい行けば?と仰られそうなのですが、定番すぎるのと将来的な価値はこの際考えない方向でお願いします。 またグランドセイコーも考えたのですがすごいシンプルな気がします。勤務している会社が正規品を扱う時計店で高級店ではないのですがセイコーも社割で40%くらい安くなるので国産は概ねお得かもしれないのですが「おしゃれ」からは遠い気がして…。 先に挙げたシャネルならクロマティック、パネライはルミノールにしたいのですがアリゲーターベルトのほうが味があるのか、メタバンにしたほうがおしゃれなのか?ただパネライのアリゲーターベルトは交換に3万は掛かるようで維持を考えるとメタルのほうが良いのでしょうか? いろいろ纏まってませんが、宜しくお願い致します。

  • クオーツ腕時計の分解清掃を迷っています。

    セイコーの腕時計 セイコーインターナショナルコレクションSRJC005 定価34650円、買値15000円 5気圧防水 上記ですが、1年留学にて砂漠の町にいました。 埃ぽいところで、まさか腕時計なんてと思い気にもしてなかったのですが、11ヶ月目に止まりました。 デジカメなんてすぐに駄目になるような場所です。 帰国後、電池切れたと思い時計屋に持っていくと、そのうち清掃したほうがいいといわれました。 電池交換にしては、かなり待たされたような気がします。 値段のことは気にもなりませんでしたが、一瞬のことで電池代を払いかえりました。 安い時計なんで、分解清掃にお金を掛けるきにもならないし、まして皮バンドなんで寿命も短そうです。すでに汚くなってきてるし。 どうすればいいんでしょう? 数年に一回でもオーバーホールは出すもの? また、留学に出かけます。こんな時計辞めたほうがよいのでしょうか?

  • 時計のベルト交換・修理

    カシオのデータバンクLA670W?を使用しています。 金属ベルトでバックルがスライド式なのですが、 はずす際、爪が弱いのでいつも苦労します。 (留めがきついため割れてしまうこともある) 以前使っていたものが三つ折れ(板巻)で、とても使い良かったので ベルト交換を考えましたが探しても同様の金属ベルトが見つからず・・。 デザインが変わってしまうのを避けるため できればバックル部品のみを交換したいのですが可能でしょうか? 不可能であれば都内近郊の13mmのメタルバンドを たくさん扱っているお店を教えてください。 近郊でなくともHPなどで通販できる店でもよいです。

専門家に質問してみよう