• ベストアンサー

土地を先行購入し2年後に家を建てるデメリット

お世話になります。 再開発事業で大規模な区画整理が行われている土地の一画を購入したいと思っています。 区画整理工事の順番の関係で、私が検討中の土地は来年か再来年まで家を建てることができないそうです。 土地の購入は今からできるそうです。 そこで質問なのですが、土地を先に購入し、再来年あたりに家を建てるとどのようなデメリットがあるでしょうか。 ご助言宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>土地を先に購入し、再来年あたりに家を建てるとどのようなデメリットがあるでしょうか。 再開発事業=公共団体施行ですね。 再来年あたりに建築可と言うことは 現在は「使用収益停止」の状態であり利用(使用)不可なのです。 利用に際しては 事業者からの「使用収益通知」がなければ 建築確認申請以前の 区画整理法76条許可申請が提出できません。 http://www.nakaniwa-cons.co.jp/service/toshiseibi/case/word/006002.html よって、取得ができるが 利用できない状態が再来年まで続きます。 以上

tgmwjpa549
質問者

お礼

まさしくそのように不動産会社から説明を受けました。使用収益は来年か再来年、と物件の資料に書いてありました。もし2年以上経ってからしか建築できない場合は、先の方々がアドバイス下さったように、かなり損をしそうで、この土地の購入を悩んでしまいます。

その他の回答 (6)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.7

補足1 >保留地ローンがあると聞いたことがあるのですが、あまり一般的ではないのでしょうか? そのとおり。 経験上、UFJなど 大手はだめ。 JAは0K。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.6

不動産業者です 通常、その状態で貸し出しする金融機関がありません。区画整理組合など事業体が提携している銀行などあるのでしょうか? まずはそこを確認される事が必要です。悩むのは質問者さんの資金内容で取得可能だとわかってからで良いかと思います。

tgmwjpa549
質問者

お礼

私がとても無知なので、的外れな質問でしたら申し訳ありません。保留地ローンがあると聞いたことがあるのですが、あまり一般的ではないのでしょうか?販売主に確認してみようと思います。ありがとうございます。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.5

既出以外の話で。 そちらの区画整理の様子がわからないのではっきりとは言えませんが、普通に考えれば、区画整理が進行中の地区ではこれから大量に売物件が出てくると思いますけど。だからあせって買わなくても色んな物件が出てくるだろうし、物件が増えれば値段も下がる可能性もあります。

tgmwjpa549
質問者

お礼

ありがとうございます。かなり人気の土地なので、少し焦りすぎたかもしれません。

  • ng001
  • ベストアンサー率45% (105/232)
回答No.3

将来の借入金利がどうなっているか、ということは置いといて、 特にデメリットはありません。 ただ銀行から住宅ローンを借りるのであれば、土地のローンと住宅部分のローンを別々の銀行で借りることはできません。将来の借入金がいくらくらいになるか、そのとき銀行は金を貸してくれるかどうかを予め相談しておくことが必要だと思います。借入の限度は年収などによって決まっています。住宅部分のローンが借りれないと、土地のローンまで借り換えが必要になります。 ご参考まで

tgmwjpa549
質問者

お礼

ありがとうございます。一度銀行に相談してみようと思います。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

家屋が建っていない土地(住宅が建ってるかどうか)は軽減措置がなくなるため、固定資産税が極端に高くなります。 http://www.mitsui-hanbai.co.jp/tebiki/mtebiki/09.html また、新築完成の2年前までの取得でなければ、土地分の借入金については住宅借入金等特別控除とはなりません。控除は家屋が基本で、同時に土地の借入金もあれば双方とも受けられます。この限度が2年以内であり、これを超えると所得税で損をする可能があります。ただ、土地を現金で買う場合はこの限りではありません。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/06/32.htm

tgmwjpa549
質問者

お礼

ありがとうございます。二年以内に建築できない可能性もあるので非常に困りますね。土地代を借り入れする予定です。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

草刈りが大変ですが地盤が安定するのでメリットの方が高いと思います。

tgmwjpa549
質問者

お礼

メリットもあるのですね!回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 区画整理予定の土地購入

    現在新築で家を建てるために土地を探しています。 見つけた土地情報の中のひとつに市の区画整理事業計画に含まれている地区の物件がありました。このような場所に土地を買うのは良いのか悪いのか分からないのですが詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 土地区画整理事業と土地の概要は ・今から15年ほど前に施工され当初施工期間は20年とされていた。 ・しかし15年たった今でもまだ1/3程しか進捗していない。 ・売りに出ている土地は区画整理事業の最後のほうに行われるエリアでいつになるか不明。(現在のところまだ予算のめどもついていない) ・古くからある住宅地。 ・区画整理後は道路配置が大幅に変わる。 これから先20~30年は何もないだろうと思っています。 ただ区画整理が行われた際には家の解体は余儀なくされるはずですが、立て直す費用は行政から貰えるだろうし(満額でないにしろ)、立ち退きとなっても別の場所に家を建てれるくらいの立ち退き料は貰えるのではないかと考えています。 普通の土地に家を建ててもどうせ20~30年も経てば老朽化してリフォームなど必要になってくるのかと考えれば、立ち退いて別の場所に立て直すのもありかなと思えます。 そこで質問ですが、 1.上記のような考えは甘いでしょうか? 2.区画整理後は道路配置が大幅に変更され元の街並みは跡形もなくなりそうです。また売りに出ている土地は大半が道路となってしまうようです。このような場合は単純に立ち退きとなるのでしょうか、それとも新しい区画のどこかに土地をあてがわれるのでしょうか?

  • 持ち家の売却と土地区画整理について

    夫名義の持ち家がありますが、丁度持ち家が土地区画整理事業の範囲に入っています。  しかも訳あってその家には現在私達ではなく、私の両親が住んでおり、両親から夫へ家賃を払ってます。身内ということもあり、賃貸契約書などの書類も交わしていません。私達は他の借家に住んでいます。 土地区画整理の工事が始まるのはまだ少し先になりそうですが、住宅ローンがまだ何年も残っているうえに両親も経済的に苦しいため、両親の引っ越し費用の事や、家がなくなりローンだけ残ってしまうのでは?と今から不安です。土地区画整理に関する家の売買の事をどなたか教えてください。

  • 宅建 土地区画整理法について

    宅建独学中なので教えて下さい。 買った参考書には、土地区画整理事業が施行されるのは、都市計画区域内だけ と記載してあるのですが、 宅建平成24年の問21の選択肢2(下記)はどうして×になるのでしょうか?      土地区画整理組合は、土地区画整理事業について都市計画に定められた施行区域外において、   土地区画整理事業を施行することはできない。 よろしくお願いします。

  • 土地購入で悩んでいます。

     90坪2400万円で土地を購入し、支払いも終わりました。区画整備がなかなか進まず、購入時「5年後には家は建てられる」という話でしたが、それから5年たち今年確認しても今後3年間は整備は動かないとのこと。たとえ整備が始まっても私たちの土地は最後の区画地で2年はかかるでしょう。アパートでその6年近く過ごし家を建ててもよいですが、そうなると4月までに来年小1入学する長男の学童探しや、次男の保育園を無認可に移さなくてはいけない。またその校区の学校はあまりよろしくない。  一方現在、この土地とは違う市の借家に住んではいますが、すぐには出ていかなくても大丈夫ではあります。その地区の学校環境はとてもよく長男も友達のいる小学校へ行けるし、次男もそのままの保育園へ行ける利点はあります。でも、そこで今のうちに住みながら土地を探しても上の土地のような値段で広い土地はなかなかなくて狭い家しかできないでしょうしなかなか転居者が出ないくらい人気があります。長男が来年4月には小学校入学するので途中転校をさせたくないので、3月までに生活拠点地をしっかり決めなくてはいけません。 子供の学校環境をとるのか、理想の家庭環境をとるのか。どこで家を建てた方が利口なのか考えれば考えるほどわからなくなってしまいます。現在42歳夫婦、長男6歳、次男4歳の私たち家族、家づくりのタイミングをどう考えていけばいいのか迷ってしまいます。長々と書いてしまいましたがよろしくお願いします。                                                                                             

  • 土地区画整理の工事完了後の検査

    都市計画法の開発行為では工事完了後の知事による検査がありますが、土地区画整理の工事完了後の検査とういのはないのでしょうか?

  • 購入した土地の除草について

    購入した土地の除草について教えてください。 2021年6月に土地を購入しました。 6月に造成がおわり、10区画あったうちのひと区画です。他の区画は現在もまだ売れていないようです。 家の設計も進み、先日土地を見に行くと、私たちの土地だけ雑草だらけでした。他の土地は所有者が除草剤を撒いたようです。 一番先に土地を購入したことで、私たちの土地だけ「他人の所有物で侵入できないから」と除草処理をして頂けなかったようですが、なんとも悔しくて。。 50坪分の除草も簡単な作業ではありません。 土地を買うタイミングが早かったと言うだけで、やってもらえず自分たちでやる羽目になったのですが、これは仕方がないよくある話なのでしょうか? 教えて頂きたいです。

  • 土地区画整理

    土地区画整理は市街地開発事業として行うのでなければ、市街地調整区域でも可能ということですが、都市計画区域及び準都市計画区域以外でも可能なのでしょうか?

  • 宅建のテキスト、土地区画整理法についてです

    いつもお世話になっております。 宅建受験者です。 あとすこし、試験まで!!と思いながら毎日頑張っています。頭のなかはほとんど、宅建用語ばかりな毎日です。 土地区画整理法について質問します。 個人、土地区画整理組合、区画整理会社が土地区画整理事業を施行するときは、土地区画整理事業の施行の費用に充てるため、または基準、規約、定款で定める目的のために保留地を定めることができる。 これに対して、個人、土地区画整理組合、区画整理会社以外のものが土地区画整理事業を施行するときは、土地区画整理事業の施行後の宅地の価格の総額が、施行前の宅地の価格の総額を上回る範囲内において、しかも土地区画整理事業の施行の費用に充てるためにだけ保留地を定めることができる。 個人や区画整理会社が施行するときは 事業の施工の費用に充てるため、もうひとつ基準、規約、定款で定める目的のために保留地を定められますが、 個人以外の者が施行する時には、事業の施行の費用に充てるためにだけ保留地を定めることができる。 どうして個人以外の施行の場合には、基準、規約、定款でさだめる目的のために保留地をさだめられないのか?両者の違いは、個人か個人以外かになりますけど、なぜこういう定めかたになっているのでしょう? 理解できれば、つぎに土地区画整理法についての問題がでれば、とけます!! ご協力ください、ヨロシクお願いします。

  • 掘り込みガレージのメリット&デメリット教えてください!

    気になる土地があります。 掘り込みガレージのメリットとデメリットを教えてください! 山を切り開発区画整理されて、工務店の条件つきの土地です。 ガレージと家の底になる間が薄く感じられるのですが、、、営業の方に伺うと「大丈夫です。民間の調査機関が入っているので検査されてます」とのことです。 また、「このあたりは地盤が固いので、地盤改良や杭をうつ必要はありません」と言われています。 同じように開発されて、すぐ近くで他の業者が家を建てた土地には地盤改良と杭は必要だったと聞いているので、不信な目でみてしまいます。 (平面でガレージのとれる土地です) 掘り込みガレージの土地の強度を調べるには何が必要になるのでしょうか? 掘り込みガレージの上に家を建てる場合で杭を打つことはないのでしょうか? 素人のため、何を聞いて信用したら良いのかが分かりません。 アドバイス宜しくお願い致します!

  • 土地整理事業組合

    表記の件、区画整理事業法? についての強制収用の法的根拠です。 現在この組合は任意の(自治体のかかわらない)「xx区画整理組合」を立ち上げて土地の区画整理事業を行っております。 私はこれに含まれる土地を所有していますが、価格交渉が進まず時間が経過している状態です。 現在一部に工事が始まっており、このままでは私の財産権が棄損されそうなので調停か和解に持ち込んで解決したいのですが、不調に終わった場合は強制収用は民間の組合にはあるはずは無いと思うのですがこの法律には本件の場合その根拠はありますか?