• 締切済み

星雲・星団のM

星雲・星団のMって1~から何まで有るのですか。

noname#130054
noname#130054

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

メシエカタログ M 110まであるが、正確な数としてはそれより低いです。 今頃、月明かりのない日を狙ってメシエマラソンというイベントも開催される時期です。一晩ですべて見られる時期なんですね。  欠番も多いのは勘違いや、無理矢理数を合わせたなどもあり、実在しないものもあります。  比較的小型の望遠鏡などでも視られる物が多いのでおすすめです。 http://www.astroarts.co.jp/special/mtour/index-j.shtml  

noname#130054
質問者

お礼

有り難うございました。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

Mとは18世紀の天文学者メシエが星団の分類をしたときに つけた番号です。100ちょっとまであるらしいです。 ウルトラマンは45年前にM78星雲から来ました。 当時の年齢は2万歳でしたので、今は2万45歳です。 http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/nebula/nebula01.html 同じように、ウィーンのキダ・タローことモーツアルトの楽曲を整理した人に ケッヘルがいます。そのため、モーツアルトの楽曲はレクイエム=K626 などのようにKが付きます。決してキダ・タローのKではないのです。

noname#130054
質問者

お礼

有り難う御座いました。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%82%A8%E5%A4%A9%E4%BD%93 M109またはM110のようです。 欠番もあるみたいですけど……。

noname#130054
質問者

お礼

有り難うございました。

関連するQ&A

  • 星雲・星団のスクリーンセーバー

    銀河や星雲・星団の画像が、次々現れるスクリーンセーバーがあったらダウンロードしたいんです。 どなたか御存知の方、よろしくお願いします。

  • すばる(プレアデス星団)

    などの星団や馬頭星雲などの星雲を見るために双眼鏡、または望遠鏡を買おうと思っているのですが、どちらを買うとより綺麗に見えますか? プレアデス星団を双眼鏡(10倍)で実際に見たことのある人は教えていただけたら嬉しいのですが星の周りの青いガスを10倍の双眼鏡でも見ることが出来ましたか?

  • M87星雲のMって何の省略ですか?

    M87星雲のMって何の省略なんでしょうか? 他にS87とかT87とかあるんでしょうか? 知っている方がいたら教えて下さい。

  • 星団の適正倍率を知るには?(眼視の場合)

    初心者(望遠鏡を始めて半年)なので、わかりやすく解説お願いします。 ビクセンのカタディオプトリック式鏡筒セット(VMC110L-SXC)を持っています。 コントローラーの中には、星図があり、時間帯・季節でどこに惑星・恒星や星団・星雲があるのがわかります。アライメントをして約4個の恒星・惑星を記憶すれば、次には見たい対象物に自動的に誘導して、赤道儀なので追尾してくれます。 そこで質問なのですが、星団は眼視をすることが可能だと思うのですが、付属の星空ガイドブックには有名な星団の倍率が数個しか掲載されておらず、すべての星団の適正倍率を知ることが出来ません。 そのような書籍やネットが存在するのでしょうか。 回答をよろしくお願いします。

  • 銀河とか星雲の写真

    はじめまして。子供のころビクセンの天体望遠鏡を買った時に、星雲や星団の写真のポスターをもらいました。引越しをして、今、宇宙のきれいなポスターを壁に飾りたいのですが、東京、埼玉でそういう写真を扱っている専門店などご存知の方、いらっしゃいましたらおおしえください。よろしくお願いします。

  • 球状星団

    数十~数百個の星がまばらに集合したのが散開星団で、数十万~数百万個の星が 球状に密集したのが球状星団ですが、なぜ、球状星団に含まれる星の数は、散開 星団に含まれる星の数よりも圧倒的に多いのですか?

  • プレアデス星団

    プレアデス星団の5つの大きな星の大きさは凡そどの位あるのですか?教えてください。

  • 天体望遠鏡の購入を検討しています

    はじめまして。去年のペルセウス座流星群を見てから天文に興味を持ち始めた高校生です。 天体望遠鏡が欲しいなあと思いましたので、書き込ませていただきました。 今のところ、予算・性能から判断して”ポルタA80M”を買おうかなと思っています。(予算は7万以内) 自分としては月面や惑星が観察できたら十分なのですが、 少しばかり欲を言えば、星団や星雲もちょっとでいいので見てみたいのです。 ですが、色々調べた結果どうやらA80Mは惑星が得意のようで、 星団・星雲の観察についてはなかなか情報がありませんでした。 A80Mで、星団・星雲の観察は不可能なのでしょうか? もし、A80M単体で不可能だとしたら、低倍率のアイピースを追加購入することでどうにかなったり、しますか? それと、今まで天体望遠鏡には触れた事がありませんから、自分でちゃんと使ったり、 管理できるかどうか、ちょっとばかり心配です。高校生でもA80Mは十分に扱えますでしょうか。 まったくの初心者で、間違いもあるかもしれませんが、ご指導よろしくおねがいします。

  • 惑星状星雲について

    様々な天文の本を読んで思ったのですが、惑星状星雲は色々な形のがありますが、これは「本当は形は一つだが地球から見える方向は一つなので色々な形の惑星状星雲があるように見える」と考えるか、「惑星状星雲は地球からの観測する方向によらず色々な形がある」と考えるのと、どちらが正しいのですか?教えてください!

  • アンドロメダ星雲はだんだん近づいてくる?

    銀河が遠ざかるスピードは、うなわち後退速度が銀河までの距離に比例してるいるんですよね。 でも、それにも例外があると聞きました。 アンドロメダ星雲は逆に近づいて来ているそうです。  本当に、アンドロメダ星雲は近づいて来ているんでしょうか?