• ベストアンサー

被災者への補償

今回の震災で被災し通信手段を断たれポジション調整ができないまま強制ロスカットが執行され多大な損失をだしました。 常にストップを指定していないのが悪いと言われればそれまでですが、自己管理できる状況から遮断されてのロスカットな為どうしてもあきらめきれません。 一応、FX会社には事情を説明しましたが丁寧な言葉で金融庁からの指導がない限りお客様の事案は法令上補償の対象ではありませんとのことでした。 消費者センター経由で金融庁には事情を考慮した対応願いをしましたがどうなる事やら・・・ そこで、金融庁からの対応を待つ以外に何か良い案があればご指導いただきたと思います。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.2

厳しい言い方ですが、これも自己責任の典型例です。 私の場合は海外ETFを中心に売買しており、やはり震災時は家に帰れなくなり取引ができない状態でした。 株式投資家で有名なウォーレン・バフェットは5年間市場が閉鎖されても問題ない株式を買うのだそうです。 今回の理由は東日本大震災ですが、これは姿かたちを変えて再びやってくるのが普通です。 例えば、北朝鮮が日本へ核ミサイル攻撃をしたり、直径数メートルの隕石が太平洋に落下して数十メートル級の大津波が襲って沿岸部を壊滅的な被害にあう事も十分考えられます。 それでも、問題のないポジションを組み事が重要なのです。 こんな事を言っている私も、震災時には取引したくても取引できませんでした。 自己責任の原則とは・・・ 1:取引によって税金を払う義務が発生し、それに伴う責任を負うこと 2:取引そのものに対しての結果は全て責任を負うこと 3:取引にあたって重要な法令順守を自分で守れなかった場合、その相当の法令上の責任を負うこと 4:不可抗力であっても、法的に問題がなければ取引に関わる全責任を負うこと ・・・・・・ などです。 恐らく、質問者様は4に該当すると思われます。 これは理不尽だと思われるかも知れませんが、この事例は質問者様だけではなくて、被災地ではみんなやられていますし、そんな所まで政府が面倒を見れません。 仮に質問者様の住まいが東武鉄道沿線に住んでいて「これは取引のチャンス」と思っていたら東武鉄道が線路故障で会社から帰れなくなった場合に取引ができない理由を東武鉄道の責任にするのでしょうか? それと同じです。 厳しいようですが、みんな同じなんです、そこをご理解ください。 最終的な判断は自己責任になるので、質問者様の方でも打開策を検討し、慎重にご判断ください。

sarusaru314
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 勉強というには余りにも大きな代償でしたが、 あらゆる事態を想定してのリスク管理の重要性を認識、勉強しました。

その他の回答 (1)

  • jpstyle
  • ベストアンサー率17% (98/545)
回答No.1

それは、 「交通事故に遭って病院にいたので決済できませんでした」 と一緒の理由です。 これらのリスクは常に自己管理が基本となっております。 なのであきらめてください。 また、それを「救済」という言葉で置き換えるのはどうかと思います。 あくまでも「救済」とは、他人が自己の利益を放棄して他人に尽くすことですので、 それを逆切れ的に行使、強要するのはどうかと思います。 また、今回は多くの方がたが数億円という支払い不能な追証を受けており、 その損害を証券会社がこうむっております。 いくつかの証券会社は、その事業の撤退を余儀なくされております。 証券会社もまた被災者です。 あなたのその資金がそれらの補てんに回されるはずなので、これも「救済」の一環だと思ってください。 そうでなければ会社がつぶれ、ほかのトレーダーも大変なことになってしまいます。

sarusaru314
質問者

お礼

確かにおっしゃるとおりです。 ただ、頭ではわかっていてもなかなか・・・ まぁ、生きていればなんとでもなるので切り替えて生活再建への 道すじを模索する方に考えを回します。

関連するQ&A

  • FXの窓について

    いつもお世話になっております。 FXについて質問させていただきます。 少し前FXは24時間取引のため窓は基本的に開かないとような事をどこかで読んだような気がします。 国内の?FX業者は金曜日から月曜日までは取引が出来ないので、ポジションを持ち越す場合はロスカット以上の損失を被ることがあるのでしょうか? ということは値動きが激しい時は金曜日に手仕舞うことも考えた方がいいのでしょうか? ご指導をよろしくお願いします。

  • FXのロスカットについて質問です

    初めまして。 FXを始めようと思っているのですが、 よくわからないことがあり混乱しています。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご助言をお願いします。 (なお、事情があって調べているため 「このような初歩的な質問をするようであれば FXはしない方が良い!」等のコメントはご遠慮願います) 例えば以下の状況で 資産(元金) 3万円 取引保証金 3890円 取引通貨   US/JP  買値      77.53 通貨数    1000通貨 ロスカット%  8%   の場合、8%でロスカットされるロスカット値は ロスカット値= 資産の3万円 - (取引保証金3890円 X 0.08) / 1000 で、29.69 となると思うのですが(間違っていたらご指摘下さい) これは、買値から29.69円下がったところで ロスカットになるとの理解で正しいでしょうか。 これはすなわち、買値の77.53円-26.69円で51.24円となり 一ドルが51.24円にまで下がってしまった場合に ロスカットされるということでしょうか。 また、万が一この時点で強制ロスカットされポジションを決算された場合 損失の計算方法は 単純に、買値(77.53 X 1000)-売値(51.24 X 1000)で 26,290円という理解で正しいでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 退場させられる人とは?

    質問させていただきます。 FXで損失を出して退場するパターンはいくつかあると思いますが、どのようなパターンが多いのでしょうか。 自分としては、一つの負けが引き金となって興奮し、ハイレバで無茶な取引をした挙句にロスカットにあい、1日~数日で退場というのが多いと思います。(退場はしていませんが、自分はそういうシチュエーションがあったのでそう感じました。) 次に、レバレッジは高くないものの、損切りを怠ったために塩漬け状態となり、じりじりと損失が膨らんでいった挙句にロスカット、というのもあると思います。(これもありました^^;) それとも、しっかりと相場を分析した上でポジションを持ち、利食い損切りを徹底しているにも関わらず何度もストップにかかってしまい、小さな損失の積み重なりが利益を上回ってしまい、結局退場というケースも少なからずあるのでしょうか。(これが一番知りたいです。) よろしくお願いします。

  • スイスフランショック 口座残高を超えるマイナス借金

    スイスフランショック関連 口座残高を超えるマイナス約定(借金になる)ことを防ぐ方法はあるのでしょうか? 先週のスイスフランショックのとき、事前にロスカットの逆指値注文をしていたにもかかわらず、スイスフラン暴騰の瞬間にその注文が約定せず、不利なスリッページが発生して損失を被った方がたくさんいらっしゃると聞きました。 (私の友人もその一人です。損失金額までは聞けていませんが・・・) この中でも、特に大きなポジションを保有していた方は、口座残高を大幅に超えるマイナスになってしまい、FX会社から追徴金を求められている方もいると読みました。 めったにないことだとは思いますが、実際に起こってしまっている現実から、今後のために、このようなことまで考慮した事前防御策はないものかと調べたり考えたりしているのですが・・・ まだまだFX初心者で圧倒的に知識が足りないこともあり、「防御策は、ないのでは?」としか思えません。 これまでは、口座残高以上の損失にはならないものだと勘違いしていました。 (FX会社の規約を改めてよく見ると、そうじゃないことはちゃんと書かれていますが) いわば理不尽にある瞬間突然、膨大な借金を背負うかもしれないリスクがあるなんて、この件が起こるまで全く気付いていませんでした。 実害を被る前に、今気付けてよかったとは思っています。 この分野の経験と知識豊富な方々は、このような急激な為替変動に対応する(借金を被ることへのリスク)防御策については、どのように考えていらっしゃいますか? ぜひ教えてください。 「事前にきちんとロスカットの注文を出している」こと前提でお願いします。 なお「大きなポジションを持たない」「ポジションを全く持たない」こと以外で、お願いします。(大きなポジションは時には持たなければ、利益も出ないと思いますので)

  • FX保証金以上の損失が出る可能性

    FXのリスクとして 相場の急激な変動や評価対象データの量などの影響により、 ロスカット判定のための評価や反対売買の執行に遅延が生じ その結果としてお預かりしたご資産以上の損失が発生する 可能性がございます という事ですがどこのFX会社もこも分はお客側が リスクをかぶる事になるのでしょうか?

  • FXで借金(元本を下回って借金を背負う)することはあるのですか?

    FXで借金(元本を下回って借金を背負う)することはあるのですか? こんばんは。いまFXの勉強をしていて、本やWEBでだいぶ知識は増えたのですが この点がいまいちよくわかりません。 あるところでは、FXにはロスカットというシステムが用意されている おかげで、自分が入れた証拠金以上の損害が出ることはない。 ロスカットにより、一定の損失が出ると強制的にポジションが決済されます。 よって、他(FX以外で)から借金をしてきて、お金をつぎ込まない限り借金はしない と説明しているところもあれば 急激な通貨の変動でロスカットの注文が約定しないとき、借金をする。 あるいは、月曜に始まったレートがロスカットレベルを大きく下回っていた場合、借金になる。 と説明しているところもあります。 一体、どれが正しいのでしょうか? 元本保証がないのは知っていますが、元本どころか借金まで背負う可能性があるなら そんなリスクは負えないので、月~木の夜だけスキャルピングをして翌日には持ち越さないというスタイルにしようかなと考えています。 よろしくお願いします

  • 【みずほ銀行】FXにおけるロスカットの保障について

    現在、クリック証券においてFX(外国為替保証金取引)を行っております. ご存知の方もおられるかと思いますが,3月17日午前6時頃,急激な円高の進行が発生しました. これにより,全ポジションのロスカット(強制決済)となり,30万円程の損失となりました. ロスカットの防止のため,『みずほ銀行からのインターネット決済による追加保証金の入金』や『コンビニのATMからお金をおろし,ゆうちょ銀行の口座へ入金した後,ゆうちょ銀行の口座からクリック証券の口座への入金』を行おうとしました. しかし,上記2つの方法はどちらもできず,ロスカットとなりました. この場合,みずほ銀行へ損害の補償を求めることはできるのでしょうか? それとも,私のリスクの管理不足ということになるのでしょうか? 何卒,ご教示の程,宜しくお願い致します.

  • トレーダーの震災対策について

    兼業トレーダーです。 例えば、騒がれてる首都直下型地震が来たとして 恐らく通信網がマヒし、下手をすれば証券会社のサーバーもダウンするでしょう。電源的な問題なら補助電源もあるでしょうが、震災となれば物理クラッシュもあり得ます。 その時持っていいるポジションはどうなるのでしょうか?当然震災をきっかけにした変動ショックもおこるはずです。 予約済みのロスカットは行われるのでしょうか?少なくとも証券会社が行う強制ロスカットは行われるのでしょうか?そこそこのレバレッジをかけていますので、最大の恐怖は証拠金以上の損失です。 予約のロスカット値に手数料を払って保険を掛けるギャランディーロスストップと言う商品を提供している証券会社を見たことがありますが、MT4でこの手の機能が使える証券会社はあるでしょうか? 他のトレーダーのみなさんはこの手のリスクに対しどのような対策を行っていますか。 意見があればお聞かせください。 まあ、全ては地震で生き残れればの話ですけど。。。。

  • FXの利用可能額について質問です。

    FXの利用可能額について質問です。 私はフォレックストレードというところで 取引(FX)を行っているのですが 只今お恥ずかしいことに、かなり損失を抱えております。 証拠金維持率はまだ400%あるので大丈夫なのですが、 利用可能額なるものを見つけました。 「利用可能額=口座残高-拘束証拠金+評価損+未受払スワップ累計マイナス分 ※評価損は全ポジションの評価損益合計がマイナスの場合考慮します。(プラスの場合は考慮しません)」 と記載がありましたがこの利用可能額について質問です。 この利用可能額がこのまま含み損?(評価損?)が増えていったときに マイナスになってしまった場合も ロスカットされてしまうのでしょうか? 利用可能額があと9万ぐらいしかなくかなりあせっております。 利用可能額はマイナスになってもロスカットはされないのでしょうか。 ロスカット条件は ・証拠金維持率が100%を切った時 ・レバが50倍を超えたとき だけだと思っておりましたがどうなんでしょうか。 是非詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 外為どっとこむの外貨FXを使っている「詳しい方」に質問です。

    FXに詳しい方回答お願いします。外為ドットコムを使用しているのですが外貨ネクストは「資金余力÷取引保証金×100%」で30%をきるとロスカットが執行されます。そうすると同じ通貨数を持つとするとレバレッジを高く設定した方がロスカットされにくいわけですよね? 例えば有効保有額が100万円で 豪ドルをレバレッジ2で4万通貨(取引保証金25万×4)購入したときと レバレッジ20で4万通貨(取引保証金2万5千×4)購入したときでは 20円下がったときに20円×4万=80万円の損失 100万ー80万=20万円の資金余力 とそれぞれダメージが同じですが レバレッジ2の方は20万円÷取引保証金100万円×100%=20%でロスカットされますが レバレッジ20の方は20万円÷取引保証金10万円×100%=200%でまだまだ余裕があります。 この考え方でいけば外貨ネクストで長期に持つとき、レバレッジをあげた方がかなりロスカットされにくくなると思うのですが、 この考え方はあっているのでしょうか?