• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東電フランスに支援要請「極めて危機的だ」)

東電フランスに支援要請「極めて危機的だ」

このQ&Aのポイント
  • ベッソン仏産業担当相は28日のラジオで、東京電力福島第1原発の事故を受け、東電から仏原子力庁と仏電力公社、同国原子力大手アレバに支援要請があったことを明らかにした。
  • アレバとEDFは既に、福島第1原発の事故を受け、燃料の核分裂反応を抑えるホウ酸約100トンのほか、防護服やマスクなどの支援物資を日本に送っている。
  • 現地で強い放射線が観測されたことを踏まえ、状況は「極めて危機的だ」と懸念を表明した。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

No.1です。 ドイツ気象庁のHPに、放射性物質の飛散予想が、2日先まで、毎日予測されているのでご案内します。(リンクのお返しです。) ドイツ気象庁は一例ですが、海外の先進国の方が、遙かに客観的に動いています。 http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif トンでもない事実を一つ。 農地など、日本国土の放射線量は、原発事故後、国際ルールに則りIAEAに気象庁が提出していました。 しかし、農地など、日本国土の放射線量は、日本国民には知らされませんでした。 海外ルートから日本のマスコミに知れ渡り、マスコミが気象庁に情報提供を依頼したら、、、 最初、気象庁は、そんなデータを持っていないと否定しました。 数日後、執拗なマスコミに気象庁は、日本国土の放射線量は文部科学省の所管であると開き直った。 それから、また、数日後に、文部科学省から、農地など、日本国土の放射線量が発表されたのでした。 農地などの汚染は、本当は、発表の5日くらい前から分かっていたと言う事です。 一番の問題は、その間の数日間は、日本人以外の世界中の人々は「農地など、日本国土の放射線量」を知り。 知らないのは「日本国民だけ」という、歪んだ事態になっていたという情けない事実でした。

bankill01
質問者

お礼

泣きたくなってきたよ 辛いよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

フランスは万が一にそなえて放射線防護車を備えた原発事故対策チームを持っています。また各原発には放射能汚染時にも原発が操作できる(専用の)遠隔操作ロボットが用意されています。放射線量が高くコントロール室に入れない状況でも、離れた安全な場所から原発を操作することができます。 東電にはないこうした「知恵」を提供することはできますが、東電の代わりに原発事故の処理をしてくれる可能性はないでしょう。

bankill01
質問者

お礼

作業してくれなくても知識とか計画とか指導だけでもいいんじゃ!? こんな訂正しまくるヤツらよりは 濃度1000万倍は誤り 東電「別のと取り違えた」 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6625876.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadusaya2
  • ベストアンサー率48% (114/235)
回答No.4

時事.com http://whois.ansi.co.jp/jiji.com なんか、レンタルサーバー + 貸しビルの一室でやってる会社?みたいだね。 自前の記者も一人か二人だろうに、大手新聞社や放送局でも知らない特ダネを、ど~やって見つけたのかな。 まるで、東スポ みたいな取材力だ。 (^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.3

そうそう、 もう政治的イデオロギーでアメリカが駄目とか言っている場合じゃないと思いますね。 アメリカ無しでは、放射能なんか語れないわけだから、GEの専門家や米国政府の専門家を早く連れてきて、どうやったら被害を最小に出来るのか?結論を出すべきだと思います。 金持っている連中は、みんな日本から出たと思います。 私の友人も、子供がいるから、奥さんと子供つれて実家に行ったし 私のおじ夫婦は、気流を考えて、南半球のオーストラリアに行った。

bankill01
質問者

お礼

なんでこんなに悪化してもチンタラやってるんだろ? もっとずっと速い段階で各国の専門チームを招けばいいのにって ずっと思ってたんだけどな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.2

自分では、もう手に負えないということでしょう。 これだけ深刻な問題なのに、東京電力という会社に原発問題を押し付けて この問題に対処しようとしている。 この問題が解決できなくなったら、国民の生命と財産など守れませんよね。 私が新聞でチェックしているのは、首相官邸に来客する人達です。 昨日は、大前研一や外務省の欧州局長が官邸入りしています。 そうしたら、フランスの記事でしょ? この政権は、アメリカには、支援頼まないんじゃないか?仙谷が色々馬鹿なことやっているようだから。

bankill01
質問者

お礼

米軍も自衛隊も大嫌いだもんね民主は きっと大爆発してチェルノブイリみたくなるんだよね? 大爆発はしなくてもチェルノブイリみたいな汚染になるんだよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> いったいどういうことだと思う? ・筋が通っていないね。 ヘンな記事だ。 現在の総指揮官は、原子力安全保安院です。 原子力安全保安院は経済産業省内部の組織です。 民間会社が他国の政府機関(EDFなど)に、直接、依頼をするというのは筋違い。 ま、政府としては自分に極力火の粉が掛からないように、東電を全面に押し出しているだけだろう。 因みに、事故当初、ロシアからチェルノブイリ事故時の経験技術者の支援要請を政府が断った経緯がある。 今般、フランスの他、アメリカ、ロシアにも、ヘルプをお願いしている。 事故直後、福島原発にヘリで乗り付け、ベント作業を邪魔した菅総理大臣の責任は大きい。 ベントをすれば、放射性物質が大気中に撒き散らされる、だから、菅総理が福島に滞在時、ベント出来なかった。 あの時は、今ほど深刻な状態ではなかったので、あの時に、ベントをして原子炉建屋の圧力を減らしておけば、こんなに大きな災害にならなかったとロシアの技術者はコメントしていますね。

bankill01
質問者

お礼

政府と東電がいがみ合いだしてるよね 極めて危機的だってもうダダ漏れってことだよね? 日増しに酷いニュースばかりになってきたけどもうダメなのかな? 【政治】 菅首相 「(東京電力や官僚は)情報を隠している」 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OYT1T00919.htm 【原発問題】東京電力「圧力容器、穴が開いているイメージ」 http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY201103280198.html 【原発問題】福島第一原発2号機 建物の外にある「トレンチ」にたまってる水から1シーベルト以上の高放射線 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/t10014951951000.html 【原発問題】福島県警、遺体の放射線量が高すぎて収容を断念…福島第1原発から5~6キロ地点 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032818510047-n1.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関西電力の節電要請の理由は?

    関西電力は15%節電要請(鉄道会社は10%)を需要家に出しましたが、理由は若狭地方にある原発(現在検査で停止中)を再稼働出来ない可能性があるからとのことです。 再稼働出来ない可能性とは何ですか?(多分福島原発事故関連だと思いますが)

  • 原発処理費用でフランスにいくら支払ったのか?

    福島の原発処理で、フランスのアレバ社に膨大な支払いをするのでは?という報道がありました。 しかし結局いくらくらいになるのかとかその後の話はほとんど報道されていないように思います。 結局どうなっているのでしょうか? アレバ社はビジネスとして、かなりやる気マンマンで日本に来ていたように見えたのですが。

  • 関東(東電エリア)は福島に全面支援

    福島原発の先が見えません。 風評被害も出始めています(茨城も) 福島原発の30km圏内の十代の女性が「なぜ私達が東京の犠牲にならなければならないの?」という映像を見て心が痛みました。(私は関東在住) 原発を関東外に作ったのは東電ですが、その恩恵に与ったのは我々関東の人間です。 福島は電力の恩恵を何も受けていません。 自分の敷地(関東)に作るのはイヤなのでお金を渡して、隣の家に作り事故を起こしても、それから目を背け、「放射能が怖い、、」なんて、、。 電気のユーザで恩恵を受けていた人は皆、無意識(無認識)の共犯だと思います。 義捐金だけでなく、福島の郡山や 会津、喜多方など彼らが疎開、移動した先への観光、買物、など何しろ「福島」と名の付く物を買うようにする、GWには福島へ大挙して押しかけることが、せめて関東人(住んでいる人)のできる罪滅ぼしと考えます。 これは多くの人の賛同を得られるのでしょうか? p.s.地震の被害を受けた人達へも支援は必要です。ただ、福島に対しては、「支援」ではなく「お詫び」の気持ちで関東全員の使命だと考えます。

  • 東電は国に倍賞させるつもりらしいが

    今回の東電福島原発事故について賠償免責の見解を出しています。 つまり「巨大な天変地異に該当」するので国に賠償責任があると言いたいらしいです。 しかしながら福島より津波の大きかった東北電力女川原発で事故がおきていないことをみれば東電福島原発特有のことであり、東電の主張の正当性が疑われます。 東電の主張に対しての御意見をお聞かせ下さい。 http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201104280255.html 東電、賠償免責の見解 「巨大な天変地異に該当」  福島第一原発の事故に絡み、福島県双葉町の会社社長の男性(34)が東京電力に損害賠償金の仮払いを求めた仮処分申し立てで、東電側が今回の大震災は原子力損害賠償法(原賠法)上の「異常に巨大な天災地変」に当たり、「(東電が)免責されると解する余地がある」との見解を示したことがわかった。  原賠法では、「異常に巨大な天災地変」は事業者の免責事由になっており、この点に対する東電側の考え方が明らかになるのは初めて。

  • 「国策による被害者」は「菅と東電による」の誤り?

    迅速なヘリによる視察で原発事故の初動を遅らせた菅総理、いつものように自己の責任を他人にすり替える姿勢です。「国策による被害者」は100%正しいででしょうか。 http://www.asahi.com/politics/update/0517/TKY201105170560.html 原発被災者「国策の被害者」と明記 政権の取り組み方針 2011年5月17日21時0分  菅政権の原子力災害対策本部(本部長・菅直人首相)は17日、東京電力福島第一原子力発電所事故に対する政権の今後の取り組みを示した「原子力被災者への対応に関する当面の取組方針」を決定した。原発事故の被災者を「国策による被害者」と明記し、国が最後まで責任を持って対応する方針を示した。対応の具体的道筋を描いたロードマップ(工程表)も決めた。  さらに「原子力政策は資源の乏しい我が国が国策として進めてきた。復興までの道のりが仮に長いものであっても、最後の最後まで、国が前面に立ち責任を持って対応していく」と明記した。原子力政策を継続してきた政権として幅広い被災者支援に責任を負う姿勢を明確に示したものだ。

  • 東電の節電と補償について

    日本全国で節電が呼びかけられ、 特に東京電力管内では、企業には15%の節電義務が 課せられ、よりエネルギーを使用しない生活の仕方が 試されています。 一方では、東日本大震災による津波で発生した 福島第一原子力発電所の事故から、 東京電力は、多額の補償をしなければならない状況にあると思います。 ここで質問なのですが、 東電がこれから多額の補償をするためには、 利益を上げないといけないと思うのですが、 その利益のほとんどを、電力使用量でまかなっているのに、 節電は相反するのではないかと思いました。 もちろん、原発が停止・点検などで運転できないことから、 総発電量が不足し、深刻な電力不足による大規模停電など、 未然に防ぐための節電なら理解できます。 しかし、むやみやたらに節電してしまうことは、 東京電力の減収につながり、 今後の原発事故の補償への影響があるのではないかと 思いました。 (役員報酬や無駄な設備の排除は別に考えてます。) みなさんは、節電と原発事故の補償、 東電の利益などをどのようにお考えでしょうか。

  • 東電はなぜ地方に原発を作るの?

    東京電力の原子力発電は、新潟や福島、そのほかの地方なんかに建てますが、それはどうしてですか? 東京に原発を作る事はできないのですか? 新潟の地震で休止していた原発が、また始動することになりましたが、また地震が来るかもしれないと思うと地元住民は怖くないのかな?と思います。 東京でも地震が起こるかもしれませんが、だからと言って地方ばかり危険な目に合ってる気がしてしまいます…。 原発は今の発電には欠かせない事だと言う事は分かりますが、危険も伴う事も周知です。 なのに東電は事故や異常の情報を隠したりして、結局その地域の住民に迷惑をかけているので、ちょっと許せません。 だったら地方に建てなければ良いのに…と思ってしまいます。

  • 原発災害支援に各国から。そのお金は?

    今現在、福島原発の処理が難航しています。 フランスから、エキスパートが来たり、アメリカから専門の部隊が来たり、また日本政府が福島原発で使っている原子炉の製造会社を経て、作業をしてくれる人を要請したとのこと。しかもひとり日額40万円だとか。 こういう日本政府からの要請で、外国から助っ人を頼んだ場合って、日本政府がお金を払うのでしょうか? なんだかちょっと不謹慎な質問なのですが、日本の懐具合が心配になってしまいました。 もちろん!必要なのでそうするべきだと思いますよ!!でもこれからの日本、どうなるんだろうと思って心配になってしまいました。 レスキュー隊は無償で助けてくれたんですよね。本当にありがとうございます。 怪我したワンちゃんもいたみたいで、私も心が痛いです。 でも原発の助っ人さん達には、やっぱり無償じゃないですよね・・・。来ていただけるだけでも嬉しいです。

  • 東電の件なぜ災害でなくて事故?

    東京電力の事故でいまさら思う事。 補償がなんとかと言ってますが「自然災害」であって事故ではないと思うのですが、なぜ事故なんですか? 福島県の被害者も原発のお世話になってたと思うのですが…

  • 東電社員 なぜブログを閉鎖したのでしょうか

    東電社員が「炎上覚悟」でブログを執筆した後、閉鎖したそうです。 なぜ、閉鎖したのでしょうか? http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=543363 東電社員「炎上覚悟」でブログ執筆 計画停電で「被害者だと考えるのやめて」 東京電力の社員と称する人物のブログがネットで話題を呼んだ。重大な事態に陥っている福島第1原子力発電所について、社員の立場でつづったものだ。  原発事故で迷惑をかけた人々に謝罪する一方、原子力発電の必要性を説き、計画停電を実施している地域の利用者に向けて「被災した人よりはるかに贅沢な生活を送れている」などと書いた。これが読み手を刺激したのか、ネット上で非難が巻き起こり、ブログは閉鎖してしまった。 ■原発事故は「耐震強化を上回る大規模地震」のせい 「このブログが炎上すること覚悟の上で、伝えたいこと、伝えるべきことを載せたいと思います」  自ら「東京電力の社員」と名乗るこの人物が、ブログを更新したのは2011年3月19日。掲載されている写真や知人から寄せられたコメントを見る限り、同社が運営している運動部に属する男性のようだ。東北関東大震災が発生した後、「いつかは書かなくてはと思ってはいた」と、思いを吐き出した。  被災者を見舞い、福島第1の事故が深刻化していることへのおわびの気持ちを表した後、今回の原発事故は「耐震強化を上回る大規模地震だった」ために起きたもので、「決して、甘く想定していたわけではありません」と説明した。そのうえで、1号機から3号機で爆発が起きた経緯が正確に伝えられていないと、悔しさをにじませる。  原発の必要性も訴える。東京電力の資料を見ると、同社管内で供給される電力のうち、2008年度は約23%が原子力発電で賄われたものだ。また電気事業連合会によると、日本の総発電電力量に占める原子力発電の割合はフランス、韓国に次ぐ高さだ。2008年度の国内の電源別発電電力量構成比は、石炭26.8%、天然ガス26.3%に対して原子力は24%とほぼ同じ割合となっている。ブログの執筆者も類似の指摘をしており、「石油や石炭はいつか枯渇する」「地球温暖化ガス削減のため、原子力発電は大きな力となる」との主張だ。  マスコミの報道姿勢にも疑問を向け、「原子力発電および放射線に対する確かな知識がないままに報道されている現実には本当に悔しい気持ちでいっぱい」「福島県に対する風評被害をもたらしているのは、政府やマスコミではないでしょうか」と怒りをぶつけた。 ■「福島県のみなさんがあってこそ」  ブログの筆者は、原発に頼らざるを得ない国内の電力事情や、東電社員が全員「死ぬ気で」原発の事故対応に当たっていることに理解を求めようと必死な様子だが、そのためか表現のトーンが比較的強い。「お願い」する相手は、原発のある福島県民だけでなく、計画停電を余儀なくされている東京電力管内の電気の利用者にも向けられた。  「何不自由なく電気を使えていたのは、福島県のみなさんがあってこそ」「福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください」などと書いている。さらに、東電が非難されるのは構わないとしたうえで、 「不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください」 と強調したのだ。  ブログの内容に対して、ネット上では反発の声が多く「いちいち言い訳すんな」「なんで上から目線なんだよ」など手厳しい。一方で「こんな想像を超える災害が来て対応が後手に回らない方がおかしい」と同情的な意見もあるが、圧倒的に少数派だ。  「炎上覚悟」で思いをぶちまけた筆者だったが、その後何か事情があったのか、3月28日時点でブログは閉鎖されている。