• 締切済み

風俗嬢から官公庁へ転職したい

21dressの回答

  • 21dress
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

頑張ってください。 年配の職員さんの奥さん、元ホステスさんって多いです。 綺麗目ではないです。迫力ある感じ、意思が強い感じ。行動力がある感じ。 自分が得するために、どんどん声をあげる感じ。(けど、ご主人の出世は間違いなく妨害する行為) ご主人(男性職員)に聞いてみると、 地方勤務・独身で、誰も知り合いもいなくて、寂しさからホロっといった。奥さんから誘ってきた。 と必ずいいます。 公務員の非常勤勤務は経験いらないみたいです。 何歳になっても、初めての事務職で良いみたいです。夜の世界の人も就業しています。 夜の世界の人以外だったら、 職員さんが娘さんを非常勤として採用するよう働きかけるとか、正岡子規など有名な作家さんの子孫もいるみたいです。こういう人たちの幾人かは、夜の世界の非常勤さんを無視して勤務できる能力の高い人もいるみたいです。が、育ってきた環境が遭わないみたいで早々にやめていく人もいます。 最近は派遣さんの導入がすすんでいるが、経歴が不透明でもいいのですかね。それは分からない。 私が就職したばかりの組織では、夜の世界を経験して非常勤になられた方を隠語で「ごきぶり」と 呼んでいます。任期満了まで必ず勤務する、育ちの良い人が辞めていっても居残る能力がある =生き残る能力に長けている。気づけば職員と結婚して子孫を残す。時にメイクが濃い人もいて 黒光するような強いキャラクターがある。 夜の世界を経験した女性が、これほどまでに男性に内面では受け入れられているんだと就職するまで知りませんでした。 「ごきぶり」という言い方からも決して、表立って受け入れているというより、男性の本能のようなものが惹きつけられているみたい。 公務員に就職できて初めて知ったところですが、普通の家庭で育った人よりお金の苦労をする家庭でそだった人が多いです。その点も黒光する魅力あふれる夜の世界を経験した女性に、男性職員さんが惹きつけられる理由かもしれません。

関連するQ&A

  • 風俗嬢なんてしたくない!!

    今、私は風俗嬢にならないかとしつこく断っても断っても言い寄られて困っています。 きっかけは、私の友達がキャバ嬢で友達の職場の先輩がキャバを紹介してくれるということで その先輩の知り合いに紹介されたことでした。 キャバをしようと思った理由は、就職の為の自動車免許&車が欲しいからです。 本業にしようとは思っていません。 しかし、その知り合いの言い分によると キャバ週6で月15万しかかせげない。 風俗ならキャバより超楽で月60万は確実、月90万は稼げると言われました。 みんなしている仕事 抵抗があるほうがおかしい こんな稼げて楽な仕事はない そして友達はキャバ嬢ではなく風俗嬢でした。。。 でも私は、絶対にピンク系の仕事はしたくないです。 経験がないのもありますが、絶対に後悔すると思うから。。 でも、その知り合いも先輩もしつこく言ってきます。 ピンクコンパやヘルス、ソープなど。。 一応、月曜日にキャバの面接にいきますが裏から手をまわして不採用だと思います。 きっと、不採用ならまたしつこく言ってくると思います。 どうしたら、諦めてもらえますか?? 友達には、警察につき出せって言われました。 こんなことじゃ相手にしてもらえませんよね?

  • 官公庁

    官公庁に属する人というのは具体的にどういう人なのでしょうか?地方公務員、国家公務員等でしょうか?例えば市議会議員などに立候補して当選した人などは、公務員となるのでしょうか?出来れば詳しく教えて下さい。

  • 官公庁の非正規職員

    官公庁の非常勤は、なぜ更新回数に上限があるのですか? 更新上限が来るたびに、幅広い人にチャンスがあるのは良いのですが、 一方で、採用された者としては、 最大でも5年で失業になるのは辛くありませんか? 正職員(公務員)の3~5年ごとの定期的な異動と 関係があるのかと想像しますが、それだけでしょうか? この枠で勤務している人は、更新限度が来るたびに、 ゼロから履歴書を書き、求職活動を繰り返しているのでしょうか? それとも、その収入が生活費の主ではない既婚者か 或いは、夫か妻の扶養控除枠内での勤務の方がほとんどで、 失業しても支障はないのでしょうか。 官公庁の非常勤の中でも、色々な非常勤がありますが、 どのような分け方をしているのでしょうか。 労働者側として知っておいた方が良い違いは何ですか? 非常勤職員、契約職員、任期付任用職員、任期付常勤職員、などなどの事です。 この中にもそれぞれ、フルタイムとパートの別がある場合がありますが、 単に、勤務時間(社会保険適用か否か)の違いだけなのでしょうか。 任期付任用職員の多くは、正規公務員への登用機会がありますが、 正規公務員になれるルートがあるか否かの違いなのでしょうか。 また、官公庁以外でも、派遣ではなく直接雇用の非常勤で、 更新回数に上限を設け、3年以上は強制的に契約切り、 という求人がありますが、なぜなのでしょうか? 官公庁なら、その業務に予算がつくか、 業務が縮小、或いはなくならないかによって 更新の可否に影響があるのはわかりますが、 それ以外の事が想像の域を超えません。 国の機関、元国の機関、 市町村 、市町村関係機関の求人事情について 教えて頂けると嬉しいです。

  • 公務員コネ採用って小規模官公庁がほとんどですよね?

    ここのサイトでいかにも公務員採用はコネばかりみたいなことを言っている人がいました。確かにコネ採用は少なからずあるんでしょうけど、一般的行政職員ではなくて特定の専門的職種や、一般的行政職員でも比較的人口の少ない自治体とかですよね?人事委員会があるような代表的な大規模自治体とかでは、組織が大き過ぎてコネ採用なんてやりたくてもそう簡単にできないだろう、といっている職員もいました。全くないとはいい切れませんが、組織が巨大化している官公庁ほど、そう簡単にコネ採用が行われるとは思いにくいですが(そういう所はそもそも汚職がバレやすいから・・)、実際にはどうなのでしょうか?

  • 官公庁での社内恋愛

    私は、現在、官公庁(つまり公務員に値する職場)で、働いています。と言っても、私は、派遣社員で、そこの職員ではありません。実は、以前、社内に好きな方がいたんです。メルアドを交換し、しばらく、やり取りをしてましたが、社内では、全く接点はなく、メールでも、あまり連絡がなく、最終的には断られました。私は、自分が彼の好みでなかったからと思ったんですが、ある同僚に、官公庁での社内恋愛は、普通の会社の社内恋愛より難しいのではないか(硬い職場だから)と言われました。しかも、職員と派遣社員ですから、飲み会などもないですし、仕事上も用事がなければ全く話しません。話せる環境でもないというのもあるんです。 やはり、官公庁(公務員)での社内恋愛、しかも、職員と派遣社員は難しいと思いますか? 現在、社内に好きな方がいます。また、社内かと、諦めるべきなのか悩んでます。本当なら、社内で、一緒に仕事をしながら、少しずつ親しくなって、社外で個人的に会ったりするのが理想。でも、社内で、ほとんど、話せないと難しいですよね。メールから始めても、自分の良さは何も伝わらないことを前回の社内恋愛で思い知りました。 良いアプローチがあったり、同じ境遇で両思いになれた方がいらしたら、アドバイスお願いします。 ちなみに前回の彼は、部署が違ったので、全くの初対面でしたが、今回の彼は部署が同じなので、私の顔と名前くらいは知ってると思います。

  • 元風俗嬢は公安系の公務員になれませんか?

    現在大学生で、公務員を目指して勉強中です。 試験まであと少しの時期ですが、懸念事項に胃を痛ませています。 考えているのは警察等の公安職ですが、 若気の至りで風俗店で働いたことがあります。 身辺調査もあるとのことですし、やはり無理でしょうか? 過去の質問なども検索してみたのですが、真偽がわかりません。 匿名のサイトですので、どの情報が正しいと言い切れないのは仕方ないのですが、 自分で改めて質問させて頂きました。 例えば警察官でも、地方公務員なら風俗経験程度なら見過ごされるが、 国家公務員としての警察官は無理、という話が聞いたことがあります。 また、地方警察の他に刑務官や皇宮警察や自衛隊や海上保安庁など、 他の公安職も同様に身辺調査が行われて元風俗嬢だと不採用になりますか? 何か知っていることがある方、特に現職者の方のご回答お待ちしています。

  • 防衛省職員の受験可能年齢

    30歳以上で受けられる公務員試験に、防衛省職員と国家公務員I種があると各種情報サイトで見たのですが、防衛省のホームページには 「(2)事務官、技官等は、主として、国家公務員採用総合職試験・一般職試験、防衛省専門職員採用試験により採用されています。」 とあり、人事院のホームページからその国家公務員総合職・一般職採用試験の受験可能年齢を確認してみると、30歳未満のようでした。 2012年4月あたりに調べた時は、確かに防衛省は33歳未満で募集をかけていたと記憶していたのですが、2013年にかけて受験可能年齢が変わったんですか??

  • 宮内庁職員になるには

    私は宮内庁の職員になりたいとおもっているのですが、宮内庁職員になるには人事院が行う国家公務員II種、III種の採用試験合格者を面接にて決めると聞きました。まずは採用試験を受けなければと思っているのですが、どの地区の採用試験でもいいのでしょうか?やはり関東地区の採用を受けなければいけないのでしょうか。関西や中国四国などでは宮内庁職員にはなれないのでしょうか。どなたか宮内庁職員採用について知っていることがあればお願いします。

  • 転職回数が多いと不利になるのですか?

    大卒24歳です。卒業は16年3月です。 昨年、ある小さなレコード会社に採用され 働いていましたが、いつまで経っても給料が払われずこれではいけないと思い12月に辞めました。 そして、今、先日面接を受けた行政書士法人の返事を待っています。 しかし、僕自身はできれば公務員志望です。 実家から通える範囲で県が実施する1年間限定の職員の採用試験があります。それを受けて受かれば1年間働いてお金を貯めて公務員試験に臨みたいという気持ちもあります。 先に違う質問で回答された人が「転職が多いと不利だ」といわれました。 こういう1年限定の雇用契約だとか、給与が払われずにやむを得ず辞めた場合でも後々に公務員試験を受けたり、普通に転職するにしても不利になるのでしょうか?

  • 外交官の試験による年収の違い

    中学3年生の男子です。 英語が好きで、将来英語を活かせる仕事を探していたら、外交官というものを見つけました。 外交官になるためには国家公務員1種試験か外務省専門職員試験に合格して、外務省に採用されなければいけないということは調べました。 また、国家公務員1種試験に合格した方が出世しやすいというのも分かりました。ですが国家公務員1種試験に合格した人と外務省専門職員試験に合格した人では、年収はどのくらい異なるのですか? あと、外交官になる上で英語は出来て当たり前とみなさんおっしゃっていますが、やはり英語圏の国(イギリス、アメリカ、カナダなど・・・)を中心に働くというのは難しいことなのですか? 面倒だとは思いますが、回答お願いします。

専門家に質問してみよう