一周忌についての悩みと対策

このQ&Aのポイント
  • 長男の嫁が一周忌について悩んでいます。義父母との問題で欠席しようと考えているが、主人が一人で出席する場合には何を用意すれば良いか、お供え物はどのようにすれば良いかを知りたいと思っています。
  • 主人が一人で出席する際、お金を包む必要はあるのか、またお供え物はどのようなものが適切で、いくらくらいの金額が必要なのかを知りたいと思っています。
  • 一周忌に欠席するが、他のことは失礼にならないようにしたいと考えています。一周忌の開催を両親に伝え、お金を預かって持っていくべきかどうかについてもアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

一周忌について

長男の嫁です。現在、義父母とは別居しています。 近々、義祖母の一周忌があり呼ばれています。 結婚して半年程ですが、3か月程前に結婚式時のお金のことで義父母ともめた事が、まだどうしても許せないので、今回は欠席しようと思っています。 私は欠席し主人が1人で出席する場合、何を用意し持参したら良いのでしょうか? 主人は長男なので特にお金を包む必要はないのでしょうか? お供え物は、どんなものをどのくらいの金額必要でしょうか? また私の両親に今回の一周忌が開催される事を伝え、包んでもらったお金を預かって持っていくべきでしょうか? 私は欠席しますが、その他のことは失礼にならないようにしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129955
noname#129955
回答No.4

遅くなりましたが、私は長男で実家から外にすんでいる男です。この前、祖父の葬式ありましたが、父と妻が揉めていて私一人で出席しました。 私の場合、周りのおじさん、おばさんに事の経緯を説明していて理解されていたのでよかったのですが、知らない人はきっと非常識だとおもったはずです。 だれか旦那さんの親類(あなたの味方になってくれそうな人)に相談するのはどうでしょうか?このまま話さず欠席すると非常識な人という悪いイメージがつきます。また旦那さんは理解されているようなので思っていること話してください。私は香典は気持ち多め包みました。 あまりよいアドバイスにならないと思いますが…

sakurahat
質問者

お礼

状況が少し似ていたので、自分だけじゃないと思えました。 まだどうしても義父母の顔を見たくないので、今回は体調不良を理由に欠席するつもりです。 時間の力も借り、今後は顔を合わせられるようにしていきたいと思っています。 ご回答ありがとうございました。 他のみなさんもご回答ありがとうございました。 相談して良かったです。

その他の回答 (3)

noname#153814
noname#153814
回答No.3

>私は欠席しますが 結婚して半年の新妻でしょう。まして長男お嫁でしょう。親戚縁者が集まるのでしょう。 ここで新妻が欠席とは一番失礼なことですね。 後々の付き合いまで尾を引くと思いますよ。 旦那が肩身の狭い思いをすると思いますよ。

  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.2

こんばんは。 どうしても出たくないお気持ちは解ります。(私も長男の嫁で、夫の家族と揉めたことがあるので。) でも、結婚半年ですよね? 義両親様の他にもご親戚もいらっしゃるでしょうし、ここは出席しておいた方がイイのではないでしょうか? (ここで欠席するとあなたの印象が悪くなりませんか?) ご主人だって、あなたの気持ちを理解してくれて「欠席しても良い」と言ってくれているのかもしれませんが、できれば夫婦揃って出席したいのでは? でも、どうしても欠席する場合は、ご主人1人ならば、1万円くらい包んでいけばいいと思います。 (食事もするんですよね?) お供え物は安い物だとお線香、ちょっと高めにするならば3000円くらいのお菓子や果物の詰め合わせ等で、義祖母様の仏壇を守っていらっしゃる親戚の方が後で召し上がれる物でもいいと思います。(これは地域差もいくらかはあるようですね。) あなたのご両親からは包んでもらわなくてもいいと思うのですが、気になるようでしたら、お供え物をするのはいかがでしょう?

sakurahat
質問者

お礼

親戚は、主人の弟夫妻と義父の弟(独身)のみになります。 今回は、体調不良を理由にやはり欠席するつもりです。 主人も理解がある人なので、今後の集まり等は参加できるように気持ちを切り替えていこうと思っています。 ご回答ありがとうございました。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.1

ご主人は、1万円ほど包まれればがいいでしょう。 貴女のご実家は、義祖母が亡くなられたのは、 貴女の結婚前の事ですから 何もなされなくてもいいと思います。 お付き合いも きりがないですすから。 もちろん 貴女の舅姑が亡くなられれば、ご実家も ご香典は出された方がいいでしょうが、、。 貴女は嫁だから、、、ということで、出たくないのに 出る必要は有りません。

sakurahat
質問者

お礼

気持ちがほっとしました。 味方になってもらっているようで嬉しかったです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義父の一周忌

    義父の一周忌 6月26日(土)に義父の一周忌があります。 いくつか教えて頂きたいことがありますので よろしくお願いします。 質問1)御仏前はいくら包めばいいでしょうか?(食事あり・お返しありの場合) ちなみに家族構成は 主人・私・娘(6歳)・息子(4歳)です。 主人は長男で実家には義母と暮らしている独身の弟が一人います。 葬儀の時は義父・義母の兄弟が5万包むだろうと推測し10万円包みました。 四十九日法要は食事代やお返し等考慮し5万円包み 1万円のお花と5千円のお供え物(和菓子)も用意しました。 質問2)一周忌もお供え物やお花は必要でしょうか? 質問3)私の実家も御仏前は出して当然ですよね? 私の両親は仮通夜・通夜の時は「お寂し見舞い」持参で参列し 葬儀の時はお香典(金額は不明)持参で参列してくれました。 四十九日法要は仕事のため欠席し、今回も仕事のため欠席です。 ただ、娘の嫁ぎ先の法事まで参列しない風習(?)地域(?)で育ったため、仕事が休みだったとしても参列しなかったと思います。 で、今回は義家に失礼のないように実父の名前で私たちがいくらか包もうと思うんですが いくらが妥当でしょうか? 質問は以上です。 よろしくお願いします。 わかりづらい文章だったらすみません・・・。

  • 新盆と一周忌の際に包む金額とお供え物について

    7月に主人の祖母の新盆と一周忌(別の日です)があります。 新盆と一周忌で別々にお金を包む必要があると思いますが、それぞれ金額は夫婦で2万円で良いのでしょうか? また、新盆と一周忌で別々にお供え物(お菓子)を持参した方が良いのでしょうか? 初めてのことなのでわからず、質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 1周忌のお供え物

    1周忌のお供え物 23日母の1周忌があります。施主は長男である私です。場所はお寺で行います。このお寺は菩提寺でなく、昨年秋からお世話になっています。1周忌法要にあたり、花はお寺の方に手配して頂いています。お供え物ですが、どれぐらいの用量(金額)を持ち込めばいいのでしょうか。用意するものはお菓子と果物を考えています。ちなみに手配して頂いている花代は8000円です。(この花代はお寺より提示された金額です)よろしくお願いします。

  • 父の一周忌

    もうすぐ結婚式を挙げます。その前にどうしても気になっている事があって質問させていただきます。 私の父は、私達が入籍後3ヶ月で他界しました。父の葬儀には、義父が海外に出張のため義母が来てくれました。一周忌のお誘いもしたのですが、私の母には行かせていただきますと言っていたのに、義母は本当はめんどくさいから行きたくないと夫に言っていたらしく、それを聞いて私はショックで義母に大変なら大丈夫ですと伝えた所、香典を送ってきてくれました。父が亡くなって1年3ヶ月たちますが。一度もお墓参りに来てくれません。義父は何回か日本に一週間以上帰ってくるのですが、お墓参りに行きたいとか一切言われません。普通は一周忌や葬儀に来られなかったら、後でお墓参りにきたりはしないのでしょうか。もうすぐ結婚式なので、その前に義母父に父のお墓参りにきていただきたいのですが。特に義父は今回こっちに帰ってきたら式までにはもう帰ってこないと思うので、来てほしいんです。 普通はこないのが当たり前なんでしょうか。主人に聞いたら、来ないと思うよと言われてしまって。すごく残念です。

  • 一周忌について

    伯父の一周忌の案内がハガキで届いたのですが、欠席する場合はハガキで知らせてもいいのでしょうか? 通常、往復ハガキで送られてきて出席または欠席に印をつけるというように聞きますが、そのような形態ではなく、普通のハガキで法要の案内だけでした。 法要後の宴席での準備の為、出来るだけ早めに出欠の返事をしなくてはならないという事は分かっているので、電話で欠席する旨伝えればいいのでしょうが、欠席なのでちょっと言いにくいというのが本心です。 ハガキで欠席すると返事をするというのはやはり非常識でしょうか? また、もしもハガキでもいいというのでしたら、どのように書くのがいいのか? 欠席の場合でもお金は送ろうと思うのですが、私からみて伯父(母の兄)の場合はいくら位か、など分からない事だらけなんです。 「一周忌のマナー」で検索してみましたが、金額については5000円~20000円と書いてありました。 個人的な事情ですが、今は非常に生活が苦しくあまりお金を使えないので5000円で、と思うのですが、少ないでしょうか? ちなみに私は家族というか親戚付き合いなどもほとんどありません。母も亡くなっており唯一妹とは交流はありますが、妹も欠席の意向です。 分からない事が多いので、このような類に詳しい方に教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 主人の伯父の一周忌

    主人の両親と同居しています。昨年義母の姉のご主人が亡くなりました。 その時は主人と義母父3人で葬儀に出席しました。喪主は義母の姉でした。 今年一周忌法要の案内状が届きましたが、うちの主人だけに届きました。 義母の姉にとって近親者である義父母には届かないでうちの主人にだけ案内状が届くのは不思議だと思ったのですが、このようなことはあるのでしょうか?主人に聞くと、「親父の代は終わって今度は俺たちってことじゃないのか?」とのこと。まだ両親が健在なのに??都合が悪く主人は欠席しますが、義父母は自分達には関係ないというような素振りで、御仏前を出しておくように言われました。私の両親に話すと、たとえ私の主人に案内状がきたとしても義父母のほうから御仏前は出しておくよと言うのが普通だろうと言われ自分の姉妹に何もしようとしないのなら子供のお前達(私たち)は何もする必要はないだろうと言って怒っています。どうしたらよいでしょうか?

  • 一周忌の法要は

    来年の2月に主人の父の一周忌の法要があります。葬式では、主人が喪主を勤めたのですが、義母は健在です。義父が亡くなられた時はまだ結婚はしていなかったので、主人は実家に住んでいました。今は、一度同居していたのですが、私の強い希望と、周りの意見もあり、やっと出ることができました。義母は54歳でパートですが、働いています。こんな時、家を出ても喪主なので、一周忌の法要などのお金も主人が払うべきなのですか? 家を出たのは問題ありの妹がいたことと、義母のお金に対するずうずうしさと、汚さです。 主人は、わかってないようですが・・・  なので、たびたび、納得のいかない出費を主人がしていました。次も「出して」と簡単に言われそうで、その前に、手を打てればと思っているところです。主人には、妹のほかに、結婚して、5年ほど前に出た弟もいます。義父が借金をしていた人なので、そのお金を返すからと言って、義父の死後主人に光熱費を払わせていました。世帯主も主人になっていたのですが、義父から家の権利を移すときには義母は「何かあったときには立場がなくなると困るから」と言って、自分の名前にしました。なのに、何百万とあった借金が50万に弁護士にしてもらった費用も50万もすべて主人が払ったそうです。主人の口癖は「俺があの家で一番経済力があるから」。でも、結婚して、夕食を作っていましたが、買い物代ももらえず、主人からもそんなにもらってなく、結局は自分の貯金をくずしくずし、買い物していました。妹も問題ありなので、仕事もしていませんし、家事もしていませんでした。今まで、主人がしてきたことを思うと、喪主とはいえ、義母や、義弟とも、話し合って、出して欲しいと思っています。強く言ってみようと思っているのですが、いけないでしょうか?

  • 一周忌の時は???

    すみません、出席した事が無いので分かりません。香典袋は「御佛前」と書いてある物で良いのですか?確かお金を入れる向きもありましたよね?あとお花を持参しようと思っています。他にお供え物の菓子折り等は必要でしょうか?教えてください。

  • 1周忌と結婚式の2次会

    昨年の5月7日に母が亡くなりました。 今年の4月12日に1周忌の法要をする予定です 悩んでいる事  仕事仲間で一番親しくしている後輩が今年の4月21日に結婚式を挙げることになりました  喪中なので結婚式の欠席を伝えたのですが、つい先日2次会は出席出来ないかメールで連絡が来ました 5月7日が正式な1周忌なのですが法要は4月12日に行われるので 4月13日以降はお祝い事に出席しても良いものなのでしょうか? 去年、今年と私の周囲では結婚式と出産が多く(結婚4件、出産2件)、お祝いの集まりはすべて欠席してきました 私の気持ちとしては、この後輩の結婚は盛大にお祝いしてあげたいのが本心です やはり5月7日の母の命日より前のお祝い事は欠席するべきなのでしょうか? それとも、4月12日の1周忌法要をした後は2次会へ出席しても良いのでしょうか?

  • 1周忌について

    主人が亡くなりもうすぐ1周忌を迎えます。うちは3男でお墓がまだ決まってなくお骨は家に安置しています。 葬儀と49日は斎場で済ませました。 今度の1周忌はまた斎場を借りてやるつもりでしたが、長男が両親のお墓のある菩提寺に掛け合ってやると言われています。 今回のようにお骨が自宅にあり、お寺もしくは斎場で1周忌をする場合お位牌とお骨は持っていくのでしょうか? それとも自宅にお坊さんを呼んでやるほうが良いのでしょうか? 方法がわからないので宜しくお願い致します。