• ベストアンサー

大きな声を出す方法

22歳女です。 現在事務職をしているのですが、なかなか大きな声で電話応対ができません>< そのため、電話口でたまーに「すいません、もう一度おねがいします」 って言われちゃうんです>< やっぱ大きい声の方が、仕事できる女って感じなので声を大きくしたいです!!! どうしたら、声が大きくなりますか? また、好感がもてる声とはどのようなもので、どうすればだせるのでしょうか>< ご回答よろしくお願い致します。 *ちなみに私の声質は高いめ寄りだけど、ちょっと低めです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

まず、電話で聞こえやすい声ですが、「音量」ではなく、「通りやすい声」というものがあります。 大声でなくても、テキパキとして、はっきりした発声。 「デキる女」らしい声。 その発生方法は、簡単に身につけることが出来ます。 「外郎売」(ういろううり)って、ご存知でしょうか。 本来は、歌舞伎の口上だったのですが、この文章は、声に出して読み上げるだけで、すぐ見違えるようにはっきりした声になります。 今では、アナウンサーや役者など、声を出す職業の人は、ほとんど暗記しているものです。 試しに、いますぐに声に出して読んでみてください。 大きく口を動かすと、口のまわりの筋肉をつかい、口の体操になっているのを実感するとおもいます。 これは、一例ですが、「外郎売」で検索すると、いろいろなバージョンがありますので、ご自分で読みやすいものをさがしてみてください。 http://www.mizumizu.jp/mc/mc/uiro.html

miken54
質問者

お礼

通りやすい声!!! 私が求めていたのはそれです! ういろうり。。!気になります☆ ぜひ家で練習してみますね♪ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 新聞を読み上げてみましょう 鏡の前でそのときにたぶん口があまり大きく開いていないと思うんですね なので鏡を見ながら口をちゃんとあけて話しているか 確認しながら読む練習がいいですよ

miken54
質問者

お礼

あー。。 私結構小口でしゃべること多いかもです>< 新聞を読み上げるて斬新ですね☆ あまり新聞は読むほうではないのですが、興味ある記事から少しずつやってみます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Struggler
  • ベストアンサー率18% (97/527)
回答No.1

慣れるまでは意識するしかないと思います。大きな声、大きな声と。 習慣付いたものなのである日突然でるようになったなんてことはないです。

miken54
質問者

お礼

ですよね☆ いきなし声が大きくなったら皆びっくりしちゃうので、 少しずつ意識して大きな声をだすようにします♪ ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 声フェチです。

    20代の声フェチOLです。 男性の高い声が苦手で、低い声が好きというわけではなく、 自分にとってツボな声質があります。 昨年始め頃から、親会社の、とある男性と仕事の事で話すようになりました。 その人の声がまさしく私のタイプな声なんですが、今までは「声が素敵」と 思っていたもののそれ以外の感情はありませんでした。 2か月前から、新しい仕事が始まり、その方との電話や、メールでのやり取りが一気に増えました。 いつしか電話が掛かってこないかなとか、メールが入ってこないかなとか思うようになりました。 事務職をしているので、いろんな人と電話で話しますが、今まで好きな声を聞いても 恋愛感情が生まれることは一度もありませんでした。 ちなみににその人と会ったことはないです。 声だけで人を好きになることはあるんでしょうか? それとも好きかもしれないと思い込んでるだけでしょうか?

  • 電話の声がききとりにくい

    50代後半、事務職 最近仕事中、電話の声が聞き取りにくいことがよくあるのですが、加齢によるものでしょうか。 克服する方法、トレーニング等ありましたらおしえていただけないでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します

  • 声を変えることはできますか?

    私は女ですが、声は低いほうで、その上子供っぽい声なんです。もう成長期はとうに過ぎ去り、社会人になっていますが、私が電話をとるとよく「お子さんですか?」と聞かれます。 電話対応の仕事をはじめるようになり、それで困っています。どうしたら好感をもたれるような爽やかな声になれるのでしょうか?やはり声を変えることは不可能でしょうか? (どのカテゴリにふさわしい質問かよく判らなかったのでこちらで質問させて頂きました、他のカテゴリにしたほうがいいなら遠慮なく忠告下さい)

  • 電話応対が苦手だったら事務は向いていませんか?

    電話応対が苦手だったら事務は向いていませんか? 24歳女の事務員ですが、高校卒業してからずっと数社の会社で事務一筋で来ましたが、電話応対だけは本当に慣れません。 事務は向いていないのかなあ…と落ち込む事が多いです。 最近、介護職(ヘルパー)の仕事を考えるようになりました。 理由は電話応対がないし、頭を事務程使わないかなあと思いまして…。 電話応対が苦手だと事務は向いていませんでしょうか?

  • 高い声を上手く出す方法

    カラオケで、高い声の歌手の歌を歌いたいのに 声が出ないので困っています(´` 17歳女です。 基本的に歌えるのは RADWIMPSやスピッツくらいの低さです。 私の普段の地声は低めでちょっとこもっている感じで・・・ しかし、好んで聴く音楽は椎名林檎や宇多田ヒカルです。 椎名林檎と宇多田ヒカルでは声質も全然違うかもしれませんが・・; 椎名林檎はあの高い地声(?)が全然出る気がしないのですが、 練習次第で出るようになるのでしょうか・・・? 後、宇多田ヒカルは低い部分は平気ですが、裏声みたいな声で 高く歌う部分はきついです。 裏声がコーラスの歌みたいにこもってしまうというか・・・ 裏声でも高い音が綺麗に出せません(泣 やっぱり好きな歌を歌える方が嬉しいので、 アドバイスなどあったらお願いいたします!

  • 事務職の電話応対の克服はどうすれば…

    一般事務、営業事務、経理事務、医療事務など事務と名のつくものには必ずと言って良い程電話応対がありますが、最初に入った会社でクレーム処理の仕事をしていたという事と話す時にどもってしまう所があり電話応対にトラウマを抱いています。今は派遣でデータ入力の仕事をしているのですが、やはり将来的に私は結婚願望がないので正社員の事務職で長く働いていきたいというのが本音です。 そこで電話応対が上手くなるコツというのがありましたら教えて頂けないでしょうか?クレームにも冷静に対応出来るようになるにはどうすれば良いかなど。もうすぐ23歳になり事務職の経験はありますが、電話応対がネックで今の会社を辞めて事務職に勤めたとしても電話応対がなっていないという理由で首になったらどうしようなど、先に不安が募ってしまいます。 電話応対の仕事をされている方は、どんな所に気をつけてお仕事をされていますか?

  • 電話の受話器の声を第三者が聞きたい

    いつもお世話になっております。 質問ですが、よくテレビで携帯電話や固定電話の声を周りの芸能人が イヤホンで聞いている場面を見ます。 新人社員教育で、電話の応対の際に先輩社員の会話内容を聞かせるた めに、電話の相手の声が聞こえると便利だと思うので、イヤホンなど で第三者が相手の声を聞く方法を調べているのですが、どうもうまく 見つかりません。 そういう、機器が販売されているサイトを教えてください。

  • 電話で話す時の声

    私は仕事で電話応対をしているのですが、 電話に出た人が私の声が聞き取れにくいらしくて、いつも「?」というような反応をされてしまいます。そのため、今は極力声のトーンを落として、ゆっくり喋ろうと心がけていますが、それでも声が聞き取れないらしく困っています。人に電話で聞き取れやすいように話すには、どうすればいいでしょうか。

  • 高い声を出して話すにはどうすればいいですか。

    高い声を出して話すにはどうすればいいですか。 声が低いのが悩みです。今日、面接を受けましたが面接官から『話し方が暗い』と指摘されました。常時笑顔でいたのに‥‥思い当たることと言えば声が低いことです。私は最も低い声のときは、はるな愛みたいな感じで電話では男性に間違われることも少なくありません。裏声を出すと人からは馬鹿にされたみたいに聞こえるみたいと言われたので大きな声を出したり自分で工夫していますが、声が低いことで悩んでいます。 声を高くする手術http://www.shinagawa.com/voice/high/index.htmlも考えています。品川美容外科では60万円くらいでしてくれるそうです。 今すんでいる場所は電話応対の仕事が多いので病院で高くてきれいな声のしてもらうかどうか考えています。人から自分の話が聞き取りづらいと言われたことはありませんが声がネックになっているみたいです。どうすれば高い声を出せますか。

  • 事務未経験でも事務はできる?

    事務職未経験の27歳女です。 過去のアルバイト経験から電話応対が怖くなり 事務職は避けてきましたが、 1度は事務職を経験し、電話も克服したいと考えています。(アルバイトもしくは派遣で) 事務の求人情報を見ていると、 在庫管理(受発注)の事務 金融関係(銀行・損保・生保)の事務 伝票(貸借対照表、振替伝票の作成)の事務 などを見かけます。 私にはどれも難しそうにみえます。 在庫管理や伝票処理は未経験でも、教えてもらえばできるものでしょうか? ちなみに簿記3級は取っていますが、ずいぶん前に取ったのであまり覚えていません…。 パソコンスキルはWord・Excelは初級程度あり、 ブラインドタッチもそこそこ出来て、入力も早い方です。 今までした仕事ではどんな職種も真面目にこなし、先輩に追い付いてこれました。 ただ性格的に人見知りで、顔の見えない電話応対や、知らない人が来る来客応対がとても苦手で、 もし事務職に就けても、きちんとできるか不安です。 長くなりましたが、 私のような性格で事務職未経験でも、事務はできるものでしょうか。 また、難しくはないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう