• ベストアンサー

源泉徴収について

パート勤務4年目です。 これまで時給パートで月75000円以上働いていても所得税は引かれていませんでした。有限会社で社長のポケットマネーで支払ってくれていたと知らされ、今後はそれは無くなると言われました。 昨年12月の源泉徴収票をもらった時に、その源泉徴収税額欄の金額を12月分の給料から差し引かれていました。 毎月の所得税×12ヶ月分=源泉徴収税額なのでしょうか? なぜ雇用主は毎月の給与から所得税を引かないのでしょうか?今現在も時給×就業時間の金額を支給されています。また今年の12月に1年分を引かれるのなら、毎月引いてもらった方が良いのですが、経営者側の税金対策ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sai2003
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.2

源泉徴収額という言葉のほかに、年末調整という言葉も必要ですね。 さて、ご質問の内容がいくつかの概念が混ざっているために想像で回答します。 まず現在の源泉徴収税額表では88000円以上の場合に源泉徴収されます。 ほかの会社から給与が支払われていない場合は、通常の税額である甲欄が対象となるので 88000円未満では、毎月の給与から差し引かれることはありません。 次に、12月には源泉徴収票をもらったというわけですから(1月から12月に貰った給与を対象に 源泉徴収票を発行します) 年末調整も済ませた税額を差し引かれていたのではと推察します。 所得税は年間の収入に対してかかります。 毎月源泉徴収ということで給与から差し引かれる場合には、源泉徴収税額表に従って 差し引かれるということになります。 現在の源泉徴収税額表では、88000から89000未満の場合、扶養親族0人で130円 10万円で710円ていどです。 この金額は、通常であれば税務署として取り損ないがないような高額な金額です。 毎月源泉徴収されていれば、年末調整で税金が返ってくる例が多いのはそのためです。 (ボーナスは無条件で10%の源泉徴収となったりしていますね) >なぜ雇用主は毎月の給与から所得税を引かないのでしょうか? その会社の経理処理の問題だと思います。毎月の源泉徴収額が少なく事務手続きが煩雑になると考えて 面倒だ、経費がかかると考えているのかも。 >毎月引いてもらった方が良いのですが、 雇用主に相談するしかないでしょう。源泉徴収額の一覧表を見るのが面倒というなら、毎月適当な金額を 決めて差し引いて貰うという方法も考えられます。 >経営者側の税金対策ですか? 税金対策にはならないと思いますよ。 源泉徴収税は、会社にとっては 『預かり金』です。 会社としては毎月預かり金を発生させて、預かり金を毎月もしくは半年に1度 納付するわけですが、 結構預かり金の残高が合わない会社もあるようです。 そうなると、年に一度計算して、年末調整済みの金額を預かって、そのまま納付すれば ミスは少なくなるというわけです。 ただ、会社は毎月もしくは届け出により半年に1度、源泉徴収で預かった税金を納めることになっているので、 せめて、6月と12月の2回は計算をして欲しいかなと思いますが。

pwscr829
質問者

お礼

わかりやすいご説明をありがとうございました。 たぶん、今年の12月にまた同様に引かれると思いますので、自分で710円程度を毎月積み立てておこうと思います。 仕方ないですね…。

その他の回答 (1)

  • musetu
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.1

毎月のお給料はどれぐらいですか? 毎年税法の改定で多少は変わりますが、今は月88000円以上の時に130円・・・・・と段階的に決まってます。 極端な話だと毎月87000円だと事業主は給料から源泉徴収できません。 逆に今月が100000円だったら、今は710円が本人の意思に関係なく源泉徴収されなければなりません。 ですので本来はパート職員の分で微々たる分とは言え、社長が代わりに払うということはあってはいけません。 っが、貴方のところの社長はそれをやっていて、税務署も特別指摘しなかっただけでしょう。 さて上記を踏まえると、仮に年末調整で税金が12000円になるからと言って、その月のお給料に関係なく「年税額÷12」で一律月々1000円を勝手に差し引くわけにはいきません。 また本来徴収しなければならない源泉徴収の額が実は年末に一括で引かれていようが、月々で支払われていようが、事業主が職員から預かって支払う税額には変わりがないので特別税金対策にはなりません。 また月々に上に挙げた一定の金額以下のお給料で源泉徴収できなくて、年末調整を実際にしてみて最終的に何ぼか税金を差し引かないといけない時があります。 そういうときは12月分のお給料引くことになってるので、これはしょうがないことです。

pwscr829
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 月10万円前後の給与です。 年末調整は「お金が戻ってくる」という認識でしたので、1年分を差し引かれていた事に驚きました。 とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • パートの源泉徴収について!

    従業員がパート3人のみの小さな有限会社に平日フルタイムのパートとして勤めて3年になります。 始めの1年は時給750円、年間103万を超えているのに源泉徴収されませんでした。住民税の請求も来ませんでした。 2年目になると「時給100円アップしましょう!でも今年から源泉税を払ってね」との事で毎月所得税と称して2000円弱引かれ、現在に至ります。ですが、源泉徴収票を貰ったこともないし、昔働いていた所では毎年提出していた扶養控除の申告書みたいなものを書かされたこともありません。さらに住民税の請求も来ず、年末調整されれば少なからずでも返ってくるはずの源泉税も返ってきませんでした。 源泉徴収されているのに何故役所から住民税の請求が来ないのか社長に聞いてみると「国税である所得税は税務署に報告してるけど、市役所には報告してないからだよ」と言われました。 ここで質問なのですが・・・ (1)私は毎月所得税と称されるお金を引かれていますが、これは年末調整されていないのでしょうか。 (2)会社が年末調整すれば自動的に役所にも私の収入が知られ、国保料や住民税額が決定されるのですか?それとも年末調整とは別に会社は役所へ報告するものですか? (3)毎月引かれている所得税は税務署に「○○に住んでいる○○さんから徴収したもの」と報告されるのですか?

  • 源泉徴収税について教えてください。

    源泉徴収税と所得税はちがうのでしょうか? パートで勤めていて、年末調整後にもらった源泉徴収票には、源泉徴収税額12600円と書かれています。 (会社の締めは1~12月で支給額や源泉徴収税額欄などの源泉徴収票に書かれている計算はあっています) 昨年、月々納めた所得税の合計金額は12240円です。 360円不足では・・・、と思うのですが、 税が6440円不足していると言われ、今年1月分の給与からひかれました。 給与所得者の場合、原則として源泉徴収税=所得税ではないのでしょうか? 税金に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    毎月の給料明細で所得税と住民税がひかれているのですが、 所得税と源泉徴収票の源泉徴収税額の金額が違っています。 間違っていると何か問題はあるのでしょうか?確定申告の際、控除の金額も変わってくるのでしょうか?住民税も控除の対象にならないのでしょうか? そもそも源泉徴収税額は何で計算しているのでしょうか。所得税とはちがうのでしょうか?

  • 源泉徴収税額

    源泉徴収税額は毎月給料から引かれている所得税と住民税の合計金額なのでしょうか。

  • 源泉徴収について

     所得税の源泉徴収について一つ分からない点がありまして質問します。  会社員は毎月の給料から所得税が源泉徴収されます。たしか、会社側では翌月の10日までに税務署に徴収した所得税を納めていたと思います。そして、年末に年末調整がされます。  例えば、毎月所得税が1万円ずつ源泉徴収され、1~11月分まで10万円が税務署に納められます。12月に、最終的に所得税額が7万円に確定した際には、年末調整で3万円が会社から会社員に戻ってくると思います。その場合、会社側で手続きをして、税務署から3万円の還付を受けるのでしょうか?

  • 源泉徴収票について

    昨年11月に退社しましたパート先からもらった源泉徴収票について 疑問点があるのでお尋ねいたします。 源泉徴収票の内訳・・・   支払い金額 113万   源泉徴収税額 未記入   社会保険料等の金額 6.6万 実際は毎月所得税を引かれていました。 社会保険料については雇用保険のみ月数百円を引かれていました。 源泉徴収税額が未記入だったのと社会保険料の額が多すぎると 言うことを担当者に問い合わせたところ  ・途中でやめたので源泉徴収税額は記入できない  ・社会保険料の額は交通費も含まれる と言う納得のいかない回答でした。 私は源泉徴収税額が記入されていないと確定申告できないと おもうのですが。 説明がわかりにくいかもしれませんが、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票…合っているのかわかりません

    派遣で半年ほど働いていて、去年の11月で退職したのですが…。 確定申告をしたかったのですが源泉徴収票が届かないので会社に問い合わせました。 何度お願いしても届かなかったのですが、住所が違っていて戻ってきているとのこと。(引越しなどはしていません) 住所などを確認し、やっと手元に届いたのですが…源泉徴収票に書いてあるわたしの住所が間違ったままでした。これはこのまま税務署に持っていって大丈夫なのでしょうか? また、書かれている金額にも少し疑問があります。 辞めてから頂いた最後のお給料に対しての給与明細を頂けなかったので はっきり「何がこれだけ違う」とはわからないのですが…。 ・年末調整は受けていません。 ・支払い金額が91万です。(明細が無いので詳しくはわかりません) ・源泉徴収税額が28590円となっています。 ・給与に対して引かれていたのは所得税のみです。 支払金額が103万以下なので、単純に考えて引かれていた所得税分は全て戻ると思っていたのですが、この源泉所得税額が少しですが少なく感じます。 明細を頂いてない分のお給料からどれくらい所得税が引かれていたのかわからないのですが、その分が全く入っていません。 (手持ちの明細の所得税額の合計が28590円でした…) 月の途中で辞めた分のお給料に関しては所得税が引かれない、ということはあるのでしょうか?それとも様々な計算をした上で出た源泉所得税額が偶然、この金額になっただけなのでしょうか。 直接税務署に相談に行こうかなとも思うのですが、明細がないので税務署としても確かめようがないのではないかと…。 支離滅裂な質問となってしまいましたが、わたしが取るべき対策を教えて頂けると本当に嬉しいです。。

  • 源泉徴収税額の説明をお願いします。

    源泉徴収税額と所得税は同じものと聞いたのですが、源泉徴収票に記載してある源泉徴収税額とその年の給料明細の所得税額を合計したものとでは金額が違っていました。どうしてでしょうか?

  • 源泉徴収税額について

    源泉徴収票の源泉徴収税額に28100円とかいてあり、12月の給料明細からもおなじ額が引かれていました 毎月所得税を払っていてもそんなに引かれるものなのでしょうか?

  • 源泉徴収票について

    転職をしました あまり金額の差がないのに源泉徴収税額が違うので 教えてください。22年分はないのですが… 21年分源泉徴収票 前の会社 支払金額2,607,203 給与所得控除後の金額1,642,800 所得控除の額の合計1,145,457 源泉徴収額24,800 社会保険料等の金額335,457 生命保険料の控除50,000 現在の会社 23年分源泉徴収票 支払金額2,557,715 給与所得控除後の金額1,609,200 所得控除の額の合計749,738 源泉徴収税額42,900 社会保険料等の金額319,738 生命保険料の控除額50,000 どちらも子供一人扶養に入れています なぜ源泉徴収税額が20,000も違うのでしょうか? 扶養控除廃止が関係しているんでしょうか?

専門家に質問してみよう