• ベストアンサー

英語の主語

There is no place like home. この英文の主語はどれですか。 教えてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

文法的には、no place ですよね。意味的には、like home、まで含めた方がいいかもしれませんが。 じゃ何で最初に来ないのかというと、 My bag is on the table. 「僕のかばん『は』、机の上にある」 に対して、「机の上に『は』、かばん『が』ある」と、 「机の上」を強調して言おうと思うと、倒置して、 On the desk is a bag. 実際には、こうはあまり言わないけど、理屈からは、こういう表現になる。 To read books is fun. は、頭でっかちの文だから、最初に、仮主語itを持ってきて、 本当の中身は後でいうからね、という表現が、 It is fun to read books. これと同じ要領で、頭でっかちを緩和するのに、 仮「修飾語」?there を持ってきて、場所は後からいうからね、 ということにした表現が、 There is a bag on the desk. There is no place like home. には、後でかくはずの場所を表す表現がありませんが、 「どこにも」という解りきった話なので、パス、 という具合に考えればいいかと思います。

miichaaaan
質問者

お礼

解りやすく教えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

日本の学校文法では no place が主語とされます。 no があると説明がややこしくなるので There is a book on the desk. であれば, 「机の上に本がある」と訳す通り, is の後の a book が主語。 there はこの場合,意味はないが,もともと「そこに」という副詞ということもあり, 修飾語とされます。 ただ,there を一種の形式的な主語とみる立場もあります。

miichaaaan
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

= No place is like home place が主語でしょう。

miichaaaan
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • There is no ~ing の意味上の主語

     There is no ~ing で「~することはできない,することはとても難しい」という意味になりますが,この表現の意味上の主語についてお尋ねします。    ジーニアスには = One cannot do ~と書いていますが,意味上の主語,すなわち,「~することができない」の主語が「一般の人,誰でも」の場合に用いる表現なのでしょうか。あるいは,その都度,I とか,話題にしている人ができない,という意味で用いることができるのでしょうか。  さらに,あえて「私ができない」と言いたいとき,There is no my ~ing,あるいは There is my no ~ing としてもいいのでしょうか。  あと,「蓼食う虫も好き好き」という日本語を There is no account for tastes. と英語に訳すことが多いですが,こんな英語をいうのは日本人だけで,Tastes differ. などのようにいうと聞いたことがあるのですが,実際のところどうなのでしょう。

  • Be it ever so humble, there is no p

    Be it ever so humble, there is no place like home.どんなにむさくるしかろうと家に勝る所は無い。 このeverもsoも強調ですよね。この二つの単語の内、どちらかを消したりどちらも消す文と言うのはあり得ないのでしょうか?

  • What is 主語 like?〈主語はどのような

    What is 主語 like?〈主語はどのようなものか〉という疑問文の形がありますよね。 この未来形がWhat will 主語 be like...?であるとネクステージに書いているのですが、なぜWhat will be 主語 like...?ではなくwillとbeの間に主語が入るのですか?

  • There is と There areの使い分け

    会話でもよく使われるThere is と There are の文ですが、普通は単数か複数かでbe動詞is/areを使い分けると思います。 では、これらの後にno~ やnothing/somethingがきたら、be動詞の使い分けはどうなるんでしょうか? 下記はテキストに載っていたいくつかの例題です。 単純な質問で申し訳ないですが、わかりやすい解説をよろしくお願いします♪ There're no peanuts in this dessert. There's something wrong with it. There's nothing like a cold beer. There's no place like home.

  • 譲歩構文ってなんですか?

    Be it ever so humble,there`s no place like home. の英文の解説で、これは、譲歩構文で、やや文語的な表現で・・・ とあったんですが、具体的に譲歩構文って何でしょうか? あと、この場合のever の意味はなんでしょうか?

  • 英語の主語について

    下記の英文について教えてください。 Although all athletes dream of winning Olympic gold, simply qualified for the games is a phenomenal achievement. 2節目の主語がいまいち分かりません。 qalified は形容詞または分詞だと思うのですが何か省略されていますか?  上記の文は”qualified”が答えとなる穴埋め問題だったのですが、主語には名詞と思い”qualification”と回答したら間違いでした。名詞以外のものが主語なっているものをよく見かけますがいつも混乱してしまいます。 よろしくお願いします。

  • 自分でも調べて翻訳しようと思ったのですが

    自分でも調べて翻訳しようと思ったのですが スラングも多く いまいち文章の意味が分かりません 下記の英文をどなたか翻訳お願いしますm--m Thanks Asia n' Yes Toto we'll miss u (if u've been to Japan u'll get the reference) but there's no place like home, no place like home!!

  • 英語の主語の長さについて。

    皆様、いつもお世話になっております。 今回は英語について伺いたことがございます。 英語では、主語が長いのは嫌われると聞きました。 そのために関係代名詞があり、後ろで繋げるのだと。 しかし、”長い”というのはどの程度のものを指すのでしょうか。 色々と英文を読んでいると、結構長い主語があったりするので これは後ろにもっていかなくていいのか…?と考えることがあります。 具体的な長さというのはないのでしょうか。それぞれの感覚ですか? 英文を作る時に悩みます…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 主語はどれでしょう?

    NHKテレビ英会話講座より There is no telling what will happen if she doesn't show up. 彼女が来なかったらどうなるかなんて、わかりっこない。 (質問) [there is no..ing]の構文ですが、幾つかの疑問が生じたので教えて下さい。 分解すると a.There is no telling b.what will happen c.if she doesn't show up. (1)帰結節(a.b.)のSVはどれでしょうか? (2)[b.]は名詞節(何か起こるだろうということ)と捕らえていますが間違いあリませんか? (3)[there is..構文]は本によると第1文型と書かれていますが、[be動詞]があるのに何故でしょうか?2文型では? 何かヒントでも戴ければと思います。よろしくお願いいたします。以上

  • no place like+名詞を使った例文を教えてください

     ある語学研修のパンフレットに次のような表現がありました。   There is no place like Nebraska. それから、英和辞書でno place like+名詞を使った例文を探したのですが、熟語ではないようなので、載っていませんでした。「~にまさる所はない」という意味で使っていると思うのですが、この表現を使ったことがある、聞いたことがあるという方で、この表現を使った例文を紹介していただけないでしょうか。たくさんの例から、この表現のニュアンスをつかんでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。