• 締切済み

「ヤフー2.5倍の増益」というニュース

「売上高が前年同期の2.2倍の130億円、経常利益が同2.5倍の52億円だった。売上高の9割以上を占めている広告収入が好調だった。」と書いていましたが残りの1割はどういう利益なのでしょうか?

みんなの回答

  • gokkun
  • ベストアンサー率47% (115/244)
回答No.1

平成13年3月期決算短信(2001年4月20日発表)によりますと ・ソフトバンクパブリッシング株式会社からのライセンス料 ・「Yahoo!ブロードキャスト」、「Yahoo!就職・転職」、「Yahoo!不動産」等の情報掲載料 ・「Yahoo!ショッピング」のテナント料などの情報掲載料 ・「Yahoo!ショッピング」の手数料 だそうです。

参考URL:
http://docs.yahoo.co.jp/info/investor/jp/bizres/tansin/20010420/

関連するQ&A

  • Googleの収入源は?

    Googleの第1四半期(1~3月期)決算は、純利益が3億6900万ドル(1株当たり1.29ドル)となり、前年同期(6400万ドル、1株当たり24セント)から5倍以上の増益となって、売上高は12億5600万ドルで前年同期より93%増えたとのこと。 一体収入源はどこにあるのでしょうか?Googleのホームページ見ても広告がないようですし。。。 初歩的かも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 経常利益が自分の年収の3.7倍分稼いでいるとしたら、それは会社に対して

    経常利益が自分の年収の3.7倍分稼いでいるとしたら、それは会社に対してどの程度貢献しているのでしょうか? 一般的(平均)よりも会社に貢献しているのでしょうか? 3.7倍と言う数字は今年の1月から6月分の半年分の経常利益です。残り半年ありますので、大まかな予測をしても5倍位にはなると思います。

  • 会社員は、年収の4倍稼げと言われるのはなぜですか?

    会社員は、年収の4倍稼げと言われるのはなぜですか? また、年収500万円の会社員は、売上・粗利・純利益でどのくらいあげれば良いのでしょうか?

  • 経済用語?について

    経済新聞に書かれている下記の言葉の明確な意味が不明です。 ・売上 ・経常利益 ・粗利 売上とは、業務にかかる費用全部のことで良いと思うのですが、 経常利益がよく分かりません。 たとえば、人材派遣業のでの月の経常利益とは、業務にかかる 人件費や広告費も含めての金額なのでしょうか。 粗利についても、具体的な例を教えていただけますか。 小学生に説明できるような例を教えてください。

  • 2倍になったら半分売る投資法に名前はありますか?

    2百万円の現金でA株を2百万円分買うとします。倍になったところで半分売って、2百万円の現金を確保して、残りの半分はついた値段が利益になる。 1.この投資法に名前はありますか? 2.名前がない場合は名前を考えてください。2倍売却利益確定法? 3.信用銘柄に限りますが、倍になったところで半分だけ売り、残りの半分は信用のつなぎ売りをします。株価が上がれば、現渡しをして、400万円の現金を手にし、元値まで下げた場合は買戻して、300万円の現金と100万円の株券を手にする。この投資法に名前を付けて下さい。2倍売却利益確定プラスつなぎ売り?長いですね。 以上、宜しくお願い致します。

  • 会社分析

    企業名 平均年齢 従業員 売上高(百万) 経常利益(百万) 経常利益÷売上高 売上高÷従業員数 経常利益÷従業員数 A 44 14562 3390200 219000 0.064597959 232.811427 15.03914297 B 41 33089 3203085 136030 0.042468433 96.80210946 4.111033878 C 42 9019 1756707 140338 0.07988697 194.7784677 15.56026167 D 43 3900 914533 57514 0.062888928 234.495641 14.74717949 E 41 3848 1659286 135984 0.081953322 431.2073805 35.33887734 F 35 3290 395081 77578 0.196359734 120.0854103 23.57993921 G 38 477 46438 2685 0.057819028 97.35429769 5.628930818 非常に見辛く申し訳ありません。 業種は製造業 挑戦するフィールドは同じ。 本命はG 下に記述以外のことで以下の表より何がわかりますか。 ・Fは経常利益÷売上高の値が高いので  、それだけ人件費も低めに抑えられている。  また、平均年齢が若干高いため入社に際しては警戒する必要がある。 ・Bは大手であるが、Aと比較すると倍以上の人数を抱えているにもかかわらず売上高はおとり、経常利益になるとさらに低くなるので年収もAに比べ劣る可能性が高い。 ・Eは売上高÷従業員数がずば抜けている。それだけ求められている仕事がきついことが予想される。 ・B,Gは経常利益÷従業員数が低いため年収ではあまり期待できない可能性が高い。 です。その他皆さん気づくことがありましたら、どんどん書き込んでください。また、間違いがあれば、どうぞ厳しくご指摘いただいてもかまいませんので皆さんの助けが必要です。 お願いします。

  • 計算方法を教えて下さい。

    売上高3000億円 変動費2100億円 加工費200億円 間接費400億円 経常利益300億円 〔質問〕 この企業の経常利益を50%アップさせるためにはいくら売上高を増やす必要があるか求めなさい。 この質問にはどのように計算をすれば、答えが導き出せるのでしょうか?教えて下さい。

  • 簿記が得意な方教えていただきたいです。

    下記の問題を解いていただきたいです。 第20期……売上高200,000(千円) 経常利益7,800(千円) 総資本263,000(千円) 第21期……売上高205,000(千円) 経常利益7,995(千円) 総資本270,000(千円) 第22期……売上高210,000(千円) 経常利益8,260(千円) 総資本290,000(千円) 第21期と第22期の総合的な収益性を適切な指標を示して算出してください。 なお、貸借対照表項目は期首と期末の平均値を用いることとします。

  • 経済分野のレポートの英訳

    利幅の大きい消耗品の総売上高に占める売上比率が伸びたことにより、経常利益は前年同期比100千ユーロ増の1,100千ユーロが見込まれている、という事柄を英文レポートにしなければならず、"The ordinary profit will be boosted by EUR 100 k to EUR 1100 k over the same period of the previous year by increasing the percentage of the commodity sales with large profit margins in the total sales volume."としてみましたが、あまりこなれていない気がします。英文経済紙に出てくるような簡素ですっきりした文にしたいのですが、アドバイスいただけますでしょうか。はじめから英文のレポートであり、日本語が原文というわけではないので、多少細かいニュアンスが違ってもかまいません。 また、前年同期比、前年比、など、よく使うのですが、たとえば「今期の営業利益は100万円(前期比10万円増)、経常利益は200万円(前期比10万円減)、、、」などと数字を羅列していくときはどう書くのがシンプル且つ一般的でしょうか。この類の表現がたくさん載っている、森川和夫氏の『経済英語表現辞典』などを参考にしているのですが、どうしても日本語の量に比べて英文が長くなってしまい、多数の数字を羅列するときには不便な気がします。上記の質問文で使った、over the last periodなどは比較的短いほうなのですが、それでも繰り返すと長くなってしまいます。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 経常収益と経常収入の違いについて

     経常収益と経常収入の違いについてですが、「経常収益」は、営業利益に営業外収益・営業外費用を加減算したものであるのは分かるのですが、「経常収入」が経常収益とどう違うのかが、はっきり区別がつきません。  ネットで調べると「経常収入=売上+営業外収入+期首(受取手形+売掛金)-期末(受取手形+売掛金)」という計算式や、「売上、営業外収入などの通常の経営によって実際に入金した金額をいいます。」と説明はあるのですが、分かるような分からないような・・・といった感じです。  はっきりと区別できる方法を教えてください。    あと「経常収入は経常収益の一部分をなすもの」という認識で良かったでしょうか?    よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう