• 締切済み

オープンフェースを直したい

スイング中クラブフェースが開かないようにスイングしたいのですが、なかなかマスター出来ません。クラブの構造上クラブフェースは開きやすく出来ているので、開かないようにスイングしなければすぐにクラブフェースが開いてしまうというのも分かってはいるのですが、なかなか出来なくて困っています。スイング中絶対にクラブフェースが開かないスイングは、どうすれば出来るのかでしょうか?本当に困っています。どなたか教えてください。お願いします。

noname#129749
noname#129749

みんなの回答

  • mj33zs59
  • ベストアンサー率5% (4/70)
回答No.3

スイングとはフェースを開いて、閉じる動作です。フェースを開くとは、例えば、左腕の動きで見ると、左腕を内転させるという動作になります。左腕を内転させなくても腕を上げる事はある程度できますが、それはゴルフスイングとは似て非なるものとなります。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

途中経過はどうあれ インパクトでスクエアになれば良い プロでも途中めちゃくちゃとまでは行かなくても 綺麗ではないスイングをされる方も居ます アマチュアが自分でインパクトをどうするかを 見つけるための方法があります クラブを地面と水平に構えて おへその向きと同じ方向にヘッドを向けること を意識してテークバックからフィニッシュまで ゆっくり動かしてみてください 最初はゆっくり、段々早くしていって おへその向きを保とうとすると 腕の両脇のしまりが必要な事がわかります インパクトで左肘が外に向くとフェースが開きます 脇が締まっているとフェースはスクエアになります お試し下さい 参考まで

回答No.1

よく言われるのが、クラブをインサイドにひいて、9時の時に手の甲が下をむいて・・・ などなど言われますが、たかだか1秒やそこらで完結するスイングでこんなこと意識してられませんよね。 手打ちの傾向があるんじゃないかと思います。これ自体は悪くないですが、最近のクラブだと積極的にフェースターンさせていかない打ち方をしたほうがいいと思います。 ですので、まずグリップをスクエアから若干ストロング気味にします。 グリップ圧はかなり低く、ゆるゆるでにぎります。スイングする前に毎回ゆるゆるだと意識するだけでいいです。 それ以降は手を使わず、左肩だけに意識してテイクバックしてください。十分に肩をいれますが、9時の高さでトップのつもりで切り返すといいです(実際に動画をとってもらうとわかりますが、12時くらいまですすんだトップになっています)。コンパクトなトップにすることでオープンフェースになるのを防ぐことができます。 一番の原因はきっとテイクバックがオーバースイングになっていることではないかと予想してます。無理やりあげているため、手に力がはいりオープンになるといったところでしょうか。 打ち方としては、宮里勇作プロとかがいい見本になると思いますよ。 一度ためしてみてください。

関連するQ&A

  • オープンフェースのドライバーについて

    連日暑いですね。 さて、私のドライバーは、キャロウェイのグレートビックバーサ(GBB)のオープンフェースですが、同じスイングであることを前提とするとオープンフェースとスクウェア(ノーマル)フェースでは、弾道にどんな違いが生じるでしょうか?ストレートに打ってもフェードが出やすいだけでしょうか? アイアンとの相性を考えるとノーマルフェースに変えようかなと思ってますが、鉛とかで調整が可能ですかね? それともドライバーだけ少しスイング軌道をいじるとか? あんまりそれはしたくないんですが。。。。。。。 アドバイスよろしくお願いします。

  • コックを保ち、インパク後にフェイスを返すには?

    クラブを腕でなく、腰や肩を回して行うようになったのですが、自分のビデオを見ても、プロのスイングビデオのようにインパク前までコックを保ち、インパク後にフェイスが返るフォームになかなかできません。そのため、パンチがなく、飛距離がでません。 ●インパク前までコックを保つには、どうしたらよいでしょうか? (手首を真下に降ろすとか、バックスイングの最初は肩を緩めず回すとか) ●インパク後にフェイスが返るにはどうしたらよいでしょうか? (左手を引き上げるとか、右手を被せるとか、右手を左遠くへ送り出すとか) よろしくお願いします。

  • オープンフェイス

    アベレージ90台のゴルファーです。最近、調子が悪くて困っております。症状はオープンフェイスなんだと思っています。左手の小指側からクラブが降りてくる感じです。球筋としては右にストレートでトップ気味のあたりになります。トップが悪いのか、体重移動なのかよくわからない状況です。原因と対策の思い当たる方や同じ悩みを克服された方などからのご指導をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • フェースを開いて構える場合、グリップは握りかえるのでしょうか?

    ロブショットなどで、フェースを開いて構える、ということをよく言われます。 こうすると、ロフト角が大きくなって(でしたっけ?)、より高くかつスピンの利いた玉が出そうなことはよく分かるのですが、このときのグリップはどうするんでしょう。 単に、グリップを代えず、手首をひねるだけでいいのか、それともフェースを開いた形で、グリップは通常のように握り替えるのか(いつもとは違うところを握ることになります)、どちらでしょう? スイングに力を入れるためやきちんとしたスイングをするためには、後者のような気がするのですが、こういった説明を今まで見たことも聞いたこともないため、自身がありません。

  • フェースの合わせ方について

    一つ前に「グリップの手順について」質問しました。 概して、右手で持ってフェースを目標に合わせ、 スタンスを取り、左手→右手とグリップするのが 一般的なようですね。 次に疑問に思ったのは、ドライバーの場合ですが、 右手でクラブを持ってフェースを目標に合わせるといいますが、 最近の大型ヘッドは捕まりを良くする為にフックフェース (カタログ上0.5~1度)に なっているのが大半だと思います。 となると、フェースを目標に合わせると、 上記の角度だけハンドファーストに構えなければならなくなると 思うのですが、いかがでしょう? 自分が思うに、フェースは若干左を向いても構わないと 思うのですが・・・ フェースの向きより、飛球線とシャフトが垂直に構えるほうが 重要なのでは? 「右手でフェースを目標に合わせる」とは、どこに合わせて いるのでしょう?

  • ゴルフのクラブフェースがオープン、クローズとは?

    ゴルフのレッスン書などに、クラブフェースがオープンとかクローズとか書いてありますが、このオープンとかクローズとは何に対してなのでしょうか?色々ゴルフの本を読んだりしていますが、この点を説明しているものは皆無で良く理解できません。教えていただければ私のゴルフの腕前も少しはあがるかなと思っている次第です。よろしくお願いします。

  • アドレスでのフェースの向き

    ゴルフのアドレスでのフェースの向きなのですが、まず基本的に全クラブ、目標に対してスクエアになるのが正しいのでしょうか? ハンドファーストで左ももの内側に手を置いた時、フェースがフック気味になる気がするんです。           これは持ち方が悪いのか、目との角度による錯覚でしょうか?特に長いクラブになればなるほどそう感じます。 また、普通にクラブというものは、フェースはスクエアに作られているのでしょうか?空中でクラブを握って持ち上げた時も、すでにフック気味になっていると感じるのですが‥(特にUTやFWやDR)。 こういう場合、フェースをどうアドレスしたらいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • どうしてもフック・・・

    ここで質問して回答していただいた事を試して、頑張ってみましたが、どうしてもフックが止まりません・・・ぼくのクラブはフックフェイスなんですが、市販のクラブはほとんどがややフックフェイスだと認識しています。そこで質問なんですが、調整してストレートフェイスにし、フックを矯正するのはアリなんでしょうか?それともスイングを見直すべきなんでしょうか?これまで大なり小なりのスイング改造をしてきまして、スライスを直したら今度はフック・・・というような感じで堂々巡りです。ですから、スイングはこのまま固めてしまってクラブで調整したほうがいいのかなぁと考えています。 どなたかご教授ください。お願いします。

  • ゴルフクラブのフェース面とスイング方向と飛球方向との関係

    ゴルフの雑誌等で、オープンスタンスでフェースを開いてスイングすればうまく打てますと書いてあるのですが、フェースを開けば開いた方向へボールは飛ぶと思いますが、あくまでもフェース面は飛球方向へ直角に合わせて、開いてる方向にスイングをすればいいのでしょうか

  • テイクバックの際、フェイスを閉じていくやり方はどうですか?

    フェイスローテーションをなるべくしたくないために テイクバックは、フェイスを閉じ気味にしていく 意識でスイングをしています。 グリップはスクウェアグリップにしています。 昔は、フェイスを開いて閉じていく感じを持っていたのですが、最近は閉じていってそのままの感じを持っています。 以前よりシンプルに振れて、 簡単に球がつかまってきたのですが 弊害がありますでしょうか? たとえば、左へのつかまりすぎとかに注意とか!

専門家に質問してみよう