• ベストアンサー

ブレーカー一次側

100Aのブレーカーの二次側のモーター容量が18.5kwの場合、一次側の電流はいくらになるのでしょうか?ON時OFF時で。?ブレーカーは富士です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.3

基本的にはJISC4210-2001【一般用低圧三相かご形誘導電動機】を見てください。 URLでは閲覧のみですので上記規格番号を入力してください。 http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html 上記のP3~5辺りですが全負荷電流が記載されています。 その他【巻線形】とか【高効率】とかもありますのでTPOによって探ってください。

その他の回答 (3)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.4

>100Aのブレーカーの二次側のモータ容量が18.5kWの場合 この組み合わせでは、ミストリップ(誤動作)する恐れがあります。 18.5kWのモータに適用するブレーカは[200Aフレームで 定格電流が150A]のブレーカを選定して下さい。 運転電流(*)はモータの仕様(形式、極数、電源周波数、メーカ)に より多少異なります。 使用するモータの銘板に電源電圧と周波数ごとに記載してある定格 電流を確認します。 定格電流の値はモータのカタログ等に記載してありますので、必要 により確認して下さい。 (*)ブレーカの二次側の値ですが、一次側でも同じ値です。 モータの定格電流としは概略 67A 程度になると思いますが、実際に は、モータに加わる負荷(機械装置)の大きさによっても変化します。 なお、ブレーカの容量選定については、次のURLをクリックして参考 にして下さい。 [電動機分岐回路の選定/富士電機] http://www.fujielectric.co.jp/fcs/pdf/catalog/CDDC11a_C3.pdf

回答No.2

これだけでは、電流は答えられません。 電圧や力率、配線方式、モーターの結線で変わってきます。 例えば、三相電源200Vで、デルタ結線ですと、 P=√3V・I・COSθで、力率は最大でも1なので、 I=18.5kW/(√3・200・1)≒53.4A (1次側でも2次側でも) モーターがスター結線ですと、電圧が200/√3Vになります。 でも始動機がY-Δだったら・・・。 単相なら、P=V・I・COSθで求めます。 というわけで、正確には分かりません。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

ブレーカーは単なるスイッチですから 一次側電圧=二次側電圧、一次側電流=二次側電流ですが。

関連するQ&A

  • メインブレーカーの容量選定

    いつもお世話になっております。 メインブレーカーの容量選定で、迷ってます。 5.5KWのモータ1個、 7.5KWのモータ1個 ヒーター最大電流値24.2A トランス1.5KVA の構成の制御盤があります。 合計電流値は78.3Aとなるので、 メインブレーカーは100Aとなるのでしょうか? モーター2個は同時にONするので、投入電流を考えると、 (18.67A+25.47A)×3倍=132.42Aなので、150A または中間で125Aとするのでしょうか? 基本的なメインブレーカーの容量の計算方法を教えて下さい。 また、設計思想的なものをご教授いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ブレーカ選定

    3.7kW(定格電流17.5A)のモータ、2.2kW(定格電流11A)のモータ、5.5kW(定格電流24A)と20kWのヒータを使う回路があります。電源は200Vの60Hz。 それぞれにNFBをつけて、大元の主幹にもNFBをつけます。 モータはすべてインバータ駆動です。 主幹のNFBは何アンペアのブレーカにすればよいですか? また、設備容量は何kVAと答えればよいでしょうか?

  • モータに対するブレーカーと接触器選び方

    モーターが0.75KWとか5.5KWとか・・・ いろいろあります。 モーターを動かす際、ブレーカーと接触器(MC) がいると思います。 例えば0.75KWのモーターの場合、だいたい、 どのくらいの容量のブレーカーとMCを選べばいいのでしょうか?? それと、サーマルの設定値もどのように選べばいいのでしょうか?? 0.75KWモーターの場合○Aのブレーカーや ○AのMCを取りつけなさい。という規定などあるのでしょうか?それとも、なんか、計算式とかあるのでしょうか?? ちょっと、難しいかも知れませんがよろしくお願いします。

  • 漏電ブレーカーの2次側を接地する

    供給電源は。3相 200V でR,S,T,Eで供給されます 漏電ブレーカーの2次側のS相を接地してくださいを、以来依頼されました この場合 S相とアースEを接続すると理解して、いいのですか? 漏電ブレーカーか100A 感度電流 30mAのもの使用します。 当然、3相モーター等などを使用します。 1)S相とアースを接続して、問題ありますか? 2)R.S,T 相ともにクランプメーターで電流値をはかり、約1.5A   流れたとします(3相 0.2Kwのモーターを回したときと仮定)   このときEも流れるのですか?そうなると、。漏電ブレーカーがトリップ   すると思いますが? 3)R,S,Tには流れて,Eには流れないと、詳しくてください

  • ブレーカーの選定について

    ブレーカーの選定についてお聞きします。 三相モータじかいれ始動の場合です。 例:5.5kW モータ定格電流22A このようなモータの場合に使用するブレーカーのAF/ATは どのような物を選定したらいいのでしょうか? 計算式のようなものがあれば、教えて下さい、お願い致します。

  • トランス1次側のブレーカーについて

    音響機器電源用に、トランスボックスの制作を考えています。 定格容量20Aの単相絶縁トランスを、保護ブレーカや電圧計等と共にケースに収め可搬型にて運用したいです。 トランスの1次側に数箇所タップを設けて1次電圧の変動に対応出来る物が良いのですが、既製品でそのような物がなく、中身のトランスだけ特注して、他は自作で考えています。 トランス自体にブレーカーを設けなければいけないと思い、いろいろと調べていたんですが、トランス1次側に設けるブレーカについて解らない事があります。 トランスは通電した瞬間に定格容量の20倍近くの過電流が0.1秒程流れる事があるらしく、トランス1次側のブレーカが定格容量に合ったものだとすると(今回の場合20A)通電した瞬間に落ちてしまい、電源が入らないことがあると。基本的にトランス1次側に設ける保護ブレーカはそのトランスの定格容量の1.5~2倍の物(30~40A)にしなさい、という事が記載してあります。 ここで疑問なんですが、この30Aなり40Aなりのブレーカが付いた定格20Aのトランスを20Aの回路にて使用する場合、その回路には分電盤にて既に20Aのブレーカが咬んでいますよね?そうすると、通電時の過電流が流れた時に盤のブレーカの方が先に落ちてしまい、使えないと思うのですが、どうなんでしょうか? 20Aのトランスに20Aの保護ブレーカでは落ちまくって「使い物にならない保護ブレーカ」という事ですよね?ではそのトランスを20Aの回路で使う場合、回路の分電盤の方のブレーカが「使い物にならない保護ブレーカ」と同じ働きをしてしまうのではないか、という事です。 そうなると、「20Aのトランスは、20Aの回路では使えない」という事になりませんか?なんか納得いきません。20Aのトランスを使う場合30A~40Aの回路を用意しなければいけないんでしょうか?そんなこと無いですよね? 私の解釈がおかしいんでしょうか?それとも分電盤のブレーカは0.1秒くらいの過電流では落ちないものなのでしょうか? どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • サーボモーター ブレーカー選定 

    電気初心者です。 サーボモーター(0.1kw)ブレーカー選定について教えてください。 仕様 ドライバ:出回路電源入力定格電流→0.9A 制御回路電源入力定格電流→0.2A サーボモータ:電源設備容量→0.3kVA ドライバ一次側にブレーカーいれたいのですが、 0.9A+0.2A=1.1A この値を基準にブレーカー選定すれば良いのでしょうか? それともサーボモータ仕様に記載してある電源設備容量0.3KVAはブレーカー選定に関係してくるのでしょうか? ?ブレーカー選定の計算方法 ?モーターの電源設備容量の考え方 よろしくお願いいたします。

  • ヒーターのブレーカーの選定

    ヒーターのブレーカーの選定についての一般的な質問です。 モーターでは起動電流を考慮してブレーカーやコンタクターを選定すると思いますが、ヒーターではどのような考えで選定すればいいのでしょうか(例えば1kW 200VAC 単相)?ヒーターでも大きな起動電流が流れるのでしょうか? 又、ヒーターの電流は加熱対象の温度で変わるものでしょうか?たとえば水を温めるヒーターの場合水温が10°Cの時にヒーターをONにした場合と60°Cのバ場合にONにした場合のON時の電流(突入?)とその後の電流(安定?)についてです。

  • ファン ブレーカ インバータの接続

    単相100Vからインバータを介してファンを接続します。 ブレーカ(モータ保護兼用)の接続位置ですが、図の(A)・(B)のどちらになるでしょうか。 またファンは3相200V0.38kW、インバータは一次側100V・二次側200V0.4kWです。このときブレーカの容量(○相 XXX V □A)にすべきかご教授願います。

  • NC機器のブレーカー選定

    普通のモーターと違いサーボモーターですので、 どうにもブレーカーの選定がわかりません。 自分の周りの電気屋に聞いても、ぱっとした回答が得られず、 専門の人に聞いた方が正確な解答得られそうですので、 よろしくお願いします。 仕様書には電源容量6KVAとあり、 モーター類は下記の通りです。 主軸モーター・2.2KW Z軸モーター・1.8KW Y軸モーター・0.5KW X軸モーター・0.5KW 切削油ポンプ・100W 摺動面注油ポンプ・3W メイン盤が、野外ですので、そこに付ける、分岐ブレーカーと 室内で操作するブレーカーの適正な容量を教えてください。 分岐ブレーカーは、漏電ブレーカーの予定です。 室内側は、モーター保護兼用かノーヒューズの予定です。 配線は、14sqで、室内のブレーカーから、NCフライス盤までは、8sqです。 地域は60Hz帯です。 電源容量6KVAと書きましたが、仕様変更で、 Z軸モーターが、1.2KWから、1.8KWに変更されていて、 電源容量9KVAの間違いです。