• ベストアンサー

お台場は無事ですか?

フジテレビが放送されているので建物は無事なんでしょうが、あの辺は海底にまで基礎を打ち込んでるので、地震で地面が崩れても海の上に建物だけが残ると聞いたことがあります。 浦安とかは液状化現象で大変なことになっているようですが、お台場などの地面は大丈夫なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.4

http://spacewalker.jp/mt/spacewalker/archives/3745 私は地震後のお台場の火事の映像を見てかなりの被害が合ったと思いましたが、URLに画像がでていますけど思うほどの被害は無いように見えます。 多少の液状化も中程に画像が有りますがかなりの部分で土質改良などを施しているのかも知れません(何せ埋め立てや施工時期が液状化の問題が表面化した後だと思いますから、私の住むところのように埋め立てしてから100年だし建物も40年以上前の物(リフォームこそ最近してますが)こんな場所だとどのように成っていたか解りません(震度4位まででは大丈夫ですが) なお、あの場所に建物を建てるときに基礎のパイルをどの程度の深さまで施工しているのか解りませんが、硬い岩盤に迄届いていれば土地は液状化しても建物はそのまま残るように成ってしまい意外と大丈夫です(どこかでそんな画像を見ましたが場所は記憶にないです。 液状化ですぐに解るのは下水などのマンホールが道路上などに浮き上がること(今回も被災地で有りました)少なくともお台場ではそんなことは無かったみたいです。

tabasuko_otoko
質問者

お礼

浦安より後にできた土地ですから、この辺はしっかりしてるのかもしれません。 影響はあったものの行けないほどではないですね。

その他の回答 (3)

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.3

TDL・お台場、専門家が「液状化激しい」 東京のお台場から新木場周辺の埋め立て地を調査 した愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は 「30センチほどの噴砂や、マンホールの浮き上がりなど、 激しい液状化がみられた。舗道の敷石が割れたり、 建物の塀も傾いていた。ゆるやかな傾斜に従って、 液状化した土壌が低い方に流れる側方流動が起きた のだろう」と分析する。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110316-OYT1T00783.htm

tabasuko_otoko
質問者

お礼

海側が少し影響を受けた感じですね。

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.2

ある仕事の関係で会社の人間が毎日訪問していますが 当日を含め本日まで問題ないです。 当日は付近で火災がありましたけれど・・・・ 液状化は埋立の工法にも関係しますが防げない現象ですね。

tabasuko_otoko
質問者

お礼

大きく影響はないようですね。

回答No.1

映画『252 生存者あり』で描かれています。 劇中にはフジテレビ本社屋が高波で完全に破壊されるシーンがあります。 大津波ではひとたまりもないということ。 今回の大震災で津波を受けた石油コンビナートを思い出してください。

tabasuko_otoko
質問者

お礼

質問を読み直してください。

関連するQ&A

  • 埋立地なのに何故

     興味本位に調べていて、疑問に思ったことです。  埋立地ということは地震が起きた際に、液状化現象が起こり易い状態ですよね? また、大体の埋立地は海の近くということなので、地震・台風で津波の影響を受ける可能性はありますよね?  なのに、何故、あそこまで、それくらいの悪条件が揃っているのに、家賃などが安くないのでしょうか?(周辺と相変わらないのでしょうか?)  お台場を例にして頂けると、幸いです。 当然、「高い」「安い」の判断材料・基準は主観で構いませんので。 お願いします。  色々意見を聞きたいので、締め切りが遅くなるかもしれません。

  • 順天堂大学病院に行きます

    今週の土曜日、順天堂大学病院に診察に行く予定です。 いつもは東西線で浦安駅まで行き、浦安駅からバスで病院に行きます。 今回の地震で浦安市は被害を受けていますが、普通に病院まで辿り着けるのでしょうか。 浦安に住んでいる方、どうでしょうか。 液状化現象や断水で大変だと思います。 被害に遭われた方、頑張って下さい。

  • 液状化現象で発生する水量

    タイトルのとおりなのですが、地震によって液状化現象が発生すると、どれくらいの水が地面に出てくるのでしょうか? できれば、何cmくらいという形でお答えいただければ幸いです。 皆様の知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 液状化現象

     地震がおき、万が一液状化現象が起こった場合、どのような建物が一番強い(被害が少ない)んでしょうか? ex)コンクリート、木造etc. 教えてください。よろしくお願いします。

  • 海岸の埋め立ての技術は・・・

    千葉の浦安市でタクシーに乗った時のことです。 タクシーの運転手が車を走らせながら「この辺は数十年前まで海だったんだよ、どんどん埋め立てて土地が広がってさぁ・・・」というようなことを言っていました。 浦安だけに限らず、海に空港を作ったり、海岸を埋め立てて数十年前とは違った地形にする技術ってどうなっているのかなぁ?って不思議に思います。 コンクリートを流し込むとしても水の中なので難しそうだし、水も塩分を含んでいるので何年か経った後、何かしら問題が起きないか?気になります。 海底は不安定な形で平面ではないだろうし、柔らかい部分も沢山あるのにどうやって硬い土地に変貌するんでしょうか? なにか海底に芯のような柱のようなものを作って土台のような役割をさせているのですか?? 埋め立てた土地に家が建てられるのなら環境的には良くないですがどんどん土地って広げられますよね?

  • バラストについて

    バラストとはどういうものかという疑問があり検索したところ以前の質問の回答にこのようなものがありました。 「線路の敷石は、通常バラストや道床とも言われます。 なぜ、敷き詰められているかというと・・・ 列車が、線路を通過する際には、かなりの衝撃が地面に伝わります。 その衝撃を地面に直接伝えると・・・地面が液状化現象を起こして、地盤がゆるくなってしまいます。(砂地で地震が発生すると、水が上に上がる現象と同じです。(液状化現象といいます。)) その衝撃を減少するためと、地面の排水強化と起動の固定化などの目的で線路には、石(砕石)が敷き詰められているのです。ただ、現在は列車の高速化が余りにも激しいので、石の代わりにコンクリートで舗装した軌道なんかを用いているところもあります。(新幹線等) 参考になれば、幸いです。」 とありました。コンクリートによるバラストと石によるバラストの使い分けというか、違いみたいなものがありましたらどうぞお教え下さい。 JR神戸線の三宮付近は高架なので重量の問題かなーとか思ったりしていますが、住吉から六甲道もコンクリートで、そこは高架出なかったような気がします。

  • 地震後のマンホール付近の陥没と橋の段差

    茨城県の比較的海に近いエリアに住んでおります。今回の大地震後の道路を車で通りますと、各所でマンホール付近の陥没、あるいはマンホールの突出が見られます。また、橋と地上の道路の継ぎ目では段差が多く見られます。これはどのようなメカニズムで起こるものなのでしょうか?。液状化現象は良く耳にしますし、上記現象も液状化と関係しているものと何となく推測しています。素人のため、なぜマンホールや橋で起きるのかがわかりません。出来るだけ簡単にご説明いただけると助かります。

  • 地震保険の被害調査の際の注意点アドバイス下さい!

    先日の地震で被災しました。(千葉県です) 軟弱地盤の液状化により、食器棚が倒れたため食器は半分くらい割れ、食器棚の上にあったオーブンレンジが落ち、オーブントースターが落ちて取っ手が破損しました。 また、RCの塀が隣地に倒れ込み、建物は液状化により基礎部分はむき出しになり配管が露出しました。 エアコンの室外機も倒れています。 ちなみにオーブンレンジ・エアコンについては動作確認していません。(2次災害を懸念してます) 早速地震保険の被害調査が入ることになったのですが、何かしておくべきこと・注意する点はありますか? 是非ともアドバイス宜しくお願いします。

  • 地盤が悪いと揺れると思うのですが。

    先日、小さい地震がありました。 私の家は全く揺れなかったのですが、近くにすむ親戚の家は揺れたそうです。 最初は地盤がいいから揺れなかったんだということでした。 ところが最近、地盤が悪いから揺れを地下で吸収して上には揺れが伝わらなかったんだと言われました。 そのような場所は液状化現象が起きると言われ、とても心配になりました。 ちなみに家を建てるときの調査では良い地盤ということだったのですが。 やはり地盤は悪く、液状化現象がおきやすいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 地震時の川沿いタワーマンションの危険度について教えて下さい。

    地震時の川沿いタワーマンションの危険度について教えて下さい。 現在、川沿いのタワーマンションの購入を検討しているのですが 地震の際に液状化が起こりやすいとされている土地に建っているため不安を感じています。 (行政の作成した液状化危険マップで「液状化が起こる地域」の枠の中に建っています。) 阪神淡路大震災の被害状況を調べてみたところ 新しい建築基準法で建てられたマンションは ほとんど倒壊しなかったと書いてあったのですが 海・川沿いの建築物が地面にめり込んでいる写真もあったので 購入していいものか迷っています。 購入検討中のマンション ・30階建て ・築15年 ・川からの距離は約300mです。 ご意見をお待ちしております。