• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:放射能や水について質問です)

放射能と水についての質問

このQ&Aのポイント
  • 放射能についての疑問や水の安全性に不安がある方への説明
  • 放射能汚染や水のベクレル数についての説明
  • ニュースでの言葉の使い方についての疑問

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.5

<長期間ってどのくらい?   放射線の量によります   100だったら毎日1lほどを1年間   500だったら1回でも駄目 <本当に大丈夫なの   大丈夫じゃないです   今決まっている被ばく線量は   有識者が集まって   「これくらいじゃどうだろうか」   「いやもっと多くても良いんじゃないか」   「そうだなこんな所だろうな」   自然界に存在する放射線量から   これ位だったら良いだろうと決めた物で   これだけだったら絶対大丈夫という値じゃないです   出来ればゼロに越した事は有りません ベクレル   放射線源(放射能を持った元素、例えばウラニュウム、プルトニュウム)   を直接測って出た数値 シーベルト(古くはラド、少し違うがほぼ同じ)   身体に当たった時に身体に与えるダメージの数値   放射線にも 中性子線 陽子線 ガンマー線(エックス線)などの種類が有り   それぞれの放射線の種類毎に身体に与えるダメージが異なります   中性子線が当たるとガンマー線を浴びたよりもダメージが強くなります   それらのダメージの強さを考慮して更に遮蔽物(空気など)などの補正係数をかけて   カウントするのがシーベルトです。

aoiakatyann
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.4

まず、放射性物質というのは自ら放射線を発生させている物質で その放射線を出す能力を表す単位がベクレルです。 ※ 1秒間に1つの原子核が崩壊して放射線を放つ放射能の量が1ベクレルです。 次に放射線というのは、放射性物質などから出た放射線による人体への 影響度合いを表す単位がシーベルトになります。 なので100ベクレルだと、毎秒ごとに100個の原子核が崩壊して放射線を発しているという事を表し、 その際放出する放射線の強さは距離や遮断物によって人物への影響が異なるので シーベルトとして簡単に変換できない為、ベクレルとシーベルトに分けています。 「長期間飲み続けると影響がある」というのは 大変難しい問題になるので、ここで一口にまとめるのは難しいです。 とりあえず、今の現状では一応「ここまでは安全」とされている安全基準があり 今はまだ安全基準内で幼児に関しては安全基準を上回りました、注意してください。 というレベルの段階、という事になります。 とりあえず、放射性物質というのは自ら放射線を出す物質なので 体に取り込んで体内被曝させない様に注意した方が無難です。 現在騒がれている「放射性ヨウ素」という物がありますが ヨウ素というのは体内に入ると首の甲状腺に集まる性質が強い為 放射線ヨウ素を沢山体内に取り込むと 甲状腺が放射線の影響によりガンなどになりやすくなると言われています。 あとはTVなどで関連ニュースに注意して見るようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136384
noname#136384
回答No.3

基準値は余裕を持たせてるらしい。 将来、ガンや白血病になったとしても、原発事故との因果関係は分からないでしょう。 病気になる確率が増したようなもん。 騒ぐか、おとなしく騙されるか、どっちかしかない。 騒ぎが治まれば、懲りずに原発による電気を使い、水も飲む。 全てが汚れてしまった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nasu_
  • ベストアンサー率45% (145/320)
回答No.2

> 素人考えなのですが、101ベクレルの地域と99ベクレルの地域で「大丈夫orダメ」と決められないのでは?と思っています。 賞味期限のようなものだと思えば良いです。 賞味期限を1日すぎたものを食べても死にませんよね?下痢もしませんよね? 少々放射線が入ってても平気ですよ。 > ニュースで言っていた言葉ですが、「長期間飲み続けると影響がある可能性がある」 > という回りくどい言い方をされている気がします。 いや、言葉の通りですよ。 基準値以上の量を1年以上ガブ飲みしてたら害が出る人もいる【かも】ねー、ということです。 > 私としては > 長期間ってどのくらい? > 本当に大丈夫なの? > と思ってしまうわけです。 福島原発が収まれば水に含まれる放射線も低濃度になっていくでしょう。 なので、長期間大量に放射線を接種することにはなりません。 ていうか、、公式発表も信じられないのに、顔も知らない私が「大丈夫」と言っても安心できるのでしょうか?あなたの気の持ちようだと思いますよ。 こんな微量の放射線を気にしていたら、今の農薬や保存料まみれの食べ物なんて食べれないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

毎日ガブガブ飲んでも、すぐに死んだり髪の毛が抜けたりする量ではありませんが、一般人の被曝限度を超えてしまうので好ましくありません。 200ベクレルの水道水を毎日1リットル一ヶ月間飲んだ場合の内部被曝量は6000ベクレルです。これはかなり大きな数値です。放射性ヨウ素3000ベクレルを摂取すると内部被曝の量は、胸部レントゲン一回分程度になります。月に6000ベクレルの被曝とは、毎月二回ずつレントゲン検査を受ける計算です。これでも害はあっても「直ちに健康被害が出る数値ではありません」これも一つの事実です。 しかしこの程度の汚染が長期間継続すれば大人でも問題になる被曝量です。年間の被曝量は1600マイクロシーベルトとなり、一般人の被曝限度である1000マイクロシーベルトを大きく上回ってしまいます。したがって好ましいことではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放射能汚染食品による内部被曝の許容基準

    福島原発による周辺地域での牛乳やホウレンソウの放射能汚染は極めて微量で健康上問題がないと政府やテレビでの専門家は説明しています。ホウレンソウから検出されたヨウ素で、1キロあたり1万5020ベクレルで、シーベルトに換算した場合、0・24ミリシーベルト。ホウレンソウから検出されたセシウム524ベクレルを、シーベルトに換算すると0・0068ミリシーベルト。ところで放射能汚染微粒子を線源から出る放射線密度は距離の二乗に反比例すると<ヘリコプターで注水する場合の高度と放射線量の関係>を危険度の点で説明しています。ならば放射能汚染微粒子を線源とする放射能も、微粒子に接する人体細胞は大きく、遠い細胞ほど影響は小さいと言えるはず。ならば微粒子といえども接する細胞はダメージを高密度で受けるのではと思う。そうすると少しでも汚染された食品は食べない方がいいとなります。体内に取り込んだ場合は外部と違い、内部被曝は期間が長いということに加え、この点も説明がいる気がします。このあたり、どう理解すればよいのでしょうか?

  • 放射能汚染の場所

    放射能汚染の場所について、質問します。 放射能汚染は発生源付近のみ高いと考えていましたが、離れた場所でも部分的に発生していることを知りました。 http://jcpushiku.jp/2012/01/01/148 離れた場所での放射能汚染原因というのは何でしょうか? (私の予想では湖とか多くの水がたまっているところ) また、別のきき方をすると放射能汚染が高い地域と低い地域の違いはなんでしょうか?

  • 放射能に汚染された水が蒸発したら

    放射能に汚染された水が蒸発したらどうなるのでしょう? 1 塩と水が分離するように放射能と水も分離するのでしょうか? もし分離しないなら、放射能に汚染された水は大気中に拡散し、 やがて雨になって落ちてくると考えられますね。 よろしくお願いします。

  • 放射線の単位

    よくニュースで見聞きする放射線の単位で、シーベルトとベクレルがありますが、この違いについて教えて下さい。自分としてはシーベルトはその空間に漂っている線量で、ベクレルはその汚染された物体が放出出来うる線量と理解しているのですが全然違いますか?

  • 「放射能」を「磁石」をたとえで説明する

    放射能を説明するのに、以下のたとえの間違いはどこですか。 放射能を磁石を例にたとえて説明します。 セシウム=磁石と考えます。 (1)磁石は磁力線を出します。   セシウムは放射能を出します。 (2)ベクレルとは、磁石の量(個数、質)を示す単位です。 シーベルトとは、磁力線の強さを示す単位です。 (3)放射能が体内に入ると放射線で体に影響を及ぼします。磁石もパソコンなどのそばに置くと 影響を及ぼします。たくさんの放射能が体内に入り、強い放射能を出すようになると、癌など体に悪影響の原因になります。磁石も強い磁力は、データーを破壊したりします。 (4)放射能は、フィルターで取り除けますが、原子なので取り除くのは大変です。磁石も小さくて、たくさんあるとと取り除くのが大変なのは、想像できますね。 (5)原発は、モーターと同じです。モーターは、銅線を鉄に巻いて磁石のまわりで、回転させると電気を作ります。原発も原子を反応させると熱を出します。

  • 放射能と水について

    放射能は浄水器で排除されますか? 排除できる良い浄水器はありますか? 乳幼児のミルクは水道水で作っても大丈夫ですか? それとも市販の水を沸騰させて使用したほうがいいですか?

  • 放射能を浴びた場合の対応

    昨日のテレビで放射能汚染の野菜や飲料水のニュースが流れていましたが 雨などの影響で汚染された可能性も高いと話しておられました。 その件で質問ですが、昨日突然雨が降ってきた際に傘を持っていなく 放射能の事など忘れて長時間雨に濡れて帰ってきてしまいました。 服は着替えたのですが、髪はすぐに洗いませんでした。 ニュースを見て雨から放射能を浴びてしまうことを知り問題だったと反省しました。 その場合何か放射能の検査とかしたほうが良いのでしょうか。 検査する場合は何処でしていますか。

  • 南相馬、放射能汚染地域でのマラソン

    本日、放射能汚染地域の南相馬で子供中心のマラソンが行われたそうです。 以下の文部科学省の資料の5ページを見ると マラソン会場はセシウム134、137の沈着量の合計が6万~30万ベクレルに色分けされた地域のようです。 http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_0912.pdf なぜ、このような放射能汚染地域でマラソンが行われたのでしょうか?

  • 人間が持つ自然放射能

    あちこちで聞きますし、先日もNHKでセンモンの先生が仰っていましたが、判り難いの質問hします。 人間も本来放射能を持っている(3000ベクレル~4000ベクレル、時には6000ベクレルの場合も)とのことです。これは人肉1kgあたりにすると100ベクレル近くになりますがこういう認識でいいのでしょうか。 最近変更された食品の許容放射能は、牛肉などで50ベクレル/Kg だったと記憶しています。 牛などは人間の持つ自然放射能よりも格段に低いことになりそうです。こういう認識でいいのでしょうか。必要がないといえばそうかもしれませんが、松阪牛やら鹿児島県産黒毛和牛などの(自然)放射能汚染度は計られているのでしょうか? TVで出てきた放射能汚染におびえる主婦のかたたちは、食品からは限りなく0(ベクレル)になるようにしてほしいといっておられます。 ハンバーガーを正直に6ベクレルありますと書いたら返品が相次いだそうです。 私も食品から放射能が出るのは気持ちが悪いですが、本来 それらは0ベクレルのものなのでしょうか。なら人間が6000ベクレルもあるのは不自然な気もします。 外国からの食品は国内基準よりもっと多いのが普通だとも聞きましたが、日本人の感覚は世界標準なのでしょうか。 フクシマの反動だから仕方がないということならそうかも知れないと思いますが、それなら新基準は福島県の食品関係者の方を意味なく苦しめているような気もします。

  • 落ち葉 放射能汚染

    こをにちは。落ち葉の放射線量について教えてほしいのですが、中国地方でも落ち葉やどんぐりには放射能は含まれているのでしょうか!? 私が住んでいる地域は中国地方でもこの前発表された土壌汚染のシュミレーション地図で250ベクレルくらい汚染されているのではと言われている地域です。 さきほど曾祖母が庭の落ち葉を掃いて集めていたので心配になって。家には3人のこどももいてよくどんぐり拾いもするので。

専門家に質問してみよう