• 締切済み

悩んでます

osawagiの回答

  • osawagi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

大学は何処を志望なされますか? 其処での専攻は? (理科系・工学系・IT系)でも(非理系)でも、其処での 問題意識の掲げ方、ベクトルで申さば長さ、に依ります。 大学では本当は何をしたいのでしょうか? 学問だけで過ごす問題意識の高き御仁は百人に一人と想像します。 実際に、大学院・研究機関へと進むプロの道は孤高の世界でしょうし、 アタシより30年も若く、実父と実父を陰ひなたで支える御母堂様かな? 社会情報より家庭情報に家族将来に重きを置かれる方の期待に 応えたい江戸ことばで忠義の子と思います。 親御様・御家族様の期待に応えようと為される精神性に先ず一票! 入念な試験準備に一年過ごす意思と、 家族を早く護る新たな柱に成りたい心と、 奨学金を貰える程に学問しつつ、青春を謳歌して教授世界に住まわれる 御仁も存じ上げます。 東京工業大学の(ヤ)(タ)教授です。 本当は何がしたいのか? 時間は許されます。 チャレンジせずに後悔したくない? アタシの価値観を申し上げますと、己にとっての前進であれば善い、です。 資格も試験ですので、努力奮闘の賜物ですし、当然に競争を意識しますが、 国家資格では何が善いのか? は、労働賃金を得る為のツールですので、 調べるのは。。。お得意。。。ではないでしょうか? 但し、申し上げておきます。 資格無くば職に付けませんですが、資格だけの実践・実務を疎かすると 就職の職制先、現場上長・チームとしての愉しさ協調性の中で先輩から学ぶ ハイ、是社会人10年目に喋ってる噺です。 組織内で、先輩に付いて行く?働き続ける? はい、管理職です。 組織内で、実務の傍ら新たな資格取得を続ける? はい、指導者です。 御自身が、組織に飽き足らずプロ化を図る?独立する? はい、社長です。 文字多いですね。   拝

関連するQ&A

  • 仕事と資格

    福祉系の大学在籍で、社会福祉士とPSWの資格を取るために実習へ行こうか、それとも就職しようか悩んでいます。 相談を持ちかけた人には「精神的に弱いところがあるからPSWはやめたほうがいい。すぐにでも就職しなさい」と説得され、気分が揺らぎ始めました。 年齢も34歳(♀)で、これ以上転職を繰り返したくないので「資格」と思ったのですが、社会福祉士はあまり興味ないし‥‥‥ 就きたい職もないので、実習へ行くより興味の持てる分野に進んだほうがいいのでしょうか。 親には実習へ行けと言われています。 一番の問題は、自分がどうしたいかだというのはわかっているんですが、どちらを選択しても長短があります。 皆さんのご意見をお願いします。

  • 倫理を教える高等学校教諭の免許の取得方法について。

    初めまして。 高校で、倫理の教師になりたい者です。そのための資格を色々検索をしたのですが「倫理を教える」という明確な文章が見つけられませんでした。 もしかして、「高等学校教諭一種免許状(社会)」これが倫理を教えることが出来る免許になるのでしょうか? また、私は今年で20歳になります。 去年高校卒業後、1年間フリーターをしていました。 そして今年を大学受験に当てて、運良く受かれば、二浪した後に大学入学となります。ですが、両親に「二浪もした奴に就職先はないんじゃないか」と言われてしまいました。 二浪の上、採用枠が少ない(らしい)高校の教師を目指すのは、第三者のかたの意見として、いかがなものでしょうか? 宜しくご指導のほど、お願い致しますm(_ _)m

  • 職歴なしで、社労士の資格を取得しても就職はあるのでしょうか…?(20代女)

    いつもお世話になっています。 今春、25歳で福祉系大学を卒業し、社会福祉士の資格を取得しました。 介護福祉士の求人・社会福祉士でも介護の求人だと多いのですが、条件のよい(公的機関・完全週休2日制の総合病院など)福祉系の求人はなかなかないです。 同じ大学の同期たちも、労働条件の悪い福祉施設の介護職に就職するか、全く福祉と関係のない職に就くしか選択肢がなく、私の場合も後者を選びました。前者を選んだ同期たちは2~3ヶ月で離職していると聞きます。私の場合は、労働条件はそこまで悪くないにしても、人間関係が悪くて(お局さまと2人きりの課でした)、精神を患い、5ヶ月で辞めざるを得ませんでした。金融機関で事務をしていたのですが、同期は短大卒の20歳ばかりで、年齢のハンディがあるのも、辛かったです。 現在は、社会福祉士の資格が必須で、労働条件がよさそうな職を探していますが、そういう求人はハロワでも月1~2回のペースでしか出ません。前から、社労士の資格をと思って勉強していたのですが、結局、今年の受験は見送りました。専門学校に行くのが精一杯だったのです。父は「社会福祉士の資格なんか役に立たない、早く社労士の資格を取れ」とうるさいです。でも、社労士の求人もあまり見たことがないです。本当に、社労士試験に合格すれば、まともな職に就けるんでしょうか? また、社会福祉士の職探しに失敗したら(今年中に契約社員以上で職が見つからない場合)、社労士事務所のバイト(社員は無理だと思うので)をしながら、社労士の資格取得のために勉強した方がいいのでしょうか?全く関係のない職で働きながらの社労士の勉強はかなりきついと感じます。年齢も年齢なので、できれば、早く再就職したいと考えています。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 就職先の悩み

    皆さんのご意見を下さい。 現在26歳で今2つの会社から内定を頂いています。職種・年収額を含めて書きますと、 一つ目の会社は、保険会社(損害サービス職) 年収560万 二つ目の会社は、商社(総務法務職)(東証1部上場) 年収390万 といった内容です。 私は、恥ずかしながら、今まで資格勉強をしていた為、正社員として働いたことはなく社会の現状に疎いです。この度の就職活動も法務職を希望しつつも、法律をを活かした仕事ができればとの気持ちで受けてきました。 ここにきて、どちらかの選択を迫られる立場となり、損害サービス職(法律知識をある程度活かせる職です)の年収の高さに心が揺らぐ一方、完全な法務職とは言えずとも法律の仕事に本格的に取り組ませて頂けると聞いている商社に入るべきかで迷いが出てきてしまいました。 希望職業をある程度妥協しても年収が高い方を取るべきか。はたまた、希望職種の仕事ができるが年収は低くなる方を選ぶべきか。 この点について、皆さんならどちらを大切にして考えますか。社会人経験豊かな皆様の現実的なご意見を聞いてみたいと思っています。 仕事はどの仕事も大変とは思いますが、生きる上でお金も正直大切な部分であるとも私は感じています。 くだらない質問かもしれませんが、是非ご意見を頂ければ嬉しいです。

  • どちらかをやりたいのですが・・・

    学生です。将来のために資格をとりたいと思っています。将来はテレビ局にはいりたいので最初は難しいと思ってはいましたが「気象予報士」の資格がいいかな、と思っていました。(アナウンサー職のために)しかし、いろいろ調べてみるとあまり、意味がない・・・?といったご意見を伺うのです。もし、そうであるならたとえ資格ではなくても社会に入ってから役に立つ「英会話」を勉強していけたらいいな、と思っています。 ここで質問なのですが、テレビ局の面接(または、試験)、のときに「気象予報士」の資格は有利になる、あるいは試験官の目をひくといったことはないのでしょうか? また、ほかにテレビ局の面接(アナウンサー職以外、たとえば制作)で有利になったりする資格などがあれば教えてください。ご回答お待ちしております。

  • 逃げ

    一浪したものです。 二浪はできなくはないですが予備校にいく経済的な余裕はありません。 一浪も無理して予備校に通わせてもらったので これ以上は親に迷惑をかけたくないです。 働いて 通信制大学で 資格を取りたいと考えているんですが 逃げでしょうか? 二浪して志望校に受かる自信がないのも事実です。 辛口でもかまいません。 ご意見お願い致します。

  • 二浪

    初めて質問します。今日 浪人息子の大学後期発表があり不合格でした。前期もダメでした。息子は かなりの落ち込みで まだ話もできません。私自身は浪人経験者ではありません。息子には もう一年頑張ってみればと思っていますが やはり二浪は かなり大変ですか?二浪経験者 また二浪経験のある子供を持つ方のご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 弱者に対する社会構造の仕組み

    質問です。 堅苦しい質問ですが、フリータを長くやってた事や 職を転々としたいた事実は、将来、自分がしっかりした職に就くに当たり、かなりのマイナス要素となりますか?? そのような人が大卒の人と社会で対等に張り合うには、何が必要ですか もちろん、僕は資格が必要だと思います パソコンなんかの資格は幅が広く 奥が深いし、難易度もあるので 自分をアピールするのには最適と思います、皆さんはどう思いますか?? もし、資格を持っていても大卒にかなわないとしたら それは社会構造がゆがんでいると思います。 日本はそこまでは歪んでいないと思いますが、、、 結局、本人は勉強する気がないけど親が学費を出してくれるから、専門に行く、または、働くのがいやだからとりあえず大学に行く、みたいな人がけっこういますよね??でも結局は高卒より大卒のほうが就職に有利であるとおもいます。それなら、親に頼れない者はどのように、社会で生きていくべきですか??回りくどい質問ですが、現在増えつつあるフリーター対策として 社会構造の何がわるいのですか?

  • ケアマネージャーをめざすために

    40歳男性です。 将来ケアマネージャーを視野に入れて就職活動をしています。 これまで一切介護職の経験がないこと、幅広い知識・経験をしたいことから、 (1)ホームヘルパー2級を2か月ほどの講習でとる (2)夜勤のない介護職(正社員ではない)に就く (3)その間に、1年間で通信大学にて社会福祉士の受験資格を得る→受験 (4)介護職もしくは社会福祉士を活かした職に就職 (5)介護もしくは社会福祉士としてトータル実務5年→ケアマネージャーの受験資格 (6)ケアマネージャー受験 上記の予定をたてています。 (2)の夜勤のないことにこだわるのは、通信の勉強を大切にしたいためです。 上記のように考えていますが、経験のある方がいらしたら、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 社会教育主事について

    某大学社会学部に所属しています。 うちの大学では社会教育主事の資格がとれるらしいです。 とれる資格は何でもとった方がいいと言われたので、この資格をとるかどうか迷っています。 どんな職に就こうか決まってないのですが、恐らく一般企業かと思います。 この資格は持っていた方がよいのでしょうか? 社会教育主事の仕事に就かないのにこの資格を持ってるとどんなふうに見られるのでしょうか? 任用資格ということはわかっています。 ちなみにこの資格をとるためには、卒業単位として認められない授業を受けなければならないみたいです。 そこまでしてとる意味はあるのかな~と疑問に思ってきました。

専門家に質問してみよう