• ベストアンサー

面白い実験探してます!^^

こんにちは 物理の授業で実験をすることになりました。 実験は”Electricity”に関することであればいいということなっています。 そこで中学のときに使った教科書からなんか探してやろうと思ったのですが 授業でやってしまったものが多く 参考にできませんでした; なにか面白い実験・いいと思う実験を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

モーターを作ってはいかがでしょうか? 逆に回せば発電が出来る、ことを含めて 物理的に説明をなされたらよろしいのではないでしょうか?

a-moro
質問者

お礼

これは簡単でわかりやすいですね! ありがとうございます!

その他の回答 (5)

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.6
a-moro
質問者

お礼

すごいですね・・・ ありがとうございます!

  • auroray
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.5

金属製の円柱を金属製の斜面で転がす実験はどうでしょうか。 金属製の斜面で金属製の円柱を転がすと、 電磁誘導で斜面上向きの抵抗を受けて、 転がり落ちるのが遅くなります。 金属製と木製の、同程度の重量の円柱を 用意して一緒に転がらせて比較してみるのも 面白いと思います。 他は、 竹串でフィラメントを作って光らせたり、 手巻きコイルと磁石でモーターを作ったり、 コイルでスピーカーを作ったり といったことがあるでしょうか。 静電気を貯めて皆でビリッはもうやりましたよね!?(^。^)

a-moro
質問者

お礼

おもしろそうですね! 結構身近なものでモーターやらスピーカーなんか作れちゃうんですね! ありがとうございます!

noname#160321
noname#160321
回答No.4

「フレミングの法則を目で見る」というのがあります。 1.中くらいΦ10cmくらいのシャーレを用意します。 2.シャーレの中に電解質溶液を入れます。何でも構いません。 3.シャーレの内側、外辺に沿って電極(電線で結構)を沈めます。 4.中央に別の電極を置きます。鉛筆の芯か、小さな銅板で良いでしょう。 5.紙を小さく切って表面に浮かせます。 6.シャーレに上下から磁場をかけます。大きい磁石があると最高。無いときは一対の強めの磁石をシャーレの上下に貼り付けます。この場合はシャーレに蓋をかぶせるので多少工作が要ります。 7.両方の電極の間に電気を流します。電池で結構。 すると、紙切れはくるくると回ります。

a-moro
質問者

お礼

初めて知りました!! やりがいありそうです! ありがとうございます!

  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.3

学研の100円ショップ大実験とかいかがですか。 http://kids.gakken.co.jp/kagaku/100yen/ ・アルミホイルぶらんこ ・サンドイッチ電池 とか。

a-moro
質問者

お礼

すごいです!楽しいサイトです!← こんなにいろんな実験あるんですね しかも費用そんなにかかんない! ありがとうございます!

  • nobi8110
  • ベストアンサー率17% (11/64)
回答No.2

俺の人生もおもしろい。 死ぬまでの道。 おまえもそれを楽しめ笑えないがそれも人生。 くそ

a-moro
質問者

お礼

はい ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ラザフォードの実験について

    私は今学校(オーストラリアの現地校)で物理をとっています。 今日授業でラザフォードの実験について調べて教科書にある質問をやってこいと言われました; インターネットで検索しても いまいちピンときません;; どなたか簡潔にかつ詳しくご教授願いますm(_ _)m

  • 実験の考察について

    大学の物理学実験の授業で実験の後 「考察」をまとめなければいけないの ですが考察とは一体何をどのように まとめればいいのですか?書き方を 教えて下さい

  • 雲をつくる実験

    中学2年生理科の雲をつくる実験について質問です。 フラスコにピストンをつないで雲をつくる実験で、どうして少量の水を入れるのかが分かりません。 「フラスコ内の水蒸気量を増やすため」と教科書に書いてあるのですが、入れた水はいつ水蒸気に変わるのでしょうか??

  • ミョウバンの実験

    この前の理科の授業の時ミョウバンを使っての実験がありました。その時、教科担任の先生が『ミョウバンも飲んだら死んじゃったりするかもね』とかって言ってたんです。でも、なんか冗談っぽい感じもして…先生が言っていたことって本当なんですかぁ!?

  • 参考文献

    実験のレポートでなかなかいい参考文献が見つかりません。ほぼ、教科書をよんで何とか書いていますが 有機、分析、物理、生物の実験であったら便利な参考文献を教えてください。特に、有機と物理が知りたいです。

  • 酸とアルカリの実験でおもしろいのがあったら教えてください。

    中学1年生の理科の授業で行う程度の内容でぜひおもしろいよという実験があったら教えてください。

  • 化学実験を趣味にする

    自分は化学実験(薬品を使って化学反応などを見る)が好きで、学校の授業で実験があると嬉しくてたまらないのですが、学力の問題で大学の理学部には行けません(^^;) そこで、いっそ化学実験を趣味にしたいなと考えています。 それは可能でしょうか? また化学実験に使う薬品を買うのに必要な資格はあるでしょうか? 家でやるには限度があると思いますが、教科書に載っている実験を主にやりたいです。 アドバイスお願いします!

  • 面白い実験??

    今年の学園祭で、物理または化学選択者(つまり理系の子)は4人でグループを組んで、何か実験を披露しなくちゃならないんです。 コンセプトは「小学生にでも分かる面白い実験」なら何でもいいらしいんです。あと危険を伴わないもので。実験の分野は物理でも化学でもいいらしいです。 ちなみに私は物理も化学も両方選択してるんで、どちらでもいいんですが、さっぱり思いつきません(^^; 何か高校3年生にでも出来るような良いアイデアを提供して下さい。学園生活最後の学園祭なので、頑張りたのでご協力よろしくお願いいたします。

  • 物理学実験販売サイト

    今度物理学実験を必修で履修しなければならず高校で物理を履修しておりませんので物理を今一生懸命独習しておるので、ボルダの振り子について調べているのですが、どなたか、参考程度で良いので物理学実験器具販売サイトを御存知の方はいらっしゃらないでしょうか?また、わかりやすくその事について詳しく解りやすい解説等のようなサイトも宜しければ教えてくださらないでしょうか?

  • なまりを用いた分子間力の実験

    高校の物理の授業で見た、なまりを用いた分子間力の実験を自分でまた家でやってみたいと思うのですが、、、 (表面を磨いて平らにしたなまりをこすり合わせると分子間力だけでくっつくという実験) なまりのかたまりはどこで手に入れられるかご存知の方いらっしゃいますか??