• ベストアンサー

ポルトガル語の回答者の皆様

rosavermelhaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私もそのサイトの紹介を見て、ついお気に入りに入れてしまいましたが(苦笑)、ちょっと使ってみました。 やはり、「文単位」だとダメですね。 語順や、選ぶべき言葉が違う。 けれど、出てきた英語の文の中にある英単語から意味を推測して、正しい日本語の文を頭の中で推測できればOKですが。 名詞のように、あまりその意味の幅が大きくない言葉であれば、十分使えると思います。 けれど、単語を正しい語順にして、正しいニュアンスの単語を選んで、というのは、機械では無理なのでしょうか。 私は、翻訳するときは、よく紙の辞書と翻訳サイトと並行して使います。 ただし、翻訳サイトは「単語」レベルでしか使いません。 あくまで文の組立ては頭の中です。 例えばですが、日本語の文面をポルトガル語に翻訳しているときに、「この文での“処理”という単語は、ポルトガル語ではどれがいいだろう」と思ったとします。 ワード2007だと、「校閲」のところに「翻訳」というアイコンがありますよね。 ポルトガル語から日本語に切り変えて、「処理」と日本語で打ち、それを選択して、「翻訳」アイコンを押すと、processarと出てきます。 で、こんどは、紙のポ和辞典で、processarの意味や例文を調べます。 そうして「あ、これじゃない」となれば、和ポ辞典で調べて、despacharの方がいいなあ、となるか、 もしくは、ヤフーのオンライン辞書で、「和英辞典」を使って「正しいニュアンスの英語」をまず探し、 その英語で、英ポの機械翻訳にもう一度かけるとか。 そんな感じなのですが、結局、単語レベルでは数は増やせても、その単語をどのように「選び」「組み立てるか」というところが未完成なのではと思います。 単語数が多いかどうかは、何度も利用してみないとわからないので何とも言えませんが…。 ちなみに、「虎穴に入らずんば虎児を得ず」を、日→英→ポ→英→日で戻してみましたら、 「それはトラの子供を得ないトラの穿刺へ入ることではない」となりました。 ここから想像することは可能ですが、このままは使えませんよね…。

nishikasai
質問者

お礼

やあ紅薔薇さん、お元気そうですね。 >やはり、「文単位」だとダメですね。語順や、選ぶべき言葉が違う。 そうですか。実はぼくはまだ単語しかやってないんです。昨日は民事裁判がありましてそれが化学薬品と医学用語のオンパレードなんですよ。参りました。このサイトのお陰で助かりました。 >私は、翻訳するときは、よく紙の辞書と翻訳サイトと並行して使います。ただし、翻訳サイトは「単語」レベルでしか使いません。あくまで文の組立ては頭の中です。 そうですね。やはり人間の頭は相当機械より上ですよね。機械と言うのはスピードとかある一定の作業にはとんでもない力を発揮するけど総合的な判断はまだまだですね。 >ちなみに、「虎穴に入らずんば虎児を得ず」を、日→英→ポ→英→日で戻してみましたら、「それはトラの子供を得ないトラの穿刺へ入ることではない」となりました。 そうでしたか・・・ あの翻訳を見た時は驚きましたが、たまたまドンピシャリだっただけのようですね。残念! でもあんな立派な翻訳がいつもできるなら僕たちは仕事を失うからこれでいいのかもしれません。(笑)ご回答ありがとうございました。

nishikasai
質問者

補足

すみません。肝心のサイトを掲載するのを忘れておりました。 http://babelfish.yahoo.com/

関連するQ&A

  • ボサノヴァのポルトガル語

     若い頃からセルジオ・メンデスが好きでずっと聞いています。女性歌手が2人で歌っているポルトガル語はなかなか魅力的で、ずっと意味を知りたいと思っていましたが、私は英語とロシア語はわかりますが、ポルトガル語はさっぱりわかりません。  Fool on the Hillというアルバムですが、英語の曲よりポルトガル語の方が多いです。せめてタイトルだけでも意味を知りたいと思い、Infoseekのマルチ翻訳を使いました。その結果を書きます。 SERGIO MENDES & BRASIL ’66 / FOOL ON THE HILL (英語の歌は除く) Festa 党 Casa Forte 強い家 Canto Triste 私は、悲しく歌います Upa Neguinho 翻訳できませんでした Lapinha 翻訳できませんでした Laia Ladaia (Reza) 親切なLadaia(祈り) 以上ですが、翻訳できなかったところは固有名詞ということでしょうか。後残りはこれであっていますでしょうか。  それと発音ですが、tristeという単語は昔LPを買ったときには「トリステ」とカタカナで書いてあったと記憶していますが、最近買ったCDには「トリスチ」と書いてありました。実際のポルトガル語の発音はどちらが近いのでしょうか。

  • ポルトガル語・指輪に刻印する言葉

    指輪に刻印する言葉を探しています。9文字以内で、ブラジルポルトガル語(第一希望)、ラテン語(第二希望)で相応しい素敵な言葉を教えてください。女性男性で単語に違いがあれば分けて教えていただけると助かります。 希望としては日本語の、永遠、愛、一緒、信頼、絆、感謝、に該当する言葉、もしくは英語でいうwith youに該当する言葉が望ましいと思っています。 そのほか、刻印にふさわしい言葉がありましたら是非教えていただきたいです。 翻訳サイトで一応調べましたが、amorやjuntosをそのまま使っても大丈夫なのでしょうか? また、■ ama ● という入れ方は「■は●を愛しています」という自然な意味になりますか? どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 中国語⇔日本語の翻訳の単価をおしえてください

    当方中日の翻訳家を希望しているのですが、収入としての単価を知りたく質問させてください。 中⇒日または日⇒中の文字単価、単語単価などについてネット上でいろいろ検索してみたところ、英語についてのサイトはあるのですが中国語のものはなく分からずじまいです。 実際に中日の翻訳家として働いてる方、もしくは文字単価などについてまとめているサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語の翻訳についてです

    「輝きをアレンジする」 をドイツ語で 「Glanz Anordnung」 で合ってますか? エキサイト翻訳サイトで 単語ずつ翻訳したのですが 日本語⇒英語 英語⇒ドイツ語 で翻訳したときと 日本語⇒ドイツ語 で翻訳したときと 翻訳結果が違って 本当に合っているのか 不安なので よければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • できればすぐに回答して頂けると

    できればすぐに回答して頂けると うれしいです(^ ^)* 日本文を英語に訳してもらいたいんです◎! 『きっと、何度だって恋をする。』 翻訳サイトだと、訳したものをもう1回訳し直すと、意味分からなくなって不安なので… お願いします(*´`*)

  • フィンランド語で「お帰りなさい」

    友人に聞かれて調べているのですが、フィンランド語で「おかえりなさい」 (もちろん意味としては、「ただいま」に対する「お帰りなさい」です(^^;) という単語は”Mieluinen koti-”で良いのでしょうか。 (対英語の翻訳サイトで調べたら上記単語が出てきたのですが…横のハイフンが謎です) ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。 また、上記単語の読み方や類似の単語がありましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • スウェーデン語→英語or日本語

    Sweden語の文章をWeb上で英語か日本語(できれば英語) に翻訳してくれる、exciteのテキスト翻訳>> http://www.excite.co.jp/world/text/ のスウェーデン語版を探していますがなかなか見つかりま せん。。単語だけならたくさんあるのですが=( もしそのようなサイトをご存知の方がいらっしゃいました ら是非教えてください。 よろしくお願いします!

  • 求む!素敵な回答!フランス語でお願いします。

    昨日、「スペイン語に翻訳を」と質問した内容なのですが、 家内がフランス語も捨てがたいというものですから、再度質問させていただきます。 -/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/ 念願のマイホームを建てるにあたって、何か気の利いた言葉をプレートで庭に残そうかと考えています。 私の座右の銘は「人生大笑い」なので、この言葉をフランス語に翻訳していただけないでしょうか? 意訳もOKですが、素敵な回答をしていただいた方に、ベストアンサーを差し上げます。 翻訳と一緒に、直訳も記載していただけると助かります。特に文字数の制限はありません。 追記 日本語のままではなんだかなぁという感じですし(笑)、英語だ意味がと丸分かりなんで、ぱっと見は意味不明な外国語がいい!と単純な発想です。お許しを・・・

  • ドイツ語やフランス語、イタリア語でこの単語を訳すと何といいますか?

    クラブチーム名を考えているのですが、翻訳できるサイトを探しているのですが、発音が載っていないため読めません…。 今考えてるのは ・絆 ・友情 ・パワー ・熱狂 ・前進 ・無敵 などの友情や熱い思い、そして敵対心むき出しのチーム名を検討しています。 Tシャツの背面などにもプリントするのでなるべくなら短めの単語がいいです。 上記の英語ならどれでも構いませんのでもしよかったら教えて下さい! 私としては全く英語に詳しくないので読みやすさとインパクトがある単語を使おうと思っています…。

  • 翻訳

    英語の翻訳サイトで試したんですが、 的確な翻訳が出てきません(`A`;) この文を英語に翻訳出来る方いませんか?? 「今を変える2人組」 どなたか、お願いしますm(_ _)m サイト紹介ではなく、回答でお願いします!