• 締切済み

共働きの生活費分担についてです。

兼業主婦2児の母です。(長文な上にまとまっていません・・・) 結婚当初は旦那の口座から家賃・光熱費・通信費など引き落としで、私の収入が生活費と貯金という割り振りでしたが、ほどなく第一子を妊娠出産となり、私の収入が激減しました。 なのに、そのまま生活費を負担させられました。 一年の育児休業中、不満で不満で仕方ありませんでした。 その後職場復帰したのでまぁよかったのですが、第二子誕生し、また育児休業中生活費を負担させられました。 そしてまた職場復帰したのですが、二人の保育料を負担しながら生活費も出すのは大変でした。 今は上の子が小学生になったのですが、習い事を始めたのでその月謝、学級費や学用品代は私、下の子の保育料ももちろん私、私は車通勤なのですが私の車の燃料費や維持費は私、その上生活費も私負担。学資保険も私が払っています。(上の子の給食費だけはかろうじて旦那持ち) 私の月収は13万円ほどです。きりつめればなんとかなりますが、かなりきついです。 旦那は私の倍くらいの収入です。いつも仲良しの同僚と飲みに行っては代行タクシーで帰ってきます。ゲームソフトやPC周辺機器を相談なくぽんぽん買います。 凄い不公平感です。 この分担、おかしいと思うのですが、どうでしょう? どうすれば改善できるのでしょうか・・・ 旦那に「正直きつい」と言っても解ってもらえません。きつかったら子供の習い事を辞めさせればいいと言われました。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6906)
回答No.3

価値観の全く違う夫婦ですね。 妊娠前に「子供が出来た後の生活費」について話はしなかったのでしょうか? きついと言っても分かってくれないなら「妻の負担があまりにも大きいので妻の親が援助することを条件に同居話が有る」と提案してみませんか? 自分の給料は自分で使いながら、妻の親と同居出来るなら一家の主を夫に求めないで親に求めてしまうのも方法かと思います。 まずは価値観が違う人と暮らすことについて、貴方が覚悟を決めるべきだと思います。

guutaramama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。 価値観が違う人と暮らす覚悟は・・・難しいですね。 親と同居という提案、とても新鮮でした。 現在実家に居候中です。このまま居ようかな~なんて思う今日この頃です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

夫婦?なのでしょうか? 同居人でルームシェアしている人のように聞こえてならないのですが・・・・もしくは家庭内別居? 同棲? 普通 収入をひとつにまとめ、どちらかが管理し。 生活をするのが夫婦(家庭)なのでは???

guutaramama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もそう思います。絶対今の状況変だって。旦那のこと全然家族って気がしません。 何度も会計をまとめようと打診したもののスルーか訳の解らない理屈で話し合いになりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

何と言いますか、お互いの給与からの割り振りを「費目」で決めてしまっているのがそもそもの間違いですね。 家賃や光熱費なんていうのはほぼ毎月決まった額ですから、使う側としては把握がしやすいのです。 一方生活費は、いろんな予期せぬ出費や子供さんの成長に伴って増えていくことは当然予想されます。生活費という名目は解釈しようと思えばすごく幅広いですよ。 それを質問者さまが負担するのはきついですよね。 今の支出をすべて調べて合算して、それを収入で按分すればいいと思います。 費目ごとに分けるのではなく、ご主人様の収入が倍あるならば、支出も倍出してもらうということです。 例えば支出の合計が20万円だったとします。ご主人様の給与26万円、質問者さま13万円だとしたら、20万円に対する割当は、ご主人様13万円、質問者さま7万円。 2人でそれぞれ収入の半分を出しますが、ご主人様は質問者さまの倍出すことになります。 その中で、できるだけやりくりをするということです。

guutaramama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうも旦那は「俺の収入は俺のもの」と思っているようです。だからお金のことを言われるのはイヤみたいです。 一方で私が何にお金を使おうと気にならないみたいです。 いくら私が不公平だと訴えても聞き入れてくれないです・・・。 逆に「俺だってお金ないのに!」とか「働いてるんだから(私がお金を)出すのは当たり前」とか言ってお話になりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共働きは難しい ????

    看護師をしていますが、今は育児休暇中です。 復帰予定なのですが、双子二歳半、1人は一歳半の時に復帰予定です。 同じ職場の敷地内に社宅と保育園、病児保育があり、親の助っ人は電車で一時間半かけないときてもらえません。 旦那は会社務めで、朝8時~7時ごろまでの勤務です。 このような状況で働くのは難しいでしょうか?

  • 離婚後の保育園入園について

    この度、離婚の決断をしようと思いこれからについて考えています。 私にはもうすぐ2歳と0歳の2人の子供がいます。 現在は育児休業中で、上の子の産後から3年間の育児休業を取得しています。 保育料について例年の年収から算出したのですが、 現在わたしは育児休業中で、12月~復帰の予定です。 離婚が成立してから保育園の申請を行う場合、今年12月~3月の保育料の算出は主人の年税額からになるのでしょうか? それとも離婚しているので育児休業中で収入0の私のものから算出されるのでしょうか? また、本年度も収入が0なので、来年4月~も同様でしょうか? 同じことを経験された方や、詳しくご存知の方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 育児休業の延長について

    育児休業の延長について質問です。 現在7ヶ月の子がおり、とりあえず1年間の育児休業をとっていて2012年1月に復帰予定です。 しかし旦那の仕事は朝6時~16時と朝早く、1月に娘を保育園に入れたとしても保育園に連れて行ける人がいません。 私の職場は通勤に1時間かかり、朝6:30には家を出なければいけません。看護師をしており、帰る時間は20時とかが当たり前になってくると思います。 2012年4月になれば義父が定年を迎え、自宅にいるので保育園に預ける人がいます。 ということで育児休業期間を4ヶ月延ばしたいと考えているのですが 育児休業は 「いずれかの事情がある場合には、1歳6か月まで取得できる。」 1 .保育所に入所を希望し、申込みをしているが、入所できない場合 2.子の養育を行っている配偶者が、やむを得ない事情で養育が困難となった場合 とあります。 私の職場の就業規則には(準公務員です) 「満3歳未満の子を養育するときには病院長に申し出て育児休業を取得できる」とあります。 保育園への入所希望もまだ出していないし、やむを得ない事情も特にないのですがこれらの条件は「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」での育休延長の条件であって、 私の職場の就業規則では職場に申し出れば私情で延長する事が可能なのでしょうか?? また、延長された方がいたらどのようにして職場に伝えたのか教えてください。 私の職場では、ほとんどの人が1年で復帰しており、看護部長は「延長」についてあまり良い顔をしません、先日友人が部長と面接したのですが、思いとおりに伝わらなくて泣いてしまったそうです。。。どのように伝えれば延長をできるか悩んでいます;;

  • 共働きで小学生のお子さんをお持ちの方・・

    3歳・0歳の子を持つ母です。 今は上の子を保育所に預けており、来年から下の子も預けて職場復帰する予定です。 将来のことを考えて悩むのですが、子供が小学生になったとき、どのような生活スタイルをとっていけばいいんだろう・・と。 今は保育所があるのでいいのですが、小学生になるとどうすればいいんだろう?学童保育といっても時間や年齢に制限があるみたいだし、長期休み中はどうするんだろう?・・とか、いろいろ考えてしまいます。 車で10分ぐらいのところに実家があり、今も手伝ってもらっていますが、親ももう若くはないですし、病気持ちなので、あまり頼るのも・・とも思います。 かといって、仕事をやめるのは正直言って非常にもったいない気はする。私の方が収入が多く、主人の給料だけでやっていくのはかなり難しいかな。(切り詰めてやっていく覚悟はあるが。)もし仕事をやめても、子どもが大きくなったらパートでも何でもするつもりですが。 現在(または過去に)共働きで小学生のお子さんを育てていらっしゃる方、参考にさせていただきたいので、ご意見いただけたらと思います。親に助けてもらっている方、自分達夫婦だけでがんばっていらっしゃる方、いろんな意見が聞けるとありがたいです。よろしくお願いします!

  • 生活保護

    今週中には市役所に聞きにいこうとは思っているのですが、教えていただけると嬉しいです。 私は、離婚を予定しています。子供は生後3ヵ月で、只今入院中。私は育児休暇中です。 仕事復帰を来年1月からする予定でしたが、できなくなってしまい、育児休暇を延長しました。 しかし、育児休業給付金、児童扶養手当も対した金額はもらえません。旦那からも養育費とかもらいますが、生活するにはとても厳しいです。また車も所有しています。車がないと生活できないところに住んでいます。 子供は特別児童扶養手当を申請していますが、もらえる可能性も低いと言われました。 生活保護は育児休暇中でも申請できるのでしょうか? また、車は絶対手放さなきゃいけないのですか?車は子供が退院したときに通院にも使います。

  • 生活が苦しい

    はじめまして。 日々の生活が苦しいです。 一般的にどのくらいの収入があれば生活は楽になるのでしょうか? うちは、外食はほとんどせず、クルマやブランド品にも興味が無いので、極めて質素です。 あえて贅沢しているといえば、食材には気を使っているので、近所の安売りスーパーで売ってるものよりも高めのものを購入していることぐらいです。 あと、上の子が私立小学校に通っているので、学費が公立よりもかかります(月5万)。 子どもは3人(8歳、5歳、0歳)。 旦那は毎日19時には帰ってきて、家事育児をサポートしてくれます。 夫婦とも30代後半。 旦那は月給100万円ですが、手取りだと81万円ぐらいです。 小さい会社なので、ボーナスと退職金はありません。 不動産賃貸収入が毎月40万ほどありますが、土地建物の借入返済や固定資産税でほぼ消えてしまいます(完済は8年後)。 私は自宅で開業していますが、家事育児に忙殺され、ここ最近は開店休業状態です。 はやく、この精神的・経済的な苦痛から開放されたいです。

  • 育児休業延長について

    育児休業延長について。 12月に1歳の誕生日を迎える子の一年間の育児休業中の正規雇用の者です。 希望している認可保育園の入園が12月には無理だろうとのことでした。 職場へ育児休業延長を申込みの相談をしました。 しかし、職場に職員用の託児所があるため、そこを認可保育園入園まで利用し、12月に復帰すると良いのでは?との返答でした。 私の勤務時間と託児所の営業時間とがあわず、利用する場合はパート勤務になるため、託児所は利用せず育児休業を延長し4月に認可保育園へ入園し復帰を希望したいと思います。 このような状況ですが、職場の指示に従うしかないのでしょうか? 育児休業の法律的な解釈ではどうなるのかアドバイスいただけたらと思います。

  • 育児休暇中の妻に生活費を負担させますか?

    妻が育児休暇を取得し職場に復帰する場合は育児休業給付金がもらえますが、出産前に生活費を折半していた場合は妻が出産と育児休暇中であっても給付金がもらえるので妻には24時間の育児をさせて生活費も負担させますか? それとも妻は2人に子供を育てるために命がけで出産し、育児をするので夫の給料でやりくりしますか?

  • 生活費について

    果たして我が家の生活費は一般的に多いか少ないのか、みなさんのご意見をお聞かせください。 夫(28歳、大手広告代理店勤務)、私:妻(26歳、育児休暇中)、子供(1歳)。 今現在、私は無収入で夫より月4万の生活費をもらっています。この額は私が働いていた頃からです(働いている頃は自分の給料から食費を出し4万は貯金していた)。 家賃、インフラ等はすべて夫のカードから引き落としになっており実質この4万は食費(生協の引き落とし含)と子供にかかるお金(予防注射や洋服やおむつ等)のお金となっています。 私は育児休業中のため保険など月25000円、自分のもの、足りなくなった分は自分の貯金を切り崩しています。 その貯金も職場復帰のため子供を認証保育園に通わせはじめた保育料で底をつきはじめ、夫に1,2万でいいので生活費の増額をお願いしたところ「こっちだって金がないんだよ!!」と一蹴されてしまいました。。。 私はお金の使い過ぎなのでしょうか。普通は4万もあればうまくやりくりできるものなのでしょうか? 一般的な意見をいただけたらと思います。 ながながと失礼いたしました。

  • 育児休業者職場復帰給付金(復帰後、6ヶ月経たないうちに、産休に入った場合)

    タイトル通り、育児休業者職場復帰給付金についてです。 育児休暇をとり、復帰し、半年経たないうちに、次の子の産休に入った場合、育児休業者職場復帰給付金はもらえないのでしょうか?

専門家に質問してみよう