• 締切済み

23日から働く予定が

23日から働く予定だったのですが、前から受けたかった整形手術を受けたため、26日まで出勤出来そうにありません。 この場合正直に言った方がいいのでしょうか? ちなみに正社員ではなくパートです。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.3

連絡をされたのですね♪ あとは出勤日が予定より遅れて先方様にご迷惑をかけるわけですから、 出勤するようになりましたら、出勤できなかった日数分を巻き返すつもりで、 頑張って頂ければと思いますp(^^)q

sachi0515
質問者

お礼

そうですね。頑張って休んだ分巻き返していきたいと思います☆ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.2

そうですね、きちんと説明をされた方がいいと思いますよ☆ どんな理由であろうと、それは個人の問題となります。 職種はわかりませんが、パートであろうと、社員であろうと23日から出勤が決まっているので あれば、無断欠勤となり貴方の印象も悪くなるでしょうし、会社や店にとっても来るか来ないか によってとても困る場合もあります。 本来ならば、23日の出勤が決まっていたのであれば、出勤日にきちんと出勤できるように手術 日程を逆算して受けないといけませんでしたね☆ とはいっても後の祭りですから、事情をきちんと説明し、誠意ある謝罪をするべきだと私は思いますm(_ _)m

sachi0515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先程電話を致しました。 もっと早く受けたかったのですが、迷いもあり、地震の影響もあったりしてと言ったら言い訳ですが。。 内容が内容だけに言いづらくて悩みました。 ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.1

正直に事情を話し、早目に連絡して下さい。 早く言わないと、仕事のシフトなどが組めなく、 ご迷惑をかけます。 隠す理由が分かりませんが。

sachi0515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速電話で手術のことを正直に伝えました。狭い田舎なので、整形のことが広まってしまったらと思って言いづらくて悩みました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚の予定は言うべきでしょうか??

    近々、正社員を募集している企業へ面接に行く予定です。 面接の際、結婚の予定を聞かれたら正直に言うべきですよね? 結婚の予定があるのは確実に不利になるので、言いたくありませんが……。 ちなみに結婚は半年後です。 また、もし結婚の予定を聞かれなかった場合は、わざわざ自分から言う必要はないのでしょうか??

  • 紹介予定派遣って?

    現在転職活動中です。 正社員での職を探しているのですが、 なかなか希望に沿う良いところが見つからず、 紹介予定派遣も視野に入れることにしました。 紹介予定派遣のシステムってどうなんでしょう? 良いシステムだと思われますか? 紹介予定派遣で正社員・契約社員になられた方、 また検討されている方、是非お聞きしたいです。 やはり紹介予定派遣で探すより、 初めから正社員で探したほうが良いですか? なんでも良いのでご意見お聞かせ下さい。 ネットで調べたところ、アデコが案件多そうなのですが・・。

  • アデコの紹介予定派遣

    アデコという派遣会社の求人で、「紹介予定派遣」というのがありますが、利用されたことがある方はみえますか? 1.直接正社員で入る場合と、紹介予定派遣を利用してその後に正社員になる場合とでは、雇用面で条件は変わりますか?(派遣の後に正社員になったら、基本給が悪かったとか…) 2.紹介予定派遣の期間終了後、正社員になるのを希望したけど、断られてしまうこともありますか? 以上、教えていただけましたら幸いです。

  • 結婚してからの家計はどうしてますか(どうする予定ですか)

    結婚してからの家計はどうしてますか(どうする予定ですか) 男性・女性 ともに回答よろしくお願いします。 昔式に、「男性の稼ぎで養ってもらう」のか。 (男性(夫)→正社員 女性(妻)→パート の関係だったとして。  ) 私としては、男性が正社員なら、生活費を出して頂いて 女性(妻)の収入は、「何かあった時のため」「女性の小遣い(家計では足りない分)」 という風に考えたいのですが。 男性の小遣いは幾らくらいで、どうするのか? など、わからないことだらけ。 私の両親は、上記のようにしてました。 これはいまどき古いのか?? また、結婚前にこういう話をどう持っていけばいいのか・・ 特に この点男性側の意見をお聞きしたいです。 みなさんの考えや、状況を教えてください。

  • 結婚予定で引っ越してきた場合

    こんにちは。 結婚する予定の彼が住む土地に引越してきて、一年ほど同棲しています。 当初は結婚・出産を近い将来に考えていたので アルバイトをしていたのですが、実際、予定よりまだまだ先に なりそうなので、資金を貯める為と、出産後の再就職の為にも 経験を積んでおきたいと、正社員で働こうと現在転職活動中です。 そこで困っている事があります。 面接時に必ず、どうして引越しをしたのか聞かれますが、 今までは、嘘をつくのが苦手なのと、採用された時の為に 本当の事を言っておいた方がいいと考えて、 正直に「結婚予定の彼と住んでいるが、当分はしない」 「結婚しても(出産までは)仕事は続けたい」旨を伝えています。 これだとやっぱり不利になってしまうでしょうか。 もちろん選考材料はそれだけではないと思いますが。 本当は正社員希望なんですが、今の私の状況だと、 契約期間が決まっている派遣社員として働いた方がいいのかなとも 考えています。 過去の質問でも同じような事で悩んでいる方がいらっしゃいましたが、 実際、正直に言っても採用してもらえたというケースや アドバイス等ありましたら、お願いいたします!!

  • 子供のいる従業員

    育児休暇を取っていた社員が2ヶ月前に職場復帰しました。 小さい子供がいるので大変とは思いますが、ここ2ヶ月の出勤率は半分にも達していません。 こういった場合、正社員からパートに降格というわけにはいかないのでしょうか?

  • 正社員とパートの扱いについて

    仕事の量が減ったのとパートの賃金が安いとの理由で正社員の労働時間が減らされました。 7月、8月と会社の休みが多く、正社員であっても完全日給月給の為、痛手です。 しかし、その休日をパートのみ出勤させるとのこと。残業もパートのみ。 社員よりパートを遣った方が会社の利益になるというのはわかります。 でもどんな理由であれ、正社員もパートも同等に扱われるべきではないのでしょうか? かと言って、正社員の給料が高すぎるというわけでもありません。 ちなみに年休も2年目に交渉してやっと貰えましたが、休むと欠勤扱いになります。 年齢が年齢の為、転職も難しいのでもちろん退職はしたくありません。 しかし、こちらにも生活があります。 このまま会社の言いなりでいいのでしょうか?

  • 1ヶ月前に申し出なくてもいいのですか?

    パートを辞める場合。 ローテーションではなく固定で必ず土日が休みのパートです。 土日は会社がやってないから正社員の方もお休み。 この場合でも辞める場合は1ヶ月前に申し出るんですか? 友人は不定期ではないし1ヶ月前でなくても大丈夫だよと言ってたので気になりました。 コンビニとかは休みや出勤日が不定期だから1ヶ月前に申し出るそうなのですが。

  • 紹介予定派遣と派遣で

    只今、求職中です。ずっと派遣社員をしてきて家庭の事情で10ヶ月ほどブランクがあります。最近 数社の派遣会社に登録して、面接などに行っています。今2社に面接に行ってその結果待ちです。しかしながら、違う派遣会社から紹介予定派遣を紹介され、「正社員への道」という魅力と条件が先の2社とほとんど変わらないという点からその紹介予定派遣の会社へ心が動いています。 まだ派遣として面接した2社からは結果待ちの状態ですが、正直に派遣会社の営業の方に相談してみました。でも、営業の方からは先方がOKを出した場合、もうこちらからは断れないと言われてしまいました。(こちらから、もう意思表示しているから というのは重々承知なのですが) また、私はあと2ヶ月ほどで30歳になります。正社員になりたい、これが最後にチャンスかも・・・とも思っています。(もちろん紹介予定派遣の会社には面接に行って、採用されるかどうかわからないのですが) すでに面接している会社からOKが出た場合、断ることはできないのでしょうか? また、30才になったら正社員になるのは厳しいでしょうか?派遣会社と縁を切って正社員を目指してあと2ヶ月頑張ってみようかとも思ったりするのです。 ブランクもあるので難しいと思うのですが。 ブランクが長いのと年齢が30才なのはどちらが不利ですかねえ。

  • 年休が使えない日があるのは違法ですか?

    私の会社は年に2回、土曜日出勤に年休が使えない日があります。 パートさんは使えるのに正社員だけは使えないのです。 正社員が今よりは多かった頃は使えたらしいのですが、どんどん減った3年前から使えなくなりました。 その日お休みにしましたら、欠勤になります。 おかしい事に会社が休みの土曜一日出勤すれば欠勤をチャラにするというんです。 納得いきません!違法だと思うんですが… 回答お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのらくちんプリント3.0を使用しているが、印刷ができない問題について質問です。
  • 質問内容は、エレコムのらくちんプリント3.0を正しくセットしたにもかかわらず、印刷ができないという問題についてです。
  • エレコムのらくちんプリント3.0を使って印刷しようとすると、何も印刷されないという状況です。
回答を見る