テレビの24時間放送は必要ですか?

このQ&Aのポイント
  • 今回の震災で電力エネルギーの大切さを思い知らされた気がします。
  • 特に昼間の無駄な点灯は「無用」ということは多くの方が理解できたと思います。
  • 緊急時はNHK第一が放送すればいいわけで、民間放送や通販専門チャンネルの必要性はあまり感じません。
回答を見る
  • ベストアンサー

テレビの24時間放送は必要ですか?

今回の震災で電力エネルギーの大切さを思い知らされた気がします。 当たり前の様に明るかったコンビニの看板や駅構内の宣伝用の看板も節電していますが、慣れればそんなに不自由しません。特に昼間の無駄な点灯は「無用」ということは多くの方が理解できたと思います。 更にテレビの24時間放送、特に通販番組は必要なのか?と疑問に思ってしまいました。 朝6時~深夜1時までで充分なのではないでしょうか? 緊急時はNHK第一が放送すればいいわけで、民間放送や通販専門チャンネルの必要性はあまり感じません。深夜眠れない人は日中の番組を録画をするかDVDなど他に方法はあるはずです。また、インターネットを使える人ならニュースの動画などはパソコンでも見られます。 みなさんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8837)
回答No.1

それはそうと、あれだけ節電が呼びかけられているのに、テレビ局だけが、逃れていますね。 それにテレビは、29~30時間放送です。 ACのCMで、時間調整するなら、放送自体を止めれば、相当な節電になりますよね。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 >あれだけ節電が呼びかけられているのに、テレビ局だけが、逃れていますね。 そうですよね。 >ACのCMで、時間調整するなら、放送自体を止めれば、相当な節電になりますよね。 本当にそう思います。

その他の回答 (7)

noname#159516
noname#159516
回答No.8

不況で一番打撃を受けたのは娯楽(ゲームを除く)と芸能だとおもいます。娯楽に観光・外食も入ります。 北朝鮮のように全員公務員なら生活のしようがありますし、午後9時に一斉停電できますが、日本の文化を細く長く生き延びさせる事も執拗だと思います。 現在必要ない物は引き締めるムードになっています。しかし、そのために古典芸能・文化、そしてその文化は発表の場がないと死んでしまいます。能楽でも落語でも、観客なくしては興行そのものがキャンセルになってしまいます。 被災地には援助を、物資援助以外に、こういう見えない形で日本その物を支えるのも大切だと思います。 夜中のテレビに関しては、シフトワークで深夜帰宅した方の、唯一の娯楽でもあると思います。パソコンを国民全員が持っているとは思いません。ボケっと見られる娯楽は、特に介護に疲れたり、眠れない人に有効です。ものすごく疲れている時は、難しい物を見たくないですし。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 テレビを「娯楽」として楽しみにしてる方も多いんですね。 このことに今回「はっ」としました。 参考になりました。 私も芸能や観光、外食産業は大事だと思います。 国力の中には「文化」も含まれると思いますので。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.7

確か昔は、節電で深夜時間帯の放送自粛でどの局も停波していたことがありました。 今は、今のところないですね。 それにはいろんな事情があると思いますが、ひとつは「実験的番組を流せる場」という位置付けがありますね。「すべらない話」とかもかつては深夜枠だったような記憶がありますし、昔「カノッサの屈辱」という趣向の変わった番組もこの時間帯でした。 要するに、「化けるかもしれない番組」の甲子園的なお披露目の場がこの時間帯ということで、むやみに削ることができないのかと思います。 それと各局とも収益が悪化してきて、たとえこの時間帯でもCMが入ることは貴重です。 そういう部分でもなかなか踏み切れないと思います。 ですが一方で、テレビ局(キー局)が1日にどのくらいの電力を消費するかはオープンになっていませんね。 東京ドームの消費電力が一般家庭の6000世帯分と聞いて唖然としました。 プロ野球とは随分と贅沢なスポーツなんだなぁーと思いましたが、テレビ局についてはどこも何も言いませんね。 あえて言わないのかと思いますが、スタジオの照明から何からかなりの電力を使っていると思います。 出演者の「見栄え」やセット具合を考えたらMAXの照明が必要ということだと思いますが、深夜の停波でなくても、こういう部分で少し照明を落とすとかどうとかの工夫して欲しいと思います。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 >「実験的番組を流せる場」 そういう意味で深夜枠の必要性もわからないではありません。 >テレビ局(キー局)が1日にどのくらいの電力を消費するかはオープンになっていませんね。 そうなんです! 「エコ」に関する番組、CMは流していても電力以外にも多いに贅沢している部分はあると思います、いえあります。 私も「全廃」とかではなく多少の見直し努力はしてもらった方がいいのかな?と思いまして皆様のご意見もきいてみたいと思いました。 余談ですが、東京ドームもなんだかすごく無駄遣いですよね。 「星の数だけホームラン」といった選手がいましたが、星の見えない球場で喜んでいるのはオーナーだけでしょうか?

  • JOQQ-FM
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.6

勤務時間  (勤務後~就寝までのテレビタイム) 夕方-未明 未明-早朝 夜-翌朝  朝-昼前 昼-深夜  深夜-未明 --------------- 特定の時間帯の勤務者(終業時間が深夜~未明) の者だけ、他の勤務時間帯の者のようにテレビを見て から就寝が出来ないというのは如何でしょうか? ---- この時間帯に勤務する者は、電気・ガス・水道・鉄道・物流・医療など 【影で社会を支える者たち】の場合が多いです。 夜間勤務者「だけ」テレビという娯楽を取り上げるのはまずいのでは?。 夜間に急患はダメ。毎日、夜間にガス、電気、水は停止。 夜間物流が出来ないので、物価は確実に上昇します。東名高速の深夜はトラック が大量に走行して、物流を支えています。 影で社会を支えている昼間勤務以外の者以外の者にも、ぜひ目を向けて ください。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 >影で社会を支えている昼間勤務以外の者以外の者にも、ぜひ目を向けて ください。 なるほど、よくわかりました。 それにしても意外と「テレビ」がなんらかの支えというか情報源という以外に役に立っているんですね。

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.5

自分勝手な意見をこういう場所で主張するのは自由ですが 深夜1時に帰ってきてそれからがプライベートの時間の人がいるぐらい頭の中に入れましょうね 世間の主婦の人は深夜1時に家事が終わってそれからゆっくり通販番組とかも楽しみにしている人もいますよ 夜勤の人が「私は朝の6時に帰ってきてそれから寝るので朝の6時からの番組が不要」といって貴方は賛同するんですか?

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

詳しく算出したわけではありませんが、深夜の通販番組に携わる方々(出品企業社員、俳優、放送局ではない制作会社社員、オペレータセンタで働くスタッフ等)が深夜放送があるからこそ得られる収入というのは安くない額だと想像します。 出品企業レベルであれば蓄えが有れば、しばらくの放送中止には耐えられるでしょう。 しかし、1本作ってなんぼの制作会社の社員や、おそらくは時給(日給)で働いておられるであろうオペレーターさんレベルになれば1ヶ月の放送中止がそのまま1ヶ月間無収入となる方も少なくないのではないでしょうか。 震災が原因で収入が無くなった方が被災地以外で、現状以上に増えることが良いとは私は考えません。 (現在の自粛ムードの中、生活苦になっている方は既に多くいますが。) その中で深夜放送をして収入を得ていればこそ「被災地の方に申し訳ない。しかし、私も収入が無くなれば困る。」とご質問者さん同様の感覚で街で見かけた募金箱の前を素通りできない方もきっといると思います。 深夜だから時給が高いとか、女性が深夜の仕事を選んだ理由など百人百様で決して一概に言えるものではありませんが、遊ぶ金や贅沢のためばかりでもないでしょう。 政府(公務員)や資本のある大企業の方々は大声で「節電!自粛!」と叫んでいますが私はその煽りを受けて生活に窮する弱い方々のことも考えたいと思っています。 電卓叩いて、深夜放送禁止で節電した場合と放送を続けて働いている方々が得て社会に循環させるお金のどちらが貢献度が高いかという総合的な判断は私如きでは分からなく申し訳ございません。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 深夜放送に携われば制作会社の方は派遣の方は「手当」なるものがあり収入に+の面もあるのかもしれませんね。 >電卓叩いて、深夜放送禁止で節電した場合と放送を続けて働いている方々が得て社会に循環させるお金のどちらが貢献度が高いかという総合的な判断••• おっしゃることよくわかりました。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.3

多くのテレビ番組は必要だから放送しているわけではないでしょう。 民法は全て広告媒体なわけですから、むしろ見て欲しいからやってるわけでして。 視聴者が居れば放送はする。居なけりゃしない、というのが原則です。 節電によって就寝時間が早まり、午前1時には誰一人見なくなるのであれば局側も積極的に放送する意味はなくなります(スポンサーが望めば別)。 生活に必要なものだけを残す、という考え方で行くのなら、 こんなに放送局は必要ありません。 広告であり、娯楽であるから存在しているのです。 必要かどうかだけで、深夜放送を語ってもあまり意味は無い様に感じます。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 >広告であり、娯楽であるから存在しているのです。 そうですね。 娯楽というのは安全あってのものだと思うので、今後は深夜のテレビ放送(あまりにも視聴率が少ない時間帯、番組など)の在り方も変わるのかな?なんて思ったりもします。

回答No.2

以前、情報系番組の1コーナーで取り上げられていたのですが、通販番組は夜中の「1時~」がゴールデンタイムらしく、目玉商品を取り扱うそうですよ!^^友達でも、まさに深夜の通販番組のオペレーターをしている子がいますが、話を聞くと深夜なのに電話が鳴り止まないし待機中(っていうんでしょうか?)のランプが点滅しっぱなしと言っていました。 でも、個人的には夜中に番組放送は必要かな?というのには同意見ですねー。

sayo-souyo
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど、もろもろ終えて寝る前がお買い物にはいい時間なのかもしれませんね。 でも、週末だけとかにしてもらえると節電になりそうだなー、なんて思います。 コンビニやファミレス含めテレビも24時間なことで「夜型」の人が増えちゃたと思うのです。 個人個人のライフスタイルなのでとやかく言う事ではないのですが、あんまり健康的じゃないですよね。 再放送とかの「深夜番組」、特に午前3時とか4時って本当に無駄な気持ちになってきました。

関連するQ&A

  • BS民放の放送内容について!

    この2月に薄型テレビを買いました。通常の地デジとBSNHK と民放が映ります。 BS民放は過去の番組や海外の鉄道・旅行・ドキュメンタリー・ スポーツ・海外ドラマなど良い放送もあるのですが、その反面 通販を朝の5時から7時位まで、昼からの番組の間から間に15 分位、深夜は0時から3時くらいまで放送しています。(あるBS民 放) ここで質問があるのですが、BS民放はなぜ放送されるようになっ たのでしょうか?ウィキぺディアをみてもイマイチ理由が分かりませ ん。 それととにかく通販・通販・通販のオンパレードですが、そんなに通 販はBS民放各社の利益(儲け)になるのでしょうか?また、番組か ら別の番組に変わる10分位の間に決まって通販を流す局がありま す。これは私の意見ですが、通販の代わりにハイビジョン・フルハ イビジョン画質を生かして、自然の風景を流したほうがまだマシな ような気がします。 ここまで言う必要はないのでしょうが、この震災で電気の節約・節電 と民放・NHK各局が流しています。テレショップの深夜の時間帯又は 早朝の時間帯のどちらかの放送を止めれば電気の節電になりそうな 気がするのですが、気のせいでしょうか?? テレビ関係に詳しい方のご回答お願いします。

  • それでも24時間テレビは放送する必要があるのか?

    ・今年の夏は特に節電が必要で皆が朝夜関係なく協力しなきゃならないはず。 ・すでに24時間テレビの基金に沢山お金が集まった。  つまり芸能人が呼びかけなくても十分集まることを示した。 ・単にテレビ局と出演タレント達が「俺達は良い事をしているんだ」と  自分に箔を付けるためにやってる。 番組常連の徳光氏が去年、自分の息子の結婚式での発言で  「カメラとギャラのないところでは泣かないんだけど、ジーンとくる」とぶちまけてくれたという例がある。 ・そして制作費。毎年数十億かけてやってるそうで、それだったらそのお金を  寄付したほうがいいかと。 普段なら見なきゃいいで済みますが今年はこんな茶番をやるべきとは思えないんですが。 それでも24時間テレビは放送する必要がありますか?     

  • チャンネルNECOの放送時間

    今、放送中の「君の手がささやいている」についての質問です。 番組表だと2時間10分なのですが、1時間半程で終わってしまって残りは通販情報などなのです。番組表に載っているのは、宣伝等の時間も入っての時間なのでしょうか? 以前、夜中に放送していた時は番組表通りだったと思います。 ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • テレビ局の節電は?

    今回の東日本大震災による福島県の原発の大事故による影響で、東京電力管内ではこれから電力需要期を迎え、マスコミでは盛んに節電が呼びかけられています。 しかし、節電を呼びかけているテレビの東京キー局自身の対応については、ほとんど言及されていないように思います。 テレビのワイドショーやバラエティー番組を見ていると、特に女性はノースリーブで出演している人も結構いるようです。テレビ局は、ノースリーブでいられるほど空調完備なのでしょうか? また、ライトも煌々と点灯されていて、節電することができると思うのですが・・・。 それともテレビ局は自家発電しているので節電する必要はない、というスタンスなのでしょうか? さらに、テレビ局の節電効果はたかが知れているのでしょうか? いずれにしても、ことわざに「まず、隗より始めよ」というのもあります。テレビ局自らが節電の姿勢を示してこそ説得力があると考えるのですが・・・ さらに深夜番組や再放送が多い昼間の番組の輪番制番組休止という発想はテレビ局の人たちには ないのでしょうか?ないとすれば、ある意味それは驕りではないかと考えます。 どなたかご教示ください

  • テレビ朝日『ベストヒットUSA』の放送日について

    地上波で毎週木曜日の深夜にやってたと思いますが、ここ最近は通販番組が録画されます。 地上波の放送は終わっちゃったんでしょうか……?

  • テレビで深夜放送してた

    テレビで深夜に放送していた番組ですが 今年の夏くらいだったと思うのですが 太鼓の乱れうちをプロの人たちが何人かで1時間近くやってた番組が有ったのですがその人達が何者でDVDなど販売していないのか知りたいです。ふんどしみたいな格好だったと思います。チャンネルも時期も定かでないのですが心当たりの方いましたら宜しくお願いします。 ちなみに東京で見ました。

  • NHKのテレビ語学番組が夜11時以降に放送されていることについて

    現在、NHKのテレビ語学番組は、教育テレビで夜11時以降に放送されています。夜の11時台は深夜業従事者を除くほとんどの人が就寝している時間帯であり、深夜0時を過ぎてまでも語学番組を見ている人はほとんどいないような気がするのですが、NHKのテレビ語学番組が夜11時以降に放送されていることについて、皆さんならどう考えますか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • テレビ朝日に3時ごろに出ていた人を教えてください(公開放送をしてた人)

    4月6日(水)3時ごろテレビ朝日で公開収録をしていたのですが、その人が誰かわかりませんでした。誰なのか教えてください。 収録の内容は「銭形金太郎」の宣伝で、その番組の内容は名倉潤さんと渡辺満里奈さんの結婚の特番です。(さきほど7時からやってたようです)収録していた詳しい場所は、テレビ朝日1階で誰でも自由に見学できるところの「銭形金太郎」の宣伝用の看板の前です。そして「CHEZ MADU (シェ・マディ)」というカフェの前です。 3分ほどの収録(そこまで長くなかったかも?)で男性一人でした。 生放送だったので、全国に放送されていると思いますので、その場にいなかった方でもお茶の間で「3時ごろテレビ朝日を見ていた。」「誰か知ってる。」という方は回答してください。お願いします。特に誰だかはっきりとわからなくてもいいので、「○○さんのような・・・」と思う方もお願いします。

  • テレビのデジタル放送について

    いつからか分からないんですけど、テレビがデジタル放送になると聞きました。 一体、デジタル放送って何なんですか? 人から聞いた話だと、例えば料理番組を見ていてレシピが見たくなったらリモコンでテレビ画面に表示させることができるようになったり、番組の途中でも頭から見ることが出来るなどと聞きました。 こういうことは実際出来るのでしょうか?他にはどんなことが出来るのか知っている人がいたら教えてください。 後、テレビがデジタル放送になったら新しくTVは買う必要があるのでしょうか? 今のテレビでもそのようなサービスを受けることができるのでしょうか? デジタル放送について、私は何も知らない素人です。何か少しでも知っている人がいたらよろしくお願いします。

  • 【テレビ】それってCMじゃないの???

    【テレビ】それってCMじゃないの??? 最近、テレビを見ていると、以下のような番組内容が多く出てきますが、これは番組じゃなくてCMじゃないかな?と思います。 (1)芸能人が特定の商品を紹介してほめる。みんなは大げさに驚く (2)芸能人がラーメン屋や居酒屋に行ってやたら食べ物を食べ、おいしいおいしいと言う (3)芸能人が温泉や旅館に泊まっていい思いをする (4)芸能人オリジナルグッズを番組で企画し、通販を行う (5)芸能人が自分の出ている映画、書いた本、出している店を宣伝する (6)ある番組がまるまる別の番組の宣伝になっている(直前特集!など) 最近こういうのがドンドン増えていて、深夜など「ほとんどそうなんじゃないか」と思うときもあります。 なぜこれにこだわるかと言うと、放送全体に対するCMの量(時間)は、法律で規制があるはずだからです。 上のが全部CMだとすると、当然法律に触れると思うのですが、これは違法行為が見逃されている状態なのでしょうか。 それとも法律の抜け穴(つまり合法)なのでしょうか。 不景気のせいだと思うのですが、最近のテレビはひどいですね。 これで「地デジ」や「3D」になっても、少しもうれしくありません。

    • ベストアンサー
    • CM