日本画科と油絵科どちらへ進むべきか

このQ&Aのポイント
  • 日本画科と油絵科、どちらを選ぶべきか迷っています。私は日本の文化が好きで、日本画に興味がありますが、日本画科は上下関係や人間関係が厳しいと聞きます。一方、油絵科では正確な描写が求められます。日本画と油絵の違いはほとんどなくなっているとも言われています。
  • 日本画科を選ぶメリットは、日本の伝統に触れることや、石膏や静物の描写などが求められることです。ただ、日本画の予備校は遠くになることが多いです。一方、油絵科は他の学生と交流しやすい環境があります。また、大学院では保存修復科も気になっています。
  • 日本画科と油絵科の選択に関しては、自分の興味や将来の目標を考えることが重要です。日本画科は厳しい環境ですが、日本の文化や伝統に深く関わることができます。一方、油絵科は正確な描写を求められる環境です。どちらを選んでも自分の意志を持って取り組むことが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本画科と油絵科どちらへ進むべきか

大学を日本画科に進むか油絵科に進むか迷っています。 私自身は日本の文化が好きで、日本画に興味があるのですが、先生に聞くと日本画科は上下関係や人間関係は厳しく、お勧めできないといいます。また私はほとんど日本画家の名前を知りません。作品もぼちぼちしか知らないです。日本画の材料が好きといったことや、日本の伝統だという事、試験で石膏や静物などの正確な描写が油絵科より求められるのがいいなどといった不純な理由が大きな魅力となっています。だからと言ってあきらめて油に行くと後悔しそうで恐いです。 今は日本画と油絵に違いはほとんどなくなっていると聞きます。また日本画の予備校に通うには遠い予備校を選ばなきゃなりません。私の周りに日本画科の人間がいないのでぜひとも日本画科の方の意見も聞きたいです。 わざわざ苦労するかもしれない日本画を選択する意味はあるのか?あまり知らない日本画科にいくリスクは高くないか?ほとんど変わらないのなら油に行った方がいいのか?本当に日本画科は人間関係が厳しいのか?日本画科のメリットデメリットが聞きたいです。 大学院では保存修復科も気になっています。その辺も踏まえてお答えいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一応、4年間日本画を熱心に勉強し日本画科を卒業しました。 ので (1)やはり、日本画と洋画はかなり違います。それは、技法・絵具からくるものが大きいです。 描き上がるものもマチエールを含め違う物が出来上がります。 油絵の様に写実的に描くにはなかなか難しい画材です。 (2)在学中、上下関係・人間関係が厳しいとも思いませんでした。只、大きな美術団体がいくつもありそこに所属すると上下関係はあるのかもしれません。それは卒業後の話になると思いますが。 卒業後別の大学の大学院に進学した友人から聞いたのですが、その同じ科のクラスメイトは皆、絵の良し悪しで人を判断し、口も聞いてくれない、と言ってました。その子は油絵の子でしたが。 なので一概に無いとも言えないですが、こればかりは行った学校、同級生によると思います。 やはり、普通の大学ではないので特殊な人も沢山います。そんな所が人間関係が難しい部分かもしれません。 逆に、もの凄く刺激になる人物も沢山いるのも事実です。奇妙奇天烈な人が沢山いますよぉ(笑) (3)メリット・・油絵より絵に高い値段が付くと聞いた事あります。絹絵や美人画に見られる艶っぽい絵は油絵の比ではありません。 デメリット・・絵具・紙の値段がべらぼうに高く、岩絵具を使うようになるともっとお金が掛かってきます。乾燥に弱く、湿潤な日本以外では描けないと言われてます。即席で描ける画材ではないので、毎回準備が必要、チューブ押して出てくる物ではない。 (4)やはり、好きな絵を見つけてそれが日本画か油絵かで行きたい方向を見つけるのが一番良いかと思います。 (5)行く学校によって所属団体が違いますので、例えば日展に属する先生がいない所に行って日展に出品していきます。すると、その先生がいる学校に比べて入選することが厳しくなるみたいです(特に日展はその傾向が強いみたい)。そういった部分も後々関係してくる事があります。 追記 日本画の主な団体 「日展」・・オーソドックスな物から奇抜な物まで 「院展(日本美術院)」・・・割と綺麗な感じの絵が多い 「創画会」・・奇抜なもの、実験的なもの、 現代美術的日本画家も沢山います。 絹絵も日本画の魅力

その他の回答 (1)

  • 226hu
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

 こんにちわ。 はじめまして。  日本の文化が好きなんですね。質問文を読んでいても非常に熱意が感じられたので、お答させていただきます。  「先生に聞くと日本画科は上下関係や人間関係が厳しく・・・」とありますが、おそらくその通りだと思います。  しかし日本文化が好きなfffttfさんはご存知だと思いますが、日本文化は、上下関係・人間関係を重んじます。  サラリーマンでさえそうです。日本画に限った話ではありません。  上下関係・人間関係が苦手な場合は日本画専攻をお勧めしません。  師匠と弟子の関係、お礼や礼儀の徹底など、若年層には理解しがたい慣習などもあるかと思います。  しかしそれもすべてひっくるめて日本文化が好きだとおっしゃるのでしたら、進まれたらいいと思います。  メリット・デメリットは人それぞれ価値観が違うので、何を得と考えるかで違ってきます。  人間関係の厳しさから、礼儀・作法を徹底される事をプラスと考えるか、マイナスと考えるかなど  もう少し自分の気持ちを確かめてみてはいかがでしょうか。  文章からうっすらですが、fffttfさんは先々将来の仕事まで考えて、専攻を悩んでおられるのでしょうか?  早くから仕事や就職にまで考えられるというのは、素晴らしいと思います。  就職率は日本画・洋画、特に差はないように感じられます。   ただ、繊維関係の仕事・または修復関係の仕事は、日本画が有利であることも事実です。    大学生時代の作品紹介(ポートフォリオ)を見て、企業が採用を決める事が多いからです。  企業は即戦力を求めている時代です。  その企業のカラー・または商品と近い物を作れる人を雇いたいという心理は働きやすいですよね。  大学を出た先に、自分が何をしたいのかを明確にされたら、より答えは出やすいかと思います。      

fffttf
質問者

お礼

仕事までの回答までありがとうございます。 私は人間関係は苦手ですが、どうも保存修復に進みたいのです。 ご意見を参考にさせていただいて、慎重に進みたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京藝術大学の日本画科の受験について。

    予備校に通わずに、東京藝術大学の日本画科を受験したいと思うのですが、受験内容や、対策に付いて教えて下さい。 この間まで怪我で、あまり動けない状態だったので、ブランクがあるのですが、一応、前に油絵科で予備校に通って勉強はしていたので、デッサンは割とできると思うのですが、日本画は独学で、最近始めたばかりです。 例えば、藝大の油絵科の受験は鉛筆も配布でしたが、日本画もそうなのでしょうか? やっぱり、日本画を独学でしかしたことの無いような初心者の方は受けないのでしょうか? ご経験がある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 油絵 日本画どちらにするべきか。

    私は美大を受験する予定の高校生です。 今、油絵にしようか日本画にしようか迷っています。 私の考え ↓ たぶん私には油絵のようなモチーフを自由に描く受験方法がとても写実的に描かなければならない日本画より合っている。(色々想像して描くのが好き。 が、大学では日本古来の絵の模写とか和紙の扱い方とか岩絵具についてとか勉強したい。 描きたい<学びたい 大学にはいったら油絵のほうは自由なので岩絵具とか使えるから色んなことができるのは油のほうかなあ。と。 日本画の受験はかなり技術が問われる=浪人する可能性 経済的に大変なため、浪人はできない。 比較的自由で自分に向いていると思う油絵に行くか、 日本の絵について勉強したい理由で日本画に行くか、 どうしたらいいでしょうか。 …説明ヘタですみません。

  • 日本画科受験の石膏デッサンと静物着彩について

    こんばんは、mizuiro-uと申します。質問させて頂きます。 私は、美大受験を考え今年の四月から予備校の日本画科昼間部に通っている19歳です。 現在、石膏デッサンと静物着彩ですごく困っています…。 今までデッサンもまともにしたことのない初心者で昼間部の授業が終わってから夜間部に混じって 家が遠いのと体調のことで少しの時間だけですが、石膏像をクロッキーしたりしています。 しかし、そのクロッキーでも講評でも毎回「形が取れていない」と言われてしまい 自分でもすごく狂っているのがわかるのですが中々上手く形が取れません…。 ディスケールやはかり棒、5円玉、鉛筆などで測っているのですがどうも狂いから抜け出せません。 他に何回も描くということと姿勢を正すということ以外になにかアドバイス、気をつけていることなど教えて頂けたら幸いです。 静物着彩についてなのですがこちらはまず道具のことからわからないことだらけで初歩的な質問ですいません…。 まず絵具はなにを増やして行けばいいのかが全くわかりません…。 最初に買った日本画セットの最低限の透明水彩と不透明の白と筆は持っているのですが 不透明と透明、アクリル絵具からどういった感じで使い、色を増やしていけばいいのでしょうか? 予備校の先生には「自分で勝手に増やして」と最初に言われて、友人にも自分のよく使う色や好きな色を増やせばいいと言われたのですが 実際、画材店に行くとよくわからなくて買えず仕舞いでした…。 そして着彩の講評では「色が弱い」と言われてしまうのですが、現物の色を置いてしまうから弱いのかな?と、 自分でもなんとなくわかってはいるのですが、何分色を作ることもまだ儘ならない状態で、 「最初に強い色を置いて」とアドバイスされても現物の色ではない色を置くのがすごく怖くてどうもぼやけた弱い感じになってしまいます…。 予備校に通っているのに長々とこんな質問をしてすいませんm(_ _;)m 検索をかけて色々調べてみたのですが中々見つけることが出来なかったので…; それでは、何卒よろしくお願いいたします。

  • 美術大学、どの科に進むか?

    今美術大学を目指している高3です。 今まではただなんとなく、デザイン科を志望していたのですが、 ファイン系にも興味が出てきました。 筆に絵の具をつけて自由に、又はリアルに描くことに魅力を感じます。 そこで、明日までに、志望する科を決めなければならないのですが、 今デザインのほうに行くか、ファインの方に行くかとても迷っています。 油絵は1枚しか描いたことがないし、日本画(着彩)は全く経験がありません。デザインの平面構成も2枚ほどしか製作したことがありません。 今までデザイン科を漠然と志望してきましたが、私が見ていていいなあ、と思うのはどう考えても日本画や油絵などの絵なのです。デザインの平面構成は、製作していても特に楽しいとは思いません。 ジブリの背景画を描いた、男鹿和雄さんのような絵が特に好きです。 それなのに、デザイン科を目指していていいのか?・・と思い始めました。 しかし、日本画科や油絵科を目指すとしても、残り1年で合格レベルまで達することが出来るのか、とても不安です。デザイン科よりも高度な描写力が求められるからです。 予備校は、科を決めたら転科は1度までしか認められません。 しかし、油絵科は絵の具代がかなり高価ですし、日本画科に進んでも墨絵や和紙に絵を描くことにはさほど興味は無い(リアルな描写が割りと好きです)ですし… デザイン科の、パソコンを使った実技にも興味がありますが、筆で絵を描くことが少ないのも、なんだか…。 でも、ファイン系は就職がない…、、 まとめますと、私は風景画や、リアルな描写、自由な表現、パソコンを使っての表現など様々なことに興味があります。 最も魅力を感じるのが自由な表現、リアルな描写の辺り。男鹿和雄さんのような絵。 しかし就職がないらしいのも困る。(企業に就職希望です)また、実技に全く自信が無い。 日本画に魅力を感じるが墨絵、和紙などには興味が無い。(今後出てくる可能性も十分ありますが) 油絵は試験が木炭なので、木炭が極度に下手な私には向かないかも、と思っている。 美術の道を行くと決めてから、色々考えてきましたがどうしても決められません。 言いたいことが上手くまとめられずに申し訳ないのですが、時間がなく、こちらに投稿いたしました。 アドバイスをお願い致します。

  • 油絵を描く人、日本画を描く人、どちらの描写能力・立体把握能力が上でしょ

    油絵を描く人、日本画を描く人、どちらの描写能力・立体把握能力が上でしょうか? 私は日本画の方が好きですが、 油絵の方が時間をかけて描き込んで行くので、 油絵の方が画力向上にはなるんじゃないかと私は思うのですが・・・。 (それぞれの画材の良さはともかく、基本的な画力という意味で) その道に進んだ方、詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 美大予備校について相談です

    来年度で高3になります 進路でちゃんとした美大にいきたいと思っているんですが そのために美大予備校で美術の事を学ぼうと考えています。 それで質問なんですが 油画科 と日本画科 デザイン・工芸科 それとデッサン科があります 大学入試にデッサンがあると聞いて受講しようと思ったのですが どの画科もデッサンをやるようですし、 他に何を学んだらためになるか分かりません どの画科が一番いいでしょうか ほとんど同じですか? 回答をお願いします

  • 美大 どの科にいけばいいのか

    今年から高校3年の女子学生です。 受験という言葉が差し迫ってきました。 私は、美大志望で新学期から美術関係の予備校に通うことになりました。 その予備校では、「デザイン科」「油絵科」「日本画科」などの科にクラスが分かれており、自分の進みたい大学の科にあわせたクラスに入ることになっています。 そこで問題なのが、どのクラス(科)に入るかということです。 私は、画家志望というより就職を考えているので (広告や商品の)デザイナーや、イラストレーターなどになりたいなあ、と思っています。 なので、選ぶなら「デザイン科」だろう! と、思ってその気でいましたが 同じような進路希望の子が 「油絵科」に進むというので理由を聞いてみると 『油絵科のほうが様々なことを広く学べるから イラストとか描くならこっちのほうがいいと思って』 との理由でした。 たしかに、そういわれてみるとデザインの平面構成や アクリル使いを重点的にしているのと、油絵や水彩など いろんな手法を学んだほうがいいのかな・・・。 とか、迷っていて混乱しています^^ 私のような、進路を希望するものはどの科に進むのが適切なのでしょうか。 少しのアドバイスでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  •  私は、普通科の高校に通う、一年生です。美術にかかわるお仕事がしたいと

     私は、普通科の高校に通う、一年生です。美術にかかわるお仕事がしたいと思っています。  とくに、日本画を学びたいと思い、日本画を学べる大学を探しています。しかし、多くの学校は、現代日本画を中心としているようで、私の学びたい、伝統的なものは少ないのが現状であると知りました。  私は、日本画に詳しくありませんが、尊敬する画家さんは、上村松園様と、長谷川等伯様です。その方たちのような、優美で、伝統的な日本画を、徹底的に学ぶには、どの大学がおススメでしょうか。   できれば、京都近辺で、お願いいたします。

  • 漫画家と画家の両立

    現在、美大の日本画科を目指しています。将来もできる限り大好きな日本画をやっていきたいです。 しかしわたしはマンガを描くのも好きで、漫画家にもなりたいと思っています。 漫画家と日本画家…どちらも両立して目指すのはやはり不可能なのでしょうか?似たようなことをしているプロはいたりするのでしょうか? (絵で食べていくことがシビアなものであるということは承知のうえです)

  • 美術史のエッセイの書き方についてお願いします!!!

    美術史で二つの絵画を比較してエッセイを書かなくてはなりません。リサーチペーパーではないので、画家の意図やその当時の時代背景を調べる必要ありません。視覚的な構成のみについてです。 二つともアメリカ人画家による静物画で、一方はセベリン•ローセンによる豪華な花束や果物が描かれた(台所画?)(1866-68)で, もう一方はマースデン•ハートレーによる「赤いカーテンのある静物」(1929)です。(2枚画像を添付できませんでした。添付してあるのはマースデン•ハートレーによる静物画です。) 今自分で考えていることは、 セベリン•ローセンの絵画のみ関して、 •シャンパングラスが絵に高さを生み出し、同時にテーブルからこぼれ落ちそうなぶどうは絵の下のほうにも見ている人の視線をひきつける。 •オランダの静止画の影響を受けているので、むきかけのオレンジや鳥の巣の中の卵によって、人間の生死と生命のはかなさを暗示している。 •華やかな描写は、この絵画が描かれた19世紀アメリカの繁栄が影響している。 など少しずつ考えついているのですが、 マースデン•ハートレーによる絵画については、 •(セベリン•ローセンの複雑な色使いに対して)シンプルな色使い •(三次元に対して)平面的な空間の使い方 以外、思いつかず困っています。 これは表現主義(Expressionism)の影響を受けているので、表現主義の特徴である『これまでの伝統様式に反発』している点(線や色彩に関して)を挙げていきたいのですが。。。。。。。どのように述べればいいのか悩んでいます。また6ページ書かなければならないので、他にも視覚的に読み取れることがあれば、アドバイスいただければありがたいです。 色々、考えているのですが、息詰まっています。。。:( 何んでも構いませんので、ヒントをもらえると嬉しいです。 長く、分かりにくい文章にもかかわらず、読んで頂いてありがとうございます。 ぜひ、アドバイスよろしくお願いします!