• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自衛隊派遣命令を出せなかった理由は?)

自衛隊派遣命令が出せなかった理由とは?

noname#151730の回答

  • ベストアンサー
noname#151730
noname#151730
回答No.1

なんといっても危機感の無い民主党です。議事堂がつぶれても解らないでしょう。

onioni1999
質問者

お礼

ありがとうございます。 さすがに危機感のなさとかそんな理由ではないと思いたいのですが・・・

関連するQ&A

  • 災害時のヘリ救助について

    今回の豪雨で亡くなられた方々のご冥福をお祈りしつつ、被害にあわれた方々へのお見舞いを申し上げます。 本豪雨のような場合、救助ヘリによる救助が行われます。 救助部隊は各自衛隊、警察、消防、海保にありますよね。ケースバイケースが主な理由にはなると思いますが、災害時にはどの救助部隊が出動するのか基準があるのでしょうか? 自衛隊の災害派遣は都道府県知事の要請によると記憶していますが、その時でも消防ヘリが対応していたりする時もあります。 また、自衛隊が対応するときでも空自が対応するとき、陸自の時、海自の時があります。UH-60Jに関しては空自と海自が所有しております。 同じような災害ヘリ救助でも、どのような理由で出動・対応分けされているのでしょうか? また、消防や警察の救助部隊が対応レベルを丁度超える災害とはどの程度の災害をいうのでしょうか?

  • 自衛隊が出動するまでの流れ

    例えばの話ですが 韓国や中国が日本に攻めて来たときに防衛に自衛隊が出動する訳ですが その時の出動命令はどのような流れで誰が発令するのでしょうか?

  • 災害派遣要請

    かつて阪神大震災の時も兵庫県知事が直ぐに災害派遣要請をしなかったけれど、 今回の震災の時も何故茨城県沖が震源地の一つなのに 何故、茨木県知事は災害派遣要請をしないのだろうか? 現に、茨木県に住む、息子夫婦と幼い孫達が近くの中学校に避難している。 こんな時にも政治家は党利党略を人命より優先するのか・・・

  • 自衛官、海上保安官と「抗命罪」

     自衛隊法上には、防衛出動と治安出動に関して、上官命令に背いた場合に刑事罰が課されるという抗命罪の規定がありますよね。では、例えば警護出動や周辺事態法に基づく出動に関して、上官の命令に背いた場合(例えば、「アメリカの言いなりになんてなるか!」と言って出動を個人として拒否した場合)には、単なる懲戒免職処分になるのでしょうか?  また、周辺事態法や防衛出動適用下における海上保安官(有事等の際には防衛大臣は海上保安庁長官に協力を要請でき、海保長官はこれに応じなければならないという規定がありますから)が、これを拒否した場合はどうなるのでしょうか?これも単なる懲戒解雇処分でしょうか?

  • 【法律】静岡県の台風15号による水害被害で断水が続

    【法律】静岡県の台風15号による水害被害で断水が続いていますが静岡県知事は自衛隊に災害救助法適用要請をすることに躊躇しています。 災害救助法を適用すると静岡県にどんなデメリットが発生するのでしょうか?あとで費用を請求されるとかですか?

  • 災害が起こるといつも自衛隊任せなのはなぜ?

    災害のニュースなどで毎回自衛隊が出てきてるのをみて 「どうして警察消防に充分な災害救助機材を与えず、自衛隊に頼るのか」 という疑問がわいたけど 「平時には使わない機材や人員は都道府県ではなく、政府が保有して全国運用するほうが効率的」 「警察消防が持っていると有事に防衛目的に転用できないが、逆はできる」 ってあたりの答えが浮かんだけど、これって正しい?それとも間違ってるの?

  • 天ぷら食った安倍総理と、災害派遣断った上田知事

    どっちが悪党ですか? ・赤坂で支援者と会食。 ⇒安倍総理。 ・秩父市の自衛隊への災害派遣要求を埼玉県が拒否。二日後に要請。 ⇒上田知事。

  • 秘密裏に自衛隊を派遣する事は可能ですか?

    例えばの話、野党や国民に公表できない施設(例えば核の軍事利用とか)で問題が発生した場合(テロまたは事故の発生)、調査または鎮圧に向かうのに、自衛隊を秘密裏に派遣(または救助・鎮圧)する事は可能ですか? あるいは、仮に派遣するにしても、施設の表向きの研究(?)内容を公表し、事実を隠して災害救助(または調査・鎮圧)する事はできますか? 事実を隠して問題を解決(または調査)する為に、緊急派遣(事実を隠す為に迅速に対処)しなければならない場合(国民がパニックに陥る可能性もあるので)、どうなると思いますか? 個人的には、問題が発生した場合、まず最初に警察が出動するかと思いますが、政府が警察より先に事実(情報)を把握していた場合、どのような対応を執るのでしょう? 警察が調査にあたったとして(ただし、武装に関しては警察の能力では対処できない可能性がある)、口止めなど出来るのでしょうか?(自衛隊も同じですが) 以前、ソ連の最新鋭戦闘機ミグが日本に亡命して来た時がありましたが、この時は政府は大混乱で、ソ連が攻めてくるかもしれないのに(実際に艦隊が軍港を出航していた)国民に公表するでもなければ、自衛隊を待機させるでもない、で結局現場の連隊長が各地方で各々の判断で実弾配備などの対応を執り、にも関わらず最終的に厳重注意まで受けたという情けない話があります。 しかも、調査には警察が最初にあたり、自衛隊はぞんざいに扱われ何も出来なかったとか…。 国家の一大事(ただし、外交関係など秘密裏に対処しなければならない)が発生した場合、また同じような事になるのでしょうか?

  • 自衛隊が動き出したのは4時間後

    地震があったのは11日の14時過ぎ 自衛隊の初動は18時前後 11日中の救助者はたったの11人(防衛省発表) なんとなく動きの遅さを感じるのですが、こんなものなのでしょうか? 阪神大震災のときはどうでしたか? ※自衛隊を非難するつもりはありません。 遅いとしたら総理や防衛大臣の指揮が原因だと思いますので。

  • 自衛隊を二分化!戦闘部隊と災害部隊にしちゃったら?

    こんにちは 自衛隊さんのお仕事なども大変だと思いますが 素朴な疑問で災害救助と防衛任務を同じ自衛隊がやるのは凄く能率悪いと思いませんか? だから中途半端になって「税金泥棒」などと呼ばれ「ろくに訓練もしてないで 戦争になったら大丈夫か?」と言われるのだと思います なにも全員に戦車や小銃の操作教える必要ないと思います 災害救助と戦闘防衛部隊に分けて編成募集して細分化させたほうが 効率いいと思いませんか? いつ戦争が始まってもいいように備えるのは必要だと思いませんか?