• 締切済み

水道水からセシウム 沸騰させたらどうなる?

水道水から微量のセシウムが検出されたニュースがありましたが、 セシウムというのは沸騰させたり、料理に使った場合は数値はどう変化するのですか?変化しないのでしょうか? もっと悪いようになるのか、ましになるのか 教えてください

みんなの回答

回答No.7

No.2の方の回答が正解です。 なので、ポットに水を注ぎ足すのと濃度が濃くなると思われます。

  • ertf
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.6

もっと悪いようになる。と思います。理由は、蒸発しない物質(※)ですからどんどん濃縮されると思います。例えば、朝作った味噌汁を冷めたからといって、何度も火にかけていると夕方には塩辛くなっていると思います。これと同じ原理です。 ただ、現在検出されている量は、ただちに健康に影響する量ではありませんから、乳児でなければ気にしなくても良いと思います。 ちなみに、水について通販であれば在庫あり、在庫なしが頻繁に入れ替わっていますのでとりあえず購入は可能なようですが割高でお薦めは出来ません。 http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended&keywords=%90%85&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&go=Search&tag=377-5375781-22&linkCode=qs 実家などが原発から遠ければ、そこから水道水を送ってもらうのが良いと思います。 ちなみに、第三者が水道水を実費で販売出来ないか調べては見たのですが食品衛生の資格と許可が必要とのことで断念しました。 ※水酸化セシウム http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.5

セシウムは水にきわめてよく溶けるので水酸化セシウムの形で溶解しています。 水酸化セシウムは融点が272℃、沸点が990℃なので、水を沸騰させても、おそらく蒸発せず、水酸化セシウムの形で最後まで残って、焦げて990℃になるとようやく蒸発するかと思います。 よって、沸騰させるとよけい、濃くなると思います。 が、あんまり自身はありません。 なお、加熱などでは一切、放射性物質としての変化(半減期が変化したり、他の核反応をおこす)はありません。

回答No.4

セシウムの沸点は641℃なので、水を沸騰させても水の中に残るのではないでしょうか?蒸留水中にはセシウムは入らないと思いますが、沸騰させた水の中のセシウムの濃度は蒸気として水自体が失われるため相対的に上がるのではないでしょうか。

回答No.3

沸騰してどうなるという話ではないです。 そもそも原発は水を沸騰させて発電してますから。 沸騰して放射線が除去されるのならば、原子炉内で除去可能であり、こんなに問題になっていません。 しかし、ナイスな疑問です。

  • flotilla
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.2

変りありません。良くも悪くもなりません。 蒸発もしません。もし、700~1300℃まで加熱すれば別ですが。(真にうけると悪いので)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

沸騰させても何も変わりません が 水蒸気とともに蒸発して、水に含まれる分は減少する可能性はあります

関連するQ&A

  • 水道水を沸騰させて飲む

    水道水を沸騰させて冷ましたものを飲み水にして飲んでいます。 しかし水道水は体に悪く、毒素が体に溜まるとよく聞くのですが、沸騰させた水も同じく体に悪いでしょうか? 料理にも水道水は使わない方が良いと聞くのですが、沸騰したお水も悪いということですよね。。 悪い物は沸騰させても残っているのでしょうか? 水道水はやめて、ペットボトルのお水にした方が良いでしょうか?

  • 放射性セシウムについて

    放射性セシウムとヨウ素はいずれも原子炉内部にあったものが漏れ飛散したと理解しています。 ならば、噴出した時点では一定の比率で混じっていると考えます よって、放射性ヨウ素の検出された箇所には比率の違いはあれ、一緒に飛散した放射性セシウムもあると思うのですが、放射性ヨウ素は各地で検出されている割りに、放射性セシウムはスポット的な検出報道しかありません。 1)放射性セシウムはウエットベントではでず、ドライベントでしか出てこない 2)噴出物の中に含まれる放射性セシウムはごく微量で長期間堆積しないと検出できない 3)粒子が重く、遠方まで飛散しない などかな?と仮定を考えましたが、長い目でみれば半減期の長いセシウムに注視せざるを得ず、ご存知の方からの説明を聞きたいです。 よろしくお願いします(__)

  • 福島原発事故での水道水への影響

    福島原発の事故の影響で都内の水道水にも微量のヨウ素とセシウムが検出されています。 その水道水を使って乳児の離乳食やミルクを作って与えても問題はありませんか? またどのくらいの量から乳児や幼児に影響を及ぼすのでしょうか? 心配なので教えてください。

  • 検出された放射性セシウムの割合について

    暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたことでいくつかの県で出荷制限がされています。 この規制値を超えたときの放射性セシウム134と放射性セシウム137がそれぞれ何ベクレルだったかわかる方はいらっしゃいますでしょうか? どの県の場合でも構いませんので、合計ではなく134と137それぞれの数値を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 明治の粉ミルクからセシウム

    埼玉県春日部市の工場で作られた明治粉ミルクからセシウムが検出されたニュース。 テレビであまり見かませんでしたが、取り上げてましたか? 埼玉県で北海道産の牛乳を使ってセシウムが検出された訳ですが、粉ミルク特有の話なんでしょうか?他の食品も大変気になります。

  • 水道水しか飲めない?

    東京在住の幼稚園児と乳児を持つ父親です。 長男が通う幼稚園では元より飲食物の持ち込みが禁止でした。今まではそれでもよかったのですが、先の原発事故により事態は変わりました。 間もなく始業式が始まりますし、水道水がどうなるのか?と心配していた所、東京の摂取制限解除に伴い幼稚園側から通達がありました。「摂取制限解除になったので、通常どおり水道水を飲ませます。飲料水持ち込みはしないように。」とのことでした。 制限解除になったとはいえ、現在でも微量ではありますがヨウ素が検出されています。微量であっても蓄積されていきますし、水道水以外からも被曝環境にあります。また通常被曝+αであることも重要だと思うのですが。 私は幼稚園へ当面の間の飲料水持ち込みをお願いしたいと考えているのですが・・おそらく受け入れてもらえる可能性は低いでしょう。その場合どうすればいいのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • お湯を飲みたいけど水道水沸かして大丈夫?

    水道水のヨウ素についての質問です。(神奈川住) お湯を飲みたい場合、水道水を沸騰させると(電気ケトル使用、沸騰したところで止まる) ヤバいでしょうか。 沸騰する前にポットを止めたほうが良いですか? それとも、この程度の沸騰なら問題ないのでしょうか? 毎日飲んでるので、ちょっと心配になりました・・。 わかる方おりましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 水道水をおいしく飲みたい

     水道水まずいです  でも、浄水器は逆に雑菌を増やすとも聞きますし、買うのもカートリッジ交換も面倒です  ペットボトルのミネラルウオーターを買うのも面倒です  お茶と料理をする時に使う水を飲めるようにしたいんですが、どうすればいいでしょうか?  一度沸騰してから冷やせばいいのでしょうか?

  • セシウムとK-40について詳しい方教えてください。

    NHKで放映された「放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査」を 見そびれましたが、HPで読んで知りました。 http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/01.html 全国7家族の一週間のあいだ食卓に上った食材を、 まるごと放射線の検査にかけ細かく分析するというデータなのですが、 私に理解できないのは、水と米のK-40の値の謎です。 番組では7家族の献立のセシウムだけを問題にしていましたが、 その結果もびっくりです。 セシウムの結果の単位は1キロあたりです。 福島 須賀川  地元福島の食材            水  295.23           米  0                食事全体 セシウム134・・・3.66ベクレル 福島 郡山   農家で農作物はほぼ自家製 水も湧き水          水のK-40  310.78           米のK-40  327.19          食事全体   セシウムは検出せず 東京 目黒   産地は気にせず買い物している          水のK-40   386.64             米のK-40   298.64          食事全体 セシウム137・・・8.97ベクレル 東京 江戸川  西日本の食材を食べるようにしている          水のK-40   286.25            米のK-40   0          食事全体 セシウム134・・・4.05ベクレル 大阪 岸和田  地元の食品を食べることが多い           水のK-40   230.08               米のK-40   346.63                  食事全体 セシウム134・・・3.40ベクレル 広島 廿日市  地元の食品を食べることが多い           水のK-40   296.87                  米のK-40   404.47</font>                 食事全体 セシウムは検出せず 北海道 札幌  地元の食品を食べることが多い           水のK-40   285.56                   米のK-40   346.75           食事全体 セシウム134・・・5.69ベクレル まず、放射能が怖いので、西日本の食材を食べるようにしているという 東京 江戸川区のご一家の食事からの検出は、 7家族中ワースト3で、セシウムの値が4.05ベクレルあります。 食材に気を使うご家族がワースト3という結果に、まず衝撃を受けました。 福島県の食材を使っている須賀川のご家族の食事は、3.66ベクレル、 郡山のご家族に至っては未検出で、2家族とも福島の農作物を食べているのに、 西日本のものを使った食事の方がセシウム量が上なんです。 福島 須賀川と広島 廿日市の2家族の水と米の数値ですが、 水に含まれる放射能K-40の数値はそれぞれ295.23と296.87で ほとんど差がありません。しかし、米のK-40の数値は福島 須賀川では0、 広島 廿日市では、7家族中最高値の404.47です。 また、福島 郡山で作った農作物を、湧き水で調理しているご一家の、 食事全体からのセシウムはゼロでした。米と水のK-40の値は最高値なのに。 放射能の成分って、セシウムとK-40では同じ場所でも降り注ぎ方が違うのですか? 水と米の値には関連性がないものですか? (その土地の水で育つ稲なのにどうして?) 放射能を避けるため、西日本の食材しか食べないご一家の食事中のセシウムがワースト3で、 原発のある福島のもので作った食事中のセシウムが0というのは、 どうしてだと思われますか? これは産地にこだわるのは無駄だというデータなのでしょうか?

  • 杉並区の学校から高濃度のセシウム検出って

    杉並区の学校に置いてあった芝生シートから基準値十倍のセシウムが検出された。 (ニュース) http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111213-00000128-jij-soci.html この九ヶ月近くにいた生徒さん達は大丈夫なのでしょうか? あと、これは氷山の一角であって調べたらもっと色んな場所で検出されるのでは? やれ高濃度ラジウムやら言い訳してきた自治体や政府も隠しきれないでしょう?