• 締切済み

パートでの収入について教えてください。

アパレル勤務の主婦うにぽこたです。 この度、社員として働いていた職場で、今年からパートで働かせて頂く事になりました。 理由は、私自身のホルモンバランス悪化による体質改善と、もう少し家業も専念したい気持ち。 そして、社員といっても福利厚生(厚生年金、健康保険、所得税)はあるのですが、有給休暇やボーナスは全くない会社でしたので、自らパートに戻して欲しい、と話し、今年に入ってようやくパート(月15~18勤務)になりました。(社員の間は店長をしていました) 社員である間は時給千円で働いており、そこから福利厚生をひいてもらい、毎月手取りが大体12~15万程度(店長手当含む)でした。 (当社では福利厚生がつくと、社員扱いになります) 今年からパートに、という話で、時給は900円に下がったのですが、給与明細を見ると福利厚生はまだ付けて頂いており、ありがたい事なのですが、これだと月手取りが6万前後になることがわかりました。 私としては、福利厚生はもちろん外されるだろう、と予測しておりましたので、 月の手取りが7~10万になるように(月15~18日程度)働こうと考えておりました。 家賃が7万なので、最低それだけを稼がなくては、赤字です。 会社としては多分評価してくれていて、出産後もうちで働いたらいいから!と言って下さり、 有難い限りなのですが、多分そういう事も考えた上、福利厚生も付けたままにしてくれているのかな、と思っています。 ただ、この場合、福利厚生を外してもらった方がいいのかがよくわかりません。 先の事を考えると付いていた方がいいのでしょうが、 よく言う、130~150万の年収だと損をする、といいますが、この場合は該当するのでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 私としては、福利厚生はもちろん外されるだろう、と予測しておりましたので、 法律上はその様な取り扱いは無いので予測間違いですし、福利厚生が付くのは正社員のみと言う取り扱いも間違いです。 ただし、パート・アルバイトの元々の労働条件が強制加入義務の発生してない労働日数・労働時間で有るならば、外面上は『当社では福利厚生がつくと、社員扱いになります』と言う認識を生じてしまいますね。 ◎健康保険及び厚生年金 a 法律上は労働日数及び労働時間数に関係なく、適用事業所に働く者は強制加入。   但し、間違ったまま運用されている4分の3基準により、同様の労働をする正社員に比べて凡そ4分の3未満の労働日数・労働時間で働く者は、資格喪失できる。パートになった際に月15~18日労働程度になると言う事は、4分の3基準により強制加入の可能性が高い。(正社員が平均20日労働であれば4分の3は15日だから)   否定的なことを書いていると不公平なので、多少希望に添った内容を書くと・・・加入している健康保険の保険者が定める規定にどのように書かれているのかによって事絵は変わりますが、年収が130万円未満であれば、夫が加入する「健康保険の被扶養者」及び『国民年金第3号被保険者』となれます。このように、2つの身分が選択できる場合、過去に出された健康保険法の通達により、本人(ご質問者様)が希望する方の身分が選択可能。 b 毎月の保険料は標準報酬月額と言う物で算出される。   標準報酬月額は、一定のタイミングで修正されるが、給料が減ったと言って直ぐに修正はされない。単純に考えると、4月~6月の実績に基づく随時改定により、7月分(法律どおりであれば8月支給の給料から控除)保険料から修正される。若しかしたらそれよりも早かったり、遅かったりする。 ◎所得税  所得税は徴収額の表があり、毎月の課税対象額と扶養親族の人数から導かれる。  手取り額が減っていると言う事なので、もし、正社員のときと同じ税額であれば、会社の給料計算が間違っている[年末調整のときに訂正すると言うズボラをやっているのかもしれない]。 ◎住民税  給料から住民税が控除されているのであれば、それは平成21年の収入から導かれた平成22年の住民税であり、年額を12等分して平成22年6月~平成22年5月まで徴収される。だから、給料が減ったからと言っても5月までは変更なし。平成23年5月からは、平成22年の収入から導かれた平成23年の住民税が徴収開始となるので、平成22年の収入が平成21年に比べて大きく減額していないのであれば、徴収額は余り変わらない。 ※生まれた子供が ・平成22年12月31日までに生まれており、その子を所得税法上の扶養親族としてご質問者が会社に届け出ているのであれば、平成23年1月以降の所得税と平成23年6月以降の住民税は大分安くなる筈。 ・平成23年1月1日以降の生まれで、その子を所得税法上の扶養親族としてご質問者が会社に届け出ているのであれば、平成23年1月以降の所得税と平成24年6月以降の住民税は大分安くなる筈。 ・生まれた日付に関係なく、その子を所得税法上の扶養親族としていないのであれば、夫の方で所得税法上の扶養親族として取扱える。 > ただ、この場合、福利厚生を外してもらった方がいいのかがよくわかりません。 > 先の事を考えると付いていた方がいいのでしょうが、 先々を考えればその通りです。 ・健康保険の被保険者であれば、傷病手当や出産手当が受給可能。 ・厚生年金の被保険者であれば、将来の年金額(老齢厚生年金)が増える。不幸にも、ご質問者様が障害状態になったとしても、(厚生年の定める)障害3級以上であれば障害厚生年金が貰える[国民年金は国民年金が定める障害2級以上が条件]。更に不幸な事を書きますが、ご質問者様が死亡した場合、遺族厚生年金が支給されると思われる。 > よく言う、130~150万の年収だと損をする、といいますが、この場合は該当するのでしょうか? それは税金に絡む可処分所得での話しですね。 最初の方に書きましたが、130万円未満であれば「健康保険の被扶養者」と「国民年金第3号被保険者」になれますから、健康保険料及び国民年金保険料(或いは厚生年金保険料)を納める必要が有りません。その為、単純に考えると、130万円~150万円程度の年収の方が可処分所得が少なくなります。 ですが、ご質問者様だけの情報だけではなく、夫に関する情報も無いと正しいとは言えません。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

結論からいえば「福利厚生」は付けてもらっていた方が有利だと思います。理由は、 1)時給900円なら一日に7時間勤務して6300円。月に15日勤務で94500円ですね。これで手取り6万円前後となるのは天引きが多すぎるようですが、これは主に所得税が昨年の年収を元にして引かれるから大きいのではないでしょうか。だとすれば、来年からはおそらく「無税」かかなり少額になるはずですから(年収が9.45x12=113.4万。これが103万円以下になれば無税です。)、かなり楽になるでしょう。ひょっとすると今年の年末調整でも戻るかもしれません。 2)質問文から察すると出産を控えていらっしゃるのでしょうか。お子様ができれば何かと病院へも通う必要が出ます。健康保険に入っていないと大変な出費になります。 3)質問文では触れられていませんが「雇用保険」はどうなっているでしょう。これも加入できるものなら継続加入しておいた方が良いです。こんな世の中ですからいつ失業(転職でも)するかわかりません。失業給付を受けるには失業直前の2年間の中で1年以上の加入歴が必要です。 4)子どもができれば、当然「子ども手当」や収入が低ければ別の「子育て支援」がされるはずです。この収入も見込んで下さい。公的支援として定収入の方に対する「家賃補助」や「医療費補助」などがないか役所に出向いて相談下さい。もらえるものはめいっぱいもらいましょう。

関連するQ&A

  • 契約社員かパート

    ☆インターネット古本屋事務 手取り16万 9~18時の仕事 契約社員 ☆しまむらグループ 時給970円 10時半~20時15分の仕事 たまに三時間の短時間勤務 賞与あり 有休あり パート どちらも福利厚生ありで週休二日です。 25で未婚ですが、長く勤めるならどちらがいいでしょう? 回答お願いします。

  • 本日、パートが決まりましが今年40歳なので悩んでいます。

    本日、パートが決まりましが今年40歳なので悩んでいます。 いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。現在、正社員を目指して転職活動をしています。 本日、パートの採用が決まりましたが悩んでいます。 時給は860円、時間帯は9:30~17:30、土日は休みです。職種は事務職で3ヶ月ごとの更新です。 私の気持ちは「正社員になりたい!」と思っています。パートは2ヶ月正社員で探していたのですが 書類選考にも落ちて(50通ぐらいです。)精神的にもきつく応募してしまいました。 ただ、生活はできません。時給が860円で福利厚生にも入ります。ただ、面接に呼ばれた時に、時間の設定に悩んでいます。 皆様ならどうされますか?せっかく決まったところなので断るのも・・・と思っています。

  • パートと正社員?

    参考までに教えてください。 妻が現在、パートで働いているのですが正社員で働こうかな・・・と言っています。 問題は社会保険等福利厚生の問題なのですが正社員になれば当然、私の扶養からは抜かなければなりません。 妻の収入は月平均手取り8~10万くらいです。 正社員になって働くメリットはありますか(金銭的に?)。 無知なもので参考程度で結構ですのでご意見お願いします。

  • パート

    皆さんの中には共働きの方がいらっしゃると思うのですが、パートってしている意味ありますか? 実は今年3歳になる我が子が4月から子供が保育園に行く事になりました。 でも現在、サラリーマンの夫を持つパート勤めの主婦は、年収130万円未満まで保険料を支払う必要がなく、夫の厚生年金保険料で将来年金を受け取ることができたのに、厚生労働省の年金改革案によると、週20時間以上働いているパートタイマーは厚生年金に加入することになりました。 例えば、現在月に8万円の収入がある主婦の場合、保険料は自己負担分で月に6,650円。さらに健康保険にも加入することになるので、合わせた負担は月およそ1万円手取りが減ることになります。 そうなると、保育料(約4万ほど)はわたしの働いたお金から出す事になり、ほとんど貯蓄もできません・・・ しかも最初の1年位は子供が風邪ばかりひき休む事が多いと聞きました。 そうなると勿論手取りは少なくなるばかりで、反対に赤字になるのではと、焦っています。 パートさんって子供が風邪をひいたからと言って休ませてくれますか?っていうか休まなければいけないのですが、次の出勤の日気まずい雰囲気にならないでしょうか? 皆さんはどんなお仕事していらっしゃいますか? 保育所に預けていらっしゃるお母さん方は正社員の方が多いのかな?

  • 扶養に入るための月収入

    3月から、新しいパート先に環境が変わるのですが、 その際、時給も大きく減るので、夫の 扶養範囲内でおさめるか 悩んでおります。 今年の1月2月は、前職場から 16万~18万ほど貰っています。 昨年の収入は、パートで 260万強です。 職場には福利厚生は一切無いので、年金・国保・住民税 自身で払っていました。 ・次のパート先で、12万~14万/月 働くと、税金・年金の差し引きで、損するでしょうか? ・3月の収入が、10万以下になった所で、4月から扶養に入ることができるのでしょうか? ・1月2月に貰っている分を考え、2014年の合計金額を130万以下になるよう働けばよいのでしょうか? ちなみに、次のパート先も、一切 福利厚生はありません。 よろしくお願いいたしますm

  • 揺れる気持ち

    毎週、教会に通う為に土曜日が固定休みのパートとして週5日勤務しています。 時給は1600円。毎月の手取りは23万円位です。 正社員になりたい気持ちもありますが、毎週、教会に通う事が出来ない事が辛いなと思ってしまいます。 看護師という職業柄、中々土曜日が固定休みの仕事はありません。 今の職場は、仕事帰りに祈祷会のために教会に歩いて行ける場所にあります。 環境は最高だと思います。 ただパートという立場に悩みます。 福利厚生は悪いし、ボーナスも退職金もありません。 何を優先にするかなのですが…。 一人暮らしなら23万円の手取りでやっていけますか?

  • パートか正社員か 働き方について

    配偶者控除のことを考えて、夫の扶養内で年間103万以内でパートとして働くべきか、それとも 正社員で働くべきかで悩んでいます。 私は今年は働いておりませんので、今年あと8ヶ月で103万稼いでも、夫の扶養内でいれると考えています。月々12万まで稼げる計算をしています。 正社員で働いても、稼ぎが少ない場合で130万を超えると、多額の税金を払わなくてはならなくて結局パートと収入は変わらないと聞いたことがあります。もし正社員で働かせてもらえるところがあれば、正社員の方がやはり稼げるものなのでしょうか? 例えば5月もしくは6月から月給19万で正社員で働いた場合(その会社が厚生年金でない場合)、おそらく手取りで16、17万くらいではないかと考えています。それで計算すると今年残り8ヶ月×16,5万で132万になります。すると税金もかかりますし、国民年金も自分で納めなければならなくなります。 この場合パートで月々12万ほど稼いだ方が効率良く働くことができるでしょうか? 103万の壁といわれているのは手取り額の事ですか?総支給額の事ですか? 無知でお恥ずかしいですが、教えてください。

  • 主婦パートの扶養を外れることについて

    先月、今まで勤めていたパートを辞め、今月から新たに採用されたパートに行くことになりました。 今回から会社で保険に入るため扶養をはずれてもらうことになるが問題ありませんか?と面接で聞かれました。 そのときはとくにデメリットはないと思っていたので問題ないと答えたのですがあとで調べてみると損をする場合もあるようです。 今までのパートは 月給 64000円程度、別途交通費支給、福利厚生は一切なし というところでした。 これからのところは 月給 114000円程度、別途交通費支給、福利厚生は、健康、雇用、労災、厚生、有給休暇と書いてあります。 夫の年収は780万円程度、家族手当はありません。 今までは扶養の範囲内で働いていたので何も考えてなかったのですが世帯全体で考えると損になるのでしょうか。 事務のパートで今までより時給もよく、一人採用に35人も応募していた中から採用していただいたのでなるべくここで働きたいと思っています。 でもいろいろと引かれて世帯全体の年収があまり変わらないなら長時間になるぶん夫に申し訳ないので考え直さないといけないかなとも思っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 10月からパートになります。そこで教えて下さい。

    正社員でしたが、9月21日~パートになります(10月末給料分から)。 なので旦那の扶養範囲内(130万未満にして社会保険の扶養に)で働きたいです。 今年はすでに130万の収入をオーバーしているので今年の年末調整では配偶者特別控除の対象にはなりません。 来年は対象になるように考えています。 パートになると時給800円、6.5時間勤務、月20日程勤務(土・日・祝休み)、交通費は月4,000円支給、となります。 だいたい月108,000円になります。(ボーナス無し) (パートだと、月23日勤務の日もあれば、お正月休みのある1月は15日勤務だったりします。 年間の出勤日をカウントして12ヶ月で割ると月20日になります。) 質問(1)こうなった場合すぐに旦那の社会保険の扶養に入れますか? 会社からは 1時間多い7.5時間勤務を要求されましたが、そうなると月124,000円になります。 (引かれるものが社会保険15,742円、雇用保険800円、所得税2,500円、住民税5,400円) もちろん旦那の扶養には入れません。 年間にすると総支給額は1,488,000円になり、引かれるものが293,304円になります。 手取りは約1,194,696円になります。 6.5時間におさえれば、年間の総支給額が1,296,000円になります。 旦那の扶養に入れれば社会保険料0円となり他のものが10万くらい引かれたとして... 手取りが約1,196,000円になります。 7.5時間働くのも6.5時間働くのも さほど手取りはかわらないので、ならば6.5時間で働いた方が自分の時間にゆとりもできてお得になる。(来年は配偶者特別控除の対象になるかもしれないし) 質問(2)上の私の考えは合っていますか?間違っていますか? 色々調べてみてなるべく損をしないように考えてみましたが、いまいち自信がありません。 最終的に会社に報告する前に確認させていただきたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • フルタイムパートの福利厚生

    よろしくお願いします。 男性40代です。 就活中で、自分の志に合った勤務先(福祉関係)が見つかりました。 しかし面接(合否の評価は無い面談)を受けて、正社員は今は無理だけどフルタイムパートなら‥との話が出ました。 私はこれまで正社員でしか働いた事が無く、給与体系には疎いので、あれ?じゃ健保も年金掛け金も雇用保険などなど福利厚生はナシ??と、その職場を迷ってます。 そこは、フルタイムで働くと、 時給1,000円 × 8時間 月~金(5日間)で、月19~21日の勤務日数との事です。 単純にですが、年収は190万円余りになります。 以上の話しまでしか面談時はしなかったんですが、雇用制度的には、社会保険 • 年金 • 介護保険 • 雇用保険などの加入は、私の就労条件の場合ではどこまで可能なのでしょうか? ぜひご教授頂けると助かります。 特に正社員にはこだわっては無いです。