• 締切済み

私もウイーナの詐欺にあいました

所詮馬が走るので絶対は有り得ないのかなほかの競馬情報会社も似たり寄ったりですよろしくおねがいします競馬止めようかな

みんなの回答

  • tesio
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

世の中もうけを約束してくれるサービスなんてあるんでしょうか。 サギサギ言う前にそのことを考えてみてはどうですか。 競馬は不確定要素があるんだからプロでも平気で連敗することはありますよ。 もちろん悪質な予想会社だったのならご愁傷さまですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 支払った金額について返金交渉などを行ってみてはいかがでしょうか? たとえばお金を支払ったのに予想情報が届かなければ詐欺として立証できる可能性はありますので対応はできます。 ただ、お金を支払って情報も貰っている場合は詐欺というくくりで対応するのは難しくなってしまいますし警察もまともに取り合ってくれません。 そのような場合には、別の法律があります。民法などではこのような悪質な競馬情報サイト向けに適用できる法律なども存在しているので弁護士や司法書士などに相談して対応することも可能です。 ギャンブルとして競馬を楽しむことを辞める必要はないと思います。 辞めるのは競馬予想会社から情報を買うことです。 私の調べて知っている限りではネット展開している有料情報を販売している競馬情報販売サイトはほぼすべて悪質もしくは根拠のない情報を販売しているサイトです。 その中でも電話番号を入力させて電話で営業をしている競馬情報会社はもっとも性質の悪いサイト群です。 中には高額な情報料金を請求して支払いを断ると、消費者金融を紹介したり、無理やり借金させるようなサイトもあります。 個人のブログや無料で誰にでも見えるように競馬予想を紹介しているようなサイトであれば予想の参考になるとは思いますが、有料の競馬情報販売サイトはお金儲けのビジネスでしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは。  まず、競馬情報会社は詐欺まがいだけど詐欺とは言えません、ただ!絶対当たる、絶対勝てるとうたっているものについては詐欺と言えます。ひとつ!馬は生き物ですから怪我もします、レース中の故障まで予想できるわけもなく、、、とこのように競馬も含め賭け事に絶対はあり得ません。絶対が発生するならば、それば賭け事ではありません。 さて、常々疑問ですが、何万も払って得る情報と、競馬新聞の予想、テレビやラジオなどでの予想、一体どのくらいの差があるんでしょうか? 馬券購入を今後も続けるのであれば、お金を使わないで予想を繰り返し予想することに頭をならして的中率の上昇をはかりつつ、自分が予想しやすい条件などを見極めてから、また馬券を買い始めるというのもひとつの手だと思います。。というのも、金銭欲が絡んだ予想と絡まない純粋な予想、意外と予想の結果が変わります、機会があればお試しあれ。 最後に、何点予想しても馬券に絡む馬はどんなに多くても最大4頭(3着同着時と1着2着同着時)。と何かの参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.4

>所詮馬が走るので絶対は有り得ない そうですね。実績と血統から勝ちやすい馬がわかりますが、そのような 馬はオッズが低いです。勝つ確率が高くてオッズが高い馬がいれば 確実に儲かるのですが、そのような馬がいたとしてもJRAの寺銭の 約25%を超えるアドバンテージは無いようです。 さて、重要なことは競馬予想会社の悪質性です。 ほとんど(全てと言いたいのですが)の競馬予想会社は詐欺です。 富津の会社のHPは誰が見ても同じように見えます。これを静的な HPといいます。 しあkし、競馬予想会社のHPはASP(アクティブサーバーページ) と言って、会員番号によって動的に変化するものです。 したがって、過去の実績を相手によって矛盾の無いように架空の 配当を創り出すことができるのです。たいていは、過去は90%くらい 当たっていて、自分が買ったときだけはずれるようになっています。 この過去の実績が全くの架空なのです。これを静的なページにすると 当たらなかった人から苦情が出ますので、会員によって過去実績を 適当に作りだしているのです。 貴方が買ってはずれた回の予想も、別のユーザーには当たったことに なっているのです。

ad5948
質問者

お礼

なかなか当たらないので情報会社にすがってしまってガックリとくるんだようーん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

賭け事ですので絶対はありえませんが、なかなか勝てなかったにしても競馬情報会社は止めた方が良いです。 私は負けがこんだ時に情報会社に手を出したことがありますが、予想なんてまず当たりません。 その上、酷い会社だと名簿が出回るのか、ダイレクトメールが様々なところから多数来たりします。 予想は、自分でやった方が後悔ないですし、楽しいですよ。 負けがこんだ時には、掛け金を低めに設定するか、気分転換にお休みするのも良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

情報が得られないのであれば詐欺ですが 情報が得られ(それが勝つ勝たないは問題ではない、どちらでもいい、ウソでもいい )たのであれば詐欺ではありませんから、何ら問題はありません。詐欺ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobi8110
  • ベストアンサー率17% (11/64)
回答No.1

yosouは自分でするもの。 他人に頼ると他人にむかつく。詐欺会社も結局当れば神会社。 JRAに寺銭払って、さらに誰かに払うなんて相当金持ちなんですね 競馬やめたら絶対損しないです。ただし絶対儲からない。俺のような人間(現在競馬などー3000万) 年収90万円以下。 もう未来とかないから。100万勝つのも難しい、勝ってもうれしくない負債額 君もやめたらここまで苦しまない。頂点(3憶円程度の利益)も登れないけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メチャメチャ悔しいです。なんとかなりませんか?

    競馬雑誌に載っていた、情報会社に競馬情報料として合計200万も振り込んでしまいました。 会社名は馬将です。 この馬将には、「○○様は特別にプレミアム会員になれます」と言われ、 「それなりの情報料を支払えば裏ルートで仕入れた情報を渡しますよ、 これは百万馬券に化けるレースです」と甘い言葉に騙され支払いをしました。 私は、今まで競馬なんてやったことなかったのでそんなことがあるのかと 疑う前に、馬将の言うことに感動してしまったのです。 その後、もちろん当たることもなく、今は馬将と連絡をとることすらできません。 これではやはり泣き寝入りするしかないのでしょうか。 なんとかして、少しでもお金を取り戻したいです。 いや、絶対に取り返したいです。 取り返せる方法はあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 詐欺にあい困っています…

    競馬情報会社の日本コンチネンタルオーナーズグループという会社に騙されたようです。 「馬主との繋がりがあるから間違いない」 「確実に競馬一本だけで生活できる」 との言葉を信じてしまい、300万円以上を振り込んでしまいました。 結果的に情報は何度も受けましたが全然当たりません。 警察には一度連絡しましたが取り合ってくれませんでした。 これは詐欺ですよね?どうにかお金を返金してもらう方法はありませんか?

  • 詐欺について、どなたか教えてください(><)

    はじめまして、私の父に関わる問題で悩んでいるので 投稿させていただきました。 先日私の父宛に「うま福」という競馬予想情報?の会社から 速達で日に2通もDMが届き、怪しかったのでネットで調べると 詐欺会社として有名だという書き込みをいくつか見つけたのですが これは事実ですか?私は競馬などまったくわからないので、 心配でなりません。 父には一応忠告したのですが、さらに私を悩ませるのが いくつかの書き込みの中に、こういった会社から一度 DMが届くともしその会社の会員をやめても、他社に情報が 売られDMの嵐に悩む事になる、との書き込みを見つけた事です。 実際先日も日に二通も、二度チャイムがならされ驚きました。 この先も怪しい会社からDMが届くと思うと、怖くてなりません。 こういったDMが届かないようにする方法など、なにか良い対策を ご存知の方がいらしたら、是非教えていただきたいです。 本当に悩んでます・・よろしくお願いいたします。

  • 競馬情報料を騙し取られました。

    競馬雑誌に載っていた、情報会社に競馬情報料として合計200万も振り込んでしまいました。 会社名は馬将です。 この会社には、「○○様は特別にプレミアム会員になれます」と言われ、 「それなりの情報料を支払えば裏ルートで仕入れた情報を渡しますよ、 これは百万馬券に化けるレースです」と甘い言葉に騙され支払いをしました。 私は、今まで競馬なんてやったことなかったのでそんなことがあるのかと 疑う前に、感動してしまったのです。 その後、もちろん当たることもなく今やこの会社と連絡をとることすらできません。 これではやはり泣き寝入りするしかないのでしょうか。 なんとかして、少しでもお金を取り戻したいです。 取り返せ方法はあるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 競馬情報詐欺にあいました。

     競馬情報詐欺にあいました。返金を請求しても応じてくれません。情報料はイーバンクデビットカードで決済しました。カード会社を通して返金依頼はできないものでしょうか。

  • 競馬情報会社について

    株式会社オーナーズクラブの情報を持っている方、教えてほしいです。 今、分かっていることは、以下です。 携帯電話番号 口座番号 所在地は不明 電話の話では、出来レースではない確実な情報を持っているということで、3着まで決まっているレースが有るという。どの馬が勝つという話ではなく負ける馬が決まっているからと言う。 競馬で以前、損害をうけた人を対象に会員になって貰っている。 損害をうけた人の情報は、競馬のなんとか組合のなかで情報が上がってくると言う。 怪しい話だと持っているが、電話やメールが来て困っている。 以前、競馬情報でだまされているので不安です。 株式会社オーナーズクラブの情報をお持ちの方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 今年の2歳馬で強い馬を教えてください。

    最近、あんまり競馬やってなくて2歳馬の情報が知りたいのですが、 最近知ったのはアドマイヤグルーブくらいです。。 他にも強い馬がいたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 競馬情報詐欺にあいました

    以前、株式会社ヴィーナスという競馬情報会社に詐欺にあいました。 他に、この会社に詐欺にあわれた方はおられませんでしょうか? 弁護士に依頼して返還要求をしている間に、この会社が無くなってしまいました。 そこで、警察を通して調査しようと思っています。 情報提供または情報交換をお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 競馬の情報会社で詐欺にあった人いますか?

    競馬の情報会社で詐欺にあった人いますか? 2.3年前ですが競馬の情報会社で詐欺にあい数百万円お金を支払ってしまいました。 どうにかして取り返したかったのですが、弁護士事務所には依頼するお金もなく消費者センターへ行ったが競馬情報なんて買う方が悪いとまずは怒られました。そして、契約書面、明細物が無いため返金は難しいだろうということで話は終わりました。 諦めようと思っても悔しいです、やはり諦められません… こういった経験のある方はいますか?ちなみに業者名は日本情報機構だったと思います。 またやはりこのような場合返金は難しいのでしょうか?

  • 悪質詐欺会社の

    競馬情報詐欺会社が雇う弁護士がいます。非常にけしからんと思います。金の為なら何でもするのかと。こういう弁護士を協会に訴え止めさせる訳に行かないものでしょうか?また生活センターや産業省法テラスなどに訴えても無意味でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの画面が表示されず、カーソルは動いているが作業ができない状態になった場合の対処方法をご紹介します。
  • 問題のある場合、以下の手順を試してください。まず、ノートパソコンの電源を切り、充電器を外します。その後、電源ボタンを長押しして電源を切り、しばらく待ってから再度電源を入れてみてください。
  • もしも画面がまだ表示されない場合は、ノートパソコンの液晶ディスプレイの接続ケーブルが正しく接続されているか確認してください。また、外部モニターを接続してみて、画面が表示されるかどうか確認してみてください。
回答を見る