• ベストアンサー

税金について教えてください

現在新潟在住です 5/1から群馬に行くので 4/1入居でアパートを高崎に借りました。 4/1から5/1までは新潟にいるため新潟で税金をおさめることになるのですが アパートを借りたことによってひと月分の高崎市の税金も払うことになるのでしょうか? 住民票などは5月に移す予定です よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

住民税 (市県民税) は 1月 1日に居住しているところに 1年間納めます。 1年間とは、自分で払う場合は 6月から翌年 3月まで、サラリーマンの給与天引きなら 6月から翌年 5月までです。 年の途中に転居したとしても前住所地に支払続けることになり、新住所地は翌年 6月まで納税義務は生じません。ます。 国保税は違いますけど、市県民税のことで良いのですよね。

deepsky1204
質問者

お礼

はい、市県民税のことです。 非常に為になりました。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住民票と税金

    現在主人の仕事の都合で海外に住んでおります。 事情ありまして私のみ日本に帰国したいと思います。 現在は住民票を抜いてきておりますが、主人の扶養家族のままで帰国した場合、世帯主が私本人で住民票を取得することができますか?また、現在海外在住ということで日本での税金は免除されてると思いますが、新しく住民票を取得した場合、税金はどうなりますか? 暫くは主人の扶養家族として無収入の予定です。 お分かりになる方いらっしゃいましたらご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 税金滞納

    知人の話なんですが、日雇いバイトのため、税金を払っていません。 健康保険証もなく、年金も払っていません。 住民票は取れるのですが、そこには住んでいなく、その住民票がある場所は以前のアパートが壊されて、督促状も届かない状態です。 税金を払わなくなってから7年位経つそうですが、未納金はどれくらいになっているのでしょうか? ちゃんと払う場合、市役所に行けばいいにでしょうか? 税金の時効もあると聞いたのですが・・・。

  • 住民税について

    下記の場合の住民税、その他の税金について教えてください。 現在N市在住の会社員です。今年12月末に退職し1月から実家のK市に住民票を移します。 3月半ばから海外へ行く予定なので実家に戻ってからの2ヵ月半は準備のためバイトをする予定はないので、無収入です。 今年の12月で退社し1月1日にK市に住民票を移したとしても、来年の5月までの住民税はN市に収めることはわかっていますが、 1月にK市に移り無職で海外へいく場合はその年の分の住民税はK市に収める義務がありますか?

  • 今月28日群馬から新潟へ

    今月28日群馬の高崎から新潟へ高速を使って行く事になりました。 現在ノーマルタイヤですが、3月下旬新潟方面の路面の状態はどんな感じでしょうか?まだまだ雪はありそうでしょうか?近辺に在住の方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 引っ越し後の税金等がわからないんですが。

    現在、神奈川県に在住です。近いうちに、千葉県に家を買って移住の予定です。その後もしばらくは、今の家はそのまま別荘みたいな感じで使おうかと考えています。(名義は父の所有です) 新居は私の名義になる予定です。こういう場合、税金などはどうなるのかよくわかりません。詳しい方ご教示ください。 (1) 固定資産税は、今の家と新しく買う家両方にかかるのは承知してます。 (2) 住民税(県民税・市民税)は、主に住む場所(千葉)に住民票を移すつもりですが、そうすると千葉の市から課税されるとして、神奈川の方は住民票がなくなるので課税されないと考えていいでしょうか。 (3) 国民健康保険料は、上と同じで住民票のある千葉の市からのみ納付書が来るということでいいのでしょうか。 (4) 確定申告は、千葉の管轄税務署へ提出すればOKでしょうか。 (5) 電気ガス水道は、当面両方使用する予定なので、その旨各支店等へ言えばいいでしょうか。 以上いろいろわからないことが多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 扶養者を追加した場合の税金

    現在海外に住んでいるのですが、一時帰国の際に住民票を入れようかと考えています。 昨年は9月まで収入がありましたが、それ以降は収入はありませんし、今後も日本での収入の予定はありません。 母の扶養家族に入る場合、母の税金はどのくらい安くなるのでしょうか?母の年収は200万円ないくらいだと思います。 住民票を日本に保持し、扶養に入れてもらった場合、母は国民保険加入なので私の分の国民保険料が発生しますが、日本に住民票を置く事で発生するコストよりも税金が安くなるのであれば、一時帰国中に病院に行ったりもできるのでそうしようかと思っています。

  • 別居に関する戸籍・税金について

    1年半前に、主人が突然離婚届をおいて家を出て行きました。 もう別居状態ですが、子供の大学入学と同時に、私と子供が隣りの市に引越すつもりです。 その際の住民票・税金について教えてください。 <状況> ・現在借家に住んでおり、本籍地・住民票ともこの借家になっています。 ・主人は市内にアパートを借りはじめ、住所を教えてもらえません。  (借家に戻ってくる可能性はゼロです) ・来春子供が大学入学のため、子供と私が同じ県内で別の市へ引越しを予定しています。 ・私はパート勤めで、自分で厚生年金・健康保険料を支払っていますが、  来年2月に退職&4月から専門学校へ入学予定のため、無収入となります。 ・主人はノイローゼ状態で私に対して攻撃的になり、義両親と主人の上司に相談しましたが、  孤立無援の状態です。私は離婚を望んでいません。 大学入学がカウントダウン状態で、途方にくれています。 下記についてアドバイスをお願いします。 (1)本籍地はどうしたらよいですか? (2)住民票は、それぞれの居住市内に変更しなければいけないですか? (3)同じ市内に居住していない場合、私にも住民税等が請求されますか?  無収入になるので、会社員の主人の扶養に入るつもりです。 (4)離婚届を提出する場合、同じ市内でない場合はどういう手続きが必要になりますか?

  • 新潟駅~高崎駅

    土曜日に群馬県の高崎市に住んでいる友達に会いに行く予定です。 そこで新潟駅~高崎駅までのJR交通手段は上越新幹線のみでしょうか? それとも、どこかで乗り換えする必要がありますか? また、料金を教えて下さい。 なるべく安く済ませたいのですが・・・ わかりやすい回答お待ちしています。

  • 扶養家族が増えて税金がいくら安くなるか知りたい

    広島市在住です。12月に籍を入れるかどうかで悩んでいます。 実際の結婚式は来年の3月なのですが、年内に籍を入れたら、いくらくらい税金(所得税と住民税)が安くなるのかを教えてください。 入籍だけ先にしておいた方が得なのか、そう変わらないのか?? 私の年収・・・約350万円 婚約者の年収・・・73万円(現在無職ですが来年就職予定)

  • 持ち株の配当金にかかる税金について

    海外在住です。日本本社の持ち株会の配当金明細が届きました。 税金が20%引かれております。日本の住民票は抜いており、居住者ではありません。 この税金は海外在住でも払う必要はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

XK70でネットワーク印刷できない
このQ&Aのポイント
  • XK70をWi-Fi接続で印刷していおりましたが印刷が出なくなりました。
  • USB接続にすると印刷はできますが、他のパソコンからも印刷する場合があるので都度差し替えるのは手間です。
  • プリンタドライバの入れ直しをしpingが届くこと、スキャナの操作は行えることは確認できましたが印刷だけできません。プリンタのWi-Fi設定し直しやIPアドレスの変更しましたが現象は改善されません。テストページなどを印刷してもプリンタの画面に変化がなく、ジョブを受け取っていないように見えます。Windows8.1、Window10ともに同じ状況です。現象に心当たりあれば、対応をご教授いただきたく存じます。
回答を見る