• 締切済み

電力は?

節電するだけでは、生活も仕事もなりたちません。電力量を増やす方法ってないんですか?

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.5

電気を二つに分けて考えています。一つは基礎電力。これは需要の少ない時期でも使っている電力。そして夕方や食事時などのように一気に需要が増えたり減ったりする一時的な電力。 原子力はこの基礎電力を作り出し、火力などで一時的電力をまかなっていました。 今回は、この基礎電力を作っていた原発が壊れてしまったのです。 電機は今のところ溜められませんから、唯一の方法は休眠中の火力発電所を復活するのが第一です。 でも、そのためにも点検や試動などで4月一杯かかると発表されています。 それでも現在の供給には届かないでしょう。 東京都を中心とした、無駄なネオンなどの停止を法律で制限しなければ、結局犠牲を強いられるのは周辺の地域だけです。

puaoliwa
質問者

補足

そうなんです。被災者も東京や神奈川に移動しています。具体的な計画がないままでは、週明けは又混乱しますよね。

noname#211632
noname#211632
回答No.4

今、関東地方のみならず、東北地方も我慢の時です。 便利になり過ぎた現代、少し昔に戻ってみてはどうでしょう? 震災の被災地の方々はもっと大変な目に遭われています。 どうしても、我慢できないなら急いで自腹で発電所を作るしかないでしょうね。 東電や政府が新しい発電所を整備するより早く完成すると思いますよ。

  • tissue001
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.3

あります。 発電所を増やすんです。 ただし、完成するまでには、今回の騒ぎも収まっていると思いますがねw

回答No.2

発電所を増やすとかしなきゃだめですね。 その発電所がやられちゃったから節電しているわけですよね。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8853)
回答No.1

ありません。 だから、節電なのです。

関連するQ&A

  • 電力について

    素朴な疑問です。 現在日本では節電が叫ばれていますが、それは一部の原発の停止により電力の供給量が少なくなったためだ、ということはわかるですが、それは逆を返せば以前の日本の電力の供給量は需要量よりも多少なりとも上回っていたことになります。ではこのとき使いきれなかった電力というのはどうしていたのか、疑問です。回答よろしくお願いします。

  • 節電に必要なのは、何電力ですか?

    節電の必要性が叫ばれている中、使ってる電化製品などの消費電力が気になるのですが、発電量の上限を超えないように、省エネを考えた場合、必要なのは有効電力(W)なのでしょうか? それとも皮相電力(VA)なのでしょうか? 電気代だけなら、有効電力で良いのですが、今年の節電は趣旨が違いますので、その辺りも理解したいと思います。 電力に詳しい方、解かり易い説明を、よろしくお願い致します。

  • 電力供給量

    今、電気使用に対する節電が全国で、行われていますが、1つ気になったことがあるのですが、 東京電力の1日の電力供給量が、4000万KWだそうですが、その他の電力会社の1日の電力 供給量は、どれぐらいなのでしょうか?分かる方、よろしくお願いします。

  • 電力会社の矛盾?

     最近、電力会社が盛んに「オール電化住宅」のCMをやっているのを見ます。「オール電化住宅」というのは、今までガスや石油を使っていやっていたところをすべて電力でやってしまおうというのですから、当然現在よりも電力使用量はずいぶん多くなりますよね。一方電力会社は特に夏場、「節電にご協力ください」とか「設定温度は28度以上に」といって、電力使用の節約を呼びかけています。前者では電力使用を煽り、後者では節電を呼びかける。これは明らかに矛盾した態度ではないでしょうか? 「オール電化住宅」だと節電したところで普通の住宅の電力使用量になるわけで、それなら普通の住宅で節電したほうがいいじゃないか、ということになりますし。それに「オール電化住宅」では家庭のエネルギーを電気にすべて集中させる、ということを目標にしているわけですよね? それは夏場の電力ピーク時の負担を更に増大させていることは明らかです。それよりはむしろ、家庭のエネルギー供給源の分散化を進め、電力以外にガスや石油などのエネルギー供給を増加させたほうが、夏場の電力需要を軽減させるためにはずっと効果的だと思うのですが。この考え方は間違っていますか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 節電タップの消費電力は?

    パソやADSLルータなどを繋いだコードの元に節電タップを取付けてみました。が、スイッチのランプの電力消費量を考えるとトータルで本当に節電になるのかどうか気に掛かります。実際のところどうなのでしょうか?

  • 電力不足による節電について疑問。

    大企業が15%節電で土日に操業するってケースがありますが。多くの大企業が皆土日にフル操業すれば結局土日の電力消費量が増えて結果は節電にならないのではないでしょうか。

  • 電車を1駅動かす電力量とテレビ放送の電力量

     電車を1駅動かす電力量は、1つのテレビ局(またはもっと?)の放送を何時間停止する電力量に相当しますか?  生活を脅かす電車が止まっているのに、テレビが放送を減らさないことに強い疑問を感じます。  NHKは残して、民法は相談して各時間2局ぐらいにする。バラエティやドラマは明るくなるので残して欲しい。(ただ、NHKは19時くらいのニュースで、総合と教育とBSが同じニュースを流していて、無駄に感じた。場所によって電波が入らないならしょうがないが。)  BSは私も受信料を払っているが、全部止めてもいいと思う。趣味のものが多く、あの惨事を見て、節電ともいわれて、見る気も録画する気もおきない。(反対者が多いかもしれないから、減る電力量にもよりますが)  私の駅はあと2駅のところで止まる。私は電車を使わなくてもすむが、知り合いは車で乗りあって何倍も時間をかけて職場に行きますが、ガソリンは並んで買う状態です。  「停電すると電気で呼吸や治療している人は、予備電力があっても不安です。」とニュースで言ってたが、そういう自分が節電しないのは説得力がない。  自主的に放送を減らしてくれればイメージアップにもなると思うし、電車が動くほどの電力でなくても、やってくれればこちらは納得する。  皆さんはどう思われますか?

  • 経済状況と電力使用量は連動しますか?

    経済状況と電力の使用量は連動しますか? 好景気ではやはり電力使用量が上がるものですか? ここ数日、原発がらみのニュースで電力の供給と使用量の実績データをよく見ます。 供給量が使用量を上回っている。なんだ、節電すれば原発止めてても大丈夫なんじゃん。 やっぱり再可動必要ないよね。 といった論調です。 しかし私が思った事は、今は経済が不調。当然好景気を目指している。 努力が実り3年後に好景気への波に乗った時に(今まで通り節電続けても)電力使用量が増え、やっぱり電力が足りない!ってなるのではないか?という事です。 今のテレビのデータを使用した理屈は「我々は数年後には景気が上昇している」という前提が抜けているように思います。 そこで基本的な事ですが根本的な確認をしたいと思い質問させて頂きます。 経済の好不況と電力使用量は連動して上下動しますか?

  • 電力量と電力について

    急ぎで質問があります。 電力と電力量の取り扱いで困っています。 以下のような場合、(1)の時点での電力量は100KWh、(2)の時点での電力量は250KWhとなることで認識はあっていますでしょうか? 時:分:秒 電力 電力量 (1)15:00:00 100KW 100KWh (2)15:00:10 150KW 250KWh (10秒毎に電力量が増えていきます。) また、(1)の電力量から(2)の電力量までの差(電力(KW))を知りたいのですが、単純に(2)の電力量から(1)の電力量を引けばよいでしょうか?

  • 電力量を測定できる機械?

    節電のことをテレビでやっていて、 冷蔵庫のコンセントにつないで、冷蔵庫の電気の使用量(電力量?)が分かる機械についてですが、 それを買いたいと思うのですが、なんという機械なんでしょうか? 冷蔵庫だけじゃなくて色々な電気製品に使えると思いますが、それを買ったら色々と調べてみたいとおもっています。 安いもんでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう