福島原発IAEAへのレベル5報告は過小申告?

このQ&Aのポイント
  • 福島原発のIAEAへのレベル5報告は過小申告ではないかと疑問視されています。
  • 住民・国民の不安や放射線被爆の現実、復旧作業の困難さから見て、レベル6相当程度と考えられています。
  • 一連の発表や広報の秘密主義や隠蔽体質、対策の遅れに対する懸念が強まっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

福島原発のIAEAへのレベル5報告は過小申告では?

~質問~ この評価は「レベル4を5に引き上げ報告」妥当と思われますか? ~質問の背景~ 住民・国民の不安、放射線被爆や流出の現実、復旧作業員や動員された自衛隊・警察・消防・東電社員他の規模や作業内容や改善解決までの期間の長さ&深刻さから見て、レベル6相当程度であったし、事態を解決・安心するには、まだまだ先であり困難な道のりだと思う。 もちろん、想定外に破損や放出線量が少なく、早期解決される事を願う事は当然ですが。 レベルを上げて徒にパニックを創ろうとか不安を煽る積もりはありませんが、気になるのが、一連の発表や広報が、何か秘密主義・内部(身内)での隠蔽体質・関係部門の連携の悪さや初動の遅れに危うさを強く感じます。 ◇深刻な事態への住民・国民・国際社会の不安を招かぬようにとの思いからだろうか・・・ ◇願望にも似た気持ちが、現実&現象を過小評価した見方や期待(事なかれ願望)を込めてのランクだろうか・・・ ◇現実の事故の被害や空気汚染を反映した現時点での<0~7レベルの8段階評価の中で5>評価だろうが、実際の危険性・対策の困難さ・設備の破損度からは過小評価で情報開示、米国からの原発事故への技術支援を当初は断っていた甘い認識と合わせ、本質的な状況確認や分析の不足や今後の原発計画への影響を恐れた隠蔽体質・ほうれんそう(報告・連絡・相談)の遅滞に対する責任逃れの報告で無い事を再発が起こらない事を希望し祈る。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.1

質問の背景を書いていただけると、回答側としても助かります。 ありがとうございます。 さて。 原子力関係の事故評価については御指摘の通りIAEA他で 決定した基準を使います。 現在は2008年版INESユーザーズマニュアルが使われて いますが、この評価尺度は色々ありまして、主として以下の2 つに分かれます。  1)人と環境への影響に対する評価 (公衆影響)  2)施設における放射線バリアと管理 (施設影響) これらの評価も詳細な評価項目がありまして、該当項目が多い ほどレベルは上がります。 例えば「炉心の深刻な損傷」と言っても定性的で、「炉心状態の 定量的評価」が必須になるんですね。 ここで以下のHPをご覧ください。 http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2010/files/220326-5-1.pdf 経産省の通知ですが、別表として結果系の評価を載せています。 (個別評価項目が知りたい場合は、前記のマニュアルを図書館ででも  閲覧してください。) そこで今回の状況(結果)から推定をしてみます。 (あくまで個別項目の積み上げでなく、結果系からの推定を含む 評価ということには注意してください。) まずは「施設における放射線バリアと管理」です。 放出された放射性物質の計測結果から、炉心に損傷が発生して いることは確実ですし、諸々の状況を見ると、施設に関しては最も 深刻な段階であるレベル5と現時点で評価していることは納得 できます。 次に「人と環境への影響に対する評価」です。 これは今後拡大する可能性もあるのですが、現時点では被ばくを 原因とする死者は出ていませんし避難範囲もせまい、内部被ばくが 大規模に発生していない(ヨウ素剤等の大規模投与が行われて いない)ことから、レベル5で妥当でしょう。 御理解いただきたいので回答が教科書的ですが。 施設面等での評価は既に最悪と考えてください。 最悪ですので、情報の一部を隠ぺいしていようが居まいが、同じこと となります。 公衆影響としては、今後拡大する可能性がありますので「現時点での 対策が妥当としたなら」という仮定つきではレベル5ということなんです。 蛇足ですが。 海外で報道されている「本当はもっとレベルが高いのではないか」と いう意見は、放射性物質と放射線の測定結果・評価・範囲について 政府が下方修正して発表しているのではないか?と疑っているため ですね。 この面の真偽は判断しかねます。 推定ですが、測定が一部抜けている可能性はある、それによってある 地点では重大な被害(汚染)が発生しているかもしれない、しかし震災 被害なので予定されている人員にも被害があるでしょうし、補う人材も 被災している可能性がある。 この可能性を考慮した場合、悪意のない隠ぺい(=測定抜けが発生し ていることが解っており、本来は測定しなければならないが、それが 不可能なので周辺状況からの推定で代用しなければならない等々)が 発生していることは推察されます。

lions-123
質問者

お礼

具体的且つ詳細丁寧な解説・紹介を賜りまして、ありがとうございます。 放射能と言う目に見えず恐ろしい物質に関わることだけに、我が国は被爆国であり、さらに第5福竜丸や東海村放射線事故や関電の福井原発事故等も想起され、何も出来ないけれど、周辺住民の皆様並びに事故対策に携わる方々の困難を推察すると共に大変心配をしております。 徒に騒いでオオカミ少年や懸命に対応されている関係者に雑音・邪魔となってはいけないと思いながらも・・・ ◇政府の予断を許さぬ状況とか、決死の覚悟で、ギリギリ限界だとのコメントや現場での対策の困難さと被害状況や影響リスクに対する過小申告?情報の不確かさにいささか疑問が生じておりました。 ◇他方、外国からの報道やニュースにある外国人の帰国や避難勧告と、我が国政府の見解や対応とのギャップに疑問を感じて質問しました。 結果的には、「大山鳴動・・・」と「杞憂」にと成るよう、早期終息するよう願うばかりです。 kenchin様に於かれましては、大変、参考になる回答を賜り、心より感謝とお礼を申し上げます。 誠に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福島第一原発のことで教えてください

    現在、福島第一原発で問題が立て続けに起き深刻な状況です。そんな中、昨日は東電・政府の会見報告がほとんどなく余計に心配になっています。僕は原発から100km程の場所に住んでいるのですが、恥ずかしながら正直とても不安で眠れません。 以下の4つの質問に答えていただけると有り難いです。 (1)4号機は格納容器に使用済み核燃料が収まっていないため冷却水が尽きれば非常に危険だと思うのですが、本当に安全ですか? (2)3号機は燃料がプルサーマル(?)で、プロトニウムが5%程配合されているようですがどういうものなのかイマイチわかりません。核兵器のやつですよね。。 (3)昨日水道水からのヨウ素やセシウムが検出されたとの報道があり、飲まないようにしているのですが、シャワーやお米を炊くときなどではしようしても問題ないのでしょうか? (4)2日前から関西、せめて東京・神奈川あたりにまで避難したいのですが、親の仕送りで一人暮らしをしている10代浪人(予定)予備校生のため移動できません。親は金欠状態で大丈夫大丈夫と楽観視しています。助けてください。。どうすればいいのでしょうか? 現実的なご回答をどうかお願いいたしますm(..)m

  • もし福島第1原発で事故が避けられていたら?

     福島第1原発事故以降、原発に対する信頼度が一気に低下し、世界的にも原発廃止という方向に向かおうとしています。  歴史に「もし」は意味がないということを敢えて無視して書いてみます。  福島第1原発でもし電源同時喪失が起きないような設計がなされていたなら、「福島第1原発では未曾有な大津波に襲われたけれど、原子炉はすべて安全に停止し、大事故が避けられた。」と絶賛され、今頃は安全神話はそのまま生きていると思います。  ここでは今後の原発存廃については議論の対象外として書きますと、これまでの原発の設計と保全は全く不十分なままになっていたという気がしています。  たとえば日本の新幹線ですが、これまで40数年間これだけの運転密度での運行にもかかわらず一度も乗客を含む一般の人に対する危害を及ぼすような事故は一度も起きていません。これができているのは安全に対して真に十分配慮されていたからであると思います。  もし、仮に走行中の列車で車軸が折れるというような事故が起きたとしたら脱線転覆によって多数(下手をすると千名以上)の死傷者が出ることは避けられないでしょう。こういうことが現実に一度も起きていないのは、設計と日常の保守を完璧に行っているからに違いありません。  もし上のような事故が起きたなら、多分新幹線に対する信頼度は一度に失墜することでしょう。  さて、原子力発電ですが、世界に数百基しかない中で、過去4,50年の歴史の中でレベル7の事故が2度、ほかに放射能漏れなど中軽度な事故は数十回起きているのではないでしょうか。  事故が社会に及ぼす影響から考えると、この事故率はどう考えても高すぎるとしか言えないと思っています。レベル7級の事故が数十年に1度ということは、人の一生のうちに複数回起きることになり、それではもうこれでよいと思う人はあまりいないのではないでしょうか。  ところで、この事故率がもし現在の10分の1だったとしたらどうでしょう。クラス7レベルの事故は人の何世代かに対して一度ということになります。この程度の事故率なら原発を許容する人はグンと増えるのではないでしょうか。  この事故率10分の1というのは、「安全について真に真面目に考えて設計、保守する」ならば設計上それほど困難なことではないと思うのですがいかがでしょうか、ご意見を伺いたいと思います。

  • 福島原発 究極の処置法

    チェルノブイリ原発事故直後の映像(作業映像)を度々見た事がありますが、軽作業服(当時の防御服?)に人海戦術で作業に当たった人は、後々放射線障害や死亡者まで出ていますが、現実問題、今回の事態を早急に解決するには、命をかえりみず挑む人が現れない限り無理なのでしょうか?あと現在考えられる最新の防御服を着て、格納器の側、数メートルに近付き、直接人間の手で(機材使用)燃料棒を取り出したり、冷やしたりする事はできないのでしょうか?

  • 福島原発問題

    駄文で申し訳ありませんが誰か教えてください。福島原発に絡んでの放射能漏れについて最近メディアでは本当の事を隠しているのでしょうか? もしそうだとすれば福島県周辺だけでなくその他の地域もっと広い地域で汚染されているのでしょうか? 何故その他の地域の汚染レベルなどを天気予報等でリンクして報道してくれないでしょうか? その他の各県ももう少し積極的に計測したほうが不安を解消するのではないでしょうか?

  • 福島原発事故はチェルノブイリの経過に似てきましたね

    チェルノブイリでさえ11日日目に放射線はおよそ止まったようですが、 福島は3週間でも止まらないようですね。 外国、米国やフランスなどの援助を断っていますね。 東電なのか民主党なのか、なにか隠したいものがあったのでしょうか。 避難区域が3キロ、10キロ、20キロ、30キロと小出しですし、放射線被害の出し方も少しずつ、 民主党の隠蔽体質そのものに東電が乗っかった感じですね。 これが仙谷官房長官でなくてよかったですね。 彼なら”事故はなかった”とされたかも知れませんね。 いわんとするところは東電が第一人者ですが、 それを指導できない民主党素人集団ですね。 外国にはたよらず、かといって菅君が第一認者というお粗末さ、 官邸をはなれて原発に見物に行く首相。 放射線放出量で2位、解決時間で堂々の1位。 なんの自慢にもなりませんね。 ソ連は共産主義でしたが 社会主義政党である民主党も国民に不幸をもたらすだけの内閣ですな・・

  • 福島原発の最悪の結末を想定しておきたい。

    最悪の場合、どうなることが予想されますか。 もはや、福島原発の事態は、スリーマイル島の災害レベルを超えたようです。 かと言って、チェルノブイリと比較するほどの状態でもないでしょう。 では、どんな状態であり、この先、どうなりそうなのか。 非常に気になるところです。 福島原発の現状について、 素人なりに次のように考えてみました。 (箇条書きで、すみません) ---結末A------------------------- ・燃料棒の熱冷ましが課題で、それさえ完了すれば、事態は収束する。これなら問題はない。 ・熱冷ましの過程で、気圧を下げる処理が定期的に必要で、 その際に多少、放射性物質が飛散するが、 福島原発から、一定以上の距離、離れていれば問題はない。 →これは、比較的、良いパターンだと思います。 ---------------------------------- ---結末B-------------------------- ・熱冷ましの過程で、何らかの理由で深刻な爆発が起き、派手に放射性物質が飛散するようなことが起これば、首都東京まで、無視できないレベルの放射性物質が飛んでくる。 (ヘタをすれば、日本全土が汚染される。) →こちらは最悪のパターンかと。 ---------------------------------- 問題は、 「閉じこめる」を邪魔する「亀裂」が、何らかの理由で生じるかどうか なのかなと思っています。 この亀裂が生じる可能性について、どの程度なのか気になるところです。 気圧上昇による亀裂、 新たな地震の発生による亀裂、 その他の理由による亀裂。 …etc。 それと、最悪中の最悪な話、 横に並んだ原子炉が、1つ爆発して、 それが飛び火して連鎖的に爆発するなんてことはないのでしょうか。 あまり、不安をあおるようなことはしたくないのですが、 現実的に、今、どういう状況にあるのか、 メディアや政府の情報操作フィルター無しで、 何の利害もなく語られる話として、お聞きしたいと思います。 結末Aでも、それはそれで、問題がありそうですが、 その問題の度合いがどの程度なのかも気になるところです。 なお、結末Bについては、お聞きしなくても、ヤバイ状態であることは分かります。 というか、どう転んでも結末Bには至らない、ということであれば、大歓迎します。 そうしたご意見があれば、ドシドシお寄せ下さい。

  • 政府、30キロ圏の避難計画福島原発事故拡大

    【原発問題】政府、30キロ圏の避難計画 福島原発事故拡大に備え、南相馬市など 政府、30キロ圏の避難計画 福島原発事故拡大に備え 政府は5日、福島第1原発から半径20~30キロの屋内退避区域を対象として、 原発事故拡大に備えた住民の避難計画を整備する方針を決めた。 最も多い約1万8千人が残る福島県南相馬市に関しては、近く政府が主導して 避難計画をまとめ、市側へ提示する。 ほかの市町村では、既に自治体が主体となり計画策定を進めている。 枝野幸男官房長官は記者会見で、直ちに避難区域を拡大する状況にはないとの認識を強調。 その上で「原発の事態が急激に悪化すれば屋内退避区域から避難してもらう可能性がある。 その場合に備えて事前に想定しておく」と述べた。 住民の受け入れ先として福島、山形、新潟、栃木、群馬各県内の自治体から申し出があるという。 南相馬市に関する計画策定を政府が主導することは、 東日本大震災に関する5日の各府省事務次官連絡会議で確認した。 会議後、滝野欣弥官房副長官は「南相馬市は残っている人が多く(区域全体で)一番、重要になる。 ほかの市町村は人が少なく、それほど難しくない」と指摘した。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/283768.html なかなか動かず常に後手後手の政府が30kmの避難をすすめ出した その裏には今どんなことが起き始めてると考えられるのかな? ただちに健康に影響は無い無いと言い続けて 政府は情報の隠蔽や過小評価するのが常なんで 2倍、3倍、10倍増しに解釈したほうがいいって話まであるみたいだけど

  • 爆発した福島原発の 廃炉の実現性♪♪♪

    東電のロードマップでは30~40年で爆発させた原子炉の解体を完了と示されていますが・・・ 本当は300年~万年レベルなのではないでしょうか? 廃炉実現までに超長期の期間が必要ということは、それだけ多くの放射性物質が延々と漏れ続ける事で、今以上の福島周辺の汚染を覚悟しなければいけないことですよね^^♪♪♪ いま生きている者たちが、廃炉を見届けることができないような状況であるならば、今福島県が叫んでいる復旧復興も未来永劫達成できない可能性は高いと判断してもいいでしょう♪♪♪ であるならば、より現実的な対応を考えないとこの日本は今以上に大変な状況に陥るのではと心配しております♪♪♪ 人類史上最悪との評価を受けるかもしれない福島原発の大爆発事故♪♪♪ 本当に30~40年で廃炉が実現できるのでしょうか? チェルノブイリから25年以上♪かの地も廃炉まではまだまだ遠い道のようですが・・・ 真面目な質問ですのでよろしくお願いしますね♪♪♪

  • 福島原発事故について基本的なことを教えて下さい

    福島原発事故は悪夢のようですが、それについてのテレビの解説は、肝腎なことに触れられておらず、それがいっそうわれわれ庶民の不安を強めてしまいます。事態をを客観的に説明することが最重要と思われるのに、いたずらに同じような無意味な安全宣言がなされるばかりです。以下の5点につき、どれでもいいですので、ご存知(ないしかなりの確度で判断できる)なら教えて下さい。 (1)放射性降下物が現に出ているわけですが、これはどこから出ているものでしょう。もし原子炉・格納容器が無事なら、そこからは出ていないはずですので、使用済み燃料が損傷し、その水に浸っていない部分が高温になって、そこから飛散しているのが大部分であると理解していいでしょうか? (2)もし、(1)の推測が正しければ、使用済み燃料プールが水で完全に満たされれば、放射性物質の拡散は、比較的安全なレベルに落ちると考えていいでしょうか。(水漏れによる放射性物質の流出は続くとしてもです。) (3)逆に、悪い方向に事態が進み、人が原子炉周辺に近づけなくなってくると、拡散が放置されざるを得ないことになりますが、その場合、燃料棒の中で、すでに産出してしまった放射性物質の拡散に留まるのか、今後も無視できないほどの新たな放射性物質が産出されつづけるのか、どちらでしょう。重いウランやプルトニウム自体も飛散する可能性はあるのでしょうか。 (4)そもそも、燃料棒1本あたり、どれだけのウラン、ないし、プルトニウムが含まれているのでしょう。また、1号機~4号機で(使用済み燃料棒を含め)総計何本の燃料棒があるのでしょうか。それは、核物質の総量で言えば、広島(ウラン)型/長崎型(プルトニウム)原爆の何倍と見積もることができるでしょうか。 (5)燃料棒のウラン濃縮率はきわめて低いと聞きました(それでどうして臨界状態までもっていけるのか原理はよく分かりませんが)。そのことは、メルトダウン後の「再臨界」の可能性を低くしていると考えていいでしょうか。(ホウ酸を注入していることも加味して、「再臨界」の現実的な可能性を教えて下さい。先例がないので、分からなければ分からないということでも結構です。)  以上です。よろしくお願いします。

  • 福島原発第1発電所の原子炉について

    或る「信用できる情報誌」によれば、「福島原子力発電所は、1971年から建設に取り掛かり、完成後40年を経過している」そうで、『耐用年数が過ぎた施設を、まだ使用可能…』とて、廃炉せずに使用を決めた由。 前代未聞の『M9.0の地震』は想定外の自然災害ですが、先年の「柏崎原発事故」と違い、『建物の損壊+津波の被害+水素爆発等』想定外の原発事故を起こしました。 東京電力の対応も「素人丸出し」で、『アタフタするばかりで、現状を幹部クラスの人間が現地を詳しく調べて、報告している様子も無い』様ですし、「原子力保安委員会」や政府高官の発言を「TVで見聞きして居ても、何か隠し事をしている様な印象」を受けます。 菅総理も「最初は、出しゃばって東京電力を恫喝する発言をしたり」して、マスコミの前に「人気回復を狙ってか、シャシャリ出て居ました」が、最近は『危機管理を、またまた前・官房長官の仙石氏に丸投げ』して、TVから消えました。 総理としての『リーダーシップを又放棄したのか?』、TVを見て居ても、「御用・原子力学者」ばかり発言をしている様で、「東京電力の記者会見も、現場から報告が無いので=解らない=の答えばかり」の様に見受けます。 燃料棒のプールが剥き出しの状況の様ですし、原子炉その物は爆発して居ませんが、放射性物質は出放題…? の様です。 事故のレベルも「5から6に引き上げられた」ので、正直な処『東京電力や、保安院の力では手の出し様が無い限界に来ているのでは?』とも見受けられます。 ロシアの「チェルノブイリ原発の事故」と『本質的には違う』かも知れませんが、「放射能汚染は、同じかそれ以上が考えられるのでは?」と、うがった見方をしています。 国民に『事故の現況を正直に披歴して、後々に禍根を残す事態を避ける』事態を起こさない為に、説明すべきではないと思いますが・・・