• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遊び慣れている男の人の心理)

遊び慣れている男の人の心理

noname#132305の回答

noname#132305
noname#132305
回答No.4

職場の上司という立場でありながら↓↓↓ やった! 後に自分の立場を守ったり 冷たくするのは 卑怯者ですね! 職件乱用と一緒! もっと いい人間性のセックスフレンドを見つけた方が いいと思います(^^ゞ

tengunoko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 客観的に見ればやっぱり卑怯ですか。 セフレが欲しい訳ではないのですが、今私が望んでいることと変わらないですよね…

関連するQ&A

  • 不倫願望

    私は40才で飲食店の店長です。 女子高生のバイトの子を好きになってしまいました。 私には妻子がいます。 いけないこととは分かっていますが、告白しようと考えています。 同じように飲食店でバイトしている女子高生に質問します。 もし私のような年配で、しかも妻帯者の店長から告白されたら、どうしますか?その店長のことがもし少し気になっていたらどうしますか? 不倫の関係になってしまってもいいと思いますか?

  • 気になる人と連絡を交換する方法を教えて下さい。

    気になる人と連絡を交換する方法を教えて下さい。 先日、異動してきた副店長35歳です。  第一印象から一目惚れで、胸の中にずっと好きって気持ちがあります!  私は27歳パート勤務です。  副店長もいい年齢だから結婚してるかと思いきや...未婚だそうで結婚願望はないと聞きました。  副店長と仕事をしてきてらその魅力にだんだん惹かれてきてます。 お友達とまでは言えませんが、プライベートで連絡取り合える中になりたいです。  どうしたら、うまく連絡先を交換できますか?  因みに、私の連絡先を書いた手紙を渡そうと思いましたが、なんだか重いから止めました。  あと、副店長と2人っきりになれるタイミングはないに等しいです。  また、連絡先の交換してもらえますか?って言われたら引きませんか?  アドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • 職場の人

    飲食店勤務ですが、副店長をしている方が辞めていく方には辞める時まで冷たくするなどと話していて、私も今付き合っている彼氏がいますが、その方とうまくいって辞めるとしても、俺は冷たくなるからなと直接言われました。7月で退職予定ですが、それまでは絶対に言わないもうと思いますが、今から怖いです。 とっとと辞めればいいのですが、お金貯めないといけないのもあるのと、7月で辞める人がいるのでその方と一緒に辞める方が安全かなと思います。 また、以前店長と揉めて辞める話をした際も副店長の態度がすごく怖くて、ストレスでの腹痛が凄かったです。男性なので尚更怖いです。その時は彼氏の勤務先に電話するなど脅しのようなことを言われました。今から自分が態度に出してしまいバレないか怖いです。 どうすればいいでしょうか?

  • 好きになってはいけないような人が好き

    今私は大学生で居酒屋でアルバイトをしています。 だんだんバイトをやっていくうちに、店長が大好きになっていました。店長とは17歳も年の差がありますが、全く関係ないと思っています。 現在の二人の状況ですが、バイトの中では、私と店長はかなり仲がいい方で、何回も二人で飲みにいったり、店長にちょっかい(くすぐられたり、抱き着かれたり)だされても、かまってくれて嬉しいと思ってしまいます。 この前は、酔った勢いとはいえ向こうからキスされました。胸もさわられます。付き合ってもいないのに、キスやそれ以上のことはしてはいけないと思ってるのに、私は店長が好きだから、されるがままになっています。 普通、そんなことしてくるなら私に気があると思いますよね?でも好きではないと思います。あるバイトの子にいっぱいハート付きメールしたりするのに私にはメールは来ませんし。 店長は独身で彼女なし。しかも結構えろい人で、すぐ下ネタを言ってきます。女も知ってるって感じでいわゆるチャラい人なのかもしれません。店長は私が店長に気があることを気付いていて、欲求不満だから、キスしても怒んないような私に手を出してるだけなんだと思います。 なので、何度も店長は好きになってはいけない人だと、自分に言い聞かせていました。 そんな店長がもうすぐ異動することになりました。それを聞いた瞬間、バイト中にも関わらず、涙がとまらなくてずっーと泣いてしまいました。 やっぱり私は店長が大好きで、離れるのが嫌なんだと気付かさせられました。 店長に「何か悩んでるなら相談のるよ?時間作って話し聞いてあげるよ。本音で話しな。どうした?」って言われました。 そんな優しい言葉かけられても、本当のこと言えるわけがありません。 今まで、フラれるのが怖くて、告白なんてしたことがありません。でもダメな男かもしれないけど、初めてこんなにも大好きで、ずっと一緒にいたいって思いました。 このまま何もないまま、異動して会えなくなるのもすごく苦しいです。 告白して、フラれるのも怖い。 こんなに人を好きになったのは初めてなので、どうすればいいか分かりません。 誰か教えてください!!

  • 社員登用か就活か、アドバイスをお願いします!

    私は今27歳で、飲食とコンビニをかけもちしているフリーターです。付き合っている彼氏の就職が決まらなくて、私もしっかりしないと、と思い(理由は他にもありますが)職を変えようとしています。両方の勤務先に辞めたいと言うと、飲食店と方から社員で働かないか、と言われました。そのお店はオープニングから働いていて2年ちょっとになります。自分としては、他の従業員よりも接客には思い入れはなく、働く時間帯が都合が良いのと店長以外の従業員との関係が良かったので続けていました。接客は得意な方ではないので、未経験で事務の仕事を探そうかと思っていたのですが、社員登用の話が来て悩んでいます。そこの店長はあまり従業員からの信頼がなく、正直その人とこれからも働いていけるのか不安です。でも自分の年齢を考えるととりあえず社員はやっておいた方がいいのか…考えすぎてもうどちらの選択が正しいのかわかりません。よろしければどなたかアドバイスをお願いします。

  • 気になる人がいます。(長文でしかも解りにくくてすみません。)

    私は最近好きというか気になる人がいます。 その人は良く行くショッピングセンター内の ファーストフード?(ポテト店)の店長さんです。 お店は自宅からは20km位の位置にあります。 一目見たときから気になってるんです。 何度かポテトを買いに行くと店長さんがいて、 徐々にですが仲良くなりました。 以前PCで名刺を作ったとき軽いノリで、 「名刺自宅で作ったんだけど、あげよっか??」と 聞いたら「もらいますー。」って言われあげました。 だから相手には連絡先を教えて有ります。 その頃からもっと店長さんと仲良くなって、 プライベートで遊びたいと思いはじめました。 出来れば付き合いたいなとも思うけど、 でも好きなのか憧れか解らないのです。 それには理由があるんです・・・。 私には親しくしている年上で妻子持ちの方がいます。 その人には色々な面ですごく助けてもらい、 癒され支えられてました。信頼もしてます。 だから過去の事を打ち明る事ができました。 その人とはプライベートでも会ったりします。 その人は、私を特別な存在と言ってくれます。 私にとっても特別な存在なんで、大切な人なんです。 私が、店長さんを好きか解らないのは、 この人も少し関係してます。 私は店長さんとできれば付き合いたいとは思うんです、 でも本当の自分ではないいんです。 この人や、昔の彼には最初から本当の自分で接する事が 出来ていたのに、店長さんにはできないいんです。 元彼にすら本来の自分を出せてたのに、 店長さんには自分を少し隠してしまうって事は 好きじゃなくて憧れなのかなと思ったりします。 長文になった割には、解りにくいかもしれませんが (1)店長さんのことを本気で好きなのか? (2)店長さんとプライベートでも仲良くするには? 以上の2点で悩んでます。 アドバイスをお願いします。

  • 転職するための動機

    来春に飲食店の店長を任せてもらえる感じになってきています。 しかし、異動が伴います。 今、興味のある仕事があり、そちらに転職しようか悩んでいます。 来春の異動は店長としての異動かはわかりませんし 一番ネックになっているのは、今まで世話になった上司になんて説明しようかってことです。(そのまま説明したらいいじゃんという類のたしなめのコメントは結構です) 上司としては、異動になった自分を呼び戻してくれようとしている感じなので、店長を目前になぜ?って言われてしまいそうです。 転職先になぜ辞めたの?ってことに対するコメントの質問は見つけましたが、私の感じのものは見つけられませんでした。 どなたか知恵を拝借できないものでしょうか。 お願いします。

  • ある飲食店でアルバイトをしているのですが、その店のオーナーが人経費を削

    ある飲食店でアルバイトをしているのですが、その店のオーナーが人経費を削減するために店長(固定給)の勤務時間を延ばし(8時間勤務を10時間に)その分アルバイトの勤務時間を減らすと突然言ってきました。以前からこのようなことが頻繁にあり、例えば全時間帯2人体制で入っていたシフトを平日も週末も関係なく全時間帯1人体制でやらせるようになりました。最近、新人が数名入ってきたのですが8時間勤務という希望条件で入ってきたのにもかかわらず入った途端にいきなり6時間勤務と言われれば納得がいかないと思いますし当然のことながら以前から働いているアルバイトたちも納得がいきません。ちなみに店長以外は全員がアルバイトでやっている環境です。この場合、オーナーの意向に黙って従うか、辞めるしかないのでしょうか?無知でもうしわけありませんが教えてください。

  • 源泉徴収

    今現在、今年いっぱいは勤務する予定だった飲食店でアルバイトをしています。 ですが以前からやりたい職種があり面接を受け『今も飲食店でアルバイトしてます。今年中に辞めることは伝えてあります』と伝えたうえでやりたい職場に採用してもらえました。 少しでも早く勤務開始して欲しいということで今月中旬から始めることになりました。 今の勤務先にもそのことは伝えましたが、新しい職場が平日だけの勤務なので『土日のどちらかは入って』と言われてしまいました。 新しい職場から源泉徴収の提出を求められましたが、今のアルバイト先を辞めないと貰えないものですよね? ということは新しい職場は私がもう辞めたと思っているということでしょうか? 少なくとも12月には辞めますがそれからだと間に合いませんか? どっちにしろ二つの勤務先から11月、12月は給料を受け取ることになるので自分で確定申告するしか無いのでしょうか・・ ちなみに19歳のフリーターです。 わかりづらく無駄に長文で申し訳ありませんが回答戴きたいです(泣)

  • 採用前と採用後

    職種は細かく限定しませんが・・ 例えば、飲食店のオーナー様や店長の方にお伺いします。 (その他、企業の人事の方々にお聞きしたいです。) 採用前とその後の勤務開始からとで、人柄が変わる従業員はいますか?? というのも経験上ですが、飲食店の従業員って、結構の割合で閉鎖的な人種が多くないですか? (新人や、生真面目な人間を受け入れない体制) 人柄は正直よく分からないけれど、「調理の腕前だけ見込んで採用する」などありますか? 採用する際に重視するポイントは、どこですか?