自立支援医療について

このQ&Aのポイント
  • 自己コントロールで長期治療
  • 金銭面で心療内科に行けず
  • 自立支援医療の手続き方法
回答を見る
  • ベストアンサー

自立支援医療について

たびたび質問すみません。市主催の無料相談で、精神科の先生に、子供のころの心の傷が原因での、慢性うつ病と言われたのですが、そこでは、薬はなしで、自己コントロールを身につけ長期治療と診断されました。最悪一生の付き合いと言われてしまい、絶望的な気持ちです。マイナス思考な性格なため、自己コントロールと言われても、なかなか前向きになれません。とにかく体調、気分が優れなく、辛くて、心療内科に行きたかったのですが、金銭面が非常にきびしく、小さな子供が二人居て預け先にも悩み、母親に相談した所、心療内科に行くのに、反対されました。(母親の前では無理に明るくしているので、病気なはずないと)母は、体調が辛いならと、産後うつ病の時に診ていただいた、産婦人科に行こうと。それなら、子供をみててあげると。そちらで漢方薬(加味逍遥散、半夏厚朴湯)セレナール10を処方してもらいました、気分の問題なのか。。少しは調子が良いのですが、先日の震災にみまわれ、軽くはすんだのですが、また不安定になっていて辛いです、震災で金銭面にさらに厳しくなり、婦人科だと5千円かかりつらく、そこで、自立支援医療なのですが、一番スムーズに手続きするには、どのような順番で手続きしたらよいでしょうか?精神科の先生と婦人科の先生に診てもらい、うつ病とは言われましたが、これから、かかろうとしている心療内科には初診で行く予定です。(心療内科には、電話で経緯を説明し、自立支援医療は使えるようなことを言われましたが、震災で立て込んでいるため予約待ち)そちらの先生には、診ていただいていないので何とも言えないのですが。。初診では、手続きは無理なのか?市役所に手続きにも、病院にも、行くのも子供がいて大変です、何度も足を運ばず、何とかスムーズな方法を知りたいです。保健所にも電話したのですが、震災でバタバタしていて電話待ちです。詳しい方、どうかアドバイスお願いします。文章がめちゃくちゃですみません、頭がまわらなくて。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.8

具合はいかがですか? すいません、言葉足らずでしたが貴女の思い込みが激しいなどとはゼンゼン思ってないです。 とか、私も‘普通のお母さん’に戻りたい、元気な‘おふくろ顔’してたいと切望してました。 実際、思春期に入った息子に「フツーのお母さんになってよ・・・」これキツかったです(泣) 漠然とした不安感・恐怖感、これって何なんだろう? 理由さえはっきりすればなんだけど さっぱりわからない、とういうより頭で考えることなどできないって感じ。 とにかく不安・怖い。本当の自分はどんな? いつからこうなったわけ? 外に出たらごくごく普通にしてるけど、誰にもおかしいとは言われてないから大丈夫の日がある。 きっと私と話してる相手は私のことを変だと思ってるはずとなる日もある。 とにかく始まりは、、、何が何だか自分でさっぱりわからない、、、でもキツい、、、辛い、、、 しつっこくなりますが、今から20年前は鬱病やそういう精神的・心因的なことは‘隠すもの’の 意識は現在とは比べ物にならなかったです。 精神科=キチガイ病院。 会社で産業医に相談などアリエヘン! 心療内科って科目もなく行政の相談窓口など あったかどうか??? ネットもなく誰にも聞けない、孤立無援。 なので私は、質問者様のように辛い思いをされてる方がごく当り前に専門医にかかることや役所の窓口に相談することを 躊躇したり、恥ずかしいことだとは決して思ってほしくないです。 心因性のこと?メンタル系のこと? 私達のようなベテランさん(笑)が意を決して声を上げて「辛いです!誰か助けて!」 誰かしら、どこかしら、が動いてくれてこういうメンタル的なことを偏見視されなくなったことで少しでも早く 手遅れにならないようにして欲しいと心底願ってます。 まだまだこういうこと理解されなかったりするけど、メゲないで貴女の状態をわかってくれて適切な 対処をしてくれる人・場所を利用することは‘良いこと’だと何とか気持ちをシフトしていただきたいです。 保健センターなどの保健師やケースワーカーの方々も色んな考えの人がいて当然。 専門医にしても然り。 先ずは少しだけ時間がかかっても貴女が納得できる対応・声かけをしてくれる 専門家が必ずいます。 そういう方と出会うことが大先決、今のわけがわからない混乱した状態を多少なりとも緩和してくれて 少しづつでも整理できるように助言をくれる、貴女が信頼できる専門の方を見つけることができたなら 今よりは‘楽’になっていけるはずなんです。 ・・・質問文やお礼を拝読させていただいての‘私の思い込み’ですが;;; 貴女は優しい、我慢強い、潜在的に感情の起伏が激しいのを抑制してしまう、ここは誰かに言うべきことは口にせず 相手、特に近しい人・家族が「えっ?」となるような言動をしたしまったり、、、あくまでも素人の的外れな 見方ですがm(_)m 優しさは時には他人や家族に対してだけでなく本人に取っても、間逆な残酷さに変換されることもあったり。 不安感や恐怖感でフリーズしてしまう自分が情けなくてそれが微妙にもどかしい怒りにシフトしていって その怒りの矛先を自分自身に向けてしまって、さらに不安や恐怖を自分に与えてしまうような悪循環の繰り返し。 これらは、私が自分でやっちゃってたことです。 暗くて何も見えないトンネルの中にいてこのまま出口などないって どれだけ怖かったか? はっきりと鮮明に覚えてます。 でも相談する場所、不安感や恐怖感をなくすための手助けをしてくれる人を間違えずに見つけて手助けしてもらえば それ以上悪くなることはなくなります。 正式に診察受けたら様々な病名がつく、と言うのであればその医師は責任持ってそれらの‘病気’を治す義務あるんだし。 もしかしたら違った診断下す医師もいるかもしれなくて、貴女の不安や恐怖を取り除いてくれる信頼できる医師に 出会うことが大切だったり。 目に見える外傷や治療法が確立されてる内臓疾患とは異なることとの意識でいられるようになったら気の持ちようも変わったり。 普通のお母さんになりたいって時点で既に子供さん達に取って‘良いお母さん’だってことに自信を持って下さい! 貴女の苦しさや辛さを堂々と訴えることは恥ずかしいことでも何でもないです。貴女のことを変だと思う 相談窓口や専門医の方が変なんだ!ってなっていいんです。 ・・・家族・特に夫「そんなに弱くて甘くて温くてどーしょーもない・・・」と言われ続けて自信喪失皆無。 きっと私はこのまま狂ってしまうんだと五里霧中だったけどそうではなかったです。 なかなか難しいけど何とか自分と折り合いつけるようなことができるようになれました。 大丈夫です。必ず今の暗いトンネルからは‘抜ける’ことできます^^V

MIKA1123
質問者

お礼

お辛い経験をお話しいただき、ありがとうございます!お返事読んでいて、まさに私と同じ。。と思いました。そして、あなたみたいな理解ある方が、身近にいない寂しさを感じます。やっと、昨日心療内科に予約を入れました。来週行きます。今は、婦人科で処方されたセレナールと漢方が効いてるのか、前よりはだいぶ良いです。しかし、昨日は、心療内科への予約、市への問い合わせ、市へ出向いて自立支援について相談してきたのですが、対応してくれた方に、すごく偏見の目でみられていることを感じ辛かったです。電話するだけで、震えます。昔から顔色をうかがう癖があり、顔を見ると、だいたい分かってしまうのが1番辛いです。お返事にも、ありましたが私は、周りから優しい、温厚と思われていますが、たぶん。。半分以上は偽りかもしれません、昨日は、家に帰り、イライラが押さえられず、久々に、頭がパニックになり発狂して物に八つ当たりしてしまいました。。反抗期の子供のような症状がたびたびあります。これも怒りや、言いたいことを我慢しているからなるのかな。。最近、自分のことが分からない、上手くしゃべれないから、説明出来ない。。市へ行った時も、震え冷や汗、どもって何を話してるのか分からなくなりました。以前はこんなんじゃなかったのに。。どうして心の病気と言うだけで、あんなに偏見を受けてしまうのか。。悲しいですね。特に私の住んでいる所は田舎なためなのか、市も保健所も、あまり理解ないみたいです。悔しいです、悲しいです。。でも、仕方ないです。病院へ行き、何とかしなければと思います。ありがとうございました。深く感謝しています。

その他の回答 (7)

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.7

取り急ぎで失礼します。 今の状況、普段何ともない人達が不眠になったり不安定な気分になったりですのでね、 貴女がいつもより過敏になってしまうのは当然のことだと思います。 茨城は被災地に近い、おそらく被害に遭われた方々の方がもっと深刻で、心のケアも 優先でしょう。 この状態が落ち着いてからでも全く遅くはありませんから、大丈夫です。 ちなみに私の娘、看護師で志願して茨城の病院に行ってます。医療従事者の手さえ足りない。 連絡は日に一度あるかないか、なので茨城県の‘健康福祉センター’では緊急で被災された方を 最優先にしてるようです。 参考までにですが、URLを張っておきますね。 自立支援法の精神通院とは。。。 http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/seisin/homepeji.fairu/jiritsusien.htm 市役所の管轄‘保健センター’で何となく納得できなければ。。。 http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/seisin/homepeji.fairu/ (今しばらくは、震災による方々のためのようですね) かなりご自身で罪悪感になっているようですが、ダイジョブ^^です。 このサイトや他のネットからの情報で、どれだけの方々が心因性の疾患に悩んでいるか おわかりかと思われます。 私的には、情報過多になり過ぎて‘本当に自分が必要な情報’を得ることができなくなる 危険性もなきにしもあらず。。。ですが。 精神的なことから様々な疾患が出てしまうとかって、誰にでも起こりうることですって~。 幼少児の外傷による‘慢性鬱病’ 大体今は‘鬱病’というのは正式な疾患名ではなくなってますし。 昔のように‘鬱病’という言葉でひと括りにはできないようになってるということです。 貴女がごく普通の常識ある明るい方だと他の方から思われてるように、他の誰かも実は深刻な悩みを抱えてるのを 隠してることも多かったり。 。。。って、ごめんなさい。出かけなければならないので帰宅してからまた書き込みさせていただいてよろしいでしょうか? 質問が閉じられてしまうと、書き込みできなくなるので。。。ちょっとサワリだけ、でした~。 (って、かなり長文 汗;;;) 私自身も最初は貴女と全く一緒! 何が何だかわからない、自分の中で何が起こってるの!? この体調不良はナニ!? でも誰にも言えず、言ったとしても理解されずに、で、一人でもがき苦しんだ経緯があるので。 私も幼少児は喘息持ちでアトピー体質バリバリでしたよーーー。 でも、直接というかこじつけでそれが原因、なんてことはないと思えます。 思い込みの激しい性格、他人の言葉を鵜呑みにしてしまうこと、今は仕方ないでしょうが 必ず! ご自身で整理できることができるようになります! ウザくなければ、また後ほど書き込みさせていただいてよろしいでしょうか?

MIKA1123
質問者

お礼

お忙しいのに、ありがとうございます!気をつけてお出かけしてください。私のことは、暇な時でかまいませんので。とても、助かりましたし、とても励まされました。前より、人間不信になりがちでして、相談サイトでは、優しい方ばかりとはかぎらなく、いろいろ叩かれたり、思い込みとか言われ否定されると、それだけで辛く胸が痛くなります。強くなりたいと願う毎日です。

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.6

本当に、しつっこく!ですいませんm(_)m 失礼ながら他の質問も拝読させていただきまして お節介ですが、こちらに書き込みさせて下さいませ。 役所の無料診療相談? の医師に‘慢性の鬱’と言われたとこ ことですが、これを思い込まないようにして欲しいです。 ‘役所の無料診察’で「あなたは鬱病ですよ」と言い放ち そのためにどんなケアをしたらいいのか? 助言もなかったとしたら テキトーなもんと軽くとどめる程度でよいのかも。 きちんとした病院での診察・加療を持続的に受けていくうちに そんな‘無料診察’1回こっきりで‘慢性鬱病’などと安易に 診断下さした医師など「あー!ヤブ医者だった」となる、多いにあり得ます。 質問者様が信頼できて心を許せて出来る‘相性のいい主治医’と出会えれば 通院しているうちにかなりかなり‘楽’になっていく可能性大です。 どちらの方にお住まいかわかりませんが、心療内科・精神科は あまり選択できないでしょうか? 私は東京都内在住なので心療内科系の医院・病院腐るほどあり 患者の取り合い(?)状態です。 あくまでも私の経験からだと、子供さんが小さいうちは ‘完全予約制’でなく、予約診察もあり同時に‘自由診療’を (予約なしでも診てもらえる)設けてる所がよいです。 予約してても何かしら急用できてキャンセルしなければならないと また改めて次の予約入れ直さなきゃ、それだけでめげそうになったり。 ‘自由診療’の時間内だったらいつでも行けるってとても重要です。 具合よくなかったり、投薬があったら薬切らす心配もなく。 生活は子供さんが主体、特にまだ一人でお留守番できない・急病したり 熱出したりしたら、母親って全く自由にならないので>< 通院することになったら子供さんを近しい人に預けるにもそれぞれの都合もあるし ‘心因性の疾患’に理解してもらえなければ、それがストレスになっていってしまって 逆効果、も散々経験しました。 お身内だけでなく、ちょこっと預かってもらえるママ友と仲良くしておくこと。 (面倒で億劫かもしれないけど) そして、通院は‘歯医者’や‘慢性鼻炎で耳鼻科’‘喘息っ気が出てるから定期的な診察’ このような、嘘も方便、自分を守るためだけでなくお子さん達のためかも、です。 カウンセリングを受けることも視野に入れてるとのこと。 私は10年ちょっと前に3年?4年?くらい受けてました。 当時通ってた心療内科ではカウンセリングを重要視してたので 認知療法としての受診、保険適用内でした。 カウンセラーは心理療法士の資格も持っていたのでしょう。 診察は診察、カウンセリングはカウンセリングで完全に分かれていましたが 中には、医師がカウンセラーも兼ねていることもあります。 ですので公的援助のお世話になれたので(今は‘自立支援法’) そんなことも含めての病院選びもよいかもしれないです。 ・・・お節介な奴で鬱陶しいかもしれませんが、小さなお子さんがいらっしゃる。 これって、かなり自分の辛さに拍車をかけてしまうこともあったりして、 私が一番苦労したのが、調子が悪くても何でも、子供達のことだけは 手抜きできず子供達のペースに合わせなければならなかったことだったので。 でも大丈夫ですよ~~~! 今の段階で混乱しながらもちゃんとご自身のこと おわかりになっていらっしゃる。 ‘自立支援’の認定を受ければ、金銭的なこと一切気にせず受診できる。 貴女のことをわかってくれる主治医の存在があれば力強くて少しだけでも気が楽になれます。 (安易に公的援助を受けるわけじゃない。大切な次世代の子供達のためです。  継続的な主治医の観察で‘慢性の鬱病’なんて聞いたこともない疾患名もどきなどに捉われなくするためです。) 幼稚園だと帰りも早いでしょう、送り迎えも負担になるでしょう。 場合によっては、保健センターで担当してもらえるケースワーカーと懇意になったら 給食があり、朝から夕方まで預かってもらえる‘保育園’に通うこともできれば 良いかもなぁ~とか。 これまた貴女が楽をするためではないです。母親なんだからしっかりとしなさいってもんでもないです。 お母さんに余裕がなければ子供は察しますよね。 あまり顔色よくないお母さんと一緒よりは 同じくらいのお友達とめーいっぱい伸び伸びと遊べる場所にいた方が 情操的にプラスになる、場合、も・・・ 何とかかんとか紆余曲折しながら、思い返せば長かったのかあっという間だったのか??? 子供達二人無事に成人させることが出来ただけでも、自分を褒めてます私(笑) 出来るだけご自分のペース作る努力して‘苦しい状態’から少しづつでも抜けてけるはずです^^ 精神科=きちがい病院。社会認知なかった頃は孤立無援でしたX_X

MIKA1123
質問者

お礼

私の方が、しつこくてすみません。不安です、何が不安なのか、自分でも詳しくはわかりません。先のことばかり考えてしまいます。自分は、変なんだ。。周りに変に思われてる、悪口を言われてる、きっと嫌われているんだと感じてしまいます。保健センターなどに行くのも勇気がいります、精神相談で来たんだと言う目がとてもコワイです。保健センターと、精神健康課どちらに問い合わせたら良いのでしょうか。。愚痴っぽくなってすみません。子供は、可愛いです、こんな母親で悪い影響あたえないか不安です。あっ、心療内科は、近くには1件だけしかありません。精神科は2件、その一つは市の相談に来た先生の病院です。少し遠くだと、たくさんあります。頭の中から、精神科の先生の言葉が消えません、あなたの症状だと、病名たくさんつけられて、薬ばかりになってしまうと。不安ばかりです。普通の母親になりたいです、まるで性格も変わってしまいました、周りの人を見ると自分が惨めに感じてしまいます。

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.5

#4です。 しつこくすいませんm(_)m ‘保健所’と‘保健センター’の役割はかなり異なることを確認して下さいませね。 保健所は大きな枠組みでの様々な事柄に対応する部署。 対して、保健センターは対応する案件が限られる代わりに専門的な分野について細かく対処してもらえます。 娘の同僚だった看護師は大学時代に保健師の資格も取得し、病院勤務中に公務員試験に合格したので 区役所勤めの公務員になりました。 配属されたのは‘保健所’ではなく‘保健センター’です。 専門知識があることが必要な事柄に携わって、ケースワーカーとして各家庭を訪問したり 窓口では質問者様のような悩みに対して適切な対処、必要な事務手続きを円滑・早急に手配することが 業務です。 一人一人の事情に応対し、きめ細かく対応してもらえるのが‘保健センター’です。 ‘保健所’‘福祉課’のように、冷たく流れ作業のように、時には完全なる上から目線で説教じみたことなど 言われたりはありません。

MIKA1123
質問者

お礼

全然、しつこくなんてないです!感謝です。私のまわりに、あなたのような優しい方がいてくれたら、どれだけ救われたか。。震災は軽かったのですが、一応茨城県なので、今も余震ばかりあり、余計に不安で体調も気分も良くありません。詳しく説明してくださり、ありがとうございます!電話するにも、行くにも、うつ病や精神的なことの話しをするのは勇気がいり、いつも電話ごしで震えます。しかし、家から出ると自分ではないように、明るく振る舞ってしまうので、みなさんに悩みなさそうだね、と言われます。どうしても弱みを打ち明けるのが苦手です、弱みを話すと涙が溢れてしまうので、我慢してしまいます。この前の市の相談は、市の『健康課?』のような所で、デイケアのようなものもしているみたいです。子供の健診や、支援センターなどをする場所は、保健センターなのですが、そこに問い合わせたら良いのでしょうか??余談ですが、先日、東京の保健師さんのテレビを見ました、とても優しく親身で羨ましく思いました。最初は、電話での問い合わせでも大丈夫でしょうか?

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.4

今回の震災地にお近いのでしょうか?  私は‘自立支援の精神通院’の認定を受けています。 鬱病歴が長く、またかなり復調はしましたが神経過敏になったりなどで 心療内科のお世話になっておりますので。 質問者様のお辛い状態は昔の私のようで身につまされます。 周りの無理解。小さいお子さんもいらっしゃるようですから 日常生活、家事・育児もなさってるのでしょうね。 ここは一つ、ご自身で手続き関係をしてしまって下さい。 心療内科、今は敷居の高い場所ではありません。 気が滅入って思考がマイナスになったり落ち込んだり 体調もすぐれないなど、ご自分で心因性のものとの認識が あるのですから予約が取れ次第、心療内科に行かれて下さいね。 前置き長くなりましたが。。。 まず、役所でも相談する窓口が違っています。 各自治体によって多少異なりますが‘福祉課・保健所ではないことがほとんどです’ お住まいの地域の‘保健センター’を探して下さい。(役所に問合せれば教えてくれるはず) ‘保健センター’が、様々な精神的な疾患や、その他身体的に障がいを持った方のための 相談窓口です。 心療内科に初診でかかる前に相談窓口に行き、これまでの経緯や産婦人科で診てもらい投薬もされたが 「自分に必要なのは精神的や心因性による疾患の診療・治療であるはず」と精神医療関係に詳しい 担当者が対応してくれるはずですので、詳しくお話になって下さい。 心療内科での加療が必要だと確信してるが、そのための経済的負担が重いことが阻まれてること。 これらをお話になられたら質問者様の世帯収入にもよりますが、おそらくすぐに‘自立支援’申請に 必要な手続きのことを懇切に説明し、必要に応じて的確なアドバイスももらえるはずです。 心療内科に初診でかかる際、同時に‘自立支援’の認定を早急に受けられるようにすることはできますから。 心療内科にて、幼少児の傷とか(市の無料精神科医相談など当てにはならないこと多し;;;) また明らかに自覚のある症状をきちんとお話をしたら、医師は質問者様は診療が必要だと判断するはずですので その場で‘自立支援のための診断書’を書いてもらうことも可能だと思われます。 ‘自立支援の様式の診断書’は無料で出してもらえますので、そこのところも事前に‘保健センター’で 準備できるようにしてもらうことが出来るとよいかと思われます。 ‘福祉課’‘保健所’に行っても、質問者様はまだ具体的な疾患名もなく診てもらったのは産婦人科ということなので ‘保健センター’へ相談に行くようにとは案内されなかったのだと思います。 お役所関係は、適材適所を間違えなければ必ず‘今、困ってること’への手助けをしてくれる部署があります。 残念ながらサービス業ではないので自分で探し当てるしかないのが当然との意識でいて下さいね。 ‘保健センター’の窓口でも、その分野によって担当の方も違ってきてしまいますので 事前に電話をして、質問者様のような状況に詳しく理解してくれる担当者のいる時間を前もって聞いておくことも必要です。 貴女が病院に電話で話したことをそのまま伝えればよいと思われます。 自治体によっては‘保健センター’という名称ではないかもしれませんが、とにかく‘保健所’や‘福祉課’は管轄外です。 ‘保健センター’という名称でなければ、「精神医療や様々な疾患、障がいを持っている方のため」の 他の名称で必ず用意されているはずです。 また‘自立支援’の認定・受給は‘各都道府県の管轄’になります。市の役所は経由するだけのことです。 私は第二子を出産後から身体の変調あれど、気のせい・不摂生してるから、と言われて家族にも理解されず、 その辛さが蘇ってきてしまいます。(今から20年も前のこと) 今は、心療内科は全く大仰でもないです。良い主治医に出会えれば投薬だけでなく話を聞いてもらって様子を 把握してもらえているだけで、かなりの安心材料になります。 ただ、診療費・投薬料はかなり高額になることが悩みの種になって足が遠のく、私の頃はそういった援助制度もなかったので かなりの負担、精神科で診療受けて薬を出してもらうために無理して働いてたという悪循環でした>< どうか、ご自愛なさって下さいませね。 家族の理解が得られなくても自分のペースで少しでも‘楽’な気分で 過ごせるようになることが、子供さんを育てていく上では大切だと思います。 そのためにはご自身で、高額な診療費の心配なく、気楽に気兼ねなく専門医に診てもらうことが大先決です。

MIKA1123
質問者

お礼

丁寧に詳しく書いてくださり、ありがとうございます!!感謝、感謝です。このように親身になっていただき、嬉しくて涙がでます。どうしても、今の私は、人の意見に左右されてしまい、昨日も母親から精神科や心療内科を否定され、子供の預け先に悩み、金銭面の負担への罪悪感から、診療をあきらめよう。。私さえ我慢したらいいんだ。。といつもなっていました。市の相談で、投薬はなしでと言われ、何十年も、この体調の悪さと付き合うのかな、と、絶望的でした。あまりに辛く、婦人科で漢方薬、弱い精神安定剤を今、服用していますが、それだけでも、動悸が治まり、前と比べたら天国のようです、こんなに体調も悪いのに、だれも理解してくれないことが寂しく、虚しかったです。

  • akojima
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

携帯からなので乱文ですみません。 お役所らしい当たり障りのない対応ですが、要するに、 自立支援を利用するための診断書を書いて貰えるかどうかが医師判断なので現時点では何とも言えない、と言うことでしょうか。 保健所への相談はしたことがないので分かりかねます。 そこで提案です。 電話一本と割り切って、保健所に問い合わせてみるのはいかがでしょうか? また、市役所にも市の相談と、これからかかる病院で自立支援が使えるケースと言われたと言ってみるのはいかがでしょうか? 余談ですが、私の記憶だと、自立支援の申し込み日と診断書の日付が同じだったら、返金対応してくれるはずです。 初診時に当日の日付で診断書を書いて貰って、その日のうちに役所にいくのはいかがでしょう?初診ではありませんでしたが、変更か何かでこれを使った記憶があります。最終手段として覚えておいて下さい。 また不愉快な思いをされるかもしれません。ただ、役所の方でも親身になってくれた人もたくさんいましたよ。2時間くらい相談に乗ってくれた人も居ました。 別の方からもっと良い提案があれば良いのですが、私の経験ではこの程度しか思いつきません。 何でもそうですが、一瞬の勇気です。うまく行くように祈っています。

MIKA1123
質問者

お礼

何度も何度も、お忙しいのに、ありがとうございます!!すごい感謝しています。何をするにも、いつも変に思われないかな?とか不安になり、勇気が足りなくウジウジしてしまいます。。でも!勇気を出してどんどん問い合わせてみたいと思います。本当に本当にありがとうございました。

  • akojima
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

No.1です。 お返事が遅くなりました。 どこに問い合わせるべきか書くべきでしたね。 すみません。 お役所の対応&精神患者への対応なんてそんなもんです。 私も、障害年金の説明を聞きに行ったとき、何故か説教をされました。 皆さん嫌と言うほど、こういう体験をされています。 受給のためと割り切ってしまいましょう。 そんなことより、肝心のことは聞けましたか? そちらの方が大事です。

MIKA1123
質問者

お礼

役所は、そんなものだと聞いて少し安心しました。肝心なことは、半分くらいは教えてくれました。とにかく、何回か通院してから!申請は先生次第、申請にも書類とかいろいれいるから、くらいです。保健所の方は、とても親切だったのですが、保健所では相談にのってはくれないのでしょうか?

  • akojima
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

先に医療機関に行かず、役所に相談すると良いと思います。 基本的に役所で手続きをした日から自立支援医療の認定が始まります。 ですので、先に医療機関に行くとその日の医療費は3割なのです。 しかも、初診料、検査料など、再診に比べて最も高くつく日です。 ただし、自治体によって違うところもあります。 まずは電話でも構いませんので、認定日が初診日に出来るかどう確認した方が良いと思います。

MIKA1123
質問者

お礼

ありがとうございます!迅速なお返事で感謝、感謝です。もう一度、電話で問い合わせしてみようと思います。手続きは、障害福祉課ですか?それとも保健所でしょうか??質問ばかりで申し訳ありません。

MIKA1123
質問者

補足

あれから、市の障害福祉課へ電話してみました。とても事務的て冷たい対応で、何だか悲しくなりました。お金がない人は、病院にも通えない時代なんでしょうか。。何だかすべてが嫌になります。

関連するQ&A

  • 自立支援法について

    市の無料相談を利用し、精神科医の先生に診ていただき。結果、慢性のうつ病といわれました。原因は、幼少期の心の傷やトラウマらしく、性格が原因のため、薬を服用しても、あまり意味がないらしく、依存症になると言われました。カウンセリングや自己コントロールして、病気と付き合って行くしかないと言われました。少し前向きにはなってきましたが、体調がとても悪く、家事、育児もやっとです。辛くて泣くのもしばしばで。。それで、以前、産後うつ病で診てもらった婦人科で、うつ病の症状に効く漢方薬を処方してもらったのですが、毎月金銭面で厳しく、漢方にしても続けられるか絶望的です。。慢性うつ病なので、最悪一生の付き合いになるといわれました。自立支援法は、漢方薬や、婦人科の診断書では対象外でしょうか?漢方治療の心療内科などはあるんでしょうか?

  • 自立支援医療について・・・

    現在高卒認定を持っていますが欝や強迫観念があり 非常に毎日が辛くて死にたい時もある17です。 友達も少しずつ去っていっているし・・・ それで心療内科の先生に自立支援医療手帳を鬱病で3級 の申請書を出してもらって、役所に届けました。  それで交付されたとして、またそもそもそのもの自体は手帳なのでしょうか? それともカードなのでしょうか? 分かりません? また一割負担以外にどんなメリットがあるのでしょうか?  教えてください?

  • 自立支援医療について教えてください。

    私はある事件の被害にあって、都内の心療内科に2ヶ月通っています。 主治医の先生からは「PTSDで半年以上は通院が必要」と言われました。 毎日が不安で週1回通っているのですが、医療費の支払いが困難になってきてしまいましたので、この事を友人に相談したところ、「自立支援医療を申請すると1割になるよ」と言われたので、ネットで検索をしているのですが、対象例として、「うつ病、てんかん、統合失調症」等でPTSDがないのです。PTSDは対象外なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 自立支援と転院

    かかりつけの心療内科で自立支援を受けていた場合、もし他県へ引っ越して転院を余儀されなくなった場合はどうなるのでしょうか。手続きは難しいのでしょうか。

  • この場合自立支援医療制度になってますか?

    うつ、統合失調症になって2年間心療内科に通院しています。 先生に「自立支援にしておくね」と言われお願いしました。 が、調べたところ手帳かなにかがもらえるとネットにあったのですがなにももらっていません。 病院の受付にも診察券だけ渡しています。書類を書いてもいません。 病院代、お薬代が要らないのでいくらかかっているのか分からないので自立支援医療制度になっているのか分からないのです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自立支援医療費(精神通院医療)のデメリット

    再就職活動をしております。 うつ病ではないのですが、 ストレスにより、ちょっと心療内科に通院をするようになりました。 市役所の「暮らしのサポートセンター」ってのがありまして 市民のお困りこと相談(就労支援・家計相談)などいろいろとありまして。 そこで「自立支援医療費」ってことがあると教えてもらいました。 再就職が決まった後も通院をと思っています。 その場合、再就職先に「心療内科」に通院をしていることを知られるのでしょうか? また、この制度のデメリットを教えてください。 大変すみませんが よろしくお願いします。

  • 自立支援医療費について

    自立支援医療費について 鬱症状があるため、通院を考えています。 ある鬱病電話相談窓口で相談したところ、自立支援医療費という制度があって、 それを申請するとほぼ診察料金が無料になると聞いていたので、 ある病院に電話して詳細を伺ったところ、 自立支援医療費は、判断基準があって、 長期にわたり薬を服用しなければならない人など そういう人に対してしか適用されないので、 診察してみないとわからないと言われました。 ほぼ無料になると聞いていたので、お金がかかると思うと 躊躇してしまいます…。 自立支援医療費は、そんなに審査が厳しいのでしょうか?

  • 私が自立支援医療を受けるとどうなるか

    現在うつ病のため心療内科に通院中です。 父…年収120万(国保) 母…年収250万(会社員) 私…年収0円(無職) 母の健康保険に扶養で入るかこのまま国保のままでいるかは迷っています。 どちらの場合にせよ私が自立支援医療の申請が通った場合、医療費はどうなりますか? 詳しくは高額医療~となっていてよく理解することが出来ませんでした。 父、母の年収的に私はどこに区分されるのでしょうか?市役所に相談に行ったらまずは先生に申請書を書いてもらって下さいと追い払われてしまいました。 私が申請することによって私のひと月の医療費の上限、負担額(何割負担か)はどうなりますか?

  • 自立支援医療の通院頻度について

    障害者自立支援法の自立支援医療(精神通院医療)を受けている患者は、毎月1度は(心療内科などに)通院しなくてはいけないという決まりはありますか? 最後に通院したのが10月末、次回は明日12月1日を予定しています。 これだと11月は1度も通院していないことになりますが、問題あるでしょうか? 今日通院するのは時間的、金銭的に難しいのですが…。

  • 自立支援医療費制度について

    心療内科にかかって2年半ほど経ち、医療費の支払いが多くてかなり困っています。そんな中、自立支援医療費制度 (精神通院医療) というのがあり、会社に知られてしまう、生命保険に加入する際などに悪影響するなど、大きなデメリットがないのであれば受けたいと思っています。 精神科や心療内科の多くでは、それとなく不調を訴えて行くだけでも、直ぐにうつ病だと安易に診断される現状において、どの程度の重症度であれば受けることができるのでしょうか? ちなみに、医者は当初「軽い統合失調症かな?!」って言っていたのですが、最近になって「典型的なうつ病」って言っており、別件で診断書を書いてもらった際にも「うつ病」と書いてありました。ただし、薬のせいもあってか、精神的には抑うつ気分は全くといっていいほどなく、会社も休むことなく普通の生活を送っています。 よろしくお願いします。