• ベストアンサー

減資後、増資する理由は?

株、初心者です。 日本板硝子5202が、09年7月に減資を行なった一年後に、公募増資と第三者割り当て増資を行なっています。 増資するなら、減資しなければ良いのにと素人の僕は思ったのですが、減資後、増資する事に何か意味はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jak68
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

シンプルな発想ですが、減資した時点での収支予測が芳しくなかった場合が考えられます。一年後での増資ですから、運営プランの見通しが煮詰まったか、更なる収支拡大の為のリフレッシュとも考えられます。また執行部の方針が大幅に変更されたか、海外企業との提携の関連性も考えられます。細分化を図っているのであれば減資は辞めなかった状況だったと推察できます。

その他の回答 (2)

  • Literary
  • ベストアンサー率15% (12/76)
回答No.3

資本政策だと思います。 減資をする企業は一般的に業績が苦しい企業です。 再建のために資金を出そうと言う投資家(企業・個人)に対して 投資意欲を感じさせるような資本構成にしたかったのでは!? 簡単に言うと、ぐちゃぐちゃ・ドロドロしたもんを一旦きれいにし(整理) 新しい資本注入をしたかったのだと思います。 ※一般論です。当該企業固有の変遷・経緯は存じません。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

減資すれば減資した分が通常は無償償還ですから、無償の資金を得たのと同じです(出資者が負担) その後増資すれば、増資した分の資金を入手できます

関連するQ&A

  • 減資と増資って?

    この2つの意味が、用語集なんかを読んだくらいではよく分かりません。 たとえば、安田信託銀行は減資と増資を同時に(?)行なうそうです。 こういうことをする意義ってどこにあるんですか?実務に携わったことがないため なかなかイメージが掴めません。どなたか素人にも分かる説明でよろしくお願いします。

  • 公募増資で下落する理由

    サンフロンティア不動産 (8934)の終値は114,600ですが、 その一時間後に以下のようなニュースが流れました。 <QUICK>サンフロンティア(8934)、4万9000株の公募増資を決議――7000株のオーバーアロットメントによる売出も サンフロンティア不動産(8934)は1日、以下の通り公募増資を実施すると発表した。需給状況に応じ、7000株を上限にオーバーアロットメントによる追加売り出しを行なう場合がある。 ▽公募株数   :4万9000株 ▽公募価格   :3月11日~14日に決定 ▽増資後発行済み株式数:42万555株 ▽オーバーアロットメントによる追加売り出し:7000株 (第三者割当増資) ▽第三者割当増資後株数:42万7555株 現在PTSでは15パーセント値を下げています。 なぜここまで値を下げたのでしょうか? ご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 空売りと減資について教えてください

    日本航空を2000株売りたてている信用取引初心者です。 現在増資のうわさと減資のうわさが流れていますが、 増資の場合は一株の価値が下がる→空売り有利 減資の場合は一株の価値が上がる→空売り不利 ということでしょうか? 減資だと考える場合は手仕舞いをするのがいいのでしょうか?

  • ダイエー、減資のあとに増資(発行株数の増加)?

    ダイエーが減資して昨日から取引が再開されましたね。 予想通り(?)昨日の株価は暴落しましたが、一方では(GW前には)下記の様なニュースもありました。 『2月期末時点のダイエーの普通株数は4億4991万株だった。ところが3月に優先株が普通株に転換されたため、4月末時点での普通株数は約4割(1億8107万7410株)増の6億3099万5419株となる。これに連動して東証が算出するダイエーの時価総額が増えるため、「東証株価指数(TOPIX)連動運用を目指す機関投資家の買いが期待できる」との思惑を誘った。転換によって増加したダイエーの新たな普通株式数は、27日大引け後からTOPIX算出に適用される。』 さらに『5/11(本日)丸紅からの増資ででさらに超大量に普通株が増加する予定のはず』 また、 『TOPIX連動型投資信託をやってる機関は発行株数の3%を保持しなければならないからその為に大量に買う』 という話も別サイトで読みました。 つまりダイエーは減資の後に増資?という事なのでしょうか。 株について初心者なので、“減資した企業の株価は下がるだろう”と漠然とは思っていた(で、今の所そのようになっている)のですが、上記のニュースが本当だとすると、今後の動きはどう予測する事が出来ますか? 株価の今後の動きについてわかったら誰も苦労しませんね(^_^;)。バカな質問かもしれません。それはわかっているのですが、減資の後の増資の事や、発行株数が増えた場合のその後の事など、その辺の事がよくわかりません。予測できる範囲(一般的な話)で良いので、お分かりになる方、ご教授下さい。

  • 増資は必ず株式の実質価値を下げるのでしょうか?

    エフテック、120万株の公募増資=ホンダに第三者割当も―21億円調達 *エフテック <7212> は3日、120万株の公募増資を実施すると発表した。払込期日は21―23日のいずれかで、需要動向により15万株を追加で売り出す。また、ホンダ <7267> を引受先とする30万株の第三者割当増資も実施して総額21億円強を調達、全額を設備資金に充てる。 という記事を見ましたが、この増資は株式の価値を下げてしまうのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 経営不振のある会社の一例を見ることで、増資と減資について教えてください

    経営不振のある会社の一例を見ることで、増資と減資について教えてください。 "1978年7月、資本金を上回る累積赤字のため、日活(株)は東京証券取引所の一部上場廃止の危機に直面した。そこで当時安売り紳士服チェーンとして宮尾すすむのCMで世間に知られ、一世を風靡していた(株)流通卸センターと提携。香港の投資会社「キャリアン・インベストメンツ」、落合莞爾の経営していた東京債権ファイナンス(株)等に第三者割当増資を行い、資本金を110億円にした後にすぐ7割減資で33億円にし、ついで増資を行い結果的に資本金を44億円に縮小し債務超過を脱した上に借金完済に成功し、上場廃止に直面していた難局を乗り切った。" 昔映画会社の日活(株)はこんなウルトラCで借金を返して後に社名を(株)にっかつに変更したそうですが、そこで質問。 (1):第三者割当増資と言うのは何でしょう?当時の日活(株)一般株主と何か違いはあるのでしょうか? (2):7割減資した分の77億円は結局日活(株)に現金で入ったということなのでしょうか? (3):さらに11億円増資したメリットは日活(株)に何があるのでしょうか? この一例から増資と減資のメリットを詳しく知りたいのです。疑問点は追加質問させてください。

  • 減資について教えてください

    先日、総会の案内が来て下記のような決議案がきました。 (1)資本金の額減少の内容   (1)減少する資本金の額     資本金の額32,867,519,712円を30,829,140,705円減少し、2,038,451,007円とする   (2)資本金の額減少の方法    払い戻しを行わない無償の減資とし、発行済株式総数は行わない (2)資本準備金の減少    資本準備金8,217,000,000円の全額減少 とありました。減資の理由としては、累積損失の一掃です。尚、赤字会社によくある減資のあとの増資案は第3者割り当ても含めありません 発行株数は変わらない減資をすると株価はどうなるのでしょう。 ちなみにこの株は4月に入り10%近く上がっております。

  • 株主割当増資について教えて下さい。

    まったくの初心者なので宜しくお願いします。 持っていた株式が株主割当増資?(割当比率1株に対して0.9株)を行い、権利落ちで株価が下がりました。株式分割は例えば(1対1.5株)と言うように新株が割当てられますが、株主割り当て増資の場合はどうなってしまうのでしょうか?

  • 株式初心者です(公募増資について)

    超初心者です。今日(10/6)インボイスという会社の株が「公募増資」を行い、投資家がそれを嫌って、株価が下がっているというニュースをみました。ネットで検索しましたが、意味が良くわかりません。どなたかこのことに出来るだけ易しく教えて頂けないでしょうか。

  • 第三者割当増資を行う際の増資登記について

    第三者割当増資を行う際の、増資登記について質問があります。 大変恐れ入りますが、教えて頂けますと幸いです。 【質問内容】 以下の条件での第三者割当増資は可能でしょうか? 【現在の資本状況】 資本金100万円、100株、代表取締役の持ち株比率100% 【7月頃の増資予定】 代表取締役が100万円を100株で増資(1株1万円) (時価総額200万円) 9月から取締役に就任予定のAさんへは、200万円で50株を引き当て(1株4万円) (時価総額1000万円) 【質問のポイント】 増資登記時に、株価が4倍の差になってしまいます。 いわば、私には有利な発行となりますが、こちらは問題ないものでしょうか? 7月中に増資をしたいと思っております。 また、株価を変えたい背景としては、今年度、年商2000万円、税引後利益が500万円ほど出ており、わたしの経営実績を考慮して、差を設けております。また、増資後の資本構成をAさんは20%以下としたいため、そのような株価設定をしております。 以上、何とぞよろしくお願いいたします。