• 締切済み

内閣へ、災害への対策案を提案したい

今回東北地方大地震で多くの方が被災されていますが、これからの復興のために対策案が必要と思い案を作成しました。 この案が少しでも今後の復興のための参考になればとの想いで、権限を持っている各省庁の方や、ゆくゆくは首相に見てもらえたらと思っています。 しかし、首相官邸のHPや各省庁のHPを見ても作成した案を添付して送ることができませんでした。 そのため、現在NHKなどテレビ放送局へFAXで送るという方法を考えておりますが。 もしこのほかに権限を持つ方々に伝えられる方法を知っている方がいらっしゃいましたら、回答にてお教えください。 こんな方法もあるのではないかということでも嬉しいです。 質問などもありましたらどんどんお願いします よろしくお願いします。

  • ozwel
  • お礼率18% (11/59)

みんなの回答

回答No.1

民主党 ご意見はこちらへ http://www.dpj.or.jp/header/form/

ozwel
質問者

補足

回答ありがとうございます。 記入不足で申し訳ありませんが、ファイル(wordですが)を添付して送ることができず、困っています。 教えて頂いたページを見てみましたが住所も載っていたので、こちらに郵送はしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 菅が首相の座に恋々としている限り東北の復興遅れる?

    菅さんが首相の座にいる限り東北の復興は遅れるのではと心配です。 国会答弁を聞いていたら「被災地の瓦礫の処理とか仮設住宅の建設とか福島の原発事故の収束とかやらねばならない課題が沢山あります」と述べていた。 しかしながら同時に「一定の目途がつくまで」この仕事を続けなければならないとも。 菅さんは人を騙すのが得意な方(内閣不信任案でのゴタスタが好例)だから、この言葉を穿って解釈をすると、「意図的に復興を遅らせれば遅らせるほど、『一定の目途』がその分遅れることとなり、結果として首相の地位に長くいる」ことが可能。 「一定の目途」達成まで「首相を辞めない」と公言して憚らない菅首相。 彼が首相の座に居座っている限り、東北の復旧・復興は遅れると思いますか?

  • 首相官邸にいる各省庁の方の名前

    首相官邸にいる各省庁の方の名前が分かったら教えて下さい。

  • ドローン規制案とドローン首相官邸着陸 関係ないです

    ドローン規制案とドローン首相官邸着陸 関係ないですよね? 単に首相官邸のセキュリティが甘いだけであったのに、それをドローンのせいにしても・・・・。全く意味ないって思います。首相官邸着陸に関連してドローン規制案作ってもいみないですよね?あんなもん網かぶせればすぐに飛ばなく出来ますし、ドローン規制してもテロ対策になりませんから。 ドローン墜落事故が起こっていますから、ドローン規制は必要と思いますが、今回の首相官邸へのドローン着陸はドローンを規制すべき理由には全く繋がらないと思います。当然ですが、これは私見です。 しかしテレビなどを見ていると今回の騒動を理由にドローン規制が必要と話すコメンテーターが結構いました。首相官邸へのドローン着陸がドローン規制の理由になりうると考えている方、どのような理由で規制が必要と言っているのかがいまいち把握できません。今回の首相官邸へのドローン着陸で規制推進を考えている方、ご主張をお聞かせください。

  • 国民が内閣総理大臣を辞めさせるには?

    内閣総理大臣を辞めさせるには内閣不信任案が決議されなければならないそうですがそれは国会で決議されなければならないんですよね。だとしたら内閣不信任案が出ていないけれども一般の国民が「この総理大臣はダメだからやめさせたほうがいい」と考えたときどうすればやめさせることができるのでしょうか?野党などにこういう理由があるからやめさせてくれというように意見を手紙なりといった方法でするしかないのでしょうか?またはプラカードを持って首相官邸もしくは国会議事堂の前で訴えるとかでしょうか・・・?

  • 法案を作り、提出するのは?

     郵政が話題です。ところでここで質問させてください。国会は立法、内閣・中央官庁は行政のはずですが、法案を作成、国会に提案するのは、どこなのでしょう。法案は、その分野ごとに、各省庁が作っていると聞きます。しかし、立法は国会のはずではないでしょうか。議員立法は理解できるのですが。各省庁の事務方が作成した法案を、各省庁の大臣を通して、内閣の閣議で決めて、内閣から法案を提出するのでしょうか。手続きが分からず、質問しました。よろしくお願いします。

  • 激甚災害の中での、ちょっといい話を教えてください!

    東北地方太平洋沖地震の被災者の方にはお見舞い申し上げます。 避難所では物資が届き始め、仮設住宅も準備されてきている様子ですが、そんな混乱の中での、いい話を教えてください。 報道済みでも構いませんので、ぜひ・・・お願いします。

  • このたびの大震災の「名称」について

     今回の東北沖を震源とした震災の名称は、NHKでは「東北関東大震災」と報道し、それ以外の民間?マスコミは「東日本大震災」と表現しています。  (ここの取り組みも「東北地方太平洋沖地震(・・・・  )    こうした大規模な災害は、名称を統一するのが当然だと思いますがいかがなものでしょうか?  事実・事象の捉え方がちぐはぐでは、どうもしっくりしませんし、今後の復興にも何かと不自由な気がしています。    私も被災者(家屋被害のみ)の一人です。  皆さんはどう思っていらっしゃいますか?

  • 🌟🌟内閣提出ほ~案の原案作成は、誰がしてはるの

    ほ~案は、内閣提出ほ~案(閣法)と議員提出ほ~案(議員立法)で、8割は、閣法、つまり、各省庁幹部のおじさん達が、 パッと閃いたりして、考案した原案という事ですよね?^^; その様に装うだけで、実は、日本人オリジナルの和文原書ほ~案 では無く、米軍ニュー山王ホテルとかで手交された 外国人オリジナルの英文原書ほ~案があって、それを日本の役人が、 英文和訳しただけみたいなイメージもあるのですが。(T_T) 華盛頓DCに蠢く漆黒のディープステートだか何だかから(笑)、 駐日米軍幹部メー〇ンに、「この英文原書ほ~案を、 省庁幹部買弁(冗談でーす!)に和訳させて、 与野党の買弁議員(冗談でーす!)にも、 媚薬(官房機密費)をたっぷり嗅がせるなりなんなりして (冗談でーす!)、上手に操縦して賛成・可決する様に仕向ける よ~に!みたいな。^^; まあ、それはそうと、 ①仮に、ある頭狂都内の学生、例えば、と~大ほ~学部(笑)の、 ほ~学徒が、国家公務員と言う立場で、内閣提出ほ~案の 原案作り携わろうと考えた場合、普通は、国家公務員総合職の 採用試験を受けはるんでしょうが、及第したら、通常どの省庁 への奉職を望むものでしょう?^^; ↓内閣ほ~制局のウィキにある様に、法務、財務、総務、経産、 農林の外務の6択という事でしょうか? ②一般的に、戦後は、ペーパーで最優秀学生は、基本MOFでしょうから、MOFが、内閣提出ほ~案の原案作成担当と言うポジションに、やはり、最も得やすいのでしょうか? 私自身は、都内の勤務先に就職したいとは、ほぼ全くと言って イイほど思わなかったので、よく解りません(笑)。 唯一、「個人情報保護ほ~案」の原案作成担当者は、当時の、確か、 総務省幹部のおじさんだった記憶がありますが(反対運動の人に スッパ抜かれていた)、総務省から内閣ほ~制局に出向してはったのですかね? 内閣提出ほ~案作りに携わる事ができるのは、法務、財務、総務、 経産、農林、外務の6省のいずれかから出向で、内閣法制局に配属 した人だけという事ですか?^^; ★内閣ほ~制局 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E6%B3%95%E5%88%B6%E5%B1%80 ④9月時点で、1府15省庁でしょうが、 内閣府、総務、法務、外務、財務、文科、厚労、農水、 経産、国交、環境、防衛、復興庁、デジタル庁、こども家庭庁、 内閣感染症危機管理庁(今年9月発足予定) ★内閣ほ~制局設置法(S27年) https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=327AC0000000252 内閣ほ~制局(中央合同庁舎第4号館)って、時の政権を担当する 内閣直属の機関であって、内閣府とは、直接は関係無いですよね?^^; ⑤あと、過去に読んだ文章の中に、「官邸官僚」というワードが があり、辞書的に定義するなら、どんな感じですか?^^; 官舎とかから総理大臣官邸に出勤して、専用にあてがわれた 執務室で何か仕事をしてはる役人という意味では無いですよね? 各6省から内閣ほ~制局に出向中の73人(男性54人、女性19人、2022年7月1日現在)程の法律の条文執筆の少数精鋭(?)の事でしょうか?^^; ※内務省上がりの最後の枢密院議長/清水徹・法学博士が 帝国憲法違反の占領憲法施行(国体の破壊)を許してしまったから という高潔な理由で、自決された(貴方や私が氏の立場だったら、 80翁でも、流石にそこ迄はようせなんだでしょうね…。^^;) 1948年に官僚制は消滅して、偽官僚=(外資)買弁制に 切り替わっており、戦後日本に本物の真の官僚=(天皇の)官僚 など唯の一人も存在してないというビューもまあ、人々の内心には フツーにあるでしょうが、言語学的・認知的ないい加減さが、多少、気持ち悪いという程度で、我ら市井の一般ピーの感覚からすると、 ど~でもE~気もするので、ここでは、特に考慮しません。^^; 余談ですが、私が10後半から、ややハマり出した言論人の一人、 日下公人さん(1930~)が1953年だかに、国家公務員試験 上級経済職で首位合格しつつ、(意図的に?)お誘いを辞退して 新聞社(国有地払い下げを受けられなかった?拒否した? 毎日新聞?)に就職しようとして、魔坂の失敗を喫して長銀に 入った話を、たまたま若くして拝読していたのですが、後の著書 「自主憲法を急げ」で占領憲法の無効宣言が第一歩と申されていた 様に、半公人の様な氏も、クリプト高等文官みたいな立場なのかも 知れず、そういう日本人が潜在的に沢山いるなら好ましい感じも しますね。^^; 以上、宜しくお願いします。

  • 折鶴を被災地に贈る意味

    職場で折鶴を折って、東北地方の被災地に送る案がでています。「被災した人たちのために何かをしたい」という気持ちはすばらしことだと思うのですが、折鶴という方法に私は懐疑心を抱いています。被災した方にとって折鶴は励みになるのでしょうか?そもそも本当に被災した人のもとに届くのでしょうか?例えば、役所等で止まってしまわないのでしょうか(それでも役所の人の励みになればいいのですが)。 みなさんはどう思われますか、できれば大きな地震等で折鶴をもらった経験のある方からの意見をもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 新首相官邸について

    新首相官邸(以下、新官邸)について質問します。 旧首相官邸の総理執務室の写真はHPで公開されているのですが、新官邸の場合は応接室だけで、執務室は載っていませんでした。 新官邸の執務室の内装等ご存知の方は教えてください。