• ベストアンサー

Permanent establishment

国際税務の用語です。日本語訳だと、恒久的施設という意味です。つまり、海外で現地法人を設立しなくても、一時的にその国でビジネスをすれば税金が課せられます。たとえば、中東でプラントのビジネスを受注して、その期間だけ事務所を設立し、税金を納めて、プロジェクトが完了すれば、事務所を閉鎖します。つまりTemporarilyにビジネスをするので、Temporarily establishmentであれば理解できるのですが、なぜPermanent establishmentというのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Permanent Establishment というのは、本来、そういう一時的な施設のことを言うのでなく、支店・支社のような文字通り「恒久的に存在することを目的とした」ものについて用いられます。 専門的なことはよくわかりませんが、各国の法政策として、課税できるように、半年なり1年なりで閉鎖するものもこれに準じているわけです。

tabuk1
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社を解散登記したいが負債はどう処理したらいいのでしょうか。

    建築設計の事務所(有限会社)です。長年の経営不振で会社を閉鎖して解散登記しようと思います。税金・社会保険料・借入金などの未払いが膨大(約3千万円)でとても支払いできる見通しも全くない状態になってしまいました。借りている事務所家賃も滞納しています。個人資産は全くなく返済もできないのです。 そこで残念ながら事務所も解約して有限会社を閉鎖したいのですが、閉鎖した場合の税金や社会保険料などの未払い金はどのようになるのか、閉鎖登記したら税金や社会保険料・公的融資返済などの滞納分はどのように処理をするのか、などについて教えてください。 現在は従業員一人で給与滞納なし、自分の給与は5年前位から全くない。3年前頃から税務申告もできていません。

  • 会社を閉鎖する方法を知りたい

    建築設計の事務所です。長年の経営不振で会社を閉鎖しようと思います。税金・社会保険料・借入金などの未払いが膨大(約3千万円)でとても支払いできる見通しも全くない状態になってしまいました。借りている事務所家賃も滞納しています。個人資産は全くなく返済もできないのです。 そこで残念ながら事務所も解約して有限会社を閉鎖したいのですが、閉鎖した場合の税金や社会保険料などの未払い金はどのようになるのか、どのような処理をするのか、単に閉鎖でよいのか倒産手続きとなるのか、どこに相談すればいいのか。などについて教えてください。 現在は従業員一人で給与滞納なし、自分の給与は5年前位から全くない。3年前頃から税務申告もできていません。

  • 起業する時の保険と税金について

    現在、サラリーマンをしていますが、起業(確認有限会社の設立)をしようと考えています。ただ、今勤めている会社をすぐにやめることはできず、今の会社に勤めながら起業しようと考えております。 そこで、起業した場合、税務署や県税事務所、社会保険庁への届をしなければならないようですが、その後の保険、税金等はどのようにしたら良いのでしょうか? 起業した会社の保険に切り替えなければならないのですか?それとも選択が可能なのですか?税金については払っておけば間違いはないとは思いますが・・・。 よろしくお願いします。

  • 会社の方がいいのか、フリーランスの方がいいのか

    アメリカ(NY)でデザインの仕事をしています。 日本と違って最低必要な資本金の規定等がないので、こちらで会社を設立するのは簡単だと聞きます。 将来的には、デザインの受注以外に、他社や他のフリーランスと組んでビジネスを運営したいとは思っているのですが、オフィスを構えて、人を雇ってというのはあまり興味がありません。 アメリカの会社からも日本の会社からも仕事を受け、年収が500万から1500万円くらいだと仮定した場合、税金的な側面から見ると、個人で会社を設立するのとフリーランスでやっていくのとどちらが得、またはそれぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。 また、会社を設立した場合でも、フリーランス扱いの仕事もできますが、どのようなポイントでそれは振り分けるのが良いのでしょうか? 経理の知識はまるでありません。 どんなことでもいいので、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ビジネス会計かFPか実務法務か…

    ビジネス会計かFPか実務法務か… こんにちは。 カテゴリが合っているかわかりませんが、ご回答いただければ幸いです。 現在、会計事務所に勤めておりますが、事務所閉鎖のため、今月いっぱいで退職することになりました。 そのため就職活動中ですが、転職活動中の自己啓発として下記の資格のうちのどれかを取ってみようと考えています。 転職先は一般企業の経理職を希望しておりますが、取るならばどれがいいでしょうか? 受験級も決めていませんので、アドバイスをお願いいたします。 ビジネス会計 フィナンシャルプランナー ビジネス実務法務 なお、日商2級はすでに持っており、今月末に税務会計能力検定(法人税2級)を受験します。

  • 法人税の確定申告書&額

    1年前の5月に一般社団法人を設立しましたが、全く活動していないので、収支0です。 これで税金がかかることはあるのでしょうか?一般社団法人として事務所登録はしています。 あともう一つ質問は法人税に関しては全くの素人なので、記載の仕方が分からないのはネットと税務署通いしてなんとかなるでしょうか?収支が0なので簡単なような気もしていますが、やはり税理士に頼んだ方が良いのでしょうか?

  • 一人会社で株財テク

    こんばんは。 現在、サラリーマンやりながら、株式投資をしているのですが、会社を作ったほうが税金面で有利になると聞きました。(財テクやるなら会社を作れと本に書いてありました。) 1、法人にすると、諸々の経費と株の利益を相殺できるので税金がかからない。 2、損失が出ても繰り越せる(青色申告) しかし、詳しい友人に、「一人会社だと税務署に否認されるかも」と言われました。 そもそも、一人会社だと個人で株式をやるのと同様とみなされるのでしょうか?ちなみに、会社設立の理由は株式投資がメインではなく、ウェブサイトを作ってビジネスを初め、軌道に乗ったら起業するつもりです。 友人が言うような、法律や事例があるのか、詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社登記と納税

    近い時点(ビジネスモデルの形態が整った段階)で即事業活動を考え とりあえず(失礼)会社登記を法務局に行いました。 事業として成り立つことを見極めた上で、税務署、県税事務所等に法人 設立届出書等の諸手続を考えていたのですが、本日県税事務所より設立 届出書を提出するよう手紙が届きました。 現時点、事業活動を行っていないのですが それでも届出書を提出する 必要があるのでしょうか? 届出書を提出することにより、国税・地方税の支払い義務が発生するの ではないかと心配致しております。 又、役場、労働基準局、公共職業安定所、社会保険事務所とかにも手続 きが必要なのでしょうか? あくまで、個人商店の範疇を超えないような物でも必要なのでしょうか ? (大きな事業ではなく一人で事業を行うことでしか考えていないのですが)   よろしくお願い致します。

  • 会社設立時の本店所在地の住所

    会社設立の登記の際、「はじめは本店所在地を自宅住所にしておくことが多い」とききますが、その後、近所に事務所を借りて営業開始した場合でも、きちんと変更手続きをしない限りは、税金関係等の公的な書類は自宅住所(=登記簿上の本店所在地)に送られてきてしまうのでしょうか? それとも税務署に出す「開業届(?)」は借りた事務所の住所で出してもよいものなのでしょうか? また、自宅と本社所在地が同じ場合、自宅にセールス電話がかかってくるなどのデメリットがあったりするのでしょうか? ごちゃついた質問で申しわけございませんが、ご教示ください。

  • 開業届けを提出した日からしなければならないことは何ですか?

    開業届けを提出した日からしなければならないことは何ですか? 私は今ネットビジネスで生計を立てていますが、正式に開業届けはだしていません。 これからの事も考えて開業届けをだして、個人事業主として仕事を進めていきたいと思っています。 そこで来週にでも税務署に開業届けを出しに行こうと考えているのですが、如何せんこれまで全く こういった税金に関する勉強をしてこなかったので、開業届けを出した後から確定申告するまでの間、 日々の事務処理をどのようにすればいいのかさっぱりわかりません。 そこでお聞きしたいのですが、日々の生活においてどのように事務処理をしていけばいいでしょうか? 最初からあれもこれも完璧に出来るとは思えませんが、せめてこれだけは最低限きちんとしておかないと いけないといったことなどあれば、ぜひ教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。