• 締切済み

国家公務員一種区分理工について

この試験は難易度はどの程度でしょう? また仮に合格しても省庁などに就職できる割合はどの程度なのでしょうか? 一般的に民間に比べ内定通知が遅いと聞きます。 難易度が高いと言われる試験を苦労して合格して、内定がもらえないとなったら笑うに笑えません。 よろしくお願いします。 ps:実際に合格して、働いている方、現状をどうお考えですか?失礼な質問ではありますが もしよかったらご解答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#128871
noname#128871
回答No.1

元公務員です(キャリアではありません)。 あくまでも個人的に知りえた内容ですので、あしからず。 人事院が発表しているように理工区分も4区分されています。 一番多いのが「一般工学系」です。 希望される省庁もあるとは思いますが、かなずしも希望がかなうわけではありません。 思ってもいない省庁から声がかかる場合もあります。 採用されると、事務官ではなく「技官」として採用されます。 しかしながら、人事というのは、技官だから「その知識が求められるポスト」ばかりではなく、まったく関係のない部署への異動もあります。 かつて、何かの記事だったか本で、元労働省の技官がそのような発言をされていました。 技官というのは、必要だから採用されるのですが、毎年同じ省庁に採用されないこともあります。 現在は民営化されましたが、旧郵政省の場合、簡易保険も仕事の一つです。 毎年ではありませんが、「数学科」卒業者を採用していました。 生命保険には保険数理が必要ですし、民間生保も同様です。 だからといって、「保険数理」の仕事ばかりではありません。 簡易保険局の中を異動して「総務課」勤務の方もいました。 もっとも、一時的な人事ですし、「数理課」勤務が多いとは思いますが、数理課長のポストは、ひとつです。 「事務官」と「技官」を比較すると、技官の最高ポストは局長です。 質問に対する回答になっていなければ、ごめんなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国家公務員一種で採用内定しなかった場合

    国家公務員試験一種合格者でも、省庁内定率は大変厳しいです。 合格者で内定が決まらなかった場合、とりあえず民間で働きながらあと数回チャレンジする、っていうことでしょうか。 内定で決まらなかった人の進路はどのようなパターンが多いのか教えてください。

  • 国家公務員

     このたび転職して国立病院に採用が内定した看護師です。  身分が国家公務員になるのですが、民間病院に比べ給与がかなり少ないことに不安を感じています。もちろんやりがいを求めて採用試験を受けたのですが、母子家庭で3人の子供を育てているので、現実も見つめなければなりません。  国立病院に勤務されている看護師さん、あるいは普通に国家公務員の方で、民間企業・民間病院と比べてこんな良い所があるよといった前向きになれる情報を教えてください。  内定辞退するならば今月一杯といわれています。

  • 国家一種について

    私は今春、慶應法学部への進学が決まったのですが、自分の将来について思いをめぐらせた際、各省庁、とりわけ外務省で実務にあたる官僚という職業に非常に魅力を感じました。国家一種試験の難易度の高さや出身大学など、色々と私なりに情報を集めた結果、特に感じたことは、やはり東大出身者の多さです。慶大では官僚になっても、出世に大きく響くといったこともしばしば耳にします。元来、慶應は東大のように官吏養成を第一義として設立された大学ではないので、自明といえばそうなのかもしれませんが、一度憧れを抱いた職業に簡単に見切りをつけられない、というのが私の本音です。このまま初志貫徹すべきなのか、それとも違った道を探すべきか、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 国家公務員試験について

    国家一般(高卒)の試験について、 試験の難易度はどのぐらいのレベルでしょうか? 大学入試試験と同じぐらいのレベルでしょうか? 高卒で、国家公務員の試験に合格する為には専門学校や塾に行く必要がありますでしょうか?

  • 公務員受験について

    民間企業経験者の受験をしたいと思っています。 受験の難易度は上級くらいということなのですが、試験は教養のみのようです。専門試験の勉強はしなくてもよいものなのでしょうか? もし、合格なさった方がいらっしゃいましたら、どのような勉強をなさったのかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 国家公務員と学歴の関係について。

    国家公務員について調べていて疑問に思ったことがあるので質問させていただきました。 質問が幾つかあるのでわかるものだけ答えていただければ幸いです。 (1)国家公務員II種、またはI種に、高卒(大学中退含む)で合格、中央官庁に内定された方はい  らっしゃるのでしょうか? (2)また、大卒でも旧帝大や有名私立以外の大学(駅弁国立や私立のC~Fランク大学など)で合格、 内定の方はいらっしゃいますか? 公務員の採用に学歴は関係ないと聞きますが、省庁によっては学閥があるとも聞きます。 (3)大学在学中に試験に合格し、内定をもらったので大学を中退したという話をいくつか掲示板で見  ましたが、 後々出世にひびいたりしますか?(これは地方公務員の話だったかもしれません。) 回答よろしくお願いします。

  • 公務員採用試験に合格しました

    転職を考え地元の公立病院の採用試験(電気技師)を7月に受けました。 1名の採用枠に合格者は私1名でした。 試験は合格しましたが、 「採用候補者名簿に登載したので通知します。4月1日採用予定者には3月上旬までに採用内定通知を送ります。」 と通知が来ただけなので、採用されるのかが、わかりません。 また面接は10分程で仕事内容や、給与の話などはなく、自己紹介と「パソコン使える?」「長所と短所は?」と質問された程度 情報が少なすぎて内定通知が来ても転職に不安を感じてます。 質問です 公務員の採用試験は上記のように、合格と採用は別なんですか? 給与は高卒で約14万円で中途採用は経験等を加味します。とのことですが、私は高卒で、民間病院勤続13年、32歳です。私の給与はどの程度になると予想されますか? よろしくお願いします。

  • 公務員と民間の併願での進路決定について。

    私は今大学4年生です。  就活の際、当初から公務員を第1志望に勉強していました。 しかし、その時公務員一本では不安だと感じ地方の民間企業もいくつか受験し、その中で一社に内定を貰いました。 そして、その後公務員を何箇所か受験し県職員に最終合格する事ができました。 県職員を最終合格した際、すぐにでも内定が来て、民間に早い段階で内定辞退ができると考えていたのですが、噂を聞くにその県から内定をもらえるにしてもかなり遅くなり、来年までずれる込む事もあるということでした。 また、県の最終合格でも実際採用されないかもしれないという文面もありました。 そこで、どうしたものかと悩んでいると、今度は民間企業から近々内定式のようなことをするという通知が届きました。 長くなりましたがここで質問です。地方上級など公務員と民間を併願されている方はいつが民間への内定辞退する適当な時期なのでしょうか? また、内定式などを終えてからではもはや円満に内定辞退することができないのでしょうか? 加えて、地方上級などの公務員試験で、最終合格されたのに採用されなかったという事は実際あるのでしょうか?(私が合格した県はかなり田舎のほうですが…)

  • 公務員浪人と社会人としての受験どちらが安全か。

    大学4年ですが、民間での就活が思うようにいかなかったため、公務員試験合格を目指しています。 民間企業には内定をもらっています。 ただ、その内定を蹴って公務員試験に専念するか、社会人になってすぐ公務員試験を受けるかで迷っています。 今のところはひとまず就職する道を考えていますが不安な点もあります。 ・筆記に仮に合格したとして、面接の日が平日に指定されたらどうなるか。日曜に変更はきくのか。 ・すぐに試験を受けたことについて疑われる。「今の仕事は適当にやってるの?」「なぜ学生の頃は受けなかったの?」 かといって、もう卒業は確定してしまったので、この不景気のときに無職になる道も選べないと思います。 どうして最初から公務員にしなかったのかと後悔してます。 アドバイスお待ちしています。

  • 国家公務員試験

     現在大学4年で、就職活動中です。 企業を受けていい手ごたえをもらいつつも、国家公務員試験(今年はもう終わってますので来年ですが)にも興味関心があります。と言いますか、今年度になってから公務員に希望が少しずつ傾きだしました。  来年の試験合格を目指すのであれば、今年の9月期あたりからの募集がある公務員学校への通学も考えていますが、本気で勉強するにしても高々1年(8~9ヶ月くらいですかね)程度で実力を身に付けることは出来るでしょうか? ちなみに、今は理系学部なのですが、事務官を目指しているので分野としては縁のない国II試験を考えています。  数ヶ月で、今まで手を付けたことがないような分野を勉強するとなるとかなり難易度は高いと思いますが、なにか良いアドバイスがある方、よろしくお願いします。  

母がパートの家は貧しい?
このQ&Aのポイント
  • パートに出ている母親の家は貧しいのか、という問いについて検証します。
  • ある本には、「基本的に母親がパートに出ている家は貧しい」という記述がありますが、これは事実なのでしょうか?
  • この問いには一概に答えることはできませんが、母親のパートの収入だけで家計を支えることは難しい場合があると考えられます。しかし、全ての家庭で貧しいとは言えません。
回答を見る

専門家に質問してみよう