• ベストアンサー

half ofとhalf 名詞は同じ?

英語のhalfについて知りたいのですが、役員の半分を解雇する、の場合、 lay off half their stuffsとlay off the half of their stuffsは同じ事でしょうか? half their stuffsというふうに、書かれていたのですが、なぜわざわざhalf ofと使用しないのでしょう? 英文法の教科書には、all both half doubleなどは、all the~, half the~と書いてあるのですが、そのまま暗記するのではなく、なぜそうなるのか、という理由が知りたいです。 お願いします。

  • suns
  • お礼率22% (211/936)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>staffsということはできないっぽいですね。できるのかね staffは不可算名詞なんでstaffsとかa staffなどとすることはできません http://www.macmillandictionary.com/dictionary/american/staff だから、彼らはその店の従業員だ の意味で、They are staffs of the shop. とは言いません。 どうしてもstaffを使いたかったら、staff memebersとかmembers of the staffのような形にします。 一人一人を言いたいときは、a member of the staff といいます。 member of~の形はmemberの前に形容詞を付けて使うことが多いんです。 (なぜこんな言い回しがあるかというと、staffに直接、形容詞を付けて言うのはちょっとためらわれるからです。完全に間違いというわけでもないんでしょうが、うるさい人はダメ出しをします) It was proved that he was a very capable member of the staff. (彼は非常に有能なstaffであったことが証明された) でも、もっと使い勝手の良い worker っていう言葉があるんで、自信が無いときはこちらを使ったほうがいいですよ。(これは可算名詞なので、workersとできます)

suns
質問者

お礼

ありがとうございます!!すごく勉強になります。これからは可算、不可算人ずつ覚える必要がありますね。

その他の回答 (2)

  • ad-astra
  • ベストアンサー率64% (126/196)
回答No.2

 既にNo.1の説明がありますので、あと「なぜそうなるのか」の部分で私見を。  もともとはhalf of their staffだったのでしょう(規範文法)。しかし、実際にはhalf their staffもよく使われます。ことばはできるだけ簡単な表現方向へとながれますし、これがeconomy of speechという現象として認められています。記述文法の領域です。(規範文法、記述文法についてはネットで検索してください。) 他の数量詞(some, any, mostなど)がofを伴うので、halfも同様にofを使い続ける傾向が強いのですが、今ではhalf, allやbothなどに後続するofは省略してしまった方がスッキリすると感じらる人の割合も増えてきたようです。「わざわざhalf ofと使用しない」で済ましてしまう訳です。  eiji-shigeさんが示されているofを省略できない例、ofを必要としない例については大事ですから覚えておいてください。私も自分でコピペしました。  あと、staffとstuffの区別が必要ですね。staffやcrewのような集合名詞に複数の-sがつく特殊なケースについては、辞書や参考書などでチェックしておいてください。

suns
質問者

補足

ありがとうございます。規範方法とは、学校などの文法としては正しい方法ですね。一方記述方法とは、実際使用されている言葉ですよね? それと、staffとstuffですが、すみません。無意識で、staffとしていましたが、staffはすでに複数形であり、従業員などの意味で、stuffは物とかを指しますよね、 ご指摘いただいたstaffにsがつく場合、staffersもしくはstaff memebersとすると書いてありました。一人一人を言いたい場合は、a staffer or a staff memberですよね?違います? staffsということはできないっぽいですね。できるのかね~勉強不足です

回答No.1

こんにちは halfのあとにくる名詞によってどちらがより使われるかがかわってきます。 1.the, their, this, my などのついた名詞句がつづく場合… 文法的にはhalf of とhalfのどちらも可能ですが、halfが使われる場合が多いです。 half their stuffs half this apple half my friends half the double 2.代名詞が続く場合… 必ずhalf ofとなり、ofの省略は不可能です。 half of them half of us 3.数量を表す不定の名詞句が続く場合… 必ずhalfとなり、ofはつけない half a dozen half a mile

suns
質問者

お礼

ありがとうございます!!とてもシンプルでわかりやすかったです!!

関連するQ&A

  • ’all (the) 複数名詞’ と ’all of the 複数名詞’ではどちらが先?

    英語史に詳しい方にお尋ねします。 (1) ’all (the) 複数名詞’ と ’all of the 複数名詞’ の2つの表現形式では派生上どちらが親でどちらが子の関係なのでしょうか? 次の(あ)説と(い)説のどちらが正しいのでしょうか? (これはこのカテの質問(No.2058657)の ’all (the) 複数名詞’ に関して調べる中で、いくつかの学習文法書をみていて湧いた疑問です。) (あ) 『総合英語フォレスト』(第4版、桐原書店、p.463)は、「[all the booksは]もともと、all of the booksという表現で、ofが脱落したものである」、と書かれています。私自身も今までずっとこのように理解していました。 つまり、’all of the 複数名詞’ が親という説。 (い) ところが、中・上級者用の代表的文法参考書『ロイヤル英文法』(旺文社、p.223)はallの形容詞用法の説明で、「allは元来形容詞で…代名詞用法のAll of the villagers ~の形はsome of ~などの形にならってできたもの」、と書いてありました。同様のことは小西友七編『英語基本形容詞・副詞辞典』(研究社出版、1989年、p.86)にも、「’all of …’ はnone [some, any] of などの表現の類推によってできた比較的新しい言い方」、とあります。 つまり、’all (the) 複数名詞’ が親という説。 (2) bothについても同じことがいえるのでしょうか? (3) ついでにと言っては何ですが、そもそもsomeについてはどうなのでしょうか?’some複数名詞’ と ’some of the 複数名詞’ の2つの表現形式にも派生上の親子関係があるのでしょうか?もしあるとするなら、どちらが親でどちらが子の関係なのでしょうか? (1)、(2)、(3)どれか一つだけでも結構です。ご教示ください。

  • halfの語法

    受験生のいとこにメールで英作の質問をされて困っています。 「~の半分」をあらわすときに、half of~の前に theをつけるときとつけないときの使い分けが分からないという質問です。 手元の辞書で調べてみたところ、 1.単に半分という意味をあらわすなら、theはつけてもつけなくてもいい。 2.試合の前半をあらわすときにはtheをつける必要がある。 というように書いてありました。 ただ、他にもいろいろ用法があると思い、どのように説明すれば納得してもらえるかについてアドバイスしていただきたく書き込みました。 どうぞよろしくお願いします。

  • one's + 名詞の前

    2つ質問があります 1 . one's + 名詞の前につけられるのが、(c)と(d)だけと解答に書いてあったのですが、なぜですか? (a)neither (b)some (c)any of (d)both 2 . 肘井学のゼロから英文法という基礎的な本から上の解答の理由を調べたのですが、この本には、上の解答に必要な文法知識が載っていませんでした どのような本、サイトを使えば、上の解答の理由がわかるようになるでしょうか?

  • 英文法 数量形容詞を伴った名詞の動詞の単複

    英文法に関する質問です。 早稲田大学志望の受験生です。 次の英文の空欄にbe動詞を変化させていれてください。 また、それぞれの訳、理由と説明もお願いします。詳しければ詳しいほど 嬉しいです。もし例外などあれば、それに関しても明記していただけたら幸いです。 1.Both of my parents ( ) avid photographers. 2.Each piece of computer date ( ) stored in an array. 3.None of these programs ( ) likly to prove to be a dating panacea. 4.Almost all of their screenplays ( ) done in collaboration. 5.Not all of these adnormalities ( ) congenital. 6.Neither party ( ) willing to compromise and herein lies the problem. 7.Neither of the bicycles ( ) the type I want to buy. 8.Every boy and girl in our class ( ) able to swim. 9.None of the players of this soccer team ( ) over 19 years. 10.( ) either Daichi or you coming? よろしくお願いします。

  • 英文法の勉強の仕方

    英文法の勉強をしようと思ったのですが、勉強の仕方がいまいちわかりません。学校で使っている文法の教科書の練習問題のようなところを解いていけばよいのでしょうか。それとも、例文を暗記するような勉強のほうがよいのでしょうか。

  • 前置詞と関係代名詞

    私は使用している英文法の学習書に空所補充問題で Some counties in Georgia have library systems ___. A owned by themselves B that own them C of their own D which they own という問題がありました。私はCもDも正解な気がするのですが、答えはCとなっています。私にはなぜCのみが正解なのかまったく理解できないので、どなたか解説していただけませんでしょうか?

  • not A but Bの構文

    中3の英語の教科書からキング牧師のスピーチでの1節です。 I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character. ・・・・彼らの肌の色ではなく, 彼らの性格の中身で判断される・・・・のところですが、 not A but Bだとする解説書がありました。 一方、持ってる文法の参考書では、A,Bは語なら語、句なら句とありました。 有名なスピーチの一節だということを考えなければ、受験英文法的には【not】 の位置は下記でしょうか? they will be judged 【not】 by the color of their skin 【but】 by the content of their character.

  • 前置詞of の本質的な意味、イメージ

    一億人の英文法も読んでいるのに未だにしっかりとイメージがつかめません。 ofに関して質問です。 (1)complain to 人 of A (2)complain to 人 about B 上記(1)(2)の和訳に違いは見られませんでした。 (1)のofは恐らく説明の意のofで、aboutとほぼ同意だけれど、より原因、焦点がはっきり絞られている イメージです。性質、本質を説明するof のイメージが強いので、about よりも本質をついているイメージです。 また同様に (3)warn 人 of~ (4)warn 人 about ~ に関してはlongman和英によると、 (3)人に~(危険、問題)を知らせる、予告する (4)人に~(危険)を警告する でした。(4)の方が危機感を感じます。(3)は警告に比べると知らせるというのは直接的で、 時間軸でもすぐ…という印象があります。  (3)のofも(1)同様、aboutよりも直接的なものに関してしようされているということで、 私なりに解釈したのですが、 実際そんな区別する必要ないほど、意味や使い方に差はないのでしょうか? もしあるとしても、暗記した方が早いのでしょうか? 前置詞の印象、イメージをもっとはっきりさせて丸暗記から抜け出したいです。 他の前置詞はそれで大分英文も読みやすくなったので…、 とても分かりづらい日本語で申し訳ありません、もっといい区別の仕方、 またこのような英語学習に関し、意見をもらいたいです。 そもそも私の解釈に全く自信がないです。 どなたか英語に詳しい方、アドバイスして頂けないでしょうか、宜しくお願いいたします。

  • 高校 英語構文 英文法の質問です

    高校 英語構文 英文法の質問です 急いでます "私は彼女のCD両方とも持っているわけではありません。" の英語を知りたいです。 I don't have both of her CDs. I haven't both of her CDs. どちらが正解なのでしょうか・・。 学校で購入させられた "数件出版 英語構文ノート90"の解答が 学校でもらえないとのことなのですが、 答えがないと勉強できないので・・。 どこかに答えが載ってるサイトとかないですかね

  • 最上級表現 "grow the longest"

    以下の英文法の問題で、答えは (ウ) the best of all でした。 しかし、(エ) the longest of all が不可の理由がわかりません。 辞書を引くと、grow は long を補語としてとれるので the longest も不可でないように思えます。 どなたかご教授くださいm(__)m As I was looking out at my summer garden, this year's corn seemed to be growing ( ). (ア) above all (イ) of all (ウ) the best of all (エ) the longest of all